X



【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:06:17.06ID:GgBQDb7n0
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える

・雑談は他スレでどうぞ
・荒らしはスルー

・次スレは>>970

■一度は自分で調べてから(最近のエキスパンションのカードであればリリースノートに解答がある場合あり)
http://mtgwiki.com/
http://mtg-jp.com/rules/

■カード検索(特定の機能を持つカードを探すのならここで)
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx

■前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1555472255/
0735名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 01:22:14.46ID:qFliRHHc0
「御霊の復讐」で戦場に出した伝説クリーチャーの処理について教えてください。

戦闘が終わった第2メインで、バウンスして手札に戻したり、
ブリンクで一時的に追放領域においてまた戦場に出したり、
何らかのギミック使ってライブラリーに戻したりした場合でも、
終了ステップ開始時に追放になるのでしょうか。

直感的には、追放になるような気がしつつも、
領域を移動したカードは別のオブジェクトになる、という認識もあり、
そうだとすると追放の対象にはならないのかなとも思ったり。

マジックやりはじめて間もなくて今ルール勉強中でして、
教えていただく際は、できましたら、根拠となるルール番号も
教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
0737名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 04:04:46.16ID:6M4zKifX0
>>735
追放しません。一瞬でも場を離れた場合ターン終了時に○○をする。という記録がなくなります。
0738名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 04:05:52.54ID:6M4zKifX0
>>733
黒1マナで7枚引くカードがあります。
0742名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 05:14:21.73ID:0+CaWBI+0
マナレシオについて質問します。昔から1マナは1/1。2マナは2/1か2/2。3マナは2/2。4マナは2/4や2/2飛行と決まりのようにありました。
が、ここ数年間で2マナ3/3は当たり前
3マナ2/2でメリットの能力が2個。
4マナ5/5は当たり前
更にエルドレインでは4マナ6/6で能力が5つもあるクリーチャーがいるではありませんか!
マナレシオに沿ってクリーチャーを作らないのは何故でしょうか?
また、クリーチャーがここまでインフレしてる中で、呪文はインフレしていません。むしろ劣化の道を歩いています。
回呪もそのうち1マナになり、マナリークも1マナになるのでしょうか?
クリーチャーばかりインフレして呪文が逆インフレの理由があるのです?
0745名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 06:30:25.40ID:7dMknIHy0
格闘をスタック載せた後で除去されるとダメージ出ない(これは最後の情報云々とは関係なく、ルールに定められている)けど、
俗に言う一方的格闘の場合はダメージ出ますか?
最後の情報を参照してダメージ出ると思うんですけど...
0746名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 07:25:58.38ID:sJU3mh2C0
>>745
不正な対象については最後の情報を参照することはない。
608.2(前略) 効果の一部が不正な対象についての情報を必要とする場合、その情報を決定することは失敗し、その情報を必要とする部分の効果は発生しない。

対象に選んでない場合、例えば燃え盛る怒りによって得た「(T):このクリーチャーはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」の解決時に発生源が戦場を離れていたら
それは最後の情報を参照してダメージを与える。
0747名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:55:23.11ID:y8UACW000
ルールとは直接関係のない質問(ご相談)ですみません…

大学時代からの繋がりで、よく一緒にフライデーに出る友人がいるのですが、
普段良いヤツな彼には悪癖があり、例えば自分の呪文が打ち消されたり自分のクリーチャーが除去されたりすると
途端に無表情・無言、カードの扱いも叩きつけるようになり、
しばらく不機嫌になって無言プレーを続けるのです…

ある程度気心が知れた私相手ならまだわかるのですが、大会でも初対面でもお構いなくやっていて、
彼がトイレに行ったときに陰口を言われているのを数回聞いたほど…

私自身もどうにかしなきゃと思い、
(あまり強い口調にならないように)「あーそういうのあかんよ、楽しくやろう」と言う事もあるのですが変わらず…

正直お手上げ状態なのでご相談させて頂きました。
どうすればいいのでしょう…?
0750名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:07:16.91ID:JPmy0qUt0
>>744
書き方はともかくとしてクリーチャーの質が上がってきてるのは何故?って質問なんだから別に荒らしじゃないだろ
答えが明確じゃない質問もokなはずだろここ


んで回答するとwotc的には生物殴り合い主体かつお互いのプレイヤーがやりたいことやった上で勝敗がつくゲームになるのを推し進めてるから、かな
だから非生物呪文は弱くなってるイメージ
ソースはごめんわからんけど記憶にある
0751名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:14:17.78ID:/Xqthmgk0
>>747
情報が少なすぎるな
40年ゲーマーやってるが俺の友達にゲームをやってて自分の情勢が悪くなると態度が変わる奴なんて一人もいないわ

友人だと言えるのなら一度きちんと話し合えとしか言えないけど、
本情報だけで言うなら、そいつは本当にゲームを楽しんでいるの?
その態度じゃお前に付き合って嫌々やってるとしか思えないけどな
0752名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:58:13.59ID:PnSrQrqr0
>>747
たまにいますねそういうクズ
そいつはゲームがやりたいんじゃなくて気持ちよく人を叩き潰したいだけです
対人ゲームはやめさせましょう
それ以外方法はないです
0753名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:39:34.17ID:y8UACW000
>>748-749 >>751-752
皆さん、アドバイスありがとうございます。

彼自身はMTGを楽しんでいて、YouTubeで動画投稿するほど好きなようです(さすがに名前は出せませんが…)
私も学生時代に彼に誘われてMTGを始めまして、
今でも大会は月2回ほど彼に誘われて参加するのがいわゆる「いつもの流れ」になっているという状態です。

そういう事もあり、恐らくゲームを辞めさせることはできないと思います…
やはり私の方から離れるのが精神衛生上もいいのかもしれません…
0754名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:22.93ID:tqN64UGd0
エルドレインの王権のポスターに書いてある
コレクターブースターパック:通常のブースターからは出ない限定カード1枚とはなんのことでしょうか?
コレクターブースターパックのみに入る新規カードですか?

それとエルドレインの王権1BOX予約でコレクターブースターパックが1パック付属すると聞いたんですが
ポスターにはスリーブのことしか書いておらず情報元はどこでしょうか?
0755名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:03.58ID:096qYyzY0
>>754
>>732にある拡張カード
同じ名前のカード自体は通常のブースターからもでる

特典について wizards play公式より
https://wpn.wizards.com/ja/article/collector-boosters-and-buy-box-4-things-you-should-know
特典プロモカードより少数になり早い者勝ちなので、予約段階で終わってる場合もあります
正式販売後にも特典在庫がある店であれば付属します
0757名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:48.88ID:096qYyzY0
さらに追記しておくと、その他1枚からでるそれらのカードは非フォイル限定になるので
一部のカードについてはコレクターブースターのみでの入手可能となります
(PWデッキのローアンとか、ブロールデッキの伝説クリーチャーなど)
0758名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:55.41ID:tqN64UGd0
>>755
ありがとうございます
ブロールデッキについても聞きたいんですが日本語版は発売されないんでしょうか?またブロールデッキのみのカードはスタンのデッキに入れてもいいんでしょうか?
0759名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:28.18ID:3BMtyP0a0
>>753
辞めさせるは無理でも別の趣味や遊びをやらせるのはアリだと思う
おそらくMTGか勝敗へのこだわりどちらかに依存気味なので他の楽しみに触れさせれば緩和すると思う
MTGよりもメンタル的な所に相談するのが良さげ
0760名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:56.18ID:096qYyzY0
>>758
ブロールは英語限定です
なので日本語のブロール封入カードの入手もコレクター限定になります
雑ですみませんが、ブロールの統率者はブロールデッキでも非フォイルみたいですね
(見本写真のカードセット表記からの判断)

ブロールデッキに含まれるカードは発売時点では全てスタンダードリーガルですので安心してください
0765名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:57:25.09ID:xTLmS3Sk0
そういうのって一々不機嫌晒してら自分から「不利です」って言ってるようなもんじゃないの

自分が不利な盤面でもポーカーフェイスを保てば挽回する可能性が上がるよって戦略面から説得する方が効果的じゃね?
0766名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:04:06.30ID:MoKYZmQM0
残念ながらこういうやつって本当にいるんだよ
うちの周りでもいる
勝ってる時は機嫌がいいけど、負けてくると途端に機嫌が悪くなってカード投げたりするんだわ
感情のコントロールができないんだろうけど
そういう信じられないようなやつがBIGMAGICで毎週記事書いてるって言ったら信じる?
そいつ無職で毎日ツイッターで愚痴たらたら垂れ流してるって言ったら信じる?
0767名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:47.72ID:lD6rvHTv0
禁忌の果樹園と契約と突然の痴漢を使ったデッキで神ヴィンテージに参加しようと思っています。
突然の痴漢デッキは確か未だに結果を出していないと思いますので、万が一トップ8に入った場合デッキ名前の発祥は僕になるのでしょうか?もしくは、晴れるやの方で契約不履行デッキなど勝手に決められてしまうのでしょうか?
0769名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 06:13:31.40ID:TYxlAQQo0
>>766
信じるも何もトモハルとかランドグシャみたいな有名どころですらそれ系なんだし
カードゲーマーの中にはたとえプロでもそういうのがいるってのは周知の事実だべ
0771名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:49.49ID:em5HbQUR0
戦闘フェイズで自分がコントロールする《灰色熊》が攻撃に参加し、相手はブロッククリーチャーに《サバンナライオン》を指定しました。
ダメージステップ前に自分がコントロールする裏面の《金属殻のカニ》を表にし、
自分のブロックされた《灰色熊》と相手の《ラノワールのエルフ》のコントロールを交換しました。

このとき、灰色熊とサバンナライオンはそれぞれどうなるでしょうか?
直感的にはそのまま両方死亡するように思えますが、コントロールが非NAPに移ることで何か処理が変わるでしょうか。
0772名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:51.41ID:4FA9Woaa0
>>771
506.4 パーマネントは、戦場を離れたり、コントローラーが変わったり、(略)したら、戦闘から取り除かれる。

サバンナライオンはブロック・クリーチャーのままだが、相手のクリーチャーが存在しないので戦闘ダメージを与えることもない。
0774名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:34:12.17ID:QOsCU3rq0
エルドレインの王権でブロウルデッキ?とかいう奴に含まれるカードはスタンでも使えるんですか?

具体的にはフェイに呪われた王、コルヴォルドとかいうドラゴンなんですが
0775名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:52:34.10ID:OxPDysOv0
>>774
具体例も含めて、ブロール用カードは全て使えます

ブロールで使用デキルカードプールが、
スタンダードとは相互に禁止カードのみを除いてまったく同じであり
コレクター・ブースターに含まれうるカードはすべてスタンダード対応です
0777名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:41.00ID:J28jy0QS0
統率者を始めようと思い変異のスターターを買って友人達(すでにデッキ所持済み)と遊んだのですが、
一度目は友人一人が無限トークンで殴って終了、
次は他の友人が無限マナから歩行バリスタをサーチし出して終了…といった流れになり、
その後も各自が無限コンボを早く揃えて決めるだけの流れになってしまいました。

私はまだ素人で環境などはわからないのですが、統率者はこういうゲーム(無限コンボのないスターターではゲームにならない)なのでしょうか…
始める前のイメージでは好きなカードをたくさん入れて運を楽しみながらワイワイ遊ぶ!と思ってました…orz

初心者の質問でスミマセン…
0778名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:08:59.45ID:J28jy0QS0
ごめんなさい、言い方が悪かったかもしれません
3人を倒さないと勝てないルール上、無限コンボ自体は理にかなってると思います…
0779名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:33:12.87ID:7A7BiVct0
>>777
edhはパワーバランス揃ってないと厳しい
どうしても続けたいなら一人がスターターでやるなら他もスターターにするかあなたが急いでガチデッキ作るしかない
0780名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:54.49ID:q3fw+Ukl0
コミュニティによる
日本では統率者戦でも競技志向のプレイヤーが多いため、ご友人たちのようにコンボを叩きつけるような人が比較的多い
どうしてもそんな感じでやりたいならコンボを妨害するようなカード(法の定め、減衰球他)を多目にデッキに入れておくといいかも
0781名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:32.50ID:0q3yQ1rs0
>>779 >>780
ありがとうございます。
他の友人にスターターを買ってもらうのも申し訳ないので、自分のデッキを強くしたいと思います…。
カードプールも勉強します…。
0786名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 13:17:13.12ID:vBbfMTDc0
>>785
すべてのオブジェクトが取り除かれるかどうかはオーナー(=コントローラー)が誰かによる
質問に出ているチャンドラの紋章はつけられたプレイヤーがオーナーになるため、チャンドラのオーナーが敗北しても消滅しない
0788名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:38.96ID:GLMrpfIm0
日英以外の言語で人気のある言語ってありますか?
オタクの世界だからドイツ語かなと思ってたらロシア語の熱心なコレクターのブログがあって質問しました
0789名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:29:05.62ID:09Z5TBaD0
オーラ以外のエンチャント呪文に対象を取るものは無いと思っているのですが、その認識で正しいでしょうか。
また、そのようにルール等で明言されているものはありますか。
0792名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 06:59:16.35ID:UWA0A6Ma0
このルールとエンチャント先が適正でないオーラが剥されるルールのせいで動く死体みたいなのがえらい面倒くさい挙動になってるな。
0793名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 13:38:10.32ID:/Pq3lXO50
「墓地からインスタントやソーサリーをライブラリーの1番上に置く」能力を何度も使えるカードって今までにありましたか?
0795名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:42:50.75ID:42Xww9+80
クリーチャーならヴォルラスの要塞
アーティファクトならアカデミーの廃墟
エンチャントならヘリオッドの高潔の聖堂

このサイクルでインスタントソーサリー版が刷られたなら、何度でもトップに戻せるんじゃない
いつ刷られるかは知らないけど
0796名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:06:16.62ID:z5Ja2TiB0
大歓楽の幻霊が場にいる状態で滋養の群れを手札のアロサウルス乗りを追放して唱えた場合、2点ダメージを受けますか?
0799名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:17.50ID:lDdU5+O40
エルドレインの王権のカードを見て疑問に思ったので質問します
敬愛される王女で攻撃し、例えば1/3のボーラスの占い師1体でブロックされました
ブロック指定のあと 反転/Invert をボーラスの占い師を対象として唱えてパワーを3以上とした場合、敬愛される王女はブロックされた状態のままですか?
0800名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 19:12:07.41ID:8cDfan+b0
>>799
ブロックされた状態のまま。回避能力はブロック・クリーチャー指定ステップでのブロッククリーチャー指定の間に効果を発揮する。
それ以外の時に回避能力が与えられたり条件が変化しても、ブロックされていない状態に変化することはない。
0801名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:04:01.02ID:/+OOBS3Z0
スタンの鉄子ディフェンダーのような守りも固いビートダウンが好きだったのですが、
モダンでもこういうタイプのデッキはありますでしょうか?
0803名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:24:29.99ID:uA+v0Hlo0
日本選手権98ってのが審判がめちゃくちゃ厳しかったそうですが、これって善意の間違いに対しても厳罰だったってことですよね?
日本選手権て名前からして、フライデーナイトよりはガチ気味な雰囲気ありそうだし厳しくてもいいと思うのですが、それでもやり過ぎだったのでしょうか?
0804名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:40:31.49ID:GcToUnH60
>>801
モダンは速さ勝負みたいなところがあるので守りを固めつつ攻めるというデッキは環境的に向いてない

ファンデッキでなら壁デッキは探せばいくらでも出てくる
壁によるビートダウン、罠の橋を置いて自分だけ攻撃、斧折りの守護者から大量マナでコンボ(歩行バリスタとか)

上で向いてないって書いたけど勝ちパターンが複数あるからやれないことはないと思う
0807名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:11:59.03ID:uA+v0Hlo0
>>805
それは酷いですね。
かといって、『タップ』の定義を『カードを90°横にすること』にして、89°とか91°とかではタップになってないから違反だ!とか主張するようなものでしょう?
ちゃんと90°にしたければアプリでやれよ、って話だ

>>806は誤爆
0809名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:22:53.72ID:0ZokZF5R0
>>804
アドバイスありがとうございます。
ルーンの壁や霧の壁ならモダンの速いアタッカー(自分の知ってる中ではサリアやタルモゴイフ、血編み)を止められるような気がしたのですが実際の環境は想像以上に速いということなのでしょうか…。
罠の橋との相性は面白そうですね
0810名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:19:57.95ID:cliPf4Le0
>>809
素直にクリーチャーで殴ってくるようなデッキばかりじゃないってこと
悠長に壁を並べても青白コン、トロン、コンボデッキ相手じゃほぼ意味が無い

モダンで勝つには強力な勝ち筋を持つ、相手を妨害する
これを両立するか片方に特化しないと厳しい
作るならコンボよりの壁デッキにする必要があると思う
0811名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:39:57.37ID:cMahNO9c0
速いっていうかデカいのもある
万能ハンデス付き4/4や5/5速攻トランプルが最悪3T目に出て来るエルドラージを想像して
それが別にトップメタでも何でもないのを想像してくれれば厳しいのは分かると思う
モダンは苦花やヤンパイのような横並びも強いので壁の強みが活きない場面が多いと思うよ
「やりたい事を徹底的におしつける」か「徹底的に何もやらせない」かどっちかが出来ないと勝てないのがモダンとよく言われるし的を射てる
純粋に殴り倒すデッキはコンボへの回答も求められるので何かしらのインチキが出来ないと厳しい
いっそ>>804の言う無限マナコンボを求めるデッキ(壁ランプという既成アーキタイプ)にする方が戦える
0812名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:49:56.80ID:EXJRFZ2c0
ただの壁は戦力外
モダンプールなら防衛持ってない&能力持ちの高タフネスも多いから
中隊でドラン引っ張ってきてそれらで殴る方がいい
0813名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:52:48.58ID:B4B1+pke0
アイレンクラッグの妙技を唱えた後にアイレンクラッグの妙技を唱えた場合、その後更に呪文を唱えることは可能ですか?
0817名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:15:13.00ID:ZK/whheR0
どの辺が肯定文なんだ???日本語学校から入り直そう

「あと1つのみ(only)唱えられる」つまり制限がかけられている。
これが「あと1つ唱えてもいい」なら唱えれたんだけどね
0819名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 02:39:44.59ID:qfkObUH/0
>>816
>>815と言わんとすることは違うが、あなたの言い分どおりで
後ろの「あと1つのみ唱えらえる」は先の「あと1つのみ唱えられる」を
打ち消したり上書き出来てはいない。これらは両立しているので
先の「あと1つのみ」を満たしてたしまっており、それ以上唱えられなくなる。
0821名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 03:43:51.47ID:8UfIh0vn0
オモテ面が非生物。裏側がクリーチャーの両面カードについて質問ですが、エラダムリーコールで裏側がクリーチャーの両面カードをサーチ可能ですか?
また、ドルイドの誓いで裏側のクリーチャーとして場に出せますか?
0822名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 04:29:11.22ID:QOa+lEyv0
>>821
両面カードは戦場外にあるときは常に第1面(表)の情報を参照する
その両面カードの第1面が非クリーチャーならエラダムリーの呼び声でサーチすることはできない
0823名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 04:04:46.05ID:KdH/U5bZ0
《Sword of the Ages》の挙動について質問です
「これとクリーチャーを生贄にし、対象にダメージをあたえ、この方法で生贄にしたカードを追放する」(要約)
この1能力は死亡誘発と追放領域への領域移動誘発を同時に満たすのでしょうか?

たとえば《ラクシャーサの大臣》(墓地から追放への移動誘発)と
《大霊堂の信奉者》(アーティファクトの死亡誘発)をコントロールしている時
《Sword of the Ages》を自身の起動で生贄にささげた場合に両方とも誘発しますか?
0824名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 04:21:04.19ID:offvofV80
同時ではない
Sword of the Agesを生贄に捧げるのはコストなので、言っている例だとSword〜の能力の上に大霊堂の信奉者の能力がスタックに乗り解決される
追放の部分は効果の一部なのでSword〜解決後にラクシャーサの大臣が誘発
0827名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:22:39.75ID:EKU7KFBl0
巻き戻しについて質問です
ゲーム開始時に力線を場に出すのを相手のメインフェイズに気づきました。この場合ゲーム開始時まで巻き戻しは可能でしょうか?
0829名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:32:12.81ID:qRABdc9R0
>>827
不可能。
巻き戻しはルール上不正な行動に対する処理。

「○○してもよい」ことを選択し忘れた場合、しないことを選んだとして扱われるだけなので当然巻き戻しもされない
0831名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 02:30:42.44ID:wqTJNnSR0
装備されておらず何らかの能力でタップした状態で戦場にある装備品は装備コストを
払えばクリーチャーに装備できますか?
装備できるのなら能力も使用も可能でしょうか?
0832名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 02:36:03.60ID:aNP6LMBJ0
>>831
装備コストや能力にタップが含まれていない限り、装備できるし能力も適用されます。
装備品の能力は基本的に装備品ではなく装備したクリーチャーがタップすることをコストにするものなので、そうであればそちらも当然使えます。
0833名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 02:38:03.80ID:wqTJNnSR0
>>832

即答ありがとうございます
0834名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 06:58:28.79ID:z03uHL+i0
競技イベントの際、ソーサリーをインスタントと勘違いして不適正なタイミングで唱えようとしたら即座にジャッジ呼ばれるのは普通ですか?
わざわざジャッジ呼ばなくても「それソーサリーですよ」の一言で済むと思うのですが
言語などの意思疎通に不安があったり、唱えようとした側が理解しようとせずゴネたりするならともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況