X



何故日本のMTGは低調なままなのか66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:17:07.35ID:CkncwsZT0
受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢・・・これらは止めることができないものだ。
健全なMTG環境を望む者たちが『環境の改善』を求めるかぎり、このスレが終ることはない。

前スレ
何故日本のMTGは低調なままなのか65
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1548141164/l50

今のところ日本のMTGは低調であるという前提が共有出来ない方はお引き取りください。
0101名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 00:42:24.19ID:ABr2TVt00
>>100
他のTCGだとメインデッキやサイドデッキとは別のデッキがあったりするからトータルでMTGよりも高い物の方が多いよ

取り合えずMTGは新規欲しいならスタン落ちがあるスタンばかりじゃなくモダンなどもしっかり売っていくとか
プロモをFNMなどのイベント参加者全員に配るとかBOX購入特典を全員に配るとかすればだいぶ変わると思う
0102名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:44:26.89ID:domQU2Tw0
アリーナでほいほいされた連中が土地システムの洗礼くらって愚痴スレで嘆いてるな
アリーナに合わせて土地システム大幅に変更しちゃえばよかったのに
クソみたいなマリガンルールの変更だけで茶を濁してるだけという始末
0103名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 16:02:30.00ID:LQvmjE5YO
紙みたいにイカサマシャッフルしないデジタルの完全ランダムだと
土地と呪文で二層に分かれるパターンが存在する文字通りの欠陥ゲーム
0104名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:01.57ID:ttrb/iaF0
>>99
つーよりコントロールとコンボデッキのおかげだったと思うよ
後、ピンポイントでメタ張られたら絶対勝てないレベルの対策カードの強力さ
0105名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:08.51ID:1+LqhSYg0
サイド後に相性変わるってのは面白いと思うんだよな
ただ今だと1戦で終わらないから長いって言うデメリットでしかなさそうだが
0110名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:36:47.03ID:uXf1tMgL0
MTGは硬派なんだとか言う人いるけど、ゲーム自体はともかくやってる奴はとてもそうは見えないからな
0112名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:02:49.14ID:TfJ05KGr0
システムとしてもダメだと思うぞ。デッキ毎に枚数調整する楽しみはあるけど明らかにデメリットの方が大きい
あとレア土地商法もダメだと思うしな。まあ少数の廃人に廃課金してもらう方針っぽいからレア土地辞めないんだろうな
0113名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:04:06.16ID:4Y9dfEnX0
クソシステムをマシにするためにそれなりの投資が必要で、投資したとしてもクソなことには変わりないのがクソなんだよ
0115名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:24:25.65ID:9GzxFy8A0
ないと思うけど仮に土地廃止になるならどういうのがいいんかね
DCGによくあるマナが勝手に伸びていくのは土地事故はなくなるけどマナに上限ができるのとマナ伸びるの確定してるから最終的に大型のカードぶっ放しゲーになってあれはあれで面白くないんだよな
0116名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:52:01.28ID:ktMN9QQd0
ライブラリ中の土地比率と
実際のドローによる比率の分散が大きすぎて坊主めくりになる

初手は強制的に土地比率×7の手札枚数から
スタート、
さらにライブラリトップ7から10の枚数を乱数的に選択し、土地比率とあうまで機械的に調整してか、スタート
ルールとしては不細工だが、シャッフルの時点で敗北確定は減るだろう
0117名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:44:29.93ID:Yjei29d60
デッキを土地とそれ以外に分けてどっちからドローするか選べるようにする。初手は土地2枚固定。
ついでにレア土地商法廃止で色マナを出せるあらゆる土地をアンコモン以下にするとか?

まあ俺としては土地事故よりもレア土地商法の方がよっぽど気になってるわ。MTG高いんだよな
0121名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:20:31.39ID:Sao5ncu50
土地をデッキから分離させて任意ドローみたいにさせると土地10枚、切り詰めたアグロとかならそれこそ5枚で十分みたいになりそう、レア土地4枚積み商法もできなくなるだろうから運営としては絶対に実施したくないだろうな
0122名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:20:16.67ID:Yjei29d60
>>121
エターナル、特にヴィンテージとレガシーのバランスが完全崩壊するから実施自体が無理
やるならスタンダード限定で土地は20枚固定、もしくは20枚から1枚減らすごとにメインデッキを3枚増やすとかにしないと
そしてとりあえずお題出されたから言ってみただけでWotCがやる訳がない。レア土地商法をわざわざ捨ててルール変える意味がない

ただのマナ基盤にクソ高い金使わされたらそりゃモチベ下がるから低調の一因にもなるわな
0124名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:41:41.78ID:Tt8ftboz0
00年代前半くらいまでは周りにやってる奴もいたもんだが
デュエマの登場で低年齢層が流れて、それ以降もダラダラと遊戯王に客を取られ続け
さらに数年後にブシロード系が台頭してトドメを刺された感じ
今はポケカに死体蹴りされてる
0125名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:41:34.80ID:UE+nj5aR0
レア土地商法って言うけどウィザーズ的にはそこまで関係ないでしょ、レア土地がなくなったら他のカードに値段吸われるだけだし
どちらかといえばショップ配慮、既存のカードを使えなくしたらショップは困るわけだし
0126名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:48:22.03ID:Hu34yXu/0
マジックも今はまあまあ好調なんじゃない?
アリーナのおかげで配信や動画サイト見てても日本人増えた感じあるし紙も今回の日本語特別使用で灯争大戦売り切れだしね
あとはこの調子がどんだけ続くかだけどそこはウィザーズだからあまり期待はできないな
0127名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:19:19.42ID:GNYeA1Sh0
販売元が海外だから限定とかにこだわるのかな?
チャレンジャーデッキが物によっては定価より高い、人気のあるパック(モダンマスターズなど)はすぐに売り切れても再販無しとか他のTCGだとまずない
0131名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:43:33.33ID:pfEMC89E0
呪文唱えて現れるのがガチのおっさんとガチのおばさんだからなMTG
つか最近人間クリーチャー多過ぎね?
0132名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:53:02.93ID:DGu+nB670
ウィザーズが今回のナベへの裁定みたいなことやってたら夢にすらならんでしょ
公式自らジャッジの透明性の確保を否定したんだから
0134名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:51:52.31ID:ZSABS6bA0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1490941115/20
そもそもスポンサーの件でこんな事やらかしてる時点でWotCに透明性とかないわ
そういや今回の件もMTG側は最新スレやらで今でも話題沸騰だけど、シャドバ側じゃ全然話題になってないな
0135名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:30.01ID:5lTE2UGH0
そりゃシャドバ勢からしたらいくらサイゲームスが囲ってるチームだからって自分がやってない他ゲーの事情なんて興味ないでしょ
0137名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 07:55:12.26ID:x6vn2oI10
>>135
昨日ちょっとだけ話出たわ。ただその前のデッキチェックでは何故か引っかからなかった事と
本来なら選手の目の前でやるはずのデッキチェックが何故かその時だけ別室で行われた事の不信感が指摘されてたわ
まあ普通はそこに対する疑問は出るよなと思った
普段からサイゲームスをボロクソ言ってるスレでサイゲームス側への不平不満が一切出なかったってのがもうね

あと最新スレに何故かWotC擁護してるのが沸いてるのと、ネヲチスレが今になって突然荒らされだしてる辺り
あれやってるのこのスレにも出没する信者様だと思うけどシャドバスレまで荒らしに来ないでくれよ
そもそもちょっとしか話出てない上にとっくにその話題終わってるからな
0138名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 08:09:58.44ID:x6vn2oI10
一応追記しとくが
仮にWotCとジャッジが清廉潔白で、完全なイカサマだったとしてもそういう疑惑を持たれるような運営してる時点でアウト
あとその前のデッキチェックでは引っかからなかった点についても説明も必要
そして本当にイカサマなんだとすれば紙でやるからそういうイカサマが出るから大会に関してはデジタルでやれよって意見が多かった

あー。そういやそもそもジャッジがボランティアってどうなの?ってのも言われてたか
0140名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:53:40.30ID:hStGl7nN0
選手の目の前でデッキチェックが行われたことなんて一度もない
大会出たことないやつが長文でイキってる図は滑稽
0142名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:06:00.06ID:9aDdd07H0
そもそもイカサマで処分されたジャップロなんて今回が初めてじゃないからな
こんなに不正が当たり前なうえ、審判の正当性すらないものを有難がってるなんて愚かとしか言いようがないね
この程度の遊びに、プロなんているのが失笑もの
こんな欠陥品にマジになってるなんて、どれだけ知能が低いんだ?
0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:19:15.27ID:sbSZvvlF0
ここで書いていいかわからんけどFNMに女性プレイヤー来たんだよ
デブでブスでうるさくてみんな適当にあしらってたらなんか急に切れてどっかいった
0145名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:56:19.78ID:FkA+CqCW0
>>137,138
あー昨日ちょっとだけ話題になったわ(自分で必死にその話題振りながら)の
間違いだろwww


気づきな?自分が荒らしだってことに
0146名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:56:51.07ID:x6vn2oI10
>>140
スレで書かれてた事をそのまま書いただけだから誤解を解きたいならシャドバスレで言ってくれ。もうその話題終わってるけど
あと俺自身も俺と対戦相手の目の前でチェックされた事あるよ。もちろんデッキの中身全部ばれた
同じ大会でもしばらくしたら別のテーブルでやるようにはなったが
0147名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:12:52.82ID:x6vn2oI10
>>145
MTGの話題なんて普段全く出ないから俺はそんなマイナーゲームの話題出す勇気がないわ
実際にMTGスレと違ってちょっと話してすぐ消えた程度にしか関心なかったようだし
せいぜいたまにハースストーンが出る位でMTGなんてライバルとすら思われてない。もちろんMTGアリーナも普段名前すら出ない
どんだけMTGやってる奴ってMTG凄いってうぬぼれてるんだよ
0149名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:33:48.49ID:GwZEC3FM0
ミンナトモダチ!ケンカヤメル!
0150名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:47:42.14ID:AUuB/LFD0
まあジャッジの透明性が確保されてない事が公になった時点で競技と呼ぶことすら烏滸がましいおままごとってのがバレちまったから競技TCGとしては一生低調なままでしょう
0151名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 19:35:15.13ID:j31YxKVH0
アナログTCGとサマは絶対につきまとうものなんだろうけど、そんな賞金かかってるような試合なのに選手の持ち込み品を許してるのがそもそも間違いだわ

予選はともかく本戦行ったら裏白紙のカラー印刷カード支給してそれでプレイさせるくらいすればいいんだよ
手間かかるっていうならそれこそデジタルでやらせてもいいし
ジャッジの信頼性も不明、プレイヤーも白か黒か不明って言うなら最初からこれくらい疑って大会運営するべき、プレイヤーの良心()そんなもん存在するかわからないもんに縋って根本的な問題から目を逸らしてるから今回みたいな醜態が起きる
0152名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:32:07.49ID:2/lOVnOs0
>>151
ちゃんとやりたいならそのとおり
でも、そういうレベルの人相手に商売してるつもりはないんじゃないかね?
もうちょっと知性のレベルが低い人やピュアな人相手に商売してるんじゃないかと
0153名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:39:22.39ID:hE673EBp0
別のTCGだと、地区予選ベスト4以上の試合は、支給されるスリーブに差し替えて行われるな

これはマーキング対策の他に、撮影の時のスリーブの著作権対策も兼ねてるけど
賞金出るクラスならこれくらいやるべき
0154名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:00:04.14ID:AUuB/LFD0
デュエルマスターズのGPで不正があった時の放送アーカイブ見たけど中継カメラやプレイヤーの前でジャッジが堂々と試合途中にデッキチェックしてるやんけ
片や既に不正だと見抜いていたのに試合をさせプレイヤーから隠してデッキチェックを行い失格裁定
片や試合中にジャッジが目を光らせ不正を見抜きその場でプレイヤーやカメラの前でデッキチェックを行い失格裁定
すげえ質の差やな
0156名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:17:49.21ID:qj22dtUG0
>>147
マジックって日本での売り上げやプレイヤー数の割にネットでの口がでかいからな
普段からマジックは特別みたいな意識があるし他のゲームやってる奴もみんなマジックに関心あるはずって意識なんじゃないか
0157名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:49:32.06ID:AmE5URNX0
実際に不正をジャッジが発見したときの対応
mtgは不正公認状態で一回試合を行わせその後プレイヤーから見えないところでジャッジだけでデッキチェックを行い失格処分という最早競技と呼称してるゲームであってはならない最底辺のゴミ対応
DMはフィーチャーマッチでもすぐ試合を中断しその場でデッキチェック不正行為を確認次第その場で失格処分を言い渡すという誰もが納得の高水準対応

あれどっちが競技TCGなんだっけ?
0160名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:29:57.52ID:DQtVVlPc0
おかしいなぁ
デッキチェック、今まで何十回も受けたけど、目の前でやられた事なんて一度も無いぞ
ネタバラしする必要ないし10分以内に終わらせないといけないからジャッジは忙しいから外野から見えないところでやる
ジャッジに聞くと大抵2人で2人分のデッキチェックするし、おかしい段階で相談し合って、ヘッドジャッジ呼ぶそうな
尚、DMの場合はキラ多いせいとシャッフル嫌がられるのでイカサマ多いらしい
0161名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:40:38.90ID:CG53jlrp0
>>160
おかしいのは密室でやる必然性が全然ないこと
時間的制約あるなら現場でやるほうが時間かからないし
ネタバラシって
違ってる→不正
違いがわからない→不正ではない
の単純な観察の話にネタなんてないでしょ
目視以外の超ハイテク機器でも使ってるのかよ
0164名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 10:12:42.07ID:AmE5URNX0
密室でやるのが当然・常識って仮にも競技名乗っててよく恥ずかしげもなくそんなこと言えますよね
競技としても遊戯としても遥かに先輩の麻雀の昭和時代の雀荘ですらマークドを裏でチェックしてBANなんて通らないらしいのに
仮にも最高峰の競技の場で裏でチェックなんてのを通していて恥ずかしげも無くこれは競技って言えるなんて恥って感情を知らなそうで生きていくの楽そうですね
ああこんな習慣が罷り通ってるから低調なのか理解理解
0168名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:54.66ID:gLCQSqp8O
陰謀論唱えてる奴いるけどイカサマ師のリスクなんて小さなものだよ
企業が大きなリスクを背負って個人を陥れる理由なんてどこにもない
殿堂剥奪、これが事実
0169名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:29:34.55ID:AmE5URNX0
>>168
ジャッジがプレイヤーを貶めた←陰謀論

ジャッジがプレイヤーや記録媒体から隠れて不正を行える環境・システムがあり尚且つジャッジの不正をその場で咎める存在が居らず異議申し立てが行えるのは競技後別口からというクソゴミ制度を採用している限りそれは競技ではなくままごと←陰謀論ではない

この違いもわからんような奴が脳死でMTGは世界一の競技TCG!とか言って持ち上げてるんだからもうプレイヤーの民度もゴミ
0170名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:43:56.78ID:eUwnsV0i0
ジャッジも大変すぎだな
トロンランドだけマークしても有利にならない、
15回戦でベスト8確定してないのにしてる、
不鮮明な映像からマークしてないのがわかる、
そんなこと言い張る頭おかしい奴ら相手にどんな使命感でやってるんだろ
0171名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:06:34.06ID:wn+ip8um0
WotC専属ジャッジがいないのが問題だろ、これ昔から言われてた事だけどな
アジア人が世界大会で優勝やら上位かっさらってた時代に白人vsアジア人でカードの解釈で揉めて

ジャッジに判断委ねたら、テキストの解釈をかなり捻じ曲げられて白人有利にされたって話がゴロゴロあったからな
あの時代しってる古参プレイヤーならボランティアジャッジなんか信用してないでしょ
0172名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:11.69ID:AmE5URNX0
サマ師を擁護してる奴らも大概なのは流石にその通り
本人も試合中だけでなくラウンド間含めてどのようにデッキを管理していたかの詳細(実際他人に傷を付けられる可能性がある機会がどのぐらいあったのか)も声明として出してないし特定土地にだけ偶然傷が付いた説なんて通るわけないし普通に見ると黒でしょ

そんなサマ師に付け入られる隙がありすぎるガバガバシステムは本当にゴミ
0174名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:26:33.90ID:eUwnsV0i0
>>171
現状はジャッジの質とプレイヤーの質が均衡してるから問題少ないとかそんな悲しいことだったりしてな

変なシステムでやってるなぁって話したら、
俺は大会に出たことあるぞ、デッキチェックはカード相手にわからないよう密室でやってるぞってマウントとられてもなぁ
だからそれおかしいだろって話だからねしてるのに
0175名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:45:01.18ID:nl0Ao63J0
「対戦相手に中身バレしない配慮が欲しい」までは分かる。持ち主や周りから見えない場所でチェックする必要性が分からない
本当にイカサマだったとしても今回みたいにチェック者側が疑われるだけ
そしてそれが普通だと思ってたって事ならば今度は民度そのものが怪しくなってくる

あと俺の場合は別テーブルでチェックするようになってからも心配だろうから様子を見てて良いとは言われたよ
カードが高価だから雑に扱ってないか心配だろうし、何か問題があった時にチェック者が何か仕込んだんじゃないか
って事になりかねないからそれはお互い嫌でしょってちゃんと事前説明された
その辺でやってるイベントより適当に運営されてる賞金イベントとか終わってるわ

>>172
別に擁護はしてない。本当にイカサマだったとしてもそう言われてしまうからこそしっかり運営すべきなんだよ

>>174
結局民度が低いんだよな
0176名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:53:41.64ID:1TrIsmbT0
普段他のゲームに対して民度が低いとかクソゲーとか言いまくってる奴らが
民度とやらが高いわけないんだよな

まあ自分たちは紳士だとか他のゲームと違ってまともとかよく言ってるけどw
0177名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:53:51.05ID:/dT1aKHK0
>>153のTCGでは、逆に情報格差を無くすため、地区予選ベスト8以上のデッキは全員に公開してから試合を行ってたな

お互いのデッキの中身が分かりきった状態で、相手を欺くプレイングが必要になるから
構築で意表を突くのとは違った面白みがあったわ
0178名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:00:07.61ID:5KFsW4ol0
なんか謎の被害者意識で発狂してる糖質がいるけどなんなの
そりゃ多少なりとも変なやつはいるけどそれはどのTCGにも言えるしMTGプレイヤーみんな他ゲーを見下してディスってるとか思ってるのかな
0180名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:21.76ID:MxCfyej60
MTGに。特別おかしい奴が多いって話よ
ありもしない競技性を謳ってるせいで、くだらない紙くずに大金払ってる馬鹿が他よりMTGには多いからね
0182名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:00:11.37ID:kR8R+b+d0
MTGはゲーム自体は良いんだけどやってる人間が出来れば関わりたくないのが多すぎるからなあ
それこそこのスレにもおかしいのいるし
0185名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 04:35:06.35ID:8vtiHXKx0
んでまたMTGプレイヤー叩きになるんだろ?
だが本当にMTGプレイヤーは叩かれるような連中なのか考えてみろよ。

必死になってる奴が居るけど、そもそもお前らは趣味を楽しむための肯定的な意味で童心を持ってるか?
デュエルスペースに居る連中は本当の意味でそれを持ってると思う。
まあ先に言い出したのは俺だから取りあえず話だけはしておこう。


俺がデュエルスペースに行った時に太った男が倒れ気絶していた。
異臭がしているため恐らく気絶したショックで排泄してしまっているんだろう。

倒れていた男のズボンは脱げ、下着が丸見えになっていた。
女児向けアニメのプリントがされた下着は男の体型と比べサイズが小さいらしく、
今にも破れんばかりに引っ張られプリントが歪んでいた。
呆然としている俺を差し置き排泄は続く。そしてアニメプリントパンツは汚パンツになり果てた。

排泄物でパンパンになった汚パンツ。その丘に塔の様にそそり立つ何かがあった。
既に耐久性の限界に達した汚パンツを貫き、それは姿を現した。ラムネ菓子のボトルだった。
適度な凹凸が快楽を生むため肛門に差し込んであったそれは、排泄物に押し出され浮上してきたのだ。

その光景を見て、駆けつけた救急隊の人は気絶してしまい、その後自主退職してしまったのは言うまでも無い。
今も精神が不安定になってるから、社会復帰はしばらくは無理だろうな。

女児向けアニメや駄菓子を愛し、大人に成れば有り得ない恥とされる粗相までしてしまう。
お前らMTGプレイヤーを叩いてる奴らは彼のように、
童心を忘れない自分を貫き通す事が出来るのか?それが出来ないなら黙ってろよ。
自分を貫き通せない奴が何を言っても、世の中を変える事なんで出来やしないんだからな。
0188名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:03:59.33ID:kR8R+b+d0
縛り構築してて気づいたけどシャドバって使われる回数が少ないカードは確かにあるけど
どう考えても使い道がないっていう明らかなゴミカードってのがないんだな
MTGは限定戦のバランス取る為に弱いカードを入れてるんだって言う人いるけどシャドバにも限定戦はある
つまりゴミ売りつける為の言い訳でしかないし、実際MTGは高いと思うんだわ
0189名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:43:38.19ID:Bq6DpOql0
シャドバやってないから知らんけどマジックはシャドバと違って年数長いし明らかな下位互換とか出てくるのはしょうがなくないか、何でもかんでも強くしてたらインフレ加速してゲームの賞味期限短くするだけでしょ
ただまあ散々言われてるけど高額パックでのリミテ考慮で明らかにゴミなレア入れてるのはやめてくれ
0190名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:36.94ID:1yygnhQo0
今のデュエマとかレアリティ問わず上位互換すりまくった結果インフレしまくってゲームスピード昔と比べたらとんでもなく早くなってたりするし弱いカード刷るってのも必要だと思うけど、ゲームの歴史が長くなってくると特に
0191名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:58:05.21ID:kR8R+b+d0
勘違いしてそうだけどシャドバもスタンダード制だよ
どっちかというと1セット内でのカード枚数が多すぎてどうしても弱いカードが出るのがまずいんだと思うわ
0192名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 03:27:08.31ID:r+h4z2iz0
バニラはコスト比PTが優れてるべき(マナ能力を持つドライアドの東屋とバニラのメムナイトが同じ0マナ1/1はおかしいと言う話)
バニラ=ゴミというのはまずかろう
0195名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:41:35.67ID:veC4JtqH0
でもセット内全体のカードパワー上げすぎるとスタン壊れるからなあ
最近だったらカラデシュもそうだろ、エネルギーデッキを支えてたのは強力なコモンアンコモンだし
0196名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:26:09.87ID:Xnse3Sjb0
セット内全体のカードパワー上げたら売れなくなるって方が正解じゃね
昔はレアなんてほとんど積んでないデッキで普通に勝てたのに
今じゃレア神話レアゲーになってるし
0199名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:58:06.41ID:Qb/lr9lZ0
基本的にカードパワー高い方が売れてるでしょ。あとゲームバランスが良い時より一強状態の方が売れてる感じがする
MTGは必要レアが多すぎる上で、外れカード多すぎるってのが良くない
0200名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:51.10ID:qQhhoRi80
age night
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況