【MTG】背景世界について【VOL.118】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 897c-D0I4)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:49:14.01ID:RTyCQPt20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。

フレイバーテキスト・小説・ウェブコミ・MANGA等について語るスレです。
マジックは物語だって面白い。

前スレ
【MTG】背景世界について【VOL.117】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1532018801/

次スレ立ては >>970 お願いします。

※テンプレは >>1-5
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 257c-D0I4)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:50:39.61ID:RTyCQPt20
◇アーカイブ◇
http://magic.wizards.com/en/articles/archive
FILTER BYをColumnに設定し、AND BYを以下にすることで過去記事が読める

・Magic Story
Web連載のマジックの背景ストーリー。(旧Uncharted Realms)
・Savor the Flavor
 クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈った世界設定等に関する公式コラム。(2012/03/28 終了)
・Magic Arcana
  WEB担当MontyAshleyによる日刊コラム。世界設定の話も。(終了)

◆よくある質問
Q:小説に興味を持ちました、まずは何から読んだらいいでしょうか
A:あなたの読みたい物語からどうぞ(好きなセット、次元、キャラクターなど)

Q:小説を読みたいけれど、英語が苦手です
A:量の少ないもの、具体的にはwebコミックとか興味の持てそうな公式記事からどうぞ

◇現行Webサイト◇
◆WotC公式サイト http://magic.wizards.com/en/magic-gathering
 毎週水曜日(木曜0時)に背景記事更新。多言語同時翻訳なのでLanguageを日本語にすれば日本公式に載る前に読む事もできる。

◆ 日本公式 http://mtg-jp.com/ 「読み物」に世界設定系記事の翻訳あり
 http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/ 毎週木曜日にOfficial Magic Fictionの翻訳である未踏世界の物語が掲載されている
 http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/ 毎週金曜日にSavor the Flavorの翻訳が掲載されていた

◆MTGwiki > http://mtgwiki.com/ ストーリーの登場人物などのページに公式の読み物へのリンクがある場合あり
◆MTG Salvation Wiki > http://mtgsalvation.gamepedia.com/Main_Page 「Story」に背景世界関連の項目あり(英語)
0003名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 257c-D0I4)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:14.92ID:RTyCQPt20
◇メディアミックス◇1◇
発刊はほぼ英語のみ。一部はamazonで通販しているほか、kindleやkobo等の電子書籍でも購入可能。
アーティファクト・サイクルやウェザーライト・サーガも電子書籍で復刊している。

◆コミック
・『Magic: The Gathering 1』 『Magic: The Gathering 2: The Spell Thief 』 『Magic: The Gathering 3: Path Of Vengeance』
 IDW社によるアメコミ。プレインズウォーカー、Dack Faydenの冒険と復讐を描く。1〜3完結、単行本発売中。
 > http://www.idwpublishing.com/news/article/1938
 > http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/829

・『Magic the Gathering: Theros』 4巻目、新シリーズ。復讐に決着をつけたDack Faydenは新たな冒険の待つTherosへ。
 > ( http://www.amazon.co.jp/dp/1613779089 )

◆和製コミック
・『MAGIC URZA & MISHRA』ウルザとミシュラの兄弟戦争を描いた日本漫画。未完。
・『燃え尽きぬ炎』The Purifying Fireを原作とするチャンドラ・ナラー主役の日本漫画。全2巻。
0004名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 257c-D0I4)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:55:20.39ID:RTyCQPt20
◇メディアミックス◇2◇

◆プレインズウォーカー・シリーズ
・『Agents of Artifice』第1弾。ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場するアラーラの断片の裏舞台。
・『The Purifying Fire』第2弾。「燃え尽きぬ炎」の原作。ゼンディカーの前日談。ギデオン初登場!
・『Test of Metal』第3弾。ジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!?
・『Path of the Planeswalker』ウェブコミック総集編
・『Path of the Planeswalker II』 ウェブコミック総集編その2。

◆ブロック小説
・『Scars of Mirrodin: The Quest for Karn』ミラディンの傷跡ブロック
・『Zendikar: In the Teeth of Akoum』ゼンディカー・ブロック
・『Alara Unbroken』アラーラの断片ブロック
・『A Planeswalker's Guide to Alara』アラーラの断片 設定資料集
・『Return to Ravnica: The Secretist, Part One』『Gatecrash: The Secretist, Part Two』
 『Dragon's Maze: The Secretist, Part Three』ラヴニカへの回帰サイクル(三部作、電子書籍のみ)
・『Theros: Godsend, Part I』『Journey into Nyx: Godsend, Part II』テーロス・ブロック(電子書籍のみ)
 
◆発売未定
・『The Curse of the Chain Veil』 [発売は無期限延期中]
  リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ小説。小説告知には他にジェイスとガラク、ボーラスの名前が
http://community.wizards.com/content/forum-topic/2610681 (Curse of the Chain Veil scrapped?)
0005名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 257c-D0I4)
垢版 |
2018/08/26(日) 12:56:44.25ID:RTyCQPt20
◇その他の資料など◇

◆The Art of Magic: The Gathering シリーズ。各次元の設定資料集
Artといいつつ文字とカードのイラスト中心でコンセプトアート的なものは少ないので注意。

・The Art of Magic: The Gathering - Zendikar
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Zendikar/dp/142158249X/
・The Art of Magic: The Gathering - Innistrad
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Innistrad/dp/1421587807/
・The Art of Magic: The Gathering - Kaladesh
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Kaladesh/dp/1421590506/
・The Art of Magic: The Gathering - Amonkhet
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Amonkhet/dp/1421595117/
・The Art of Magic: The Gathering - Ixalan
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Ixalan/dp/1421596571/
・The Art of Magic: The Gathering - Dominaria
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Dominaria/dp/1974700739/
0006名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 25f9-2jl/)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:01:27.95ID:tt2C8znd0
◇ 創造主兄貴 ◇
◆ActressS42
 ・「何者って言われてもな、せっかくだから・・・」「2002年あたりに背景世界スレの初代スレ立てたの私ですw」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/391

 ・「こっちではコテ付けないんスか背景スレ創造主様wwwww」「私が反応したのがバカだったwもう許して(´・ω・`)」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1341663852/132+143

 ・(TCG/MTGは)「居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた」 (カードの価値なんて)「どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1398382838/251 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306046620/527

 ・「勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。」
 > ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/580

 ・「あと私は自殺予告なんてしてない、ただ愚痴っただけ・・・」「厨二病........〆(・ω・` )メモメモ」
 > ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312438404/722
 > ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1339381456/457+458

┌──────────────────────────────
|┏━━━━━━━━━━┓     履歴書     平成23年9月17日
|┃. .    ⊂⊃      ┃    
|┃    /      \     ┃ ┌────────────────
|┃  /  ─    ─\   ┃ |氏名: ◆ActressS42
|┃/    (〇)  (〇) \ ┃. .├────────────────
|┃|      (__人__)    |...┃ |生年月日: 昭和xx年 x月x日
|┃\      ` ⌒´   ,/ .┃ ├────────────────
|┃....イヽヽ、___ ーーノ゙- 、  ┃ |現住所: 地獄
|┃   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....┃. .├────────────────
|┃   |  \/゙(__)\,| i | ┃ |連絡先: 0175-xx-xxxx (呼出、イタコ憑依)
|┗━━━━━━━━━━┛. .└────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和x .|.xx|○○市立○○中学校 なかよし学級 中退(不登校で除籍)
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|.xx|自宅警備員 兼 MTGカードコレクター(7版を以て引退)
| ├───┼─┼──────────────────────
.:.
┌───────────────────────────────────┐
│ 自己PR書                                            │
│┌────────────────┬────────────────┐│
││趣味・特技 創造主(スレ立て)      .│得意な学科  なし(登校経験なし)..  . ││
│├────────────────┼────────────────┤│
││健康状態  精神障害者         │その他 平成23年 x月x日死亡(自殺)..││
.:..└────────────────┴────────────────┘│

(,ノ∀`) アイタタ
To ◆ActressS42, value is based on the four S's: selfplay, selfish, stupid, and super stupidly selfish selfplay. (To be continued...)
0007名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (BD 0H2e-Ee7e)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:08:36.66ID:HnYCmny0H
>>6 すげえな。創造主兄貴専用テンプレまで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/1-2+4
 > 4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/06(火) 15:46:13 ID:gboWDqKEO
 > >> 1乙
 > すげえな。過去スレの日付まで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。
0022名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6587-NmBP)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:54:15.49ID:TgM2GZoh0
小説ではジェイスが神河の田んぼから青マナ出してたな

田んぼというのは…主に山麓にあり、川と、湿地を、食料供給のために、再現した土地であり、独自の生態系が育つ
すなわち5色出るクィンタランドだ!!
0029名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:31:31.34ID:Amm/L5990
>>28
イクサランの相克時点でのトレゾンの女王はミラルダ
エレンダは聖人で、彼女が過去イクサラン大陸へと旅立ったよりあとにトレゾン帝国が成立しているはず

今回登場のルカード王とサラザール女王/King Lucard and Queen Salazarは恐らく初出?
kingとqueenとあると、地方領主とも違うよな?
時代が今の時系列通りなのか過去の話なのか判別つかないが、
過去だと不滅の太陽でビビアン閉じ込められてしまうな
不滅の太陽が作られるより前だと、ビビアン若すぎるよなぁ
0032名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-jo4B)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:44:00.42ID:HQ5KoQob0
フレーバーでキャラを判断してはいけないって煽りジェイスとか闇の心の時に学びました

ニコル対ウギンに続いて黒と緑の価値観擦れ違い対決ストーリーが連続してるな基本セット2019
ミラルダの名にヴォーナが言及したのは50年前の話だから実はとっくに退位してたのか
それともフルネームはミラルダ=サラザールというオチか
0036名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウウィフWW FF19-gtjL)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:51:37.59ID:52BvyeaYF
ガラクだって獣の群れ仲間召喚してただろ!
リリアナにしゅんころされたり喚んだら喚んだで腐ってたりしたけど

ペスもポルクラノス戦で兵士召喚してた気がする。ジェイスは幻影なのかクリーチャー召喚なのか判然としないな
リリアナやニッサは召喚というかその場で調達してるからちょっとイメージ違うか
あとはっきり召喚してるっぽいのはキオーラか?
0039名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2361-j+YV)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:00.02ID:zVl+Uj3N0
ジェイスもナルコメーバを魔改造してなんかクリーチャー作ってたけどね
0055名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:01:44.19ID:5CbmX8Ptd
シャンダラーはマナ豊富で召喚した生物がいつくみたいな設定あったはずだからいけるいける

今更気づいたけど、ドミナリア、ミラディン、ラヴニカみたいな曰く旧世代の頃に舞台になった次元は再訪時にどっか昔との繋がりを感じる中でシャンダラーはアルデスタンって町の名前くらいしか名残無いと思ってたけど、
多様な生物や遺跡から宝物みたいな設定はスリヴァーとかヴェールとかで一応間接的に引き継がれてはいるのね。
鴉の男の正体が堕落したサーマルとか、なんやかんやして生き延びてたファラリンとか帰ってきたアルザコンとかだったらもっと繋がりを感じられるけど流石にそれはないかw
0065名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-jo4B)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:07:38.52ID:HQ5KoQob0
スリヴァーに魂とかスパークとか違和感しか感じないわ
スリヴァーが次元渡りになれて天使とデーモンはなんでアウトだよとブー垂れたい

仮に女王や首領の知性ならばスパークを宿せたとして、それを共有する能力は持ってないし
伝説で能力共有があるのは軍団と巣主だが、あいつらに知性あんのかというと……
0075名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-jo4B)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:06:09.41ID:CvH2cbpK0
こういう「知性」って語を巡って話をする際、イルカやカラスも知的生物には違い無いレベルで言うのか
文明を共有か疎通できるぐらい思考形態が近い生物群に限って件の「魂の座」という語を使うのかなど
生き物概念の捉え方差異がモロに感覚の違いとして出るのかな、って風に薄暮流恐竜保護事業も言える様な
0076名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2361-j+YV)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:07:11.46ID:ShxDv9Dt0
アンチ乙カードを引くぐらいの知性はあるから
ソースは調和/Harmonize
0084名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2361-j+YV)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:58:05.68ID:ShxDv9Dt0
すべてのスリヴァーに滅殺でも付くのか
0090名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-jo4B)
垢版 |
2018/08/31(金) 16:07:53.92ID:CvH2cbpK0
実際、群体であるスリヴァーの魂がプレインズウォーカーに目覚めるとかの難しい理屈展開するよりは
エルドラージの巨人からラーニングして直接久遠の闇に適応して泳げる様になる方がまだ難度低そう
0091名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2304-zJks)
垢版 |
2018/08/31(金) 16:56:46.98ID:oD8CUWKA0
ガラクはもうそろそろ再登場してもいいんじゃないかな
緑白でセレズニアに身を寄せているとかで

ただセレズニア全員がガラクの獣性に染まってハンター化してるとかのオチ付きで!

>>81-90
そんなことより完全な自我を持ったスリヴァーが群れから独立して・・・の方がいい
悪質なPWがエルドラージの力を狙って・・・ そしてPW達の思惑が
とかいうむしろエルドラージが狩られる側の話の方がもっと面白くなる可能性
0098名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:12:50.29ID:3+qjsNIn0
セラが生きている可能性を描いているのは小説Scourgeだけ。
この小説でカローナが訪問した・呼び出した特別な人物は、セラの他にテフェリーやヨーグモスがいる。
しかし、カローナはそれら本人と会ったのかは、常に疑問視されてきた。

まず、時のらせんブロック小説の時点で、
テフェリー本人はカローナに会っていない。
ヨーグモスはカローナに会ったとは考えられていない。(後に公式がヨーグモスは完全に消滅したと確約)

セラはドミナリア時点でもサーシで亡くなったと繰り返されている。
したがって、カローナはセラ本人にも会っていない。

カローナはドミナリアの魔力の化身で、ほぼ(かなり近い)全知全能なので、上記の人物たちはカローナの魔力で具現化されたものと考えた方が無難。
0101名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8538-lQkG)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:23:52.88ID:hCar0mpF0
エルドラージが一旦の決着をみて
あと三セットでボーラスが終わって
残ってんのはφだけやんな

ラヴニカの献身の次のセットの名前が出てないけどそろそろゲートウォッチ消していかないと出番待ちのプレインズウォーカーがでれない
0106名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:42:57.57ID:YVLOzFXod
>>98
自分で呼び出しといてヨーグモス拒絶したカローナさんの心理が分からない(笑)
魔力の具現で全知全能に近いってのはマナに触れて何でも出来るけど完全なコントロールまではいかないとかそんな感じなのかな?

あとずっとその呼び出して会った連中とのやりとりで気になってたんだけど、カーンとイクシドールはどんな反応だったの?
セラが偽物ならカーンも偽物で本物はミラーリ経由でカローナを知ってカマールに接触したとか、イクシドールも精神に触れてアヴェール?ロワリン?と接触しただけで本人とは会ってないとかそんな感じ?
0107名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 358e-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:25:22.82ID:6g4S1z3n0
偽物って言い方はおそらく不適切だろ
カローナが作り出した人形ではなく各々の意識を持った幻影みたいなもんを呼び出し対話してるんじゃないだろうか
よってコントロールなんてできないしやるなら会う意味もない
カローナさんも自在にPWしたりと規格外な存在だからままなんでもありだな
0108名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:34:39.74ID:YVLOzFXod
>>107
あー、精神体の幻影かぁ
ドミナリア所縁の、ドミナリアのマナの記憶的なものから作り出したなら聖域見捨てた時なり死に際の時の想いを元に記憶が有って話したとかかも?
自身に等しい存在を呼び出す、でヨーグモスの力量=テフェリーの力量=ムルタニの力量ならドミナリアの圧勝だっただろうし、各色の著名人をカローナクラスの力を持った幻影として召喚したのなら凄く納得
0110名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:08:13.04ID:YVLOzFXod
>>109
寧ろ他ゲーとかにこんなのがあったらびっくりする(笑)
マナの記憶とかだったら召喚の方法だかの一つにそんなのがある、とリム・ドゥールが言った、のを過去スレで見た(うろ覚え)
カローナクラスの幻影については、これも前からなんでこの5人がカローナに匹敵する力を持ってるんだよw
って思ってたから出会ったのはカローナが召喚した幻影説と合わせて納得しようとしただけで、真実が全くの別でも特に気にしない

カーンとイクシドールについては直接その後にカローナと関わってるから正直まだちょっと引っ掛かりがある
0113名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:56:56.23ID:BjKNNC5e0
>>106
>>セラが偽物ならカーンも偽物で本物はミラーリ経由でカローナを知ってカマールに接触したとか、イクシドールも精神に触れてアヴェール?ロワリン?と接触しただけで本人とは会ってないとかそんな感じ?
おそらくカーンは本人。なぜなら、後半からエピローグにかけてストーリーに干渉しており、最後にカーン本人がカローナ(となっていたジェスカ)をPWとして受け入れて救っているため。
イクシドールも(テフェリーやヨーグモス同様に)おそらく本人ではない。ロワリンの依り代として自覚したイクシドールは、そうなる前(死のワームの体内にいた期間)にカローナに呼び出されたはずだが、言動からはそうとは思えない。
0114名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:14:27.73ID:BjKNNC5e0
>>108
>>ドミナリア所縁の、ドミナリアのマナの記憶的なものから作り出したなら聖域見捨てた時なり死に際の時の想いを元に記憶が有って話したとかかも?
セラの件は、サーシにセラの本質・灯が宿っているという解釈の説をドミナリア期のPodcastで触れていた。サーシで新たなセラの天使(ティアナなど)が誕生していることと整合する。
ドミナリア次元の記憶を参照してカローナがセラを(意図せず)作りあげてしまった説には説得力が増すように思えるが。

>>自身に等しい存在を呼び出す、でヨーグモスの力量=テフェリーの力量=ムルタニの力量ならドミナリアの圧勝だっただろうし、各色の著名人をカローナクラスの力を持った幻影として召喚したのなら凄く納得
テフェリー+ムルタニ=2ヨーグモス…そういった強さ比べのような話ではない。

まずオンスロート・ブロックのカードセット3つと、小説三部作ではストーリーのテーマから全然別になっている。
小説三部作では、真の神とは何か、という探求の話になってしまっている…おそらくJ.R.Kingが書きたかったテーマであって、結果としてそれが強く出過ぎてMTGのガワを被ったような取っ散らかった話になっている。
だから、既存の神のような存在(と思えるもの)を呼び出して、神とは?私カローナは何か?神たるものか?…という問答を行ったのであって、そういう意味での等しい存在ということ。
0115名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:56:03.46ID:YVLOzFXod
>>113
おお!その時代にいたイクシドールも本人じゃなかった!
やっぱり言動とかは小説直接読まないと分からないね

>>114
カローナが全知全能に近い力を持ってて、セラがドミナリアで最期を迎えて本質が現代に天使を生み出すくらい濃く残ってるなら、セラの意識みたいなものを意図せずとも形にしたみたいな事も出来なくはないのか
新ウェザーライト号の中心の白いのも感情があるっぽかったし、あれを人の形にしたのかな

こうして見るとカローナ凄いな。時のらせんブロックラストのカローナの幻影(だっけ?)とかどうやって倒したんだ…
0116名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:05:52.02ID:YVLOzFXod
>>114
作家さんの描きたいテーマをカローナを通して各色の著名人で比較して神とはなんぞや?と探求しただけで、等しい存在を呼び出したわけじゃないのね
自分に等しい存在を探したい、等しい存在は自分と同じ神しかない、神とは?凄いやつらと話して比べたら分かるはず!みたいな思考だったのかな?
0119名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:56:35.67ID:BjKNNC5e0
オンスロート・ブロック小説三部作も読んでみると発見があると思うよ(MTGとして面白いとは言わない)。

カマールを物語の縦糸に紡がれた英雄譚(オデッセイブロック小説三部作)。
その続編が「まさかこうなるとは!?」という(主に落胆の)驚きをよく目にしたなぁ…と思い起こされるが。

主人公(英雄)を求めて読み始めると、誰もそうではないからガッカリが来るのだろう
序盤こそカマールとフェイジの兄妹、そして追加主人公イクシドール、彼らを中心とした物語のようなていで始まるから惑わされてしまうのだろうかとも思う。

実際は↓こんな感じで繋がってる三部作だったと個人的には考えている
Onslaught 神のような者の物語
Legions 神のようの者3人(にとって母なる存在である3人)の物語
Scourge ほぼ神の物語
0120名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:13:13.69ID:YVLOzFXod
とにかくカードもストーリーもサイドストーリーもテーマもセットもデザインも全部スカージは異端だったよね。直前までとの繋がりが殆ど感じられない
いきなり現れたカローナ、実は死んでて生きてた刃の翼、何故かドラゴン、らせんまで結末語られず他に仲間いないは誕生経緯が公式で違うものまであるスリヴァーの首領

これでスカージの小説のメインストーリーに首領やロリックス、ペミンなんかが出てたら
(あっ、小説読んだらバラバラで無理矢理全部詰め込んだみたいな収録カードの繋がりが分かるんだ)
となっただろうに作家さんが描こうとしてたのが神々の物語…
作家さんが悪いのか無理矢理全部ちょっとずつ詰め込んでこれはオンスロートブロックのラストだよ!としたウィザーズが悪いのか…
0123名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:40:47.57ID:MwqC+XZ0d
フェイジの息子については当時のカードでの言及もなくこいつもいきなり現れたキャラと言えばそうだし、設定としてもセットとしても大昔のキャラだけど、名前だけはここ数ヵ月のMSでも出てきたよ
そう言えばこいつらや残りの上古族は転生しないんだろうか。クローシスとリースは動けないだけで存命かもしらんけど
デアリガズが転生したんだし、その癖未回収で終わってるからまたドミナリアが舞台になった時は出てきて欲しいな
0125名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd43-qMRq)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:22:11.81ID:MwqC+XZ0d
てつこ、ナル・メハ、スクイー、デアリガズと惜しいところに触れてなかったり、陰謀団が崇拝してたクベールと上古族なんて因縁があるんだから、もっと色々あったかもね
当初予定してたストーリーならニッサも抜けず、上古族やクベール達も転生、デアリガズ絡みで刃の翼族が遂にメインストーリー進出!なんて事も?
そう言えばなんで当初のストーリーから変更あったんだっけ?ブロックの概念無くなって小さく纏める必要が出来たからだっけ?
0137名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-lQkG)
垢版 |
2018/09/02(日) 08:17:56.21ID:IK1QJlE7p
サルカンは結局理想の自分をドラゴンとしてイメージしていただけで、ドラゴンマニアなわけじゃないじゃん…
そもそもドラゴンおらんやん…→ドラゴンたくさんいるけどこいつら知性ないやん
→ボーラス様最高や!→ボーラスセコくて精神が気高くないやん…

みたいな感じで結局暴力、体力、精神を兼ね備えたドラゴンには自分がなるしかねぇなってなったんだろう
0146名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-ZFaU)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:17:54.16ID:dzk3Iz+D0
10月に出るセットはどこからどこまでの話になるんだ?
出てくる登場人物が多すぎて薄味になりそうな気がする
0180名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:41:55.56ID:HDiyG30s0
ラヴニカのナルコメーバの件
大修復後は非プレンズウォーカーを連れてプレインズウォークできないという基本則をふまえるなら
1: 大修復以前にラヴニカに連れてこられた
2: イクァターナとは別系統で発生した(例えば、ジェイスがイクァティと同様の手法で想像した)
3: 大修復後でもプレインズウォークに耐えられる(ナルコメーバの生物特性か、ナルコメーバPWが存在したか、など)
こんな可能性が考えられるのでは?
0187名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 8350-biWP)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:38:55.24ID:BtF/xkfz0
所詮誰かの発言ですらないフレーバーテキストだから一切考察材料にはならないんだけどいかにも答えとしてナルコメーバをイメージさせる「ラヴニカのなぞなぞ」が書かれていると昔から伝わっていますよ(≒昔からいますよ)感が出るよね
0190名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db8e-ajMe)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:52:02.04ID:FqHR/v3w0
単にデッキから墓地に行ったら出てくる不思議生物だからどんな意味わからん次元特有のイリュージョンなのか気になってたってだけでしょ
まあイリュージョンだから誰かが作ったってなったらそれまでなんじゃない?
0193名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:58:35.18ID:+oOIvYIO0
悪忌みたいに、ほんとはゴブリンじゃないんだけど
ゲーム上ゴブリンとしておこうってカード

羽ばたき飛行機械みたいに、どこの次元にも普遍的に
登場しうる存在の同名再録

ヨーティアの兵みたいに、それが本来あるべきでない次元に
次元を超越した夢を通じて同じものとして再録

特定の名前をもつから他の次元に存在できない、
という理由は案外理由にならないと思う
土地に関してはそのへん開発が縛りいれてるようだが
《コーの安息所》みたいに、固有名詞ではないがゆえに
伝説の土地なのに他次元に再録された変な例もあるな
0218名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-ZFaU)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:00:41.30ID:Pvbe+hJT0
>>211 イマーラとリリアナは確か一回会ってるぞ
0221名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb67-ZFaU)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:03.78ID:Pvbe+hJT0
リリアナにあんたジェイスのこと好きなのって聞かれて、「友達よ種族も違うし・・・」みたいな反応だったような
0224名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2361-j+YV)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:31:48.54ID:zAOvH+rL0
イゼットだった
そしてディミーアラクドスでも可と
0238名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cd03-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 14:00:49.16ID:hw8EvsvS0
今度のラヴニカ3部作はボーラスとの最終決戦だから
ボーラスと関係がないPWはほとんど出番がないんじゃないかなあ
カード化はされないだろうしフレーバーテキストや公式のストーリーに名前だけ登場とかがあるかどうかだと思う
0242名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cd03-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 16:20:26.76ID:hw8EvsvS0
グルールが作った木彫りの人形とか仮面が芸術的な価値が認められて
それをオルゾフが安く手に入れて高値で販売してて
セレズニア?が搾取はやめろ正当な報酬をとデモしてて
アゾリウスが現行法ではオルゾフの行為は違法ではない可能性が高いが
最終的な解釈はギルドパクトの判断が待たれるとかやってるような勝手なイメージがある
0244名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6587-V6NL)
垢版 |
2018/09/05(水) 16:53:32.00ID:Zmeq6UH90
戦局とかしっかり考えた上で今ははぶっ潰せ!と食うぞ!以外の命令は必要ないなとか思ってたらやだよ俺
0245名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0Heb-lQkG)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:16:36.68ID:JAs76NtoH
ラヴニカ三部作(3セット目がラヴニカとは言ってない)

最終セットでミラディンに飛んでもイニストの月に飛んでも、多色環境だからタルキールに飛んでも知らねえぞ

ボーラス年代記の記述やイニストラードへの再訪が他次元に比べて早かったことから3セット目はタルキールに飛んでウギンが出てくるの否定しきれないし、別に多色が3セット続くのはいつものことだしな
0256名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6587-NmBP)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:57:36.65ID:jDSbJbVi0
>>253
いやこのカード名、イラスト、能力、FTだとラザーヴの立場は計りかねるな…
「侵入者」はまあGWかな…ボーラスは現地人のラルとヴラスカを籠絡する手口で来てるし
問題は「悪意ある」というカード名で、FTがイラストのイゼット団員への注意喚起なら、ディミーアとイゼットは表向きは対侵入者同盟だが実態は敵対しており、つまりFTのラザーヴの発言は何一つ信用できないということになる
「冒険」して見つかったディミーア諜報員を、ラザーヴがイゼット団員の呪文を妨害して助けた際のものだとしたらシンプルにイゼットとディミーアは敵対。
ディミーア諜報員が「イゼット団員を悪意ある妨害するという冒険」したらラザーヴ様に叱られたという構図かも知れないし…
0257名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-zJks)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:08:23.26ID:z4ep9BIe0
>>256
>>256
確かにそうも解釈できるから俺の早合点だったわ
第一印象だと侵入者=ボーラスで、表向きはどのギルドも対ボーラス路線なんだけど、一部でラルのように内応者がいて、
ラザーヴもボーラスに内応してて全て手遅れになるまで「冒険は控えろ」って言って対ボーラスの行動を妨害するのかと思った
0260名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9603-Ykb8)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:27:06.55ID:cZdKxTh50
どうやら俺はディミーア家と診断されてしまったようだ
だがこんな簡単な診断で人の本性は暴けるものではないし、自分でも心当たりは無いしな
他のギルドから入り込んでいるスパイの可能性もありうる
0280名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb87-b7mW)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:57:53.28ID:nFyX+K6v0
スズメバチは手札枚数でpt変わるやつに強いからな
0282名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1387-BdcM)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:08:56.10ID:trzprPYQ0
>>281
いつのまにか神河テーロスカラデシュドミナリアに交友関係築いてたし、
社交性と訪問次元数に関してはかなりのものだと思う

でもただでさえPW枠のキツいラヴニカで新規PW出されても収集つかなくなるし、
M19サルカン+無名PW辺りが応援候補になりそう
0283名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-Ok55)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:01:23.39ID:Bo4WUkAkp
3セット跨ぐとして、ラヴニカ在住またはボーラスに関わりがあり、最終決戦に間に合う面子としては
ジェイス、ギデオン、チャンドラ、リリアナ、アジャニ、サルカン、ウギン
ラル、ヴラスカ、ボーラス、テゼレットは微妙か?

3セット15人の枠にいつもの面子入れてもう半分埋まってるし3セット目はラヴニカが舞台とは明言されてない以上新顔は無理っぽいな
0289名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ae57-O+me)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:50:40.08ID:rWwhHZUd0
>>283
多分あじゃにゃんとビビアンはM19に収録を回されてる
カーンやヤヤ、テフェリーも同様、ドミナリアに収録を回されてる
テゼとサルカン、リリアナはM19のものでは能力が合わないので「ラヴニカのギルド」以降新規が出てくる可能性がある
ボーラス、ラル、ヴラスカ、ドムリ、ケイヤ、ウギンは確定で新規が収録される
残り枠は9で、厚切り肉、本の虫、チャンドラ、ニッサが入って残り5
したがって新規PWが2〜5人登場と予想。さて、ガラクとソソソさんは出してもらえるのか
0291名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ae57-O+me)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:21.14ID:rWwhHZUd0
>>290
アンチャでここまで話を引いていざ決戦で出てこなかったらさすがにWOC本社が燃やされるべw
単色5人+ギルドカラー10人+無職2匹+赤黒青1体の怪獣大決戦!になるんじゃなかろうかと
あとは、あじゃにゃんが誰を連れてくるかが
0295名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb87-b7mW)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:47.77ID:TX2a9e9j0
PW多いしいっぱい来るらしいから灯の回収にでも使うんじゃない?
不滅の太陽置いとけばすぐに対処できなくてもいいし
灯使って何するのかは知らないけど
0300名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b726-C1/m)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:36.54ID:MvK+9MQO0
ドムリ印象薄かったしこれから見れる(かもしれない)と嬉しいな
あじゃにゃん連れてくるのかね
0312名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:24:56.38ID:cPuqHM2D0
>>291
アンチャでウギン入ったのはカードセットが出来上がったよりも
はるかにあとなんだよなぁ
ストーリーにねじ込むことはできても、カード化するかはまた別じゃないかな
相手がボーラスだから、対エルドラージ戦同様にウギン自身は
なにもしないで終わったらそれはそれでいやではあるがw

GW連中にしても、カード化の機会を減らすって話は生きてるだろうし
ストーリーへの登場とカード化が合致しないことはあるんじゃないか
あるいは、適当な呪文のイラスト、カード名、フレイバーで言及されるにとどまるとか
0313名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdda-ZvRx)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:43:40.85ID:B/zRUqnNd
毎セットいるからおかしかったのであって
たまになら全員いても別におかしくない

ギルド中心の2セットと違って最後のセットだけテーマ不明だから
最後のセットがPWテーマで大量のPWが入ってきたり…
しないか。PW並ぶ試合ばかりだと絶対グダるし
0316名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:41:02.34ID:l6DKHaWQ0
ビビアンやってることテロリストやんけ
まあまともな吸血鬼なんてエレンダとその信者くらいだし薄暮の軍団なんて滅びても構わんか

ビビアンとサルカン会ってほしいな。カーサスすらも従えるボーラス直伝ドラゴン掌握術を教えてもらえばいいのに
0325名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 5605-7H8y)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:41:29.63ID:1aK4Nv+b0
>>324
イニストラードではジェイスに懇願されてエムラクール戦手伝ったけど基本的には観察者として目の前の次元がどうなろうと傍観決め込むタイプだぞ
故郷の神河では孤児拾ったり家族持ってたりでそれなりの基盤は築いてるので人間味がないわけではないけど
0328名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd7a-UzUg)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:07:22.82ID:i8et25W6d
読解力ないせいかな、結局男爵がなぜPWの存在を知っていたか分からなかったな
あとビビアンがルノーでやった事が恨みを抱いてるボーラスとスケールは違えど同じじゃないか
やっぱりPWはろくでもないな(偏見)
0330名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ae57-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:14:27.65ID:60XxOlkZ0
・・・数えてて気がついたんだが、GWでまともなのって、ひょっとしてあじゃにゃんとテフェリーだけ?
0341名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-Ok55)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:33:55.00ID:Mk4h9lIIp
贖罪(黒歴史の抹消ともいう)のために請われたら戦う程度で新しいサルカンデビュー!中だからそんなに過去には囚われないんじゃない?
アジャニに請われてボーラスと戦うならアラーラの返歌になるからボーラスの最後として適当だしアツイけどさ
0351名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 3a61-L+iu)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:05:13.32ID:JgZ+dBls0
ビビアンこれアーク弓の素材探しという名の次元跨いだ狩りするZE☆ってことかいな
結局ガラクみたいになっちゃうのか
0379名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ ba04-X0d4)
垢版 |
2018/09/09(日) 14:29:38.26ID:Hw9v9Qph00909
それにしても槌族のコスとティボルトは火炎猿チャンドラに比べて扱いが悪いよな
まだカード化済み1枚だけだぞ?いい加減槌族のコスの出番をくれろや

ティボルト・・・? 「アレ」は扱いが難しいな。
0384名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュWW ea50-91kM)
垢版 |
2018/09/09(日) 15:38:23.77ID:Cw+3I14r00909
ラヴニカ連戦が3セット続く以上、それ終わってすぐ既次元へ再来訪ってのもまあないだろうから来年10月のセットは恐らく新次元だよな
次に再来訪有るならニューΦよりはエルズペス回収兼ねてテーロスかね

まあ、来訪次元の選定にどれぐらいストーリー側の要請が影響するのかわからないけど
0393名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb87-+zpW)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:29:42.41ID:Cq88k1Au0
一応イクサランでは不滅の太陽が悪用される度に何とかしてただろ!誰も法律守ってくれないし…
そもそも何で不滅の太陽に魔力増幅機能まで付けたんだ?これを片手に握りながらボーラスボコる予定だったのか、単なる副作用なのか
0394名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ba63-b7mW)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:43:36.96ID:R84Bz+nd0
なんとなく今後アゾールの痕跡が残るところには行かなさそうな気がして一人で落ち込んでる
0396名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 02:53:40.08ID:ddOhVysD0
>>395
GWじゃないけど、他の次元の滅亡の危機!
もうあんなことはおこさせない!的な助力だったりしてな

一方ビビアン側には誰一人載っていない

アジャニのところをみるとドミナリア組がまるごとぬけていたり
「物語の円」関係がまるごとぬけていたり、
ヴラスカとボーラスに関係性がなかったり、結構いい加減に見える
0402名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-Ok55)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:06:00.77ID:p1ApZVacp
10000年以上も生きてなお外見が劣化しないオルゾフの御曹司がいるらしい

ラヴニカにニヴミゼット以外のぼちぼちいるけどボーラスが来たらミゼットとボーラスの怪獣大決戦になるわけじゃん?
いよいよネフィリムと戦ったけどふて寝しに帰ったミゼットの実力が分かるわけね
0410名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-HcYj)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:02:39.09ID:QpTIGCUs0
MTG民って大して出番も無かったキャラをプロフだけで理想化しがちだったり害悪認定したりが極端よな
小説や記事の原本とか読めないままの人多いから脳内ストーリーが暴走しやすいんだろうな
そんなんだからサルカンが最も共感できるキャラになるんだろうけど
0411名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ba63-b7mW)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:33:11.28ID:R84Bz+nd0
サルカンに共感ってそれPWの正気と自分の正気が違いすぎて当てはまらなかったから駄洒落回答したんでは
俺は共感出来るようなやついないよ
0412名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spab-2t+5)
垢版 |
2018/09/10(月) 16:42:44.10ID:EDEtwXmJp
サルカンに共感というか
俺がもしもタルキール生まれのドラゴン信奉者でサルカンみたいな生涯を送ればサルカンみたいな考えになるのもわかるという意味では共感するけど
実際の俺は日本生まれの拝金主義者だから改変後のタルキールはクソだと思う
0417名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-C1/m)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:51:11.43ID:VjQ+9vb40
>>410 加えて情報が出ない期間も長いし、情報がぶれることもあるし
仕方ないんじゃないか
そういう極端な民も暖かく見守ってやってくれ
0419名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-C1/m)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:12.85ID:VjQ+9vb40
>>415 自分はまさにそれ。遊ぶ相手いないしな
0424名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spab-t62l)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:46.19ID:xfOBpvLPp
>>415
呼んだ?
アポカリ以降のカード持ってねえ
0426名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6e1b-WoIr)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:05:04.20ID:i8Y/Qbkt0
・5つのギルドがボーラス配下でその指導者はボーラスの配下のPW
・第一セットでは2つ、第ニセットでは3つのギルドがボーラス配下

これらの情報から察するとイゼットとゴルガリがほぼボーラス側確定で、アゾリウス、グルール、シミック、オルゾフ、ラクドスの内3つがボーラス側になる
既存PWで可能性ありそうなのはドムリ、ティボルト、キオーラ、ケイヤ辺り?
ケイヤは味方っぽさそうだったが
0430名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:24:26.21ID:A6mhtR0U0
>>426
>(ただし、それぞれのギルドの中には影響下の部分もそうでない部分も存在しているということを指摘しておくべきだろう。)
これを踏まえると、PWラルがボーラス配下ではあってもギルマスが非PWのイゼット団はボーラス寄りではない可能性もある
0441名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ aae0-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:54:51.97ID:E7Zwz6z60
>>418
リリアナ「GM,戦車型の機体にゾンビ達を乗り込ませるわ」
GM「え、ゾンビ!?」(うーんPC達が乗っ取るのは想定してたけど…)
リリアナ「大丈夫、グルマグのアンコウさんチームだから」
GM「それは許可せざるを得ない、存分に戦車道して下さい」
リリアナ「やったぜ」
0446名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:57:42.44ID:A6mhtR0U0
しかしなんだね、ラザーヴの発言を見るに、どこがボーラス陣営なのかは
ストーリー中でも不明瞭な状況ってことなのかな
第3セットが出るまで明確にされないならそれはそれで面白い

ところで《地底王国のリッチ》さんや、ネフィリムさんはどこにいきましたかいのう?
0453名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-mby2)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:14:13.62ID:U0kpwLQR0
どこからラルのホモ認定が始まったんだよ
0455名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ba63-b7mW)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:32:19.18ID:5of276u40
>>446
ネフィリムはギルドが気に入られなかったときの秘密兵器だったからギルドが浸透してる現状使う理由がないって見たよ
0456名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ db08-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:41:54.99ID:ZI7DogfB0
>>453
ラルの中にちくりと痛むような、濃密な感情が持ち上がった。
そして彼はそれが迸り出るのをこらえるように、唇を噛みしめた。
「同じなものか、ジェイス。俺とお前とは違う」 彼は言った。
そして逆の横道の監視へと再び顔を向けたが、彼はベレレンの手首へと手を置き、握り締めた。

「ラル?」

「ああ?」

「初めてだな、俺を『ベレレン』以外で呼んでくれたのは」

「ふん」 ラルは時計塔を再び確認し、路地をじっと見た。

この破壊力、どう見てもホモ
0473名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb87-Ok55)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:45:03.22ID:MFn7KBRJ0
ラヴニカのギルドに収録されるギルドのうち、2つはボーラスの影響下にあり、指導者はプレインズウォーカーである
ラヴニカのギルドに収録されるギルドは
ボロス、ディミーア、ゴルガリ、セレズニア、イゼットである
公開されている情報から間違いなくイゼットはボーラスの影響下にあり、前提から指導者はラルである
しかしニヴ=ミゼットはカードを見るに存命中

多分もう一つはディミーア
イゼット団はまだ頭が働く連中をラルが懐柔して、イゼットを会社でいう会長みたいな名誉職パルンに押し込めて実験は好き放題させる
ただしラヴニカ内での闘争に必要な連中はラルが支配下に置くみたいな分裂をしてるんだろう

ディミーアな理由は勿論ボーラスの色だから。逆に今後のカードセットで例えばボロスが影響下にあることが判明したら次のセットの影響下にある3ギルドの予想は立てにくいね
0485名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ba63-b7mW)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:51:48.95ID:5of276u40
案外ニヴが灯貰うことを条件にラル貸してやってるのかもしれない
ないな
0493名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW bb87-RJH6)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:01:01.04ID:BHV4QJmO0
ボーラスが敵対色しかないセレズニアを落とせたらもうその時点でボーラスの勝ちだと思うんだよなぁ
ラブニカのギルドはラルとヴラスカがボーラスと関わり持ってるから分かりやすくゴルガリイゼットをボーラス墜ちさせて
ラヴニカの献身でどのギルドがボーラス墜ちしてるでしょうか!?って言う流れなんじゃないかな
0516名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spab-Ok55)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:15:02.62ID:OclTNaUrp
ミゼットを倒すのは無理だがミゼットをイゼット団の中で隔離するのは思ってるより簡単そうだもんな
あいつの指示でやってる実験をそのままにして手の空いてるイゼット団員に他の仕事を誰かが指示すりゃミゼットからしたら普段のままだもん
0520名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd7a-AFXB)
垢版 |
2018/09/12(水) 03:26:55.68ID:L0f3q3A4d
>>519
つまりこういう事か



ボーラスがラヴニカで目的を遂げ、一人高笑いをしていると突如周りの景色が歪み、気付くと瞑想領土で目の前には不滅の太陽があった
そう、全てはヴリン時代の技術を思い出したジェイスが見せた幻だったのだ―

ラヴニカ三部完
0524名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa33-b7mW)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:07:46.71ID:bvLpxpnca
ヴラスカはまだ出てこないんじゃないの?
マローがイクサランドミナリアラヴニカ1部2部はだいたい同じ時間の話って言ってたはずだけど
0532名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spab-Ok55)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:21:31.63ID:OclTNaUrp
ウギンはまだエルドラージというか、江村覚醒するまで生きる気がする
ボーラス年代記の内容はともかく、ストーリー上はまだエルドラージを滅ぼした後の影響の調査をしてるんだから
WotC的にエルドラージ掘り起こしてストーリー作る時のために生きててもらわなきゃ困る
0542名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bb87-b7mW)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:47:53.50ID:+FGnaLbZ0
>>541
これは微笑ましくない
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa33-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:23.29ID:TCr+s+6ra
イゼットのギルド門考えると
ラルが暗躍してるの確定だよね

ミゼット様の備えの意味は暗殺や追い出されることの対策かな
0553名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3a37-zmX4)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:32:40.64ID:PdXtRHLs0
息のかかったGMっていうのは現状のキャラクターだと

・ヴラスカ(ゴルガリ
・テゼレット(色的にディミーア)
・リリアナ(ラクドスかオルゾフ?)
・サルカン(ラクドスかグルール?)

再登場に合わせてボーラスの支配下?
・ラル(イゼット団)
・ドムリ(グルール)?

っていう感じかな?
0562名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-S7Y/)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:53:34.95ID:vvaDKtaEp
ヒッヒッフー
ヒッヒッフー
0567名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 14:45:11.38ID:hX9j7efn0
>ボーラスの影響下にある5つのギルドの指導者は、それぞれ、ボーラスの世話になっているプレインズウォーカーである。
>The five guilds that fell to Bolas would each have a planeswalker, beholden to Bolas, who would lead the guild.
原文でみると、別にギルマスと指定してるわけじゃなくてギルドの動きを誘導してるだけっぽいね
どうしてもラルが真っ先に浮かぶように誘導されてる感は強いが、他のPWたちも必ずしもマスターとは限らんかも
0570名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-S7Y/)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:08:24.10ID:vvaDKtaEp
ラヴニカで三色ってでてきたっけ?
ラマーズさんは青赤緑だからなあ
0571名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97f9-wbiP)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:11.62ID:8I3K6egD0
>>565
GM=ギルドマスター

ボーラスの支配下または影響を受けているギルドの指導者っていうことでしょ
0573名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペ MM4b-T6rs)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:19:56.72ID:PXVabteIM
ギルド門のFTでミゼットが自分のギルドが分からなくなっただとかラルの野望が云々ったあるしイゼットがボーラス墜ちしてるのは確実なんじゃないか
変な可能性としてはゴルガリが後に裏切ること確定だから実は別のギルドがボーラス墜ちのパターン
0574名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-rPFv)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:45:29.61ID:jHXUrep50
>>567
なるほど
マスターではないにしろ
ボーラスに知ってか知らずか協力しているPWがいるよって感じだね。

前回のラヴニカブロックでの神話レア、ギルドマスター達は
ボーラスの影響を受けていない感じがする。

ラルけっこう好きだから最終ブロックで
Ral, Bolas Viceroy 青黒赤 にだけはならないで欲しい
0583名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-rPFv)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:12:52.77ID:jHXUrep50
>>582
553は捏造とかじゃなくて推測、考察でしょ?
公式訳では確かに「5つのギルドの指導者は、それぞれ、
ボーラスの世話になっているプレインズウォーカーである。」
ってなっているんだから
0585名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:49:34.59ID:KDsluxOE0
そもそもギルドマスターの定義ってちゃんとギルドパクトに定められてるのか?
ゴルガリなんかラヴニカ:ギルドの都一巻分だけでギルマスが4人(姉妹一人ずつカウントすると6人)
登場するぐらいのニューリーダー病棟だし、かなり曖昧な概念でしか無いのでは
0586名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-rPFv)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:50:24.70ID:jHXUrep50
>イゼット副長、ラル
>ラル・ザレックはこの世界で出世しています!
>彼はギルドで忙しい日々を送りながらも、
>友人と過ごす時間や趣味の時間も大切にしています。
>稲妻で遊んだり現実の境界線を押し広げたりして楽しんでいるのです。

公式の説明見るとラルはただの仕事のできる(?)陽キャだな。
ラヴニカの暗い雰囲気を感じさせないな。
友人が実はボーラスで悪いこと吹き込んだのだろうか
0598名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:16:15.24ID:Ds3nzPQu0
調印書にサインしたパルン10人は動かしようがないポストだとしても
例えばれっきとしたパルンであるミゼットも実務ノータッチで研究没頭してるし
ラクドスはずっと居眠りばっかで教団を実際に運営してるのは血魔女だしなあ
下克上とかのイベント経るまでも無くトップが実権握れてない状態は結構平常運転だな
0605名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5787-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 06:40:37.80ID:fNEWeAPa0
「誰かのゲームの駒にされてる」ってことはボーラスのことは知らないってこと?
ミゼットが消えたのはラルの意思じゃなくてボーラスが勝手にやったことで
その結果としてラルが新ギルマスになったことを利用しようと策略してるってこと?
0606名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワキゲー MM4f-mOgy)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:14:28.39ID:+M0eQGrAM
これは単なる予想もしくは妄想と言う物なので余り気にしないでもらいたいのですが
もしかしたらテゼ経由で次元橋の技術を使った実験をラルが提案して
それにミゼット様が乗ってどこかに飛んでったんじゃなかろうか
0607名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:29:16.10ID:ZU6ur2Cqa
ラルはボーラスの支配下ではないのね。
誘導されているだけで。
イゼット団は第3ブロックまでで完全にボーラスに堕ちるのかなぁ。。

今気づいたけど火想者の研究のマークがイゼットではなくプレインズウォーカーのものなんだね。
0611名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdbf-VLJX)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:28.30ID:rf4AjcDqd
あんまり触ると怒られるから一度しか言わないけど、捏造さんはもっと色んな情報源を一度キッチリ全部見ないと恥かいちゃうよ?
エンガチョがどのシーンのどのレベルを指すにして最終的にボロスとギデオンの関係がどうなってるのであろうと捏造と言い切っちゃうのは恥ずかし過ぎるよ
0641名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:50.22ID:zueK71ec0
トロスターニとセレズニアの現状はあやしいけど
ボーラス陣営はPWによる指導があるはずなので
そこんところどうなってるのか気になる

現状だとまだラルとヴラスカ以外のPWが見えてこないけど
どうせ人狼やるなら非ボーラス陣営にもPWを置かれてる方が
探り合いがより深まったのではと思わないでもない
PWのバーゲンセールが強まるからデベ的にはないんだろうけど
0642名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-tUd9)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:19:05.09ID:RK+krpZbp
各ギルド1人なら1セット5人だし問題ないのでは
もともとラヴニカ:PWの都だし、どうせ最終セットではストーリー的にはPW大集合になるだろうし
まあイマーラやテイサを差し置いてポッと出PWを捻じ込まれても嫌だが

というか「ボーラスはPWを送り込む手口で来てる」なんてメタ情報を公開したのが悪い
これが無ければ現地人も容疑者にできたのに
0643名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 973e-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:44:35.66ID:NsGQ/lLA0
ttps://mtg-jp.com/reading/mm/0031091/
ギルド配分の条件3
5つのギルドはボーラスに下っていて、出来事のセットの前の2セットではラヴニカの状況が悪化していることを描きたいので、第1セットでは2つ、第2セットでは3つのギルドがボーラス寄りである。こうすることで、ボーラスが力をつけていっていると感じられる。

ラルとヴラスカで2つだから後はボーラスとはかかわり薄いギルドじゃない?
0647名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:20.31ID:zueK71ec0
>>644
ドビンは繋がりは示されていない
霊気紛争中でもテゼともこれといった仲間意識はなかった
ただ、「実はボーラス側でした」みたいなことはないとも言えない

リリーやテゼにしても、このごく短期間でギルドの動きを操れるのか?
っていう疑問はあったりする
ラルみたいに前から仕込まれていたのか、ブラスカみたいについ最近なのか
そのへんは各々で事情は違うんだろうけどね
0656名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 1787-T6rs)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:29:34.05ID:kN9YGU8a0
以前どこかでケイヤが出てたイラストがあったよな
ケイヤのカラーとスキル考えたらオルゾフが危ない
オルゾフの平時が1番稼げるので異変が起きたら解決には積極的って姿勢もボーラスにとってはマイナスだし
0663名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-+3wl)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:01.06ID:Ak+6NRHM0
>>661
イクサラン→〃の相克→→→↓
ドミナリア→→→→→→→→→↓
ラヴニカのギルド→〃の献身→→ラヴニカ3弾

これだと俺は思ってたが

イクサラン→〃の相克↓
ドミナリア→→→→→→↓
ラヴニカのギルド↓  ↓
ラヴニカの献身→→→→→ラヴニカ3弾

ってことか?イクサラン終わった後にラヴニカの献身やるんじゃもうヴラスカ居るのと矛盾するもんな
0664名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:28:16.68ID:zueK71ec0
ヴラスカに関しては、イクサラン時点ですでに1月以上イクサラン次元にいる設定なんだよな?
そんでイクサランの次元渡りできない設定があるので、ギルマスであるかどうかはおいておいても
戦ゼンのころのギデみたいな次元往復という説明もできん…
0665名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 7763-ihF4)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:21:49.61ID:qCgW8mgs0
無知で申し訳ないんですがそもそもラヴニカのギルドの時系列のソースはどこですか?
あとマローはある特性を持つカードの枚数をカウントしたりこういうカードは初登場だ!って記事で頻繁に訳註入れられるぐらいだから間違った認識で書いちゃったこともあり得ると思いますけど
0670名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5787-s9hf)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:04:33.22ID:k4Q2UqpZ0
予想

アモンケットラスト
ボーラス「ラルの進展が遅すぎる」

ボーラステゼレット介入、トロスターニの不和やミゼット消失発生

ラザーヴ「侵入者により陥落したギルド(イゼット?)があるらしい。諜報で情報アド取るように」

ギルド会談
イスペリア「世間がおかしい、各ギルド協力しましょう」
ジャラド他「はい」

イクサラン終了
ヴラスカ「死ね」
ジャラド「死んだ」

イスペリア「何やってんだコラ」
ヴラスカ「死ね」
イスペリア「死んだ」

ヴラスカギルドマスター就任
0671名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-Xyh5)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:17:21.90ID:sN88Iyd8d
少なくともジャラドはイクサラン後に消されてないとヴラスカがボーラスから仕事請け負った理由がおかしくなるよね
あとジェイスがヴラスカの記憶消す前にイスペリア石像にしてたらドン引きだろうし
0672名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f63-+3wl)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:25:59.46ID:MhBQWD4e0
ドミナリアの9話ラスト=イクサランラストなわけでそこからドミナリア終了まで何日もないように見えるからそれにラヴニカの献身がかかってるようには今のところ見えないよなぁ
ラヴニカのギルドだけかかってるならヴラスカ居ても全然いいんだけど
というかヴラスカ帰還≒ジェイス帰還だし
0673名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:59:24.12ID:31DdZG+Z0
しかしそうするとヴラスカがジャラドを殺すつもりだった事を承知の上で記憶を消したジェイスは
ヴラスカの命を救う為にジャラドに犠牲になって貰う事を許容した形に……ゾンビの命は安いなあ
コスと共に旧ラヴニカを救った英雄として語り継がれててもおかしくない人物なのに
0675名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f37-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:51:13.42ID:4C4h8GcR0
火想者の研究でのミゼット様は何を研究しているんだろうか。
あのシーンがストーリースポットライトなら、意味のある研究だとは思うのだけど。
それが「備え」の可能性もあるけど

対ボーラスの布石だったらいいけど。
0677名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウーイモ MM1b-kO1E)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:50:38.96ID:gPpChmtpM
ビビアンはドラゴンをアーク弓に取り込みたいみたいだから、ミゼットがボーラスかラルに殺されかけたところをビビアンの使役下に・・・って展開はないだろうか。シヴに向かいそうだからそっちでドラゴン調達しちゃうのかな。
0679名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 37ac-3NcU)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:43:25.35ID:3lMSrS1Y0
>>675
プロモ版の絵がクローン作ってる風味だとかなんとか

以下アマゾンより
ttps://www.amazon.com/Ravnica-Magic-Gathering-Greg-Weisman-ebook/dp/B07GVPZBDZ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1536997422&sr=8-1&keywords=ravnica+greg+weisman#productDescription_secondary_view_div_1537069084427
Nicol Bolas, who has claimed dominion over Ravnica and is perilously close to completing the spell that will grant him godhood.
0683名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 14:49:28.40ID:XC4pBFQK0
>>677
現状でアーク弓に封じられてるのって、知性より野性な生物だけだけど
仮にはっきりした知性をもつものが封じられると、再現時にどういう反応するのか気になる
ミゼットじゃないドラゴンでも、かなり知性はあるわけだが、ミゼットはことさらに際立ってるしな

>>678
恐竜とドラゴンの違いはすでにはっきり知ってるんだよなぁ
0686名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW b7aa-GJOM)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:24:08.75ID:cTuQhndd0
その辺は全部計算尽くでストーリー書かれてればいいんだけども
単純に整合性取れてないだけの可能性も依然としてあるわけで…
結局、フタ開けてみないと分からないって結論じゃないかなあ

ほら、便利なカードも発表されたし…
《なかったことに/Never Happened》
0691名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1787-+3wl)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:04:16.51ID:26Na8tU40
イクサランの1日がドミナリアやラヴニカの数時間の可能性…?
0694名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfa5-S7Y/)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:58:53.77ID:DNcp+YjO0
そう言えばいろんな次元あるのに重力について触れられることって全くないよね
重力魔法も「飛行を失う」系しかなくてスーパー地味だし。
0715名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff57-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:47:30.07ID:SrG0rByU0
考えてみるとなんかマーフォークってあんま種類いないよね
鱗の多い人魚とかアトランティスみたいな奴とかルートウォーターの奇形魚みたいな奴ぐらいしかバリエーションがない
もっとシュモクザメとかシーラカンスとかフグとかハリセンボンとかホウボウとかマンボウとかマグロとかエンゼルフイッシュとか
タツノオトシゴとかオオクチホシエソとかフウセンウナギとかダンゴウオとかヒラメとかメダカみたいなのがいてもいいと思うんだ
0724名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:15:06.90ID:4sOq+l8K0
>>715
顔から三方に大きなヒレが三本突き出してて黒髪なのがメロウ
長く尖っていた後頭部から大きな尾ビレが生えてるのがトリトン
花びらの様な形のペラいヒレが放射状に生えてるのが川護り
頭部が硬骨魚なのがルートウォーター種だ、覚えとけ(ラヴニカ種はまずカード自体殆どねぇわ……)
0728名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-wbiP)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:25:37.01ID:irtnWgWv0
>>727
???「神河にマーフォーク出ることになったので悪忌と空民はリストラです」
「エルフ、吸血鬼、ドワーフがメイン種族になるので大蛇人、鼠人、狐人もリストラです」
「スピリットもリストラ対象です。神河リブートの際神は"Spirit"ではなく"God"になります」
0733名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:38:56.78ID:TMsqPmK10
>>732
そう。原文だとitが直後に来てる上に単数形


>>730
そういえばヴラスカが行方不明になったときはいぶかしんでたけど
帰ってきたこと、さらにはゴルガリを支配していることはもう知ってるのかな
時系列的にはその後にボーラスから聞いている可能性はあるが、
ジェイスとの語りの時点だとヴラスカとボーラスの関係性は知らないんだよな
0737名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-wbiP)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:35:28.16ID:u6VC/bu00
>>736
献身はケイヤ、ドムリは当確としてタミヨウが緑青の2色で出てくると思う
ボーラスに支配されたシミックに潜入してボーラスの野望を打ち砕くという形で
ナーセットもボーラスの野望を打ち砕くためアゾリウスに潜入でもいいな

願望スマソ
0749名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Saeb-jMxC)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:40:33.46ID:9a7lWYpea
>>741
アゾリウスにはラヴィニア居るし、ストーリーとしてはイスペリア死亡=ボーラス派になるとは限らんやろ。
GWの身内が指導者で味方勢力ってのは十分あり得る。
まあラヴィニアがアゾリウス離脱みたいな展開かもしれんけど。
0755名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:06:29.54ID:BmomsFo+0
ラクドスなんてイゾルダの傀儡だった体たらくだし、ぶっちゃけ最チョロギルドの一角でしょ
「ボーラスの影響が強いギルド」って裏から操られるだけで別にギルドごとボーラスに仕えるわけじゃないし
チョロそうなギルドこそ敢えて、なんて逆を行く展開は余裕でできるからどこがどう転んでも何もおかしくない
0761名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff57-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 14:07:02.79ID:zfUcy0Rp0
ボーラスがラヴニカを狙う訳を知ってそうなギルドは古伝に通じた氏族を抱えたグルール、
「世界魂」マット=セレズニアと通づるセレズニアという二大エコギルドで、それに加えて
ギルドマスターがなにか知っててもおかしくないイゼット、ディミーア、オルゾフか
まあ地下に埋もれてるなんかが狙いだろうな
それを実は生きていたミゼットや表返ったヴラスカを加えたゲートウォッチ&ウェザーライターズと
大トリのウギンがなんとかするとして、果たしてサルカンの出番はあるのか(どうでもいい
0763名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 14:25:15.81ID:1MUQkfYs0
>>746
エスパー出身のテゼが青白を抑えるのはおかしいとはおもわんが
アゾリウスが青黒になるっつーのはメタ的にないと思うな
それやるとしたらラヴニカ次元を物語から捨てる時か、
あるいは他のギルド(この場合は最低でもディミーア)を巻き込んで
ギルド間での色交換がされる時じゃなかろうか
0765名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-kVis)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:50:32.52ID:9TzBzGt30
ラヴニカって本当、底知れない広大な次元だよなあ
無法者で暴れん坊のゴブリンやミノタウルスが正義の軍団ことボロスの一員として
働いているとか本当にスゴイわ。

他の次元だったらそいつらは天使に浄化されるのに
0776名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:08:04.19ID:OkgakNtE0
ギャラリー全公開されたけど、結局PW2枚きりでは
イゼットとゴルガリがボーラス側で確定といってもいいのか
さすがにPWデッキのほうに別のボーラス側が仕込まれるとかだと
釈然としないことになりそうw
0792名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW b175-8pAK)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:21:18.10ID:hAbP2Q9L0
アジャニの連れてくるPWガチャ

SSR ガラク サルカン エルズペス
SR ソリン ナヒリ オブやん
R アングラス キオーラ ファートリ ビビアン ニッサ
N アーリン サムト ダク ダレッティ タミヨウ ドビン ナーセット ティボルト
0802名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bed9-tHrl)
垢版 |
2018/09/20(木) 14:23:29.75ID:z3nKiZsA0
2人組のカード自体は検討したことがあるって話はしてるんだよね
唯一性のルールもなくなったから、単体と2人組のカードが両方出たときにどうなるみたいなルール面の問題もない
ただ、「伝説の」が付いたことでタイプ欄にスペースがないという別の問題があるから難しいのかな
0805名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 46a5-aOSN)
垢版 |
2018/09/20(木) 15:33:26.52ID:KyTCDDiH0
B.M.F<お忘れか?
0811名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8287-xHuw)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:29.21ID:/85nSawg0
ラルが神話レアで、ミゼット様がレアというのは納得できん。
イゼット団の頂点に立つミゼット様よりも下の立場の副長がなぜ・・・?

ガチで殺り合っても、頭脳戦に持ち込んでもミゼット様には勝てないだろうに
0828名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:11:12.84ID:eKbf9+Ax0
お題はニヴが神話レアでない理由の考察で
1.現行のギルドの(実質的な)指導者は神話レアのサイクルを作っており
  ニヴが何らかの理由で消失しておりラルが実質的に指導者やってるからニヴは神話レアでない
2.青赤関係の神話レアはラルと千年嵐がいるので(PWと面白エンチャント枠で神話レア確定済み)
  セット内のカラーごとの神話レアの割合の関係で二ヴがレアに落とされた
以上の二つの可能性があるってことでOK?
0831名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 6563-IBZR)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:28:34.76ID:oYmBnTNR0
今回各ギルドの神話レア(指導者)サイクルはボーラス陣営はその息がかかったPWで反ボーラス陣営は生物
この旨もマローの記事になにもかも書いてあることなんだけどストーリー記事以外読まないガイジくんかな?
0838名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 23:43:41.10ID:eKbf9+Ax0
>>832
イゼットの指導者の枠がラルでイゼットがボーラス側なのは確実だろうけど
ギルドの指導者でなくても神話レアの生物はいるからニヴをその枠に入れることもできたわけだし
>>832の設定を前提にイゼットに二体神話がいるのは混乱しそうなのと>>820の色被りもあるからレアにしたというのもあり得るかと
まあニヴのレアリティは結構意見あるからマローがQ&Aで答えてくれるとは思うけど

>>836
ラヴニカ当時は神話レアやPWカード自体なかったので。一応竜英傑の頃は神話
0844名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 02:19:16.73ID:hM0PxlxB0
ニヴ=ミゼットに訪れるだろう状況を考えると、
ラル・イゼット団は間接的にボーラスの支配下だが
ミゼットはボーラスとはおそらく無関係なんだろうね

>>842
ワーム相手に禁断のヴェールの力でようやく助かった屍術師ご一行もいたな
0846名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW bdac-WDBp)
垢版 |
2018/09/21(金) 02:55:49.77ID:6Tic3K9+0
マジな話、ボーラスは昔より今の方が相対的に宇宙最強に近いような
アモンケットのPW1vsPW5なんて旧世代時代じゃ無理ゲーくさい

アマゾンの小説あらすじによればPWがダース単位で出るらしいので
ストーリーに出番はあってもカードがないのかなりいるはず
0860名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp71-aOSN)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:27:30.44ID:x5cqViRzp
リアルとゲームの区別が付かないんだからしゃーない
人工的存在かつ人工的PWのカーンは明らかに強者側なのが見えないらしい
0872名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:52:26.15ID:hM0PxlxB0
>>868
なんの犠牲も出さずにφに勝て
ってのは無理ゲーオブ無理ゲーだからな

ウルザのだめなところは、犠牲を賭して戦ったくせに
φの技術に魅了されてしまったことだな
レガシーにならなかったらさすがに救いようがなかった
0874名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-WDkk)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:20:30.69ID:7doUg7tVd
何を持って殲滅と定義するかって問題もあるしなぁ
かつてはファイレクシアそのものであったヨーグモス自体は滅んだけど
「ファイレクシア」は単なる油のシミから世界ひとつを塗り潰して再生した以上
カーンが「サイリクスで次元全部ぶっ潰す」を選ぶのも解らんではない
復活過程考えるとそれでも殲滅と言っていいか謎だし
0875名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp71-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:43:50.15ID:hyE4ouF1p
ストーリーがカーンまわりはグダグダなんだよな
カーンの内部にあるハートストーンからしみ落ちた油から再生したけど、カーンのプレインズウォーカーの灯がカーン内部の油を焼き尽くしていたから、灯を失った時からミラディンが汚染され始めたわけじゃん
でもこの理屈でいくとウェザーライトサーガで常にハートストーンから油が少しずつでも染み出てなきゃおかしいわけで、しかもメムナークがおかしくなった原因はカーンから垂れた油でおかしくなったって説明されてる

でもカーンが灯を失ったのは時のらせんの頃でミラディンの後
つまりカーンは雰囲気で油を垂らしたり垂らさなかったり出来る
0878名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:09:13.68ID:hM0PxlxB0
>>877
ラース経由の支配下ではあるが、メルカディアとは直接的には
親和性が高くはなかったんだろう
ドミナリアにもφ病の発症はあったが、φの遺物も含めて
自然に油が拡大するほどではなかった
あくまで侵攻という強引な手段が主因だね

ペス子の出身なんてどんな次元だったかはわからんけど
あそこはφと親和性高かったことになるな
0881名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ be67-Mczu)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:45:13.47ID:d7H48FKy0
油一滴から侵略開始できる次元なんてのはミラディンぐらいなものなんでは
旧ファイだってセラの聖域みたいな真っ白次元への侵攻は
千年根気良く攻めてようやく陥落させたわけだし、何だかんだ物量攻めが必要そう
以上の事からエルズペスんちは最初から頭数揃ってる旧ファイ軍の残党が攻めたのでは
0883名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:56:36.28ID:K8aaYQCp0
>>881
>>油一滴から侵略開始できる次元なんてのはミラディンぐらいなものなんでは
ミラディンはファイレクシア由来の油が核に触れてしまったのがまずかった。
次元地表に一滴垂れたレベルなら現状のような悲劇にはならなかっただろうな。
0893名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp71-aOSN)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:32:06.52ID:x5cqViRzp
>>866
まず、ここにエルドラージを引き寄せる面晶体を用意します
0901名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8287-xHuw)
垢版 |
2018/09/22(土) 06:47:39.64ID:3yLciz7t0
>>897
メタルエムラとか絶望感しか沸いてこない件。
何百体ものメタルクウラが一斉に悟空とベジータに襲い掛かるトラウマシーンとは
比較にならないレベルのトラウマだぞ。

消滅の力とφ油を組み合わせたエムラクール・・・どこをどう考えても絶望だわこりゃ
0902名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd62-bl/e)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:10:39.37ID:aWxCOMxEd
ヨーグモスはたぶんストーリーの都合でキャラを整理するために
意味わからんぐらい強くなっちゃったんだよな

ドミナリア優勢な所にヨーグモス一人前線に出てきた瞬間
PW全滅!ラース・メルカディア勢壊滅!で
今までのファイレクシア戦なんだったの?という展開に
0912名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 46a5-aOSN)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:28:44.75ID:OofY+QUK0
>>895
面晶体は初登場時から、すでにエムラに侵食されてる
0914名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW c261-uuhK)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:21:56.73ID:eKBh7Dq10
そういやそういう設定だったな
むしろウラモグ捕まえたりと大活躍だったわ
侵食なんて無かった
0924名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW c261-uuhK)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:24:45.88ID:eKBh7Dq10
むしろ久遠の闇から油が滲み出すとかいう悪夢も考えられる
0930名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Sp71-aOSN)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:48:46.56ID:LFW+Vo0lp
>>913
なくなったんじゃなくて、防水カッパみたいに最初は水を弾くけど、ずーーっと水にさらされてるとやがては水が染みてくるようなものと思ってた
新品なら対抗し得る。

エルドラージはあまりに異質すぎて永遠に封印することは不可能と思ってる(封印そのものを侵してしまうから)

エムラがわざと月に封印されたのは……
0935名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8287-xHuw)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:48:57.31ID:5NawTsBD0
>>929
いいなそれw
頭の良いエルダードラゴン3体が悪魔合体したら
史上最強かつ頭脳明晰な伝説クリーチャーが生まれること間違いなしだな。

ただ、気になる点が2つある件。
合体による重量増加でスピードの低下、回避力の低下がおきそうだ。
0945名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdc2-WDkk)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:30.35ID:vChwSwLid
mtgにおける色の性質はmaroのこの記事が詳しい

https://mtg-jp.com/reading/mm/0015289

https://mtg-jp.com/reading/mm/0015337

見ての通り共通項がない
つまり白黒は思想が黒で手段が白かその逆かとなる
前者の代表がオルゾフ。拝金主義、私腹を肥やすために宗教というシステムを利用する
後者は。。。なんだろうね?
統一された集団の繁栄の為にあらゆる手段の実行を許す感じ
白黒のカードは意外と無いけど"All will be one"のニューファイレクシアは全体的にそんなノリ
0954名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2e93-wH+P)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:51:10.23ID:ZVOhG97B0
イクサランの吸血鬼も白黒やな
連中は「信仰心という秩序に従う闇の生物」という、わりと投げやりな設定で白黒を表してる
一方でオルゾフは「我欲のために秩序を中立的に維持する」という、まあ感覚的に白黒を混ぜたらこうなるな、
的スタンスになってるという感じじゃね
0961名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ be67-Mczu)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:58:56.39ID:+55Qaiou0
薄暮軍団は、世の中の秩序を正すという崇高な理想の下に創設されたが
選ばれた民になったという黒いナルシシズムによってエリート主義へ堕落という構造かな
ルノー動物園は、端から見れば自己満だけど本人達は自然保護活動だと信じてるっぽいし
あのオルゾフさえも発足時は敬虔な団体だったらしいですよ
0968名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c17c-btmn)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:53.29ID:vaAaqhhQ0
行弘は悪くない
0978名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0163-Bug1)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:52:37.29ID:Y9b6v8Sq0
ラヴニカ再訪のスポイラー動画で既に一部メンバーが入れ替わったと語られていた覚えが

>>977
普通にあの世行きじゃね?もっともラヴニカのあの世が今どうなっているのかわからないが

あとそれで思い出したがテーロスで死んだ定命も
いずれはカマールのいたあの世の果てみたいな場所に行けるんだろうか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 5時間 26分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況