X



■【税金】■【株式】■ 確定申告26■【投資】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:32:59.26ID:WxW6xL/3
https://www.keisan.nta.go.jp/
確定申告書等作成コーナー
https://kurihara-office.com/160212kabushotoku
株式の譲渡益から所得控除が差し引けますよ、というレアな話
https://booklive.jp/product/index/title_id/20020243/vol_no/001
上場株式等に係る利子・配当・譲渡所得等における課税方式の有利選択(旧版) の立ち読み
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran04.html
令和3年度税制改正に向けて(地方税)
https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/chiyoda_top.html
住民税試算e-civion(千代田区)
https://jscloud.sunnet.co.jp/jcloud_isehara/C010
住民税試算システムJ's cloud(伊勢原市)
https://kaikei7.com/shotokuzei_juuminzei_keisan/
みんなの税ツール @かいけいセブン
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se522059.html
FITS上場株式等課税方式有利選択ツールR2
https://kurihara-office.com/190209gaisan-kabu
20倍以上に値上がりした株と概算取得費
https://manetatsu.com/2021/01/315257/
配当の課税方式に関する令和3年度税制改正 住民税申告不要制度と外国税額控除
https://manetatsu.com/2021/02/322685/
株式配当・投信分配金の確定申告に関する令和2年からの変更点
0003山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:37:03.05ID:WxW6xL/3
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/202382_1.pdf

> A 上記@に伴い、次の措置を講ずる。
> イ 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除の適用要件が所得税
> と一致するよう規定の整備を行う。

損益通算及び繰越控除の適用要件が所得税と一致するよう規定の整備
=納税通知書送達日の規定変更
だろう
0004山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:51:20.86ID:Eow3Iujw
前スレ >>999
> 国保・後期・介護保険料の合法的な脱税(?)の穴を塞ぐのが岸田の目的と見込んでいるが

惜しい。正確には

国保・後期・介護保険料の富裕層を除く層の合法的な脱税(?)の穴を塞ぐのが岸田の目的と見込んでいるが

つまり、富裕層の合法的な脱税は容認している
0005山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:10.24ID:rRL3122h
少なくとも今回の大綱は、総務省が事務作業軽減の為に
抜本的な対策を求めた事が主眼で増税は従属的なもの。
岸田の就任以前から内容はほぼ固まっている。
岸田に就任1ヵ月で自民党税調大綱の内容を変えさせる力はないだろう。
課税方式を一致させる為に、配当及び、源泉徴収あり特定口座の
譲渡所得の期限後申告を封じる可能性はある。
この場合、所得税も住民税も申告不要で統一される。

共産党ですら少額の配当には分離課税を容認しているんだから
申告不要は縮小される事はあってもなくなる事はないはず。
0006山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:45:21.45ID:WxW6xL/3

課税方式の統一に関して地方税に関する規定の整備は大綱に記載されてるけど
国税に関しては一言も書かれておらんぞ
0007山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:46:05.51ID:02he8cKD
>>5
まあ自治体住民税担当課が死にそうなのは想像に難くないけどな
0008山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:49:49.18ID:02he8cKD
>>4
所得税率33%以上の裕福な層だと
住民税が所得税と異なる課税制度使ったほうが損だと思うのだが
0009山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:06.29ID:WxW6xL/3
総務省は越権して所得税の期限後申告をいじくるより
市町村がずさんな運用してた、山ほどある納税通知書送達日既定の地雷を
取り除くのが先
0010山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:02:39.35ID:02he8cKD
>>5
所得税(住民税もか)の上場株式配当所得の総合課税と配当控除を認めないと
配当所得が二重課税であることの批判をかわす方法がなくなると思う
0011山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:00.64ID:Eow3Iujw
>>8
富裕層は総合課税の課税制度がどうなろうと
0012山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:43:50.18ID:02he8cKD
>>11
本物の富裕層は国保上限102万円、介護保険上限16万円とかハナクソみたいなもんだな
流石に所得税負担だけはスーパーリッチでもそれなりに重い
0013山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:44:37.01ID:Eow3Iujw
誤送信失礼
>>8
富裕層は総合課税の課税制度がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ
特定口座源泉徴収あり(一律20.315%)で放置しとけば合法的脱税成立で楽ちん至極
0014山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:56:10.13ID:uEG2wFt2
ガチ富裕層は大口株主該当で総合課税やろ。
禿とかやないとか。
0015山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:09:40.44ID:rRL3122h
>>6
総務省の申し出だから管轄の地方税に記載されただけで
一致させる方法は地方税を変える所得税を変える両方考えられる。
当然、内部では両方検討されている。来年以降に具体的な方策が
定まればしかるべき場所に記載される。

>>8
富裕層は、従来から両方とも申告分離課税を選択するのが一番有利。
異なる課税方式が得なのは中間層。

>>10
期限内の申告は従来通り。
期限内の申告が大前提であり申告しないのは、
自らの意思で申告不要を選択したという論法。
0016山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:12:42.95ID:rRL3122h
>>14
それは、超富裕層の分類。
税制の世界では、
超富裕層:大口株主該当で総合課税
 富裕層:両方とも申告分離課税が有利
  中間層:異なる課税方式が有利
 貧困層:配当ってなに?おいしいの?
0017山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:17:52.38ID:gBQa+ZMY
大口なんて創業者一族でない限り引っかからんだろ
0019山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:03:35.23ID:p9E87U9t
>>12
>流石に所得税負担だけはスーパーリッチでもそれなりに重い
昔みたいに
最高税率(所得税住民税)9割に戻すべし
その代わりに高額納税者には栄誉を与えるため
華族制度を復活し高額納税者も一代華族
それが数代続けば永続華族に取り立てられるようにするべき
上場会社は必ず華族を役員にせねばならないとか
華族は参議院を廃して華族院の世襲議員とするべき
0020山師さん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:05:27.65ID:kZP2GAVW
>>16 配当ってなに?おいしいの?
それ、ウチの猫並みww
0022山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:35:10.24ID:ikwwf2iW
基本的な質問ですが
令和三年分の確定申告については、特定口座の株の譲渡益を確定申告→同時に住民税申告不要制度を利用

これで令和四年度分の国民健康保険料や住民税には影響しないんですよね?
0024山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:56:29.45ID:TJUeBeY2
>>22
>>特定口座の株の譲渡益を確定申告
それはとうぜん源泉ナシの特定口座だよね
源泉アリ特定口座なら確定申告するなんて言うことがバカ以前の話だし
0025山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:02:09.07ID:nNWEg52X
なんだかみんなイラついてきてるな
新興投げ売り直撃で節税以前の状況になってきたのかなw
0026山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:06:45.29ID:fCLdkJI4
>>24
>源泉アリ特定口座なら確定申告するなんて言うことがバカ以前の話だし
ふるさと納税枠増やしたいから俺はするよ
0027山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:24:57.99ID:GoW5ap1H
譲渡益が出てても繰り損あったりするから別にやる場合はおおいでしょ
0028山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:31:47.53ID:ER4NGUq1
>>24
>それはとうぜん源泉ナシの特定口座だよね
源泉ナシの特定口座なら住民税申告不要制度は選択できない

>源泉アリ特定口座なら確定申告するなんて言うことがバカ以前の話だし
俺の場合、配当の総合課税だけでは配当控除が使い切れないので譲渡所得も確定申告に含め
住民税は申告不要制度を選択している
0029山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:32:20.26ID:Bd7X632M
他に収入がないなら申告するのも普通だろうしな
0030山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:31:19.53ID:IJ44U0DM
>>28 配当の総合課税だけでは配当控除が使い切れないので(控除し切れないと解釈)譲渡所得も確定申告に含め
住民税は申告不要制度を選択している

そんなことできるの?「他の所得」ならわかるが株の譲渡所得は分離課税のみじゃない?
譲渡損の場合は分離課税を選択して配当益と相殺できるのは知っているが(もちろんその場合は配当控除ができない)
0031山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:36:58.74ID:Il/jonOp
似たような内容だけど自分も質問…
前年までの繰越損失25万、今年度の譲渡益が+20万で配当が+5万。保育園行ってるんで住民税に影響でないように(結果的に元々出なくても保険かける意味で)しつつ最大限損益通算するには、配当・譲渡の所得税をそれぞれ総合・分離、住民税はいずれも申告不要であってる?
ちなみにあと5万くらい譲渡益出せるが出したほうがより得?
0032山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:54:21.51ID:ktCxwUhQ
>>30
配当控除は全ての所得から最終的に算出された所得税額から控除される税額控除なので
総合課税の所得税から控除し切れなかった分は申告分離課税の所得税から控除される
配当以外の総合課税の所得が少ないと有り得る
国税庁HPの確定申告書作成コーナーで配当と譲渡益だけ入力して試してみるといい
0033山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:02:29.14ID:Y4/EbNi/
>>30
他に所得がなければ基礎控除がある
>>31
総合課税を選択したら配当と損益通算はできない。
0034山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:17:53.16ID:HYZzGVuJ
今北
住民税の選択で申告しない

これふさがれたかあ・・・
0035山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:56:29.52ID:IJ44U0DM
>>32
これは知らなかった、教えてくれて有難うございます。
前のスレでも質問して教えてもらったけど5chで最も勉強になるスレですねここは。
それにしてもみんなよく勉強してるなぁ。
0036山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:12:09.48ID:ikwwf2iW
あのあと会計セブンで試しに計算してみたけど、源泉あり特定口座の譲渡益を確定申告して住民税申告不要制度を使ったらふるさと納税の上限は増えないみたいだった

ちなみに所得税住民税ともに申告分離課税で確定申告したら、ふるさと納税の枠は増えるけど翌年の国民健康保険料の計算に含まれてしまう
(合ってますかね)

確定申告+申告不要制度のメリット活用できるのは社保に入ってるサラリーマンのみってことかな
しかし税金って本当に分からないことばかりだ
0037山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:13:41.95ID:ikwwf2iW
間違えた、サラリーマンは申告不要制度を使わなくても国保じゃないから影響がないということかな
0038山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:59:07.84ID:0UdDRgks
>>37
保育園の利用料とかにも影響あるから、
申告不要制度は関係あります。
0039山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:59:27.13ID:ER4NGUq1
>>36
ワンストップ特例制度にしておき、数年後に確定申告したら良いのでは?
遡及期間は、国民健康保険税が3年、国民健康保険料が2年なので、
それを過ぎたら国民健康保険には影響しない
0040山師さん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:12:38.11ID:ikwwf2iW
>>38
その場合はふるさと納税枠増加も諦めるということ?
保育園考慮するならサラリーマンも株譲渡益を申告するメリットないなあ

>>39
まあ株でふえるふるさと納税枠は微々たる金額なのでそこまではw
国保料の増額の方がめちゃくちゃデカいし今住んでる自治体にはお世話になってるのでふるさと納税諦めます
0043山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:29:46.09ID:Kzvj7KKA
質問なんですが今年の分損失繰越すると来年の確定申告の時譲渡益があると損失繰越適応前の金額で所得とされてしまうから専業主婦なら損失繰越はしないほうがいいであってますか?
同一年の損益通算を確定申告する場合は通算してマイナスになるなら扶養とかには影響しないですよね?
教えて頂けると嬉しいです
0044山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:00:36.51ID:AH4Oera5
>>33
31です、回答ありがとう。
今日取引して今年譲渡益だけで繰越損を補える場合、配当は申告不要でよいでしょうか
0046山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:58:28.94ID:zN0wpMcf
>>43
前段も後段もその通りです
0047山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:02:22.02ID:Kzvj7KKA
>>46
ありがとうございます!
損失繰越なのに適応前が所得にされてしまうのひどいですよね…
0048山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:44:34.04ID:A4ocXmXB
明日からは特定口座来年の勘定になるのかな?
0049山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:51:01.28ID:JoZDdKOI
今年分の決算は今日で終わりました。皆様投資的にはどんな一年でしたか?
私もこのスレでいろいろ質問しましたが丁寧にお答え下さった皆様には大変感謝いたしております。
株投資的にはジェットコースターみたいにボラティリティーが大きいと感じた年でしたが、
1年を通してまぁまぁの良いパフォーマンスを上げることができました。
来年もどうか良い年でありますように願っております。では失礼致します。
0050山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:50:10.55ID:MeI2vFJB
>>47
これ初めて知った
そうなんですか?繰り越しの意味…

意外とそういう細かいことについてまとめた本って無いですよね
国税庁のサイト読んでも分かりにくいし
0051山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:36:33.71ID:9fe4ypj6
国税庁HPで、ふるさと納税の税効果を確認した

18,000円の寄付を入力したら、2,450円だけ国税還付金が増えた
給与所得は低いが、配当の国税納付額は278万位あった
皆さんもこんなもんですか? もっと還付が増えると思ったのだが
0052山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:41:56.00ID:OoTGFfZU
>>50
いやよく読めば書いてありますよ、概説的な本でも正確性を期すために法律的な硬い文章で
分かりにくく書いてあると思いますが、分かりやすいと税理士の仕事が上がったりなので

>>47
ただ、所得が38万円以内なら控除対象配偶者のままだから
複数、証券会社の特定口座がある場合、38万円以内のを一つかあるいは集めて
なるべく38万円に近づけて申告して、それ以外の口座は申告不要に刷れば良い

よって、来年がどうなるか分からんので、とりあえず今年は損失申告書という
確定申告をしておき来年に備えるが吉也。

来年、どうしても38万円を突破するなら、更にそれを引き継ぐために来年の分は
申告書に乗っけずに確定申告をして更に再来年に引き延ばし、引き継ぐべし

ここで肝要なるは、連続して確定申告を提出しないで途切れると損失を3年にわたって
繰り延べることはできず、そこで中断してしマウ。
0053山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:42:21.71ID:Y7MINHrf
>>50
自治体のHPを見ると詳しく説明してあるところがありますよ
今まで見つけた中では大阪府富田林市が個人的に一番わかりやすいです

合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて - 富田林市公式ウェブサイト
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/site/kazei/43321.html
合計所得金額、総所得金額、総所得金額等関係図 [PDFファイル/91KB]
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/uploaded/attachment/68780.pdf
0054山師さん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:47:59.75ID:OoTGFfZU
>>51
所得税における所得控除としての寄付金控除は、給与所得などの総所得金額から
まず控除されるので、給与所得が少なければ累進税率が低くなり
その結果、当然、還付金は少なめになる

ただ、おっしゃるような状況ならば、配当所得は分離課税でなく総合所得にして
配当控除を受けた方が有利な可能性が非常に高い。
配当所得を分離のまま放置するか、総合所得にして給与所得と合算するかは、
課税所得900万円が分岐点だから、かなりの人が当てはまる
0055山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:17:48.17ID:MVM5r0Qq
>>54
>課税所得900万円が分岐点だから、かなりの人が当てはまる
51は配当の所得税が278万、つまり配当が1800万以上もあるらしいから当てはまらないみたいw
0056山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:05:35.91ID:paB8rmAT
>>55
言われてみれば、確かにそうだ。その場合は、分離課税のままの方が良い。

でもさ配当所得1800万円て配当利回り3%と割と高めに設定して
逆算すると元本6億円てことになるよ
0057山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:05:36.61ID:paB8rmAT
>>55
言われてみれば、確かにそうだ。その場合は、分離課税のままの方が良い。

でもさ配当所得1800万円て配当利回り3%と割と高めに設定して
逆算すると元本6億円てことになるよ
0058山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:09:05.50ID:hdUUi8XX
そんだけあるなら何もしないほうがマシだろ…
0059山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 05:39:49.58ID:UYmL4J/p
それだけあるなら俺に1億ぐらい寄付して欲しい
0060山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:35:28.56ID:OlHFN4CS
>>44
配当を総合課税で申告しても、繰越控除と譲渡益は相殺できる。
0061山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:40:37.99ID:paB8rmAT
>>60
分離課税の配当所得が配当控除が認められない理由は
それでは分離では有利過ぎるということだったが、
当時は10%の軽減税率だったが、岸田が25%か30%に引き上げたら
その論拠は正当性を持たないというか、崩れるな弱すぎる論拠だ
0062山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:52:45.89ID:paB8rmAT
>>60
勿論、株式等の譲渡益と繰越控除は相殺できるが
配当所得を総合所得で申告した場合、株式等の譲渡損の繰越控除や損益通算は
出来ないと思われる。

ただ、証券口座ごとに違う扱いにすることは可能で
繰越控除で相殺できる分だけ分離課税、残りの特定口座の配当は
総合所得にして、配当控除を享受するということはできるように思われる
0063山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:13:31.64ID:U1XKFA2B
>>62
配当を総合課税で申告しても、配当を譲渡損や繰越控除と相殺できないだけで、譲渡損の繰越はできるし譲渡益・譲渡損・繰越控除は自由に相殺できるよ
制約があるとすれば、源泉あり特定口座の譲渡損を申告する場合はその口座内の配当も必ず申告しないといけない、これだけかな
0064山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:35:02.28ID:paB8rmAT
>>63
配当課税の方が譲渡よりも総合課税で配当控除がある分有利だから、そうするのも分かるが、
俺だったら、譲渡損は速めに使って配当にぶつけたいな。3年で終わっちゃうし

今の相場環境なら良いが、悪化することも考えられるし
0065山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:18:45.46ID:9rHqZV4V
個人向け国債を1年経過で解約しました。

全く意識してなかったけど、個人向け国債も特定口座になってました。
解約時に1年分の利払い相当額が引かれました。
購入時のキャッシュバック目的なので、まあこれは承知の上です。

個人向け国債売買したA証券は他の取引が一切なかったので明確に結果が出たのですが、特定口座損益通算で損が出ました。
というのも1回目の利払いが2020年、2回目が2021年、売却が2021年、2021年内で全部相殺できなかったからです。

当たり前のことを聞くようで恐縮ですが、A証券で出たこの損、他の証券会社の株式売買益と相殺できるでしょうか?
個人向け国債で特定口座に損が出るのは想定してなかったし、債券と株の損益通算考えなきゃいけなくなって戸惑ってます。
0067山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:07:25.96ID:9rHqZV4V
>>66

ありがとうございます。
0068山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:37:47.78ID:xpYO/lPm
先物今年200万利益、損失繰越200万とすると確定申告すれば税金かからないのはわかるんですが
住民税はどうなりますかね?
0069山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:41:44.31ID:hrYEzoIF
住民税も税金ですよ。
0070山師さん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:45:46.19ID:X9wEDLgy
均等割は出るんじゃなかったかそれ
0071山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:54:07.53ID:NLdCzeAy
>>70
均等割は、所得割が繰越控除を含めた総所得金額等で課税、非課税を判断するのに対して
今年度だけの合計所得金額で判定されるから基本県民税1500円+市民税3500円の
5000円の均等割が課税されるね

横浜市や神奈川県など超過課税してる自治体お住まいの人は、さらに増えるが
0072山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:54:07.53ID:NLdCzeAy
>>70
均等割は、所得割が繰越控除を含めた総所得金額等で課税、非課税を判断するのに対して
今年度だけの合計所得金額で判定されるから基本県民税1500円+市民税3500円の
5000円の均等割が課税されるね

横浜市や神奈川県など超過課税してる自治体お住まいの人は、さらに増えるが
0073山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:10:09.76ID:NOTv/aPl
今年の税金も配当の5%だけだわ。
国保も税金なら超絶貧困世帯の7割減免で年額1.5万円でおわる
儲けは600万ぐらいだが、繰り損を消化すると配当しか利益が出てないんだな。
0074山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:54:06.69ID:kEtr4hJ6
それも残念ながら来年で終わりだね
0075山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 02:31:00.93ID:+94ZJB/c
FXで25万の利益に対して経費が5万円かかっている場合は確定申告不要ですか?それとも確定申告した結果20万以下だから税金はかからないのですか?
0076山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:12:00.53ID:rHw5+rS+
元々の利益自体が20万を越えているから国税についてのお尋ねが来るかもしれない
その時に経費はいくらで利益が20万以下なので申告しませんでした
ときちんと答えられるようにしておけば問題ないでしょう
0077山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 07:36:04.35ID:ksCh7Tq6
>>75
20万てのはサラリーマン(給与所得者)だけの話だが、あんたサラリーマンだろうね?
0078山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:11.96ID:NLdCzeAy
>>77
あと細かいことを言うと、所得税はサラリーマンの場合、20万円以下の給与所得以外の所得は
法律でお目こぼしというか確定申告の義務は無いが、住民税ではたとえ1円たりといえど
住民税の方の申告義務は発生するね

もっともFXの所得を把握してる市町村がいるのかは疑問があるが、税務署の
国の高度な調査能力と違って。一応、市町村にも法律上は調査権限はあるとはいうものの
絵に描いた餅だ
0079山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:38:40.18ID:oUNGLskS
>>78
これが面倒で
FXの損失繰り越しがあるとき
住民税だけ申告して相殺すると
国税と住民税で損失繰越額が変わるんだよね
市役所はそういうこと想定してないから
記録する項目が無い
次年度国税の繰越額を使ってくれるんなら
こちらとしては儲かるから良いんだけど
0080山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:03:08.26ID:kEtr4hJ6
>>78
年末調整・確定申告スレにサラリーマンで個人年金を確定申告しなかったら自治体から住民税変更の通知が来たとあるよ
税務署が自治体に知らせたのかな? FXの利益でも有り得るんじゃないだろうか?
0081山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:16:38.45ID:BTQN/+3c
そういうのって大抵扶養家族の収入訂正と一緒に来るイメージ
0082山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:22.31ID:NLdCzeAy
>>79
そうそう、ただ担当者によってか?町ごとによってか?
所得税と住民税で繰越控除が異なることがあり得るが
すっかり忘れてる場合と、キチンと注意して記録してる場合で
区役所の対応が変化することがある。担当者が代わって引き継がれないことなどが
考えられるが

感覚的には間違ってても所得税のままが8割くらい、
キチンと記録して変えてくる場合が2割くらい、全然確率的にそうだというわけでないが
0083山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:22:06.60ID:QDgLWHxN
>>82
過去スレに確定申告だけして住民税申告をしなかった場合は住民税の繰越控除は無視されて所得税の繰越控除が使われるとあったけどどうなんだろう?
FXでもそういうことが起こるなら、いくら課税方式を統一して繰越控除の適用要件を所得税と一致させるといっても完全には無理ってことよね
0084山師さん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:52:10.88ID:NLdCzeAy
>>83
法律上は、住民税は大部分を所得税に依拠してるとは言え独立している。
配当計算なども細かい所で相違があり、繰越控除が異なることは想定内

例えば青色申告の場合、所得税では繰戻し還付と言って1年に限り遡って
前年の所得税の更正の請求を行ってよいが、住民税では繰戻し還付はできない。
これも多きな金額のズレ相違を産む

例えば所得税で繰戻し還付が行われた場合、それが送付されてきた住民税の担当者は
注意メモか付箋を作成して、繰戻し還付で減った分を記録し、後の年度で所得税と
異なり行わなければならないのだが、現実にはそうしたキチンとした引継ぎがなされず
いい加減な市町村が多いために住民税の方は無視される扱いになってるのだろう、
事実上。やり方として間違ってるが、課税担当者も納税者も気付かないままスルーされる
0085山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:04:01.71ID:7NBoONJG
20代の若造です。無知のまま確定申告に挑もうとしていますが税務署とか行けば教えてくれるのかな? 株の損失繰越、ふるさと納税をするつもりなんだけど、どうにかなるかな不安でいっぱい。
0086山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:23:48.59ID:hhY45dEn
>>85
確定申告の時期になったら税務署やそのほかの特設会場で税務署のかわいいおねえちゃん(場合によってはハゲのおっちゃん)がていねいに分かりやすく手取り足取り教えてくれるよ
0087山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:48:35.45ID:uXmrpHjA
>>86
そうなんだ。ありがとう。あとハゲは絶対にヤダ。
0088山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:14:54.13ID:WnTrr5+S
>>87
今は税務署は電話で事前に予約するか申告会場では整理券を貰わないと相談できないかもね
0089山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:12:42.47ID:AMX/2IHD
今年190万円の損失です。
去年の10月から鬱で休職し今年の4月で退職し現在無職で傷病手当を需給しています。
今年のサラリーマンとしての給与所得は0円です。
今納めている国保は月2万円で住民税は14000円程です。
数年前から保有していた株を現金化したので190万円の損失が確定したのですが繰越損失した方がいいですか?
今年の給与所得は0円なので来年の国保と住民税は限りなく低いと思うのですが繰越損失したせいで国保や住民税が低くならない事はありますか?
また損失繰越をした事により傷病手当や失業手当になにかしら影響はありますか?
0090山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:19:09.90ID:aIMskZak
>>89
繰越損失が出た次の年のプラスはたとえ繰越損失内でも一旦合計所得金額として計算されて住民税の均等割や国保が高くなる可能性はあるが今年はその心配はない
0091山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:27:17.88ID:D6PM42X2
どうせその繰越損失使うこともまずないだろうから
実際利益出てからさかのぼって申告すればええんでないかな。
住民税だけ収入なしの申告しとけばええねん。
0092山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:40:47.24ID:9AfWkP3C
繰越損失の手続きをしておいて申請することに慣れておくのがいいのではないでしょうか
0093山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:56:07.51ID:D6PM42X2
社会福祉の関係で収入とか見られたりすることもあるやろ。
そうすると株の場合売却金額が収入だからいきなり不利な扱いになったリすんねん。
だから、繰越損失のためだけに申告するなら後出しのほうがええだろ。
他に申告するならその年度に申告しないとアウトだけど。
0094山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:00:20.67ID:b7dD+uaK
>>90
国保は合計所得金額から決まるものはないので大丈夫
0095山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:03:58.01ID:F59L42pE
>>93
所得税はいいけど住民税は納税通知書送達後に確定申告した分は申告不要扱いとなって損失繰越が消えるよ
0096山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:12:18.23ID:EdayseWi
>>91
さかのぼって申告すると、住民税分の繰越控除が受けられくなる

>>94
国保は総所得金額等で判定される。合計所得金額は繰越控除前の所得
0097山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:14:49.10ID:D6PM42X2
マジかよ。
これも州民税と所得税一致させたら解消すんのか?
0098山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:28:40.96ID:j6qVHsC4
前スレの982から本スレの始めの方で話題になってた
0099山師さん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:02:48.61ID:AMX/2IHD
>>91
>>93
特定口座源泉徴収ありの場合は過去に遡って申告出来ないみたいなのですが(期限後申告ってやつ?)大丈夫なんですかね?
0100山師さん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:06:48.15ID:Bho7YlvL
先物でも繰越控除の問題がありそうだから株式譲渡損益だけ変えても中途半端なんだよな
tps://aif-planning.blogspot.com/2021/12/4_13.html
0101山師さん
垢版 |
2022/01/01(土) 14:09:02.82ID:/VlgvkMF
>>96
いや繰戻し控除をしても住民税は所得税に大部分は依拠してるモノの別制度だから繰越控除は使える

まあ、これは事業所得だから、株などの譲渡損益は関係ないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています