X



株質問・すごく優しく答えるスレ273
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:17:28.23ID:88vEy+2N
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです。
但し、情報を共有する場であってお客様窓口ではありません。また、検索しても分からない質問には回答できません。
このスレはよく知らないのに知ったか回答することは禁止です。
このスレは自分は回答しないくせに回答者の上げ足を取ったりバカにすることは禁止です。人の回答を非難批判するなら自分が良回答しましょう。

非常によくある質問
Q1.取得単価がおかしいのですが?
A1.税法上の損益と実際の損益の違いです。
税法上のルールにより、購入時の平均取得価額は1円未満を切上げ
同一銘柄を日計りした場合は「売り」が先であっても「買い」が先にあったものとみなして取得単価を計算
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20140715-03.html

Q2.株価ってどうやってきまるんですか?板寄せとかザラバって何ですか?
A2.株式の約定の仕組み
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

Q3.同じ銘柄を当日何回も売買できますか?
A3.同一資金で同一銘柄を重複して売買を行った差金決済は、現物取引では禁止されています。同一資金で異なる銘柄への乗換売買は可能です。
「買付⇒売却⇒買付」または「売却⇒買付⇒売却」は、差金決済取引に該当
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2111056

Q4.信用取引の追証は、建玉を返済すれば解消されますか?
A4.信用取引の建玉の一部または全部返済により追証金額に充てることができます。ただし、決済損の支払には現金が必要です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/special/beginner/margin05.html
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/shortage.html

Q5.増担保規制(ましたんぽきせい)について
A5.増担保規制銘柄の保証金維持率は、規制が実施される前に新規建てをされた銘柄については、遡って適用されません。
また、規制が解除された場合には、解除後の保証金維持率に変更されます。
信用取引を行うにあたってのご注意
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/rule/attention.html

Q6.過去の株価チャート(5分足)を見れるサイトはありませんか?
A6.トレードステーションのチャートは、日足データで最大25年、分足データで最大10年前まで遡ってチャートを表示することができます。
https://info.monex.co.jp/lp/tradestation.html

Q7.雑所得20万円以下でも税金の申告は必要ですか
A7.この規定は確定申告を要しない場合について規定しているものであり、住民税の申告は必要です。
また、所得税の確定申告を行う場合には、その20万円以下の所得も併せて申告をする必要があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

税金のことは専用スレで
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1528101187/

前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863668/
株質問・すごく優しく答えるスレ270
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1568863832/
株質問・すごく優しく答えるスレ271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569631614/
株質問・すごく優しく答えるスレ272
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1569720822/
0750山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:44:58.68ID:HEoP4Lho
>>747
グロースは長期投資だから、長期金利が上がれば国債とかの安定投資で長期やる長期利回りも複利で跳ね上がってグロースに近づくから、
じゃあリスク取ってグロース投資する必要無いじゃんって人がグロース株を売って、国債を買うから
0751山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:05:23.58ID:1bRR+U3s
>>744
ってことはですよ
今現在1000円の株価があったとします
今、900円の指値を入れておいたら価格が落ちていった時に900円で売ってくれるってことですか?
指値ってのは900円以上なら売っていいってことなので
1000円で約定されませんか?今は売りたくないけど900円に落ちたら売りたい場合って
現在価格1000円のものに対して指値900に設定していても意味あるのでしょうか?
0752山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:13:11.10ID:e5HWljxK
うーん。なんて理解力がないんだろう。株向いてないんじゃないか?
0753山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:25:40.15ID:3lEtKEOI
>>751
逆指ができなきゃ今以下の低い価格で今の時点で注文出せないよ(出したら1000円で約定する)
逆指で注文をあらかじめ出しておくことができななら下落した時に対処する以外ないね
0754山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:33:46.40ID:aVA4eLS2
>>751
逆指値の入れ方はいくらになったらいくらで売るか設定するんだよ。
それで逆指値の値段より大きな価格は設定できない。
これは野村証券の場合だけど。
900円になったら950円で売りを出せたらいいんだけど
その設定はないな。FXだとこういう設定の仕方もあった気がするんだが。
0755山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:37:20.10ID:HEoP4Lho
逆指値は意味が無いけど、逆指値をやりたい人にとっては大事なんだろな
何がしたいのか分からんけど
0756山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:39:39.68ID:0BdQIbmO
>>754
野村がそういう仕様だとは知らなかったが
普通はできるだろw
0757山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:41:53.44ID:3lEtKEOI
>>754
え? それ違うよ
取引値は通常の指と同じ設定をするんだよ、だから900の逆指しで950の指でも1000の指でもかまわない
0758山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:53:13.89ID:HEoP4Lho
>>757
野菜証券の仕様の話だぞ?お前があってんの?
0759山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:53:55.00ID:COipWrox
逆指値は基本信用でしょ?
その程度の知識で信用って危ないと思う
自分もよくわからないから現物一筋

株の基本か信用の基本の本図書館あたりで読み漁ったほうが良いと思う

単語で調べれば証券会社が紹介してくれてるしつべでも紹介動画あると思うし
0760山師さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:58:10.04ID:e5HWljxK
>>759
初心者以前でひどすぎるぞ。100年romりなさい。
信用関係ない。
0761山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:01:15.85ID:RWF6umQ5
>>759
現物でも逆指しを使わないと大損こくよ
0762754
垢版 |
2021/05/14(金) 00:18:12.65ID:qWYljQBe
やはり逆指値条件の価格以上では
売りを出せないな。
現価格910円で900円になったら950円で売りを出すってのができない。
現価格910円で920円になったら950円で売りを出すのはできるな。
下げの時には変に粘るな、さっさと売れって意図を感じるぞw
0763山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:29:48.93ID:h9l0SOrx
>>760
マジでっ!?
とん、逆指値でググって見る

>>761
そうなんですか
ありがとうございます
0764山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:31:52.16ID:eXVFvPjD
空売りと勘違いしてた…
本当にすまん!!!
0765山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:43:23.04ID:nFuje8UJ
逆指のターゲット価格に達したら成りの注文出す、と言うのと、
ターゲット価格に達したら指定の価格で指値注文出す、って言うどちらの方式もあるね。
楽天証券だとどっちも出来るよ。
0766山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:55:23.93ID:wDvATktU
日本の株の売買はほとんどが機関投資家だと聞きましたが、
アメリカのゲームストップのように個人投資家が機関投資家を負かすみたいなことは
日本でも起こりうるんでしょうか?
また投資信託を買う人が増えれば機関投資家の売りをも上回るようなことは
起こるのでしょうか?
0767新天地
垢版 |
2021/05/14(金) 23:19:21.07ID:oS6sSwfB
>>747
金利が上がると普通は配当性向がすくない(配当にするくらいなら投資に回すのが
グロースだから)グロース株は相対的に不利になるため。

それと、金利が低くなりお金がじゃぶじゃぶ放出されると人はグロース株のように将来
のギャンブル性がある銘柄に投資選好することが知られている。
金利が高くなり金融緩和が収まるとその巻き戻しが起こるとされる。
0768山師さん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:44:27.60ID:OcMty4uh
株価も板も動きがないのに歩み値を見てみると
ずっとほぼ同価格でめっちゃ取引されてて出来高だけ膨らんでいきます
これはステルス注文で株価が上がらないように操作されてる
ということでしょうか
0769山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:19:35.78ID:ikYhS+xQ
どの銘柄か知らんけど板が厚すぎて値が動かないんじゃないの
0770山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:22:05.88ID:eEHK5QOY
操作なんかされてねえよ。
0771山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:27:51.26ID:FQUqJf8+
ヘッジファンドに売られるために海外の複数の投信が
手放したことのある銘柄なのでそういうことも
あるかと思った次第ですがないですかね。
0774山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:35:59.54ID:6oknWP1D
だから、なんで銘柄隠すんだよw
細かい事情なんて後出しされても知らんがな
0775山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:19:10.59ID:oAjEeCId
楽天証券にて特定口座を開設しました。
スポット購入で数百万を購入したりする場合も税金関係は証券会社がやってくれるのでしょうか?
0776山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:45:04.45ID:K7hFEUrI
特定口座っていうか源泉徴収ありなら
自動でやってくれる
0777山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:04:01.77ID:CFzU3jd5
決算発表で高騰したあとの株価が、大引けまでの1時間で
1920円から2000円の間を高速で往復し続けてる銘柄がありました
板注文は売買ともに100株か200株ずつしか入らず
それらの注文を食いまくって規則的な上下動を繰り返してました
なんかえらく機械的な動きだなと思ったのですが
アルゴリズムの仕業と見て間違いないのでしょうか
まとまった注文が入らないのは皆それがわかってて静観してたからなんでしょうか
0778山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:15:37.97ID:3dEwdy3R
で、それを知ってどうすんの?
意味のない質問だと思うけど。
0779山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:02:09.39ID:CFzU3jd5
>>778
外側から見えることだけでなく内側で起こってることを含めて
株式市場の全体像を捉えたいという欲が刺激されるからです
あと単純に面白いな、興味深いなと思ったもので
0780山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:04:01.13ID:HsjKFER8
>>779
銘柄隠すのはなぜ?
そんな情報でまともな回答が来ると思う?
0781山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:10:07.86ID:OfIfLsNd
4%上下し続けるって、どんだけ人がいないんだそれ
長文で質問するくらいなら最初に銘柄をばちーんと書いていただきたい
0782山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:14:43.53ID:RKTHZeO4
脳内空想の銘柄じゃないのかな
0783山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:24:55.71ID:CFzU3jd5
一般論として語ることは不可能でしょうか???
同様の現象を見たことがあれば、そこから類推していただければ結構なんですが
銘柄は5/7決算発表後のサカイ引越センターです
(当初、具体名を出すつもりはなかったので株価等はフェイクを入れました)
0784山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:29:01.04ID:ikYhS+xQ
偽の情報書いてまともな回答もらおうとしてたのか・・・
0785山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:35:05.92ID:X2/x++Gd
勝手な想定で、こういう場合アルゴですか?とかwww
ここは回答者もやべーと思ってたが
質問者も同じくらいやべーなw
0786山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:09:20.06ID:TvRlDScF
寄りと引けで出来高が多くて、他は少ないとか特段珍しい動きでも無いだろう
0787山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:58:25.09ID:FQUqJf8+
銘柄教えたらアルゴかどうかわかるの?
わからないなら教える意味ないし
わからないなら答えなければいいのに
0788山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:06:40.00ID:uDeVBxEh
情報が少なすぎて判断できないから
歩み値くらい見れば分かるかもしれないと思って聞いたけど
質問者がそういうスタンスならもうわからないでいいよね
0789山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:09:10.60ID:3dEwdy3R
しかもただの興味本位だし
0790山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:11:35.18ID:TvRlDScF
歩み値見れば推測はできるだろう
0792山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:44:05.75ID:OfIfLsNd
アルゴは絶対にあるんだから、それがアルゴだとしても世界は何も変わらない
デイトレする人は、アルゴを気にするんだろうけど、デイトレする時点で馬鹿だからな
0793山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:22:48.31ID:dkfdptPb
アルゴ?
そんなものはないっ!
0794山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:32:15.52ID:9tTZIdwU
アルゴはあるぜ?
高い金を積めば確実に仕事をこなしてくれる

ってそりゃゴルゴやがな!
0795山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:14:42.17ID:dkfdptPb
うふふ
面白い
www
pgr
くっさ
クッサ
0796山師さん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:30:09.23ID:dhb6bIhn
リース業大手の営業利益の推移を見ると
オリックスのリーマンショック時の下落率が
東京センチュリーや三菱HCキャピタルなどの競合と比べて大きいのですがなぜですか?
0797山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:04:06.58ID:jTcmmP4u
大手やらHFTの詳細な取引を知っても意味が無いと思うんだがな。
同じ事を出来る環境や機材、そして資金を用意できないだろうに。
0798山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:29:34.07ID:CQUQSNHx
>>796
オリックスはリースってより、金融的な金貸し的な分野も大きいからじゃないの知らんけど
0799山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:12:29.38ID:t3SqcAC8
>>798
そんなような気はする、するけど・・
0800山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:09:03.60ID:OR/xGuur
>>680
無いけど日経上昇相場だと減価するだろアレ。
0801山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:27:55.44ID:OR/xGuur
>>796
コロリンショック中に少し精査したから解る範囲なら。
金融関連業が一時期は敬遠されてた訳で理由として。
当時ドイツ銀行の債権問題で(デリバリティブ取引)
金融関連の債権危機からもしかしたら倒産する可能性まで少し噂されて買われ無かった。
危機が去ってからは御察しでそこそこ売り圧は有った物の上昇トレンド。
リーマンに関しても何処の会社のか解らない債権が混ぜこぜに売られてた訳でそれ絡みだとは思われるけど。
ここのミソは金融に絡んでる銘柄が何処で巨額の損失出すか不明な点。
しかし利回り追求するなら怪しい債権を抱えないとーって悪い構造が金利の絡みで有った訳で。
日銀の低金利政策の絡みで人に貸しても利子が大して取れない→仕方ないから何が含まれてるか解らないけど高金利の債権組み込む→リーマン倒産とかドイツ銀行危機→債権抱えてた所とかその可能性ある所ヤバいんじゃね?
かな。
0802山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:48:22.13ID:2G3LKcHM
>>766
まず基礎認識からして機関は大きく動かすけど個人が少ない訳では無いと思うぞ。
0803山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:56:21.75ID:OR/xGuur
>>802
途中で送ったわ。
割と空売り機関でも材料株で捕まって踏み上げられてるけど
ただそもそも論が機関投資家は裸売り買いしないから両建てですし。
勝ち負けって観点で見る事自体が間違いで。
本来の投資の観点の買いから無限に買い増ししかしないなら売っても売っても下がらないと思われ。
永久に踏み上げ相場にはなる物のそうじゃ無いでしょ?
0804山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:42:00.34ID:UUMXckQx
初心者の質問なのですが
種をいくらまで使うかなんですが
貯金が500万あり、毎年200万の貯金が確実にできる場合
500万を全額株につっこんでもよいでしょうか?
3年後には、追加で株を買わない限りは、貯金が600万になるのですが
よろしくお願いします!
0805山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:54:58.29ID:JGRROmEz
>>804
毎年200万も貯金できるのなら、500万はよほどなことがない限り絶対に使わないと心に決めておくこと
年間200万以内でチビリチビリ買うことを勧める
0806山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 04:36:24.48ID:xfskICqB
>>804
ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンやで( ‐ω‐)b
0807山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:49:09.22ID:NViSbCas
トヨタの5分割って、配当金も100株あたり5分の1ぐらいになりますか
0808山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:56:14.11ID:gKTrSFkl
>>804
初心者は1年後に資金が増えもせず減りもしないで元金が保っていたら「よくやってる、株の才能があるかも」と言われ、資金が半分に減っていたら「まあその程度がふつうだよ」と言われる世界、最初から儲けることはない
そういう世界だということを分かった上で自己責任でいくら投資するか決める以外ない
0809山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:02:44.67ID:0LgFl9XS
>>804 年間いくら儲けたいのかな。
一方、年間100万円以上儲ける事が出来る人は全体の10%しかいない。
500万で100万円を儲けるには儲け率20%なんだけど、最初からそんな事出来ないだろ
貧者のトレードで儲かる事もあるかも知れないけど、最終的には退場になるんだよ。
最初に戻って100万円儲けたいなら500万円じゃ足りないんだ。
0810山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:17:56.13ID:FM7++g9h
>>804
政府は緊急事態制限含め民間犠牲にしてのインフレ誘導が露骨なので、
貴重な貯金が紙くずになる前にさっさと現金を換えるのはわりと有力な選択肢かな
ただ主要通貨のインフレは要するに既存国際市場の縮小だから
輸出依存の日本企業の生産も縮小し続けるのが株価の懸念
(そんなこんなで今アメリカは民主革命って名の左翼運動を扇動することで
何とか新興国際市場を開拓しようとしてるけど、イマイチ結果が振るわない)

まぁリスク考えつつ好きにせーや
貯金が安全で投資が危険なんてのは必ずしも正しくない
0812山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:57:31.15ID:7otqq+aM
>>810
だいぶズレた認識だね。陰謀論とか好きそう
0813山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:29:59.25ID:1/4yjp4G
ビオフェルミンみたいに完全子会社になって上場廃止される場合、
株はどうなるんでしょうか

また大手同士の合併などはどうなるでしょうか
0814山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:35:08.00ID:Qd8fjqGd
>>813
一般的にはTOBなどで株式を買い取るか
株式交換と言って存続会社の株と交換してくれる
(交換比率はその時の時価などから設定される)
0815山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:38:13.16ID:1/4yjp4G
>>814
さっそくありがとうございます
それでは単独で破綻しない限り、ある程度の株価がいきなり紙切れになることはないんですね
大手の飲料メーカー持ってるので合併はあっても破綻が心配でした
0816山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:38:51.79ID:6D4Vsftj
>>813
完全子会社になるときは親会社が決めた価格で買取されるので申し込む
価格に納得できなければ訴訟になるけど大抵は無理で、その気になれば大株主は少数株主の株を消すことができる
大手同士だと今の株と特定比率で交換だね
0817山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:44:31.64ID:CQUQSNHx
大手だと株交換?大手の基準はなに?
0818山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:48:25.13ID:6D4Vsftj
ごめん大手は余計だった
0819山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:50:02.88ID:nBlCZBNJ
一般NISA口座を開設し今年投資しないで来年から投資した場合
5年間の非課税枠は来年から数えて5年間となるのでしょうか?
それとも今年投資しなかった分もカウントされてしまうのですか?
0820山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:09:22.60ID:roB7m7hq
よく暴落待ちという言葉を聞くのですが、
暴落とは最高値から大体30%ぐらい下げたぐらいのことでしょうか?
最高値から30%がある程度底に近づいたというような感覚でしょうか?
0821山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:34:33.65ID:gKTrSFkl
>>820
そんなこと一律に言えるわけないだろ
30%程度の上下振幅は日常茶飯事という銘柄もあるし
0822山師さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:06:25.30ID:6LT8UpoU
今だと日経平均が2万円以下になったら押し目
それ以外は勉強時間
0823山師さん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:33:39.24ID:1j9kbNho
>>820 フィボナッチかな。 レシオコンパスやサイクルルーラーってのもあるよ。
0824山師さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:50:54.48ID:GQVvWFSm
>>819
NISAは1年ごとに120万円を上限とする新規投資枠が設定されていて
2021年に買い付けた株は2025年まで配当益と売却益が非課税、
2022年に買い付けた株は2026年まで配当益と売却益が非課税の扱いになる
したがって「今年の投資枠は使わなかった」というだけで来年の新規投資枠には影響しない
0825山師さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:31:22.15ID:i7kE3+hT
業績良くても
株価が下がることで減配や
優待廃止されることってありますか?
0827山師さん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:47.87ID:SrC1cpsS
>>825
タテル…いまは横文字英語に代わったけどwww

優待クオカ3,000円に配当金あったのに不祥事やらかして今じゃ170円台ウロウロしてるよ
えぇ、300円で1単元買いましたとも

反面教師の勉強材料にしてる
たまにはこういうボロクズ株掴むのもいいよね♪
0828山師さん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:15:03.78ID:/rfHAZ5v
個別銘柄の上げ下げを追うのに疲れたから投信に落ち着いた

世界経済インデックスファンドで充分だよ
0829山師さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:56:28.54ID:kB448yTn
サイトによってperが違ったりするのはなぜですか?たとえばレノバはSBIなんかだと170とかですが、かぶたんだと50台。決算短信みるとEPSが149円と書いてあるので、PER170なわけない気がするのですが…。
0830山師さん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:08:50.41ID:LARoURw6
>>829
それは次期予測PERでしょ、各証券会社が(あるいは提携委託している調査取材会社が)独自に取材し自分のところで分析したその会社なりの予測記事です
予測だから当たるかどうかは神のみぞ知るだけど、どこの予測を信じるかはあなたしだいw
0831山師さん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:59:02.75ID:iMrG5msh
>>829
かぶたんは、決算が出たら最新の今期予想の予想EPSを使って計算するからPER50
SBIは、2か月前に発売された四季報の今期予想の数字を使ってるから、数字が古くてズレてる
PERつっても色んな種類がいっぱいあるし、どういう数字を使ってるか気を付けないとダメだわね
0832山師さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:18:52.80ID:qhs36SHQ
数年前の1日の値動き(1分足とか)が見られるサイトって無いですか?
0833山師さん
垢版 |
2021/05/19(水) 01:06:27.96ID:Y4dDgiDs
830、831さん
ありがとうございます。2ヶ月前の、しかも四季報の予想とかだと、その数字を確認するのすらめんどくさいですね。
決算資料をみて自分で計算します。
0834山師さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:43:25.88ID:UgFE8d2/
>>800
ありがとうございます。
では捨てるつもりで少量握って気絶しておきます。
0835山師さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:46:26.18ID:H4L2ucuN
図書館では絶対課さない、借りられない、図書館で読むには不向きな本ってなにがあります?
予算は2000円程度でかさばらなくて読みやすい本で

新女子高生は持ってます
これいい本ですよね?

プロ500s21年新春もあります
0836山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 03:11:00.26ID:RFLCG0CE
ある日突然日本政府が預金封鎖などをして
預貯金没収を始めた場合
日本の証券会社にある資金は取り出せるんでしょうか?
そういうことの回避のために
アメリカの証券会社に口座を開いてそちらで運用とか出来るんでしょうか
0837山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 07:42:37.75ID:GDu0hm3j
>>836
その気になれば国はどうとでも搾り取れる
旧円は使用不可、資産には重税でいいんだから
0838山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:26:35.12ID:LtCCPN9p
>>836
アメリカの証券会社で口座を開くことはできるけど、英語で取引できるのか?
それと資金をドルに移したり円に移したるしてたら手数料と税金がかなりいかれてまう
0839山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:43:12.26ID:NXQucvrR
教えてください
300株持っていて平均取得価格が2000円です
2300円になったので100株だけ売りました
2200円になったらまた100株買い戻そうかと考えているのだけれど、平均取得価格が上がってしまうと残りの200株の利益は実質減りますか?楽天なので手数料はかかりません
300株すべて売ってから買い直した方が無駄がないのでしょうか?
数字に弱いのでいくら考えてもわかりませんでした
よろしくお願いします
0840山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:50:04.26ID:NXQucvrR
書き忘れですが、2500円以上まで上がると考えていますので買い戻しはしたい銘柄です
0842山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:26:21.43ID:NXQucvrR
>>841
ありがとうございます
安心して買い戻します
0843山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:37:10.94ID:JDLBVF7G
ANAが発行株数を増やすと言うニュースが出ましたが
コレは株の保有者にどうゆう影響が有りますか?
+の場合の条件や理由
-の場合の条件や理由
また、株式に詳しい方はどのようなイメージを持っているか教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0844山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:11:40.16ID:8W6Zwj+c
>>843
経営がヤバいんだから増資するしかないわな
海外渡航が持ち直したら買おうかな
0845山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:55:29.04ID:SG63XbT3
>>843
フルに活用した場合、株価が半分になる影響がある
空売りすればいいんだよ

メリットは会社が潰れないで済む
ゼロになるより半分戻る方がよいということ
なので株主総会でも賛成多数で可決されるだろう
  
0846山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:29:35.27ID:L57NC/Wq
>>843
BPSが半分になり、離れる人も多く出て株価が半値ぐらいまで下がるかも知れない。
今でも4億株を超えていて多めの株数なのに倍になれば値動きが更に緩慢になる。
安定はするだろうけど、その代わり一気に伸びたりしづらくなる。
0847山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:38:51.30ID:JDLBVF7G
ご回答ありがとう御座いました。
何となくイメージ出来ました参考にさせて頂きます。
0848山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:46:32.71ID:dIQZmvHJ
ザラバで100株売りが出ている時に200株成行買い注文出すとどうなるのでしょうか?
100株約定して、100株キャンセルでしょうか?
0849山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:53:32.38ID:wPF9moFX
>>848
キャンセルされません
いくらでもいいから200株買ってくれという注文なので、
残りの100株を高値で買ってくれます
売り注文がほんとに無ければ、ストップ高になります
0850山師さん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:11:40.16ID:aPR3Mpyw
>>848
証券会社によってIOCという注文があって
それならあなたの言うとおりの注文になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況