X



Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 02:39:47.83ID:LCcyavYz0
え?そんな欠陥仕様なの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 10:08:32.60ID:0r3eFZeN0
>>96 回答ありがとうございました。
リストの下が"後"だと解釈しました。並びは色→cssになっていましたが、結果的には関係なさそうというかcssでペインの背景を変える記述をしていないのとcssオフ、色オンの状態だと色がついて
逆だとつきません(正しい動きをしている方のPC)
cssでも背景色を変えてるみたいな書き方をしてましたね。すみませんでした。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:34:14.32ID:L7ax/dRK0
>>93
すみません。自己解決しました。ツール→アドオン→"一覧"ツリー展開→スタイル
のなかにある”エクスプローラーブラウザ”でなぜか”一覧”にだけチェックが入ってました。これのせいでした。
回答いただきありがとうございました。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 15:32:00.51ID:x3TKMx+y0
one drive との相性悪いのってWindows10だけなのかな?11になったらそうでもない?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 19:50:32.12ID:x3TKMx+y0
まーじか。
11になったら多少良くなるならさっさとあげようと思ったんだが、まだいいか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 20:56:28.09ID:+DtHtNDN0
フォルダ内にファイルをコピーしたり、ファイルを新規作成した場合、
F5キーを押して更新しないとコピーしたファイルや新規作成したファイルが表示されない。
何かアドオンとか入れれば改善されますか? Ver 23.7.12 です。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:17:58.11ID:ZvVKrbR/0
Tablacus Explorer 24.2.3 Pre-release
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 11:40:36.62ID:2HX+2JFy0
one driveって自分で同期ディレクトリ決めるけど、cのusersに実態はあるのか。
知らんかった。。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:07:00.32ID:aOgi0SZz0
新規フォルダでフォルダを作成すると次の瞬間に
C:¥Windows¥System32
ってダイアログが出て
*.exe,*.cplって初期状態で入力されてるんだけど
なんだろこれ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:10:54.04ID:6mTlAGAw0
これか?
何の修正だろう
ttps://github.com/tablacus/TablacusExplorer/compare/23.9.13...24.2.3#diff-3120f4bf4dfa56ac98ef8a749952d8375045b6d92d48deed83b05b39322778adR1579
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:26:16.87ID:eQ6hBniF0
>>112
これは本体の24.2.3だけじゃなくてWebView2 24.1.9との組み合わせで発生した
te240203.zipを展開したものにtewv2_240109.zipのdllを入れてCtrl+Kでフォルダを作るだけで再現した
te230913.zipを展開したものにtewv2_240109.zipのdllを入れたものでは再現しない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:11:06.23ID:E+Rhz3Bd0
>>114
なるほど、Enterで確定させると出るね。マウスでOKだと出ない。
これは本来ツールバーアドオンとかで利用するためのアイコンを検索するときの初期値だと思うけど
非表示にされてるアイコン検索機能がエンターキーによって起動しているようだ

とりあえずは、TABでOKまでフォーカス持ってってEnterとかかね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 08:58:23.76ID:xa9Tx9xk0
クラウド監視オプションが増えたけど
オンにすると重い動作を監視して回避して軽くなるのか
オフにすると無駄な監視をしなくなって軽くなるのか
どっちなん?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:48:54.30ID:Kt+Iatde0
これもしかしてone driveのフォルダをユーザーの配下にしないとだめ?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 23:25:23.35ID:2hVqBGj10
このプレリリースの波にオレオレカスタムを適用するのが追いつかないので正式リリースを待つ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 08:37:42.23ID:whWgJsaj0
Tablacus Explorer 24.2.5 Pre-release
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 17:57:56.98ID:BqvcDrB90
エクスプローラの代わりに開くがバグってるな。
win+eでエクスプローラ開いても取り込まれなくなった。
edgeでファイルダウンロードして、そのフォルダを開くのもダメだな。
微妙によく使う機能だったから痛い。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 09:21:58.19ID:1HAXNqXX0
>>123
ほんとだもう修正版出てる。
お早い対応ありがとうございます
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 09:28:28.27ID:viTdauSl0
>>124
ただちょっと動作がおかしいな。
win+Eを2回押さないと取り込まれない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:26:27.24ID:exh1NSln0
クラウド監視オプションを付けても外してもOneDrive重たいの変わらず。
もうしばらく、As/Rで様子見かな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:57:19.69ID:4OrxFENA0
今回ので対策されるのって
マウスカーソルがぐるぐるするのをコンマ数秒ごとに連続しまくって
何十秒か操作不能になる現象でしょ
オーバーレイアイコンとかのシェル拡張のせいでもっさりするのは変わらない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:13:38.79ID:exh1NSln0
何十秒か操作不能になる=重たい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 21:41:54.02ID:AtqFtYf+0
アドオン「強制的に更新」を入れた状態でフォルダまたはファイルを削除して即親フォルダタブを閉じるとアプリが落ちる
たぶん更新処理をかけてる最中にフォルダタブを閉じてエラー起こしてんだと思う
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 01:11:19.93ID:GSQaArcA0
24.2.8
開いてるフォルダにファイルが増えた時は何もしなくても表示されるけど
ファイルが減った時はF5しないと消えないね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:32:49.89ID:vevxlVBb0
作者さんの対応速度すごいな。ありがたや
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:29:50.05ID:GivHabzN0
Webview2のレイアウトズレがなくなった、Winアプデのせいだろうか
今回のプレリリースVerでも現行Verでも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 14:13:17.48ID:GivHabzN0
プレリリース版、アドオンのプレビューウィンドウが画像以外表示されなくなったようだ。Webview2ブラウザで表示させるのがダメっぽい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:50:59.18ID:Gf+pqBER0
>>129
多分これと同じ問題な気がするんだけど
ファイルの移動直後とかにそのタブ閉じるとこの↓エラー出る
アプリごと落ちないけどいちいちエラーダイアログ閉じなきゃならんのがウザい
━━━━━━━━━━━━
スクリプト エラー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:10
文字:5
エラー: 未定義または NULL 参照のプロパティ 'Selected' は設定できません
コード:0
URL:
このページのスクリプトを実行し続けますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 23:47:24.17ID:8Gekg7Eq0
プレビューウィンドウ直った。Cloud判定の問題だったのか
ありがとうございます。
テキスト、HTML、画像、動画、PDFをサクッとチェックできて重宝してます。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:22:10.12ID:doGwuxqZ0
日々誑すことによって、OneDriveのスピードが、
重い→もっさり(今ココ)→As/R並
までキテるのね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 22:32:24.06ID:doGwuxqZ0
OneDriveオンデマンドのURLショートカットファイルを、誑でダブルクリック起動すると誑自体が終了してしまうのは、おま環?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:38:46.84ID:kjlyWe8X0
プレビューが治ったからなのか、またクラウド判定が重くなった気がする。
CPU使用率がものすごい上がる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:14:07.70ID:eL75JJ820
オプションのツリーとか一覧の一番下にある「既定」ってどいう機能?
知らないうちにチェック入れてるとすごい遅くなるようだけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:14:07.70ID:eL75JJ820
オプションのツリーとか一覧の一番下にある「既定」ってどいう機能?
知らないうちにチェック入れてるとすごい遅くなるようだけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 07:24:38.12ID:vqDd/gAZ0
wsh.Popup(IsCloud(FV.FolderItem)); で判定させてみると
・ローカルでもsubstで仮想ドライブ割当している場合は、False判定
・SharePoint のファイルとフォルダー同期は、False判定
となるようだ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 07:25:00.86ID:O/6Q9pa/0
wsh.Popup(IsCloud(FV.FolderItem)); で判定させてみると
・ローカルでもsubstで仮想ドライブ割当している場合は、False判定→True判定
・SharePoint のファイルとフォルダー同期は、False判定
になってた。 (24.2.15pre)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:02:38.20ID:mOMFTISi0
スマホで撮った写真をDropboxのクラウド同期でPCに入るようにしてるんだけど
画像ビューアでファイルを削除した場合はすぐにTE上からも消えるのに
別フォルダに移動した場合はTE上ではいつまでも画像ファイルが残ったままに見える
F5したら消えるけど

これは軽くする代償として仕方ないのかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:03:02.27ID:O/6Q9pa/0
wsh.Popup(IsCloud(FV.FolderItem)); =trueのフォルダにファイル保存とかしたときに、カラーラベル、カラーラベルソートとかアドオンが有効だと固まるみたいだが、各アドオンが対応するまで無効にしとけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 23:12:09.63ID:O/6Q9pa/0
https://gemini.google.com/app
で「OneDriveでSharePoint同期を行うと作成されるレジストリ値を教えて下さい。」で出てくる情報でいいのかしらん。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:11.26ID:0vnSAnju0
>>39
それ真面目な話を繰り返すだけ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:50:35.32ID:JY9AwGTM0
すみません、質問させてください。
終了時に全てのタブを閉じたいです。
アドオンは「終了時に実行」「すべてのタブを閉じる」を入れました。
「終了時に実行」の設定から、タイプ「JavaScript」オプション「"D:\Program Files\Tablacus Explorer\addons\closealltabs\script.js"」と入力しましたが、出来ませんでした。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 17:18:36.71ID:BXEFVMgf0
クラウドはまだ試しつつ修正入れて を繰り返す感じかな。
やはりまだCPU使用率が跳ね上がる時が結構多いね
昔よりは頻度が減ってるけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 19:56:06.47ID:9wz7HRBB0
プレビュー系のアドオンにクラウド判定必要なのだろうか?
オフラインファイルでもクラウドフォルダ内は画像以外表示できなくなる
試しにクラウド判定を無くしても特に問題なく動くようだけど
プレビューのためにオンラインファイルはクリックした瞬間ダウンロードしてしまうが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 02:48:03.01ID:xxLRMyUl0
更新したら
ShowOptions('Tab=Add-ons&id=key');
とかでキーボード設定のショートカットとか作ってたのが動かなくなった…
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 04:12:35.17ID:xxLRMyUl0
関数が変わっただけか。ちょっと簡単になってんのね
AddonOptions('key');
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:46:01.72ID:R924xfDY0
SharePointのレジストリは「ScopeIdToMountPointPathCache」でググると色々でてくる模様。
総括すると、レジストリの
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\OneDrive\Accounts\Business1\ScopeIdToMountPointPathCache
配下にあるそれぞれの「値の名前」は(ランダム文字列だろうということで)無視して、この配下にあるものは全部見に行くとして
それぞれの「値のデータ」の文字列が、ドライブ名から始まるディレクトリのフルパス(最後に\はつかない)であるならば、それら全部をクラウドとする。
でいけるような気がする。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 10:46:58.88ID:1pW7HnJ90
one drive配下に新規フォルダ作ってエクセルファイルをコピーするだけで、CPU使用率が80%とかになってまう。
one driveがダメダメなのかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:16:01.88ID:ilFLrSaw0
OneDriveにも原因はあるのかもだが、As/Rとかファイルエクスプローラじゃ起きない現象だから、誑の何かしらの仕様が原因の問題かと。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 10:49:30.75ID:ZsD3fgDY0
それもそうだ。
作者には失礼してしまった。


TE64 24.2.18 Microsoft Windows 11 Enterprise 64 ビット 22H2 (10.0.22621) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 AMD EPYC 7763 64-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.71,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.45,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multithread 1.29,remember 1.42
,undoclosetab 1.16,darkmode 1.18,favbar 1.27,openinstead 1.14,tasktray 1.15,preventduplicatetabs 1.19
,favoritesnewtab 1.02,tabdesign 1.16,searchbar 1.12,lockedtabstop 1.08,tabcolor 1.09,tabcolorplus 1.07,startup 1.11,enteredhistory 1.05
,takeoverfoldersettings 1.08,closeduplicatetabs 1.07,foldersettings 1.39,restart 1.09,mixedsort 1.13,touchex 1.10,tabgroups 1.45,forcerefresh 1.09,recentlyusedtabs 1.02
,selecttab 1.01,addonsupdater 1.10,tablist 1.04,clearfilterwithup 1.04,betweenfilesfolders 1.01,opencpinexp 1.02,autobackup 1.03,history 1.20

one drive配下を作業フォルダとして使用している。
なので、何をしても同期されるような使い方。
新規フォルダ、ファイルが作成される際はCPUが跳ね上がる。
クラウド上にしかないファイルを開いた際も同様。

特段変わった使い方をしているわけではない。

OneDriveの同期を停止している場合は跳ね上がることはない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 11:44:38.56ID:ZsD3fgDY0
>>172
入れてないのでわからないから、入れてみます
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 15:45:57.05ID:2RVsc5mZ0
俺も何もかもOneDriveに突っ込んでる(10万ファイル以上)けど
フォルダやファイルを作っても特にCPU使用率が高騰する感じはしないな
他に条件があるのか
OneDrive.exeは多少CPUを使うけど現象が起きる人はTE64.exeの方なんだよね?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:17:52.24ID:ZsD3fgDY0
そうTE64.exeがCPU80%とかではりつく
WebView2入れてみてまだ数時間だけど、今のところ重くなってない。
もう少し使ってみま
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:30:04.96ID:ZsD3fgDY0
WebView2でも80%超えてキーボード入力が遅れるくらい重くなるけど、重くなってる時間は全然短いわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:13:46.40ID:I23QhuaO0
昨今の多コア環境でどうなったら80%行くのかな
そこに環境面の原因特定のヒントがありそうだけど

うちだとクラウド監視をわざとオンにしてファイルの生成削除をして
TEが応答なしの白っぽい画面になるようにしても10%行かない
(HT込みで8コア環境)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:45:14.96ID:0qK5ems/0
同じフォルダを開いたことのあるタブが多くあると重たくなるみたいやね

バックグラウンドのタブを一定時間経過後で破棄(discard)して欲しいな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:10:55.57ID:ZsD3fgDY0
>>182
そう言うのがあるのか。
同じフォルダを複数のタブグループで開いてるわ。
ショートカットまとめたフォルダなんだよな。
こう言うのがよくないのかな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 03:19:17.25ID:+1s/9h9F0
オプション→一覧のサイズをKBに固定して
KBという表示を消し数値だけ表示したいのですが何か良い方法はないでしょうか
アドオンは一通り見ました
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 14:06:49.57ID:1/ddwf/u0
障害が発生しているモジュール名:DUI70.dll
アプリケーションクラッシュイベントより

ちょっと何したか覚えてないな。
再起動のアドインから再起動だった気がする
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:33:45.07ID:eB521IVu0
24.2.23で作者さんが現象が起きる人のクラウド環境の詳細聞いてるな
最初ソースしか登録されてなかったけど今はバイナリも登録されてる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:47:36.60ID:1/ddwf/u0
作者様月曜夜にここに書かせていただきます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:59:27.24ID:/F4tAS8A0
ちらほら動作が重い報告あるけどワシも数万ファイルのフォルダとかコピーすると固まったりする
あとスリープ明けにCPU80~100%ずーと専有してたりする
タスクマネージャーで落として起動すると直る
タブグループも使ってタブ開きまくってるせいかもしれんけど触ってないときは0%で落ち着いてる
WebViewやら入れてみてるけど改善しないな
TE64 23.9.13 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) Dark WebView2/121.0.2277.128 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 9 3900XT 12-Core Processor Windows Defender
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:24:48.53ID:gPqy2/mK0
使用しているクラウドストレージ
one drive

webview2使用中
使用してない時より軽くなってます

エクスプローラなどの別〜
固まらないです。

エクスプローラブラウザオン
変わらず

フォルダツリー
アドオンのツリー(tree view)を使用
フレームツリーになるのかな。

重くなる時に何をやっていたかは
結構まちまち。
今日はone drive上にしかないファイルをダブルクリックで開こうとしたら2分くらい止まりました
te64.exeが90%とかに。。

おまかんに可能性あると思います。。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:48:09.41ID:mBjVMkEp0
ツリーの代わりにアドオン「フレームボタン」と「フレームペイン設定」でナビゲーションウィンドウを使えば止まらなくなったとIssueで言うてます
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:58:06.84ID:gPqy2/mK0
>>194
あざまっす
やってみます
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 14:21:01.10ID:XUVhexyx0
フレーム表示にすると描画がちょっと遅くなるけど、作者が言ってるし試してくれた感想を聞きたい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:25:59.85ID:/fcPXtIH0
>>195
余計ひどくなった。
ファイル圧縮するだけでTEがCPU90%になった。
なんとなくだけど、新しいファイルができる瞬間、クラウドにしかないファイルをダウンロードして開こうとする時
この2つが原因っぽい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況