X



JDownloader 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 18:31:52.10ID:AydUO7Nv0
JDownloader.org - Official Homepage
https://jdownloader.org/

JDownloader 2 Adware-free Setup
https://jdownloader.org/jdownloader2

JDownloader 2 - JDownloader Community - Appwork GmbH
https://board.jdownloader.org/forumdisplay.php?f=50

JDownloader @ Wiki - アットウィキ
http://www1.atwiki.jp/jdownloader/

落ちない時はまずブラウザで試せ。プラグインのアップデートはしたか?話はそれからだ。

★質問するときは↓の情報を添えてから質問するようにしてください
* 不具合の内容、エラーメッセージ等を具体的に
* JD or JD2 及びプラグインバージョン(JDはホスト一覧/JD2はAboutのcoreバージョン)
* プラットフォーム(使用OS, Java)
* プロクシ/ファイアウォール/アンチウィルス等のネットワーク関連環境
*「Youtubeが落とせない」とだけレスするクソタワケは、落とせない動画のURLを貼ってレスをするようにしてください
*落とせないファイル、若しくは何かしら問題がある場合は、ファイルのリンクを貼ってからレスしてください

★各うpろだの話題はダウンロード板の「海外アップローダー総合スレ」でお願いします
海外アップローダー総合★216
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1624065053/

前スレ
JDownloader 57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600700908/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 15:50:15.74ID:runPMO6h0
仮にJDに関係あるとすれば同接数が多すぎるとかかな
分割数と同時ダウンロード減らしてみたら
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 17:09:10.25ID:LLdhqEMJ0
プラグインアップデートすら全然来ない
気づけばgofileが読めなくなってるしどうしたんだろう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:36:17.26ID:J5/4o6hF0
>>636のgithubの方だとプラグインアップデートされてるみたいなんだけど、これ適用しようと思ったら自分でビルドするしかないのかな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 17:50:44.57ID:3UjXqPrO0
>>625
ワイもこれ欲しいでござる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 13:57:40.34ID:i93zHgp90
アップ立て止まってるの知らずに再インスコしちゃいました
とりまffmpegのディレクトリ教えてください
****\JDownloader 2\tools\Windows\
こんなだったような気が・・・
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 14:20:30.62ID:kW6dwxb60
インストールフォルダ/tools/Windows/ffmpeg
だね
youtubeあたり落とせば自動でインストールされたような記憶もあるけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 00:33:35.12ID:KIA8H45V0
ラピでプレ垢使用なのにスキップ、アカウント不明多発でまともに落とせないんですが原因がわからない
JDなのか回線なのかハードなのか
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 19:20:19.00ID:03ic7My20
ブラウザのDLでJDの帯域削られるのが嫌なんだけど
JDのDL帯域を優先する方法ってある?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 22:30:48.83ID:iQ6yyWPM0
もうhcaptchaリビングルーム縛り勘弁してくれや…
また時間が解決してくれるのかのう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:53:00.55ID:+gLtHoYA0
右クリでツールバー管理開く
サブメニュー追加アクションのメニュー表示にチェック
あとはツリー下の内容を削除したり追加したり並び替えたりして思いのままに
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 00:40:51.76ID:zTE5pGwG0
ロダごとに帯域の優先順位とか決めれないのかな
30kとかで固定されるやつが遅くなるのが辛いところ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 07:18:38.10ID:ICT8jgrP0
帯域制限あらアプリ単位やIP・ポート単位で制御出来るソフトが色々あるね
優先制御も出来るとより便利なんだけど、ちょっと見当たらないかも
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 09:33:32.24ID:Ah+bNF1E0
JDの機能で無いかなってことなんだが
ロダごととかで決めれたらそれでいいんだが
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 10:56:11.41ID:R/Xet69R0
今のところ支障無いけどアップデートって再インストールするしかないの?#45198で止まったままだけど
ビルド日時はMon Nov 08 20:52:29 CET 2021になってる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:27:44.70ID:xvDVRICf0
わけあってOSからインストールし直したら、hcaptchaのニトロなのにグーグルのrecaptchaを見に行ってる感じで解決できなくなった
recaptchaのgigとかは大丈夫なんだが
こんなの直す設定箇所が見つからないんだがどうしたらいいっスか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:50:26.34ID:nraFlzIt0
まず服を脱ぎます
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 19:34:55.03ID:UwieO8wW0
sandboxieは本家は開発終了したけどソース公開されて
sandboxie plusって言うのを今有志が開発してる
windows sandboxはホストの環境を引き継げないけどieは引き継げるから使いやすい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 22:34:06.87ID:b8S9pzE50
OS再インストールすることなく環境起因の不具合特定できることがメリットだからホスト環境引き継げないほうがいい。ソフトによってはランタイム入れる手間くらいか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 14:01:15.80ID:M9Dnthas0
gdriveはおま環よりもリンク先の問題のほうが多い気がするな
アクセス集中するとすぐ落とせなくなるよね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 09:22:05.39ID:FcR8d3ER0
rapidgatorがクリップボード監視に引っかからないのはプラグイン更新待ち?
新しくリンクを追加から読み込ませれば行けるんだけどプレ垢でも何個かに一個はリンクエラーで失敗してるんだが・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 11:31:49.15ID:GjLSCBBp0
ダウン中に、「状態」欄が「!ネットワークの問題」って出て、再ダウンまでの待ち時間に入る。
でも、ダウンロード全体を停止させてから、再度ダウンロード再開するとちゃんとダウンされる。でもまた数十秒〜数分で同じく「!ネットワークの問題」となる。

どうしたらいいの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 11:39:41.41ID:GjLSCBBp0
さっき>>1のDark Themeを適用したら、めっちゃ目に優しいUIになって満足したんだが、
他にもこれ入れとけっていうのある?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 22:20:55.79ID:Weplu5Wb0
普通にテーマBLACK_EYEにしてからconfigフォルダをJD2のインストールフォルダにぶち込んでsyntheticaBlackEye.jarをlibs\lafに入れるだけ
バックアップも別にしなくていいし簡単だよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 09:41:58.01ID:p7kVBvr+0
設定アカウントで毎回ラピゲがデフォで最初に来るけどこれ変えれないの?
やり方教えてください
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 11:56:10.34ID:VTtKel0C0
リンクフィルターに追加するときに
同一パッケージがあると、自動的に連番つけるような事はできないでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 14:58:15.05ID:2ivPMbTT0
>>722
パッケージャかイベントスクリプトを使うことになるけど、パッケージャの方が簡単だと思う
https://support.jdownloader.org/Knowledgebase/Article/View/what-is-the-packagizer
例えばパッケージャでパッケージ名のところを<jd:hoster:-1>_<jd:orgfilename>ってやれば、パッケージ名に「ホスト名_ファイル名」がセットされて別々のパッケージになるよ
パッケージを分けたい理由がミラー扱いにしたくないということなら、別にパッケージ自体は分けなくとも、ファイル名に<jd:indexof>で連番つけるとかでも良いんじゃない?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:46:02.70ID:bCb809gK0
>>723
ありがとうございます。
詳細書いてなかったですが、ホスト一緒で
フォルダー単位で落としたいのですが
フォルダー名が同一で、フォルダー内のファイル名も
被っているので、パッケージャに登録するときに
自動的なリネームできたら便利だと思った次第です
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 18:19:38.41ID:pIJdNyz60
設定→アカウント管理→追加
のホストがデフォルトで”ラピゲ”になってます
これを他のホストをデフォルトに変えられないですか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 21:55:34.59ID:2ivPMbTT0
>>724
フォルダーというのはURLのディレクトリのこと?
ホストも一緒でフォルダー名もファイル名も一緒だけどURLは違うの?

「フォルダー単位で落としたい」のところがよくわからないので外してるかもしれないけど、
何かしらURLの異なる部分をキーにできるなら、正規表現を使えばその異なる部分をグループ指定できるので、それをパッケージ名に<jd:hoster:1>でセットすればパッケージ名を分けられるよ

例えば↓みたいな場合にxxxとyyyでパッケージを分けるとしたら、
https:aaa.com/xxx/folder1/file1.zip
https:aaa.com/yyy/folder1/file1.zip
条件のダウンロードURLの右端の*をチェックして、https:aaa\.com/(.+?)/.+みたいに指定することで、「xxx」や「yyy」の部分を他のフィールドに<jd:hoster:1>で呼び出せるようになる
(「...以下にマッチ時に設定」の方のパッケージ名の入力欄を右クリックして、ダイナミック変数の一覧から「ホストURLワイルドカード(*)#1」を選ぶと<jd:hoster:1>がセットされる)

ちょっと今すぐに見つけられなかったんだけど、確か過去スレにパッケージャの使い方の詳しい説明があった気がするので探してみて
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 03:25:31.43ID:VZNlZ+4+0
同じアカウントを何度何度も追加するってシチュエーションは普通は無いから実装されてないんじゃねえかな…
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 04:08:19.37ID:y/S8Lkk90
ありがとう!
前回のやつを記憶してくれるだけでいいんですが、それは…

コミュニティってどこですか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 05:20:32.89ID:a5JdfSGZ0
736です
すいません、私は英語が苦手です。

前回のPLGをデフォルトとして記憶してくれるだけでいいんですが
その旨、コミュニティに書き込みして貰えませんでしょうか?
設定→アカウント管理→追加のホストがデフォルトで”ラピゲ”のみとなっている問題について
です。よろしくお願いします。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 05:42:10.51ID:3OXPPLzL0
FreeRapid Downloader使ってた頃は公式ドキュメントがチェコ語しか無くて
それに比べたらマシだよね

って、そういうボケは置いといて
翻訳サイト使った怪しい英語でもやりとりしてくれるから頑張るしかないよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 06:47:05.05ID:iwzWYqH50
>>738
翻訳サイトで
日本語→英語→日本語って翻訳して、
意味が分かるようだったらまぁ大丈夫だから
人に頼らずにそれぐらい自分で頑張りなさい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 17:11:07.11ID:uCgYQSGz0
>>720
ダークテーマ。
このメソッドは現在の設定を維持し、暗いテーマを上に追加します(この代替メソッドのGeorgetoに感謝します。! 素晴らしい仕事人。!)。

[設定]-> [設定]に移動し、左側のリストから[詳細設定]カテゴリを選択します。.
検索フィールドにLookAndFeelThemeを入力します。.



翻訳したんだけど全然わからないです
左側のリストから[詳細設定]カテゴリを選択します。. 

その詳細設定カテゴリーが見つからない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況