X



PotPlayer Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:30:09.14ID:HPza0vZI0
【前スレ】
PotPlayer Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/



【リンク一覧】

公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/

最新の開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(現在は64bit版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup64.exe

開発元のユーザー掲示板(韓国語)
https://cafe.daum.net/pot-tool

日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html

旧バージョンの配布(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old

非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/

海外フォーラム
VideoHelp(英語): https://www.videohelp.com/search?q=potplayer
Reddit(英語): https://www.reddit.com/r/potplayer/
RU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=50517

公式の海外向けフォーラム(https://potplayer.daum.net/forum/)は2021年に入って閉鎖
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:36:56.41ID:HPza0vZI0
【インストール時の注意】
比較的最近のグラフィックボードを搭載しているPCや、4K映像再生などメモリー使用量の多い使い方をする場合は、64bit版がお勧めです。
ただし一部の外部フィルタは32bit版用しか無く、搭載メモリーが少ないPCでは32bit版の方が向いています。
64bit版と32bit版は別設定で同時使用できます。


リリース版でも安定しているとは限りません。
自動更新機能が付いていますが、プログラムの日付を直接確認して、問題があるようなら旧バージョンをダウンロードして戻してください。


一部の内部モジュール用デコーダがライセンス上インストーラ内に同梱されていません。(外部デコーダを導入しない限り必須のHEVCやDTSデコーダを含む)
インストーラ(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで中身を解凍・抽出して導入する場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe


インストーラのバンドル広告は廃止され、2020年9月より本体起動時に画面右下にPotPlayerのロゴマークが日に1〜2度ほど短時間ポップアップされます。
これは広告エリアですが、今のところ韓国内で使用しない限り実際の広告は表示されません。
(通信遮断すれば一応ポップアップしなくなりますが、ストリーミング再生もできなくなります)


その他のインストール時の注意は日本語Wikiを参照
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:38:46.24ID:HPza0vZI0
【問題が起こったら】
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。

・他のファイルやメディア(映像形式の違うファイルで試す)
・他のプレーヤーソフト(検証ソフトにはMPC-BEを含めてください)
・他のバージョンのPotPlayer(最新版や古いバージョンに変えてみる)
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行(環境設定の左下のボタン)

分からなくなった時のために、環境設定の左下に初期化ボタンがあります。
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。


このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。

情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように、次のような条件も書き込むようにしてください。

・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)

特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。

Windowsのアップデートやドライバのバグが原因のこともあり、例えばブルースクリーンを伴うエラーはPotPlayerだけの問題ではありません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 14:13:20.94ID:fWrKe7Lr0
>PotPlayerのロゴマークが日に1〜2度ほど短時間ポップアップされます。

これ今でもある? 見たことないんだけど
ちなみにファイヤーウォールとか設定はしてない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:47:42.30ID:mVOLVelv0
>>5
以前調べた時はインストール先に関係なくポップアップされたはずだけど、
今調べ直したら出るフォルダと出ないフォルダがあるみたい

サブのユーザーフォルダに入れたPotPlayerからは出なかったり32bit版もなぜか出ないな
どこで決まってるのかわからない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:00:25.18ID:mVOLVelv0
Windows設定で国または地域を韓国にしてたのが影響してた
日本に戻すとやっぱりどのフォルダのPotPlayerもポップアップされる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 16:47:21.84ID:Fa2FvmIl0
これコントローラー接続してゴリゴリに設定したら使い勝手めちゃ良くなるね
PS4コンだとタッチパッドも使えるのでマウス操作も可能
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:22:26.86ID:Fvb6zNjw0
設定が初期化されてしまう原因がわかった。 字幕ファイル(SRT)を読み込むと何故か初期化されてしまう。
字幕動画見終わったら毎回、バックアップしておいたPotPlayerMini64.regをクリックして設定を戻してるけど、この現象起きてるのは俺だけかな。。。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 19:09:52.47ID:7ByDZI7o0
長い動画再生してると映像止まるんだが、これって皆も起きてる?
zoomの収録した2時間超えるmp4動画を再生してたら90分あたりから映像止まって、音声だけ聞こえてくる。
メディアプレイヤーやgomだと問題なく最後まで再生できる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:48:29.05ID:/Ncvh+vO0
最近このソフトでyoutubeすると再生できなかったり動画がカクカクして見れたものじゃないわ
MPC-BEだと問題なく再生できるのに
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 23:42:04.89ID:WlxkipEI0
カスタムスキンを作ってるところなんですが
ウインドウ全体にうっすらドロップシャドウを付けるのって可能ですかね?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 01:13:53.47ID:4hgc8/710
MP4再生すると

---------------------------
AviSynth Filter
---------------------------
CreateScriptEnvironment() returns nullptr
---------------------------
OK
---------------------------

出て、OK押さないと再生できなくなってしまいました、どの設定いじったか分かる人いませんか?
AviSynthはオフにしています
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 02:33:50.96ID:gc1aDrWV0
さきほどTSファイルを再生したら
エコーが掛かってるような変な音になっていましたが
どこがどうおかしかったんでしょうか

この後にもう1つ重複で起動したらそっちは同じファイルでも問題ありませんでした
また異常のプレーヤーは長いこと起動させてたので
知らないうちにキーを押して何か機能が変わったのかなと
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 16:26:16.60ID:B4rhYSqV0
プレイリストをマウスの中央ホイールで垂直スクロールしてるんだけど移動量が多きすぎて扱いずらい
Windows側のマウス設定イジればマシになるけど、それをすると今度はシーク操作がもっさりしてしまう
プレイリストだけスクロール量を変更できるような方法ってないですかね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:06:40.45ID:70MebxYK0
質問です
動画を開いたら音は出るけど画面が真っ暗で再生されます 全画面にすると映像も映るようになるのですが、どうしたらいいですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 07:34:29.06ID:sGSvN7aU0
スピーカーのサンプルレート変更したら音声出ないんだけどアプリ側でどこいじったらいいとかある?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 09:57:37.86ID:JLYGVpSy0
ロシア開発版、本家の機能は全部使えると思ってたらスクリーンセーバー機能だけ無いんだな
これだけのために本家残しておくか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:07:25.36ID:UyITAKQa0
>>19だけどyoutube-dlを使うとカクつく場合があるみたい
youtube-dlを使わないとカクつかないけど再生できない動画がたまにある

youtube-dlを使ってもカクつかなくする方法ってないかな?
ちなみに非公式wikiの『youtube-dlのインストール方法』を参考にした

https://wikiwiki.jp/potplayer/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB?word=youtube-dl#youtube-dl
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 07:03:15.53ID:eTc9mRse0
PotplayerでYoutubeみてるけどカクつくことないなー
ちなみにChromeアドオンでPotplayerにスイッチするやつ使ってるけどこれはyoutube-dl関係ないのかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 23:08:25.06ID:+Yg+c5ad0
殺人五輪大会の様相を呈してきた
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 04:43:03.63ID:c9PFtV270
2秒に1フレームづつ動かしたいんだけど
コマ送りの自動化ってどうやるんですか?

それか、たとえば0.03倍速再生みたいな
0.2倍速以下にする方法も教えてください
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 11:23:34.70ID:BgqjtIxH0
>>44
>2秒に1フレーム
PotPlayerではなく、キーボードなりデバイス側か、或いはソフトウェアでマクロ組んだほうが早いっしょ

>0.03倍速再生
そういう特殊な再生はクリエイター向けメディアプレイヤーを使うのがベター
Keyframe MPやAriesでググればいい。前者は有償、後者は無料。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 02:44:36.01ID:Ys93x2Cw0
なにげにコマ送りの自動再生機能が付いてるプレイヤーってないみたい
0.5秒くらいのシーン再生だから1フレーム単位で全フレームスクショして画像再生プレイ
ヤーでスライドショーで再生してみたら良い感じになった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 09:52:15.86ID:2MSdwH790
いつからかプレイリストのウインドウがプレイヤーの外に表示されてしまってるんだけど、プレイヤーウインドウ内に表示するにはどこの設定イジればいいかわかる人います?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:07:55.45ID:ADzS7rS20
>>48
質問はそれじゃないなw
プレイリストの上部に「メインウインドウにアタッチ」てスイッチをクリックでプレイヤにくっつく
切り離したいときは「プレイリスト」のタブの右上角の黄色いところをクリック
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 16:31:15.95ID:2MSdwH790
>>50
自分が使ってるスキンにそのボタンがなくてわからなかったのですが、デフォスキンに戻したら、アタッチトグルのボタンが出てきて無事戻せました。
ありがとうございました!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 06:45:26.27ID:m7AqXXfA0
全画面再生のときは大丈夫なのですが再生リストに2つ以上ファイルがあるさい
再生ファイルを2個目以降に変更するとウィンドウサイズが小さくなります
ウィンドウサイズを固定する方法を教えてください
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 16:10:53.37ID:inpuqAWG0
更新されました。

[210729]
----------------------------------------------------------
* Remove sponsor-related features
 + Added the ability to set the format when copying the current playback time

 - Fixed a problem that causes screen to broken when playing certain H264 TS
 - Fixed an issue where voice with too high sampling rate could not be played
 - Improved time overlap when using time minimum number of subtitles
 - Fixed an issue where video stopped when playing certain MP4s
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 16:48:37.18ID:Jeumo//I0
久々にアップデートして常用スキンコピペしても適用されない
と思ったらインスコ先がProgram Files\DAUM\PotPlayerから
Program Files\PotPlayerに変わってたわ
浦島だわー
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:29:22.56ID:+RlV6cIY0
スレ民がいうロシア版って7sh3のやつでいいの?
そしたら質問なんだけど60fpsのソースの動画を120fpsにしたいんだけど、
GPU-3-high.avsのfpsを120にしてもできない場合は多分svp.avsに原因があると思うんだけど、どこをいじればいい?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:00:31.35ID:+RlV6cIY0
自決 svp.avsの下の方にあるframerateを>999にしたら解決した
あとはvapoursynthに変換するだけなんだけど変換した人いる?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:59:59.15ID:uptzpg8D0
ロシア版の内包されてるsvpって要はavisynth+のdllをディレクトリにぶち込んで動かしてるだけだし
そのままじゃ4Kだと動かんだろ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 20:14:09.92ID:r4gr4mvQ0
細かい質問で申し訳ない
プレイリストを再生していってる時のことなんですが
シャッフル再生だとリストの項目は再生するたびに途中で次のファイルに行ってもグレーになっていくんですが
普通の順に再生だと、完全に終わりまで再生し終わるまでグレーにならない
普通の時も再生のたびにグレーになっていくようにするには何をどう設定したらいいですか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 19:40:01.78ID:utRPr9Z60
>>71
音楽と違って動画の場合はそれが仕様で設定はないよ
スキップしたものが何度も再生されてしまうので、シャッフル再生の時だけ部分的な再生でも済に変更された

本来は部分再生と完全再生を別に記録しておくべきなんだけど、
これ以上色分けを増やしにくいので区別するにはリスト内に再生済みのマークを追加しなくちゃいけなくなる

どうしてもというならダメ元で要望メール出してみたら?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 20:01:22.17ID:82X2q8jJ0
動画の話か
どこにもそうと書いてなかったから
「シャッフル再生=音楽」の先入観で音楽ファイルしか試してなかったわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 23:33:09.11ID:l8Uz29Hc0
>下のやつとかなにが他プレイヤーを使えだよ バカかよwwww
まぁ怒るのも分かる 他を使えという質問を無効化する馬鹿そのものな回答だしな

ファイアウォールについて教えて!解決済 質問者:fdjhfg 質問日時:2016/05/06 11:20 回答数:2件
potplayerという韓国産のメディアプレイヤーを使っているのですがこれは起動時に韓国になにかのデータを送信しているらしいです
これをどうにかしたいのですファイアウォールを起動してるだけでいいのですか?「許可されたアプリ」以外のすべてのアプリの送受信をブロックしますよね
当然許可されたアプリにpotplayerは入っていませんこれでブロックしたことになるのでしょうか

A 回答?(2件)
No.2ベストアンサー
回答者:goold-man 回答日時:2016/05/06 18:10
起動時の送信のみをブロックさせたい場合、Firewall App Blocker右端アイコンからWindows ファイアウォール「詳細設定」にアクセス。
「受信の規則」「Potplayer」「規則の無効化」(or右クリック削除) ストリーミング再生やアップデート時などオン・オフ切替の手間が省ける。
受信ブロックをしたい場合はFirewall App Blockerを起動するだけ。

この回答へのお礼
あざっす!そうそうそういうことを聞きたかったんだ 下のやつとかなにが他プレイヤーを使えだよ バカかよwwww 日時:2016/05/06 18:54

No.1回答者:cacao95 回答日時:2016/05/06 11:34
それよりもアンイストールしてメディアプレイヤーを使った方がいいと思います。potplayeしか無いのであれば仕方がありませんが、数多くありますよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 21:20:26.07ID:+hyuCKt60
マルチモニター環境でプレイヤーをプライマリ→セカンダリ→プライマリとモニター間を移動するとプレイヤーの画面半分が真っ黒にバグって再起動しなきゃ治らないんだけど、おま環ですかね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 05:30:01.95ID:Z55sUojB0
FFmpeg64.dllが設定選択肢に出なくてH265再生できない
試しにini捨てて新規にやってみたがやはり出てこない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 22:17:09.48ID:S0oxj6TE0
すみません、質問なんですが
「プレイヤー起動時」の設定でウインドウサイズを「前回のサイズ」にしても
動画を開くたびに違うサイズで開かれてしまうのですが
何が問題なのでしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 23:35:50.62ID:E0QRzafY0
      _,,,
     _/::o・ァ  チュンチュン
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

     _,,_
   -´・。丶 チュンチュン♪
     l.゙` (;;ミヽ、.___
      `ン‐シ"゙ ̄ ̄
      ´ ´
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:45:51.56ID:UTsrZA6c0
>>84
起動項目の設定は、ソフトの起動時に画面サイズや表示場所等をどうするかってだけ。
動画の再生時に映像の表示サイズをどうするかは別項目。

場所は、再生→開始時のウィンドウサイズ、で指定できる。

はず。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 01:34:05.72ID:E3qH8M/S0
>>87
回答ありがとうございます
「再生→開始時のウィンドウサイズ」は見つかりませんでしたが
なぜか前回終了時のサイズになるようになりました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 08:37:58.25ID:/dlSjIaK0
ネット切る以外に起動時のロゴ消す方法ってない?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:27:54.98ID:5iZOQgug0
>>93
昔は特定のファイルを除けばよかったけど、今は通信遮断しないとダメになったとか過去スレにあった気がする

Youtube見るとかで通信全部ブロックしたくないとかなら、特定の通信先だけブロックでもいけるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/432
127.0.0.1 track.tiara.g.daum.net
127.0.0.1 stat.tiara.kakao.com
127.0.0.1 play.kakao.com
127.0.0.1 p1-play.edge4k.com
127.0.0.1 p2-play.edge4k.com
自分は↑しか追加してないけど、人によっては↓も必要みたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/420
127.0.0.1 get.daum.net tiara.daum.net
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 11:13:36.51ID:F/Ep1wHC0
hoge
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 07:44:00.75ID:5ZcGcDim0
>>94
youtube Perserのupdateもできなくなる可能性がある。。
以前調べたが、パーサーのアップデートがどのホストか特定できてない。
だから自分は手動で更新してる。
小まめに本体アップデートする人は問題ないとと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況