X



専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?21串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 02:14:40.12ID:/AvVCluJ0
sikiというブラウザでproxy2ch使ってたけど板のスレ一覧とかスレが見れなくなった?
なんで???
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 10:22:40.75ID:rGCFwuvp0
ウェブブラウザのUAだと「投稿時の認証用クエリがありません」とかいって書き込めないんですが
解決方法ありますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 13:10:15.90ID:TLODJshH0
proxy2chとproxy2chFrontendにsoftalkweb016519の組みあわせで最近書き込めなくなったので
proxy2ch-20210519にアップデートしたけどダメで今度は「もう新しいのにしましょ」表示
デフォのUAが古いのかとp2fe_proxy.ini内のUA記述をEdge90.0.818.62のそれに書き換えたら
今度は「送られてきたデータが壊れています」エラーでお手上げ状態…
Windows7なんでブラウザとOSのミスマッチ?
対策とかUAの成功例とかありますか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:32:09.00ID:CmCht8fZ0
DebianをクリーンインストールでStretchからBusterに上げたんだけど、
ビルドし直したproxy2chがスレの読み込みすら401エラーで失敗する
chaika-apiでは読み込める
libcurl3-gnutlsが7.52.1から7.64.0に上がったくらいなんだが
俺環なんだろうなあ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:36:02.29ID:kLnQD4x50
>>687
MingW64でコンパイルしてエラー無しでスレ読み書きできるようになった。感謝
(gmtime_rをgmtime_sで書き直す必要があるが)
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 02:04:32.47ID:MITUD1Sw0
俺はビルドし直して読みは出来ても書きが出来ないなあ
串通さなくて書けるからいいけど、串通すとCookieがないと言われる
前は通しても通さなくても書けてた

でもまあ書けるからいいや
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 12:53:45.01ID:BQTwdvTd0
1ステップ
sudo apt update && sudo apt install liblua5.3-dev

2ステップ
main.cppとBBS2chProxyConnection.cppを修正
#include <lua5.3/lua.hpp>

3ステップ
Makefileを修正
CXXFLAGS = -O2 -DUSE_LUA
LDFLAGS = -lcurl -lpthread -llua5.3

4ステップ
ビルド後、試しに「--bbscgi-lua ./lua」で起動してみる
proxy2ch version 20210519 with curl 7.64.0 (TLS/SSL backend: GnuTLS/3.6.7)
Scripting enabled with Lua 5.3.3
Use Lua script ./lua for bbs.cgi request modification

今日はここまでやってみた
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:11:07.95ID:aEHRSL/60
試しに「--bbscgi-lua ./lua/sample.lua --verbose」で起動し、書き込んでみる

Lua: Set request body "hoge"
Lua: Set request header "fuga"

./lua/sample.luaをいろいろ弄ってみる
スクリプトは毎回読み込まれるため、proxy2chを起動し直さなくても変更は反映、
こりゃいいわ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:42:14.73ID:3YkUlvzW0
Makefile.mingwの該当行を以下に書き換え
$(CXX) $^ -o $(TARGET) -static -lstdc++ -lgcc -lwinpthread -lwsock32 -lws2_32 -llua -L./lib -lcurl.dll -lregex.dll
$(CXX) -O2 -DUSE_LUA -I./include -c $<
proxy2chのフォルダにcURLのincludeとlibをぶっこみですかね
出来たバイナリのそばにlibcurl-x64.dll,msys2からlibiconv-2.dll,libintl-8.dll,libsystre-0.dll,libtre-5.dllを置く
mingw-w64-x86_64-libgnurxダウンロードしてproxy2chのフォルダのincludeとlibにぶっこみできる人はlibcurl-x64.dllだけでOK
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:44:08.60ID:3YkUlvzW0
>>696
msys2とMingW64でWindows64ビットバイナリは
BBS2chProxyConnection.cppのgmtime_r(&lastModified,&time_);を全てgmtime_s(&time_,&lastModified);に書き換え
$ pacman -S mingw-w64-x86_64-lua
Makefile.mingwの該当行を以下に書き換え
$(CXX) $^ -o $(TARGET) -static -lstdc++ -lgcc -lwinpthread -lwsock32 -lws2_32 -llua -L./lib -lcurl.dll -lregex.dll
$(CXX) -O2 -DUSE_LUA -I./include -c $<
proxy2chのフォルダにcURLのincludeとlibをぶっこみですかね
出来たバイナリのそばにlibcurl-x64.dll,msys2からlibiconv-2.dll,libintl-8.dll,libsystre-0.dll,libtre-5.dllを置く
mingw-w64-x86_64-libgnurxダウンロードしてproxy2chのフォルダのincludeとlibにぶっこみできる人はlibcurl-x64.dllだけでOK
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 01:50:38.74ID:3YkUlvzW0
>>697
mingw-w64-x86_64-libgnurxな人は
$(CXX) $^ -o $(TARGET) -static -lstdc++ -lgcc -lwinpthread -lwsock32 -lws2_32 -llua -L./lib -lcurl.dll -lregex
-lregex.dllだとlibgnurx-0.dllが必要になっちゃいます
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:39:27.11ID:iTQZT/jP0
石野?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 01:21:45.71ID:GVIzGo4w0
お兄ちゃんやめて!

つかproxy2ch Version 20210528出てんぞ
Luaスクリプト書けば板や5ch/pinkを区別してUAとかヘッダとか好きに書き換えられる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:35:25.41ID:dNgGk4e60
ウェブブラウザUAで書き込めるか試してみよーと思ったらウェブブラウザ自体が
余所でやってくださいで書き込めなくなってた
悲しい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 13:32:45.93ID:6AnBMYHj0
嫌儲のbbs.cgiはリクエストボディを見てるね
例えばtimeの値がてきとーだったりすると弾かれるよう
他にも条件はあるかも
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 20:55:23.94ID:6vx6mrbR0
急に書けなくなって色々試行錯誤してる間に結局何も設定変えてないのにまた書けるようになった
いい加減にして
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 00:30:55.20ID:r1UMwULV0
REP2とPROXY2CH最新版で書けたわ
UAちょっと変えたけどまた荒らしが使って焼かれると困るからここでは書かない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 00:34:50.94ID:5mekXPBN0
何なんだろうこことかニュー速は書けるのに芸スポとか書けないスレがちょくちょく出てきた
UAだけじゃなくheaderも書き換えないと駄目なのか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:16:42.70ID:EXRsFIlf0
板つーか鯖の違いかと
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 14:47:38.08ID:9cLudpBI0
他所で書けんよなった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 15:52:36.50ID:qbAhVTA40
板の規制によるけど他所行け出るようになった時他のブラウザで書き込むとまたJaneで書き込めるようになる時もあるね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:24:16.78ID:5mekXPBN0
このスレはもう書けませんって出てプロバ規制に引っかかったと思ってスマホでテザリングして同じPCで書き込んでも同じエラーが出てる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 04:02:25.52ID:4giUjalM0
APIに正規対応してる専ブラでもけっこう書けない不具合発生してるみたいよ
2chがおかしくなってるんだろう
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 06:26:05.75ID:4084WGSX0
proxy2chのAPIモードは使えないので
API使わずにhtmlの読み書きするモードをプロキシリストに急遽作ったら読み書き正常にできる
プロキシリストから新規作成でラベルにno_apiとでも入れて
何もチェック入れたりしないでそのままでおけ
APIモード利用の青からhtmlモードの黄緑色のアイコンになればいける
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:19:48.23ID:gXpfP3CF0
自分のスマホ回線をProxyとして使うことってできますか?
Conohaとかで仮想サーバー契約してSquidでProxy化するみたいなのを
スマホ回線でやりたいんだけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:32:15.29ID:XjZYKtOq0
proxy2ch-20210528\Win32\ を使ってみたら、
レスを読み込むときに
Returned status code 503 to client
が出て読み込めないので、なぜかと思って調べたら
バイナリのzipを展開してできた proxy2ch-20210528\Win32\ に
libwinpthread-1.dll が入っていなかった。

同じタイムスタンプの libcurl.dll が入っていた proxy2ch-20210416\Win32\
から libwinpthread-1.dll をコピーしたら
Returned status code 200 to client
または
Returned status code 206 to client
がるようになりり、レスの内容が読めるようになったよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:36:28.19ID:p7FRbC8z0
>>770
× がるようになりり、レスの内容が読めるようになったよ
○ が返るようになり、レスの内容が読めるようになったよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 00:12:08.69ID:2r+guF4l0
なんかNanashiNoGombeさん、ここ1週間以上かDoS攻撃をうけていて大変です
運営?山下?…ケツの穴小さいクラッカーだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況