X



Mozilla Firefox質問スレッド Part184
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:03:46.70ID:U4Lvnxhu0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part355
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559613819/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:40:03.51ID:E9UoPGw+0
>>841
>>844
拡張子を手打ちで入力したらjpgで保存できました
試しにもう一度別のjpg画像を保存しようとしましたが、やはりまたいちいち手打ちで.jpgと打たないとjpgで保存できないようです
Chromeではいちいち手動で打たずとも名前を付けて保存でそのままjpgで保存できたのですが…これはどうしようもないのでしょうか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:41:26.99ID:E9UoPGw+0
>>848
まさにそれが不思議なんですw
なぜ最初からjpgで認識してくれないのか…不便で仕方ありません
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:44:36.36ID:CXIYTKRA0
アスペの相談コーナーかよ…
なんでわざわざページ情報にいくのかわからんし
そこで名前つけて保存してもちゃんと拡張子出るし
アスペらしく画像保存用のアドオンでも探したほうが良いよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:45:21.17ID:2WEZaFp+0
そういう作りのページなんでしょ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:10:35.56ID:8wilmjU70
元がjpg画像なら
名前を付けて保存で
拡張子つけずに保存しても
ちゃんとjpgになるっつの
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:14.38ID:8wilmjU70
そもそも
右クリック→画像の情報を表示→画像を選んで名前を付けて保存
じゃなくて
右クリック→名前を付けて画像を保存
でええやん
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:16:22.30ID:n/VTChQa0
>>851
Firefox Developer 70.02bでためしたが
右クリックの[Save Image as]で
現在のファイル名をそのまま引き継いで
abc.jpgみたいに表示されるし、
絞り込みのファイルタイプも最初からjpegになってるぞ
ほかのサイトの画像ためしてみれば
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:06:18.47ID:uySSomNV0
>>830
そこで設定しても候補が表示されなかったためabout:configを見直してみたところ
browser.urlbar.maxRichResultsの値が変わってました
結果元に戻す事ができましたありがとう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:08.19ID:1cVqNPGf0
先日firefox68.02(64ビット)を導入しましたが
ネット閲覧中にオフラインになることがよくあります
一分ほどでオンラインになるのですが、使い物にならない状態です。
同じような症状になった方、また改善策をご存じの方がいましたら
ご教授お願いいたします。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:42.42ID:2WEZaFp+0
セキュリティソフトだろどうせ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 03:48:22.99ID:/k1EOyuv0
スレのテンプレに入れるべきだな
難治性の不具合起きたら、MSのDefender以外のセキュリティーソフト外せと
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:40:17.11ID:HfnLNSHu0
右クリで名前を付けて保存が出来ない画像もあるな
どういう作りをすればそうなるのか知らんけど、サイトの画像一覧を表示するアドオン入れてるからそれで表示させて右クリで保存してる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:15:29.50ID:NbVi948x0
画像の直リンじゃないんだろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:33:14.16ID:dQ5flSeW0
lastpassのアドオンが突然

Accept Permissions?
In order to function properly, LastPass needs permission to access and
collect your browser tab URLs. This allows LastPass to save and fill
credentials on webpages. You can read more about the data LastPass
collects in the Privacy Policy.

If you decline this permission, you will not be able to use the LastPass
extension.

と出て使えなくなったんですけど
どうすれば使えるようになるか
ご存知の方教えてください
よろしくおねがいします
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:08:40.24ID:AwNRswhB0
よろしくお願いします

69.0でFlash再生の許可が記憶されなくなりましたが
これを以前のように記憶するようにする、設定はありますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:53:31.43ID:NbVi948x0
おわり
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:51.85ID:Zm6j6hxA0
おま環かどうか確認したいです
firefoxのショートカットに-private-windowをつけてプライベートブラウジングで起動してるのですが
69.0にしたら起動時に表示されるabout:privatebrowsingのページの検索欄が欄外の色と同じままで
さらに何かを入力してもアドレスバーにも何も表示されなくなりました
firefoxを終了している状態から上記のショートカットで起動した最初だけ発生して起動後の新しいタブやウィンドウでは発生しませんでした
他の方も同じ現象は起こりますか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:19.33ID:Zm6j6hxA0
>>880
自己レスですが、プロファイル削除+再インストールしても設定を戻すと発生しました
自分の環境ではマイテーマを既定以外にするとなるみたいです
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:17:58.60ID:26w700180
流されるまま使い続けた無知情弱ですが69に更新してから文字が細く見難い感じに変更されてしまいました
これを変更する方法ってあるのでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:30:50.61ID:Pt9C6Si80
69でマウスホイールでタブの切替してくれる拡張教えて下さい
前まではTabWheelScroll.uc.js使ってたけど動作しなくなった
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:44:27.07ID:7QtzsKFT0
firefox_smart_wheeldown()
{
MouseGetPos,x,y
if y<80
Send,^{Tab}
else
Send,{WheelDown}
}

firefox_smart_wheelup()
{
MouseGetPos,x,y
if y<80
Send,^+{Tab}
else
Send,{WheelUp}
}

#IfWinActive ahk_exe firefox.exe
WheelUp:: firefox_smart_wheelup()
WheelDown:: firefox_smart_wheeldown()
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:22:30.72ID:1bQx7aOA0
69はそこそこ当たりでした
twitchで頻繁にあったクラッシュもfirefoxとublockの直近更新で一気に解決
ありがたいですな
あとPC関係の掲示板にひたすらコピペ荒らしをしていたバカチョンも消えたっぽい

一応大きな変化は視られないんだけど69でabout:configや概観やオプション関係へ重大な変更点ありますかね
公式や有志のver.内容をチェックしたんだけどfixしました系や告知類ばかり目立つ、何の参考にもならん
適当なアドオンの方がモジラ本体より変更点の詳細をきっちり案内してくれる場合が多いや

ざっとUIに変化がなく、オプションも一通り確認して問題がなければスルーで構いませんかな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:45:12.64ID:RzJ3BGsl0
firefox69.0で、 ツリー型タブの上段タブ欄非表示にする
#TabsToolbar {visibility:collapse !important;} が気づいたら効かなくなっていました
新規プロファイルに一からuserChrome.cssを作って上の一行を記述しても効果なくタブが出たままです
他の方のとこでは問題ないですか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:48:08.76ID:9LW1qlXZ0
>>890
自分は効いている
userChrome.cssには下記のように書かれている

/*タブバーを隠す*/
#tabbrowser-tabs { visibility: collapse !important; }
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:00:07.32ID:KOvQcvQC0
ダウンロードの進行状況を、タスクバーに表示させる設定はありますか?
以前はタスクバーで確認できてた気がするのですが、いつの間にか表示されなくなりました。

バージョン69.0 (最新) 64ビットです
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:55.28ID:RzJ3BGsl0
>>892
するとうちの環境だけみたいですね
今試しに新規プロファイル作って\chrome\userChrome.cssにその一行だけ書いてみましたが
タブは出たままでした

一か月前にプロファイルフォルダをコピーしていたのでそれを丸ごとコピペだとタブは消える
でもそこからuserChrome.cssだけ新規プロファイルにペーストするとタブが消えない
と、何かでロックされてるような妙な動きで原因がさっぱり判りません
おま環なのが判ったのでしばらくあれこれやってみますね。ありがとうございました
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:32:31.17ID:RzJ3BGsl0
>>897
なってませんでした!
タブが消えた古いプロファイルだけがTRUEで新しく作ったのは全部FALSEでした

その一行で検索したらv69.0からデフォルトでuserChrome.css は無効になっているという
話が沢山出てきたのでこれが原因だったんですね
確かにどっかロックされてるっぽいなと思いましたがuserChrome.cssが使えなくなってたとは

新規プロファイルに>>897をセットしたところ無事タブ消すことができました
ありがとうございます
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:08:54.94ID:RzJ3BGsl0
あとそれと似たような話でyoutubeで動画をクリックしても再生ボタンを押すまで
再生されなくなってしまったのも困ってました
これもオプションのプライバシーとセキュリティの自動再生がデフォルトで無効に
セットされていたのが原因でした

PC買い替えで数日前にwin10をクリーンインストールした際
数か月ぶりにプロファイルを作り直したんですが
firefoxのバージョンアップで幾つか変更されてるところがあったみたいで
知らないで新規プロファイル作ると色々躓きますね。同じような方いたら参考までに
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:27:36.26ID:7ZmuIMQm0
すみません、質問です。

XHTMLのページにXMLの構文エラーがあると、Firefoxはそこで描画を停止して、エラーメッセージを表示します。
この機能を無効にすることはできないでしょうか?
多少の構文エラーがあってもページを表示できるようにしたいのです。

Using Mozilla Firefox as an XML Syntax Checker
http://www.herongyang.com/XML/Browser-Use-Firefox-as-XML-Syntax-Checker.html
http://www.herongyang.com/XML/Browser-Firefox-XML-Parsing-Error.jpg

あとこの機能がいつから入ったのでしょう?恐らくここ数年だと思うのですが。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:10:18.28ID:g2R+ASsz0
メモリーは潤沢にあるとして
RAMDISKにキャッシュ置くのと、キャッシュを使わない設定にするのと どちらが安定します?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:23:18.00ID:mJq3IunB0
安定させたいなら何もいじるな
強いて言うならここらへんをいじると良い

browser.cache.memory.enable
->false
メモリキャッシュをオフにして使用メモリを減らす
SSD&OSのディスクキャッシュに委ねる
browser.cache.disk.parent_directory
ディスクキャッシュフォルダをプロファイルの外側に移動
browser.sessionstore.interval
15000->600000(1時間)
ブラウザのタブの情報を指定した時間の間隔で書き込みまくるのでパフォーマンスが低下し、無駄にSSDにダメージが行く
browser.sessionhistory.max_total_viewers
->0
戻る、進むでページ内容をキャッシュして高速化する
ホイールクリックで裏読みさせていけば基本的に不要
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:40:11.87ID:Cwm8s2vT0
ブラウザのキャッシュをRAMDISK(化石技術)に置くとか、セキュリティー的に駄目だな、イレギュラー杉
そんなことしたところで、目に見えて快適になるわけでもないし
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:46:19.98ID:Cwm8s2vT0
どこかのHPに徹底的にFirefoxをセキュアに軽く使うみたいなページあったな
あまりに手順多すぎて笑った
最近のブラウザは、裏で余計なことしすぎなんだよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 04:15:38.45ID:KCMRdieT0
>>904
>browser.cache.memory.enable
>->false
>メモリキャッシュをオフにして使用メモリを減らす
>SSD&OSのディスクキャッシュに委ねる
ブラウザのキャッシュをOSが面倒見てくれるってマジですか?それなんていうOSですか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:08:06.36ID:QfPlswoH0
69.0にアップしてカブドットコム証券で表示に問題出ました。
https://s20.si0.kabu.co.jp/members/
↓カブボードフラッシュ画面へ
https://kf.kabu.co.jp/ap/kf/PC/StockBoard/KabuBoard?MainSiteUrl=s20%2Esi0%2Ekabu%2Eco%2Ejp
↓銘柄選択
https://s20.si0.kabu.co.jp/Members/Tradetool/investment_info/?trid=600&;trric=8001.T
ここで5分足チャートが表示されない。

アドオン無しの新規プロファイルでは問題ありません。
多分、コンテンツブロッキングの問題と思われるので、uBlock Originを無効にしたりクッキーを消去したりしましたが、解決しません。
オプションも問題の出なかった新規プロファイルと同じにしましたが変わりません。

他にチェックすべき点をアドバイスもらえるとありがたいです。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:11:04.95ID:5At0AEWT0
>>911
メニュー→オプション→プライバシーとセキュリティ→コンテンツブロック
これを全部OFFにしたらどうよ?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:24:21.11ID:lLe7v/Wy0
カブドットコム証券 「はぁ?新規プロファイルで使えよ(うぜぇ)」
って返されるでしょうな
0920911
垢版 |
2019/09/06(金) 19:02:09.87ID:QfPlswoH0
クッキーとサイトの設定を削除したら復旧した。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:28:02.97ID:HGjhjTYj0
>>919
about:policiesを開いて
「エンタープライズポリシーサービスが無効です。」になってるなら設置場所間違ってるか、jsonとして不正(記述ミスやBOMが付いてしまってる等)
policies.jsonで設定した値が書いてないならレジストリにPolices\Mozilla\Firefoxが存在しててpolicies.jsonが無視されてる可能性
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:02:28.43ID:ATElPESq0
ありがとうございます
about:policiesには反映されてなく、「レジストリにPolices\Mozilla\Firefoxが存在」してました
\Certificates\ImportEnterpriseRootsというキーがあったのでそのまま検索したら過去スレがヒットしました
何で使ってるか分からないので削除せずにDisableAppUpdateを追加する・・・でいいのかな

415 名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:42:15.56 ID:hPXRsp9G0
HKLM\SOFTWARE\Policies\Mozilla か HKCU\Software\Policies\Mozilla
キーがあると policies.json を読まなくなる。
自分では設定した覚えがなくても一部のセキュリティソフトが勝手に設定している
場合がある。
対策は policies.json で設定せずこっちもレジストリに書く
(具体的な書き方はググって)
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:30:46.75ID:T4tlq9Ec0
ブックマークからTwitterを見ると、普通に見れるんですが
Googleから検索してTwitterを見ると、問題が発生しましたと出ます
対処法ありますでしょうか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 06:26:34.54ID:4CELxA3p0
Twitterは.urlからキーワード検索開くとやはり50%くらいの確率で失敗するんだよな
リロードしても変わらず
さっさと直せや
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:54:02.44ID:0fUJUR610
開いてるタブを移動する場合、Ctrlキー+Tabキーを使って選択してるのですが、
そういうの関係なく、右や左にタブ移動するショートカットキーありませんか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:56:46.46ID:OD6SJXYY0
そういうの関係なく ってどういう意味?
Ctrl+Tabがショートカットキーなんだけど…
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:04:26.97ID:0fUJUR610
えーと、複数のタブを開いている状態で、一つ右のタブに移動するショートカットないかな、と思いまして
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:26:11.69ID:OD6SJXYY0
設定-一般-タブグループで最近使用したにチェックしてるって事か…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:29:42.69ID:0fUJUR610
>>934
これだ!w
以前出来てたのになんで出来なくなったのか迷ってて。いつか設定変更したのかな。
すべて解決しました。お騒がせしました。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:06:01.32ID:OD6SJXYY0
browser.urlbar.maxCharsForSearchSuggestions
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:10:43.32ID:JBWx0QBd0
/* ブックマークを新しいタブで開く */
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs",true);
と同じようにブックマーク履歴を新しいタブで開く指定をabout:configからできなかった?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:31:56.18ID:Cv8CVMDk0
前々回アプデで、URLをD&Dでインターネットショートカットが作れるように戻ったのに、最新のアプデでまたできなくなった
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:41:51.78ID:OD6SJXYY0
それフォックス関係ねsから
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:26:38.52ID:lvtHrpfX0
最近Twitterの動画が「メディアを再生できませんでした。」と出て再生できなくなってることに気が付いたんだけど
どんな原因が考えられるでしょうか
firefoxもアドオンプラグインもWindowsも一切更新とかしてません
以前は普通に再生できてたんだけど
firefoxのバージョンは56.0b9
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:31:09.20ID:nwoZvpl70
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:29.47ID:Gu1pPE7U0
>firefoxもアドオンプラグインもWindowsも一切更新とかしてません
原因これだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況