X



【バックアップ】 Acronis True Image part66
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05fe-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:15:11.61ID:rcN86lTb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください

販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/

■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525467747/

※ 次スレは>>980が宣言をしてから立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:17:47.55ID:VY6Rv9QC0
また書き込んだら規制されちゃったよ…
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1574448385/689
(IP変更でIDも変わっちゃったけど)

>>849
そうなんだ、システム部門のことも尊重してくれるいい会社だね

前にいた中堅の会社だと、営業や工場の人達はシステム部門をサポート会社か
メンテナンス会社のようにしか思ってない人が殆どだったから
返却前にはゼロフィルしてください、なんて頼めるような関係じゃなかったね
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-YTms)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:33:14.40ID:EcE75Sy+0
>>852
情報漏洩は懲戒処分だからな?と経営層からことあることに言われてるから、
それに併せてツールを用意したので消去してねというスタンスだけどな
そろそろ年末年始の飲酒で会社携帯落としたら懲戒処分もあり得るという脅しがくる季節
経営層も下っ端の不祥事で辞任とかしたくないだろうからなw
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-N038)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:19:50.25ID:t0Sjt2fU0
ATI2020ですが、Ryzen3950X載せ替えでATI起動させるとかなりの確率でエラーが出る。
2700、3700Xでは問題なかった
アンインストールも途中でプログレスバーが停止
公式のクリーンアップツールで削除、インストールしても変わらず
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1530-K2/0)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:29.50ID:hm/NXwrV0
2018つかってるんですが買い換えた方はどんな理由で買い換えましたか?
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/versions-comparison/
これ見る限り2018で十分に思うのですが

それから2018のライセンスってどこかで購入できますか?
もう3台追加で導入したいです。
0868861 (ワッチョイ cf58-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:45:23.37ID:mL/zYnoY0
>>866
TIが送出するメールではコードとしてutf-8が使用されています。
ヘッダーでも正しくコード指定がされているように見えます。
という事で文字化けは受信mailer次第ですが、私はthunderbird使用で文字化けはありません。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0630-6I5x)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:43:56.66ID:bmal4Rhl0
>>865
corei7 9700でTI2018ならバックアップできたけど
寝てる間のバックアップだから速度はわからないわ
どこかに速度出るの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef30-6I5x)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:37:03.38ID:4bxGigVC0
>>872
TI2018、corei7 9700、SSD+optaneで70GBのシステムドライブのバックアップに20分かかってた
普通の速度がわからないけど、これが普通なら8コアでも2018なら問題なくうごくね
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef30-6I5x)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:17:33.10ID:4bxGigVC0
>>878
>>865にあったからレスしたんだが
「8コア以上」には8コアは含まないと思ってそう
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75a-1cbU)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:15:22.66ID:tUgWF1i50
>>893
ストレージ内を全消去してリセットするには
diskpart
list disk
select disk 0
「内蔵されているディスクだと大抵は"0"ですけど間違わないでね
確認が必要な場合には、ここでdetail diskと打ちます」
clean
exit
これですっきりですね(・∀・)
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-oRcE)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:28:26.79ID:/58B4Pwv0
>887

中国自体は何も問題ないよ
俺はセキュリティ関係で2回当局に対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感染した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
中国でできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はケ小平だ」的な態度で、
当局に文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中国の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-/nlV)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:12:45.09ID:DzAZ01Ry0
Kaspersky / カスペルスキー 総合169
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1572688196/696
> 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:02:49.44
> ロシア自体は何も問題ないよ
> 俺はセキュリティ関係で2回クレムリンに対応してもらったことがあるが
> 非常に丁寧で逆に感染した
> もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
> このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
> ロシアでできることが少ないケースや、
> 中高年に多い「俺はプーチンだ」的な態度で、
> クレムリンに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
> 同じ資金でロシアの方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
> 国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef30-6I5x)
垢版 |
2019/12/18(水) 04:41:50.88ID:MZONp8wF0
まさに、trueimage
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-H8Cn)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:49:27.08ID:sOWXQ9RP0
そろそろ年賀状印刷しようとして以前買った楽々はがき2020をインストール
しようとしても素材サンプルのインスコで失敗するから、不良メディア送って
きやがっててゴラァと苦情入れて新しいものに取り替えてもらおうか
時間的に間に合わなくなりそうだから新しい別の買おうか迷っていたところ
ダメ元でAcronis True Image 2020のActive Protectionを無効にしてみたら
すんなり入ったわ。ろくなことしないな
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW d730-x1jM)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:27:26.02ID:jcrQSeFy0EVE
>>905
じぃさんばぁさんがわけわからんメールやらファイル開くならウイルス対策ソフト必要だけど普通いらなくない?
火壁はルーターがするし、chrome使っとけばいまどき変なサイトから感染することもなさそ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 57b1-H8Cn)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:58.78ID:ugDTKNao0EVE
誰を指してじいさんか知らんがTrue Image 2020にしてから
Active Protection周りで不具合が多く出てきたような感じがする
特に大量のファイルを操作するような状況では
2019では意識に上るようなことはなかったけど2020では切っておいた方が良いのかもな
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff63-prDO)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:20:27.47ID:f6i4vhZZ0EVE
Active Protectionは2018の時から切ってるな付けてると、バックアップファイルを外付けに普通にコピーするとコピーで失敗したりして
とにかくウザいバックアップソフトなのにバックアップファイルを外付けHDDにコピーできなくてしてどうするんだよ…みたいな感じだったな…
Active ProtectionとTrue Imageの常駐がなんか無駄に監視ばかりして邪魔くさいだよな…
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9165-eHIc)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:29:46.23ID:UC2nXg2w0
>>911
イメージファイルをコピーや削除しようとするとガードされて、その後に1時間だけ許可するとかウインドウが出なかったか?
うちでは出たので、毎週別のHDDに保存しているんだけど、毎回その操作をしてコピーしてるよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3876-CfTH)
垢版 |
2019/12/28(土) 04:35:57.62ID:d7JXT4L20
いいもの作ると次が売れないからな、グダグダしたもの作り続けるだろう
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce63-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:10:00.10ID:5penRZje0
最新版は追っかける必要ないけど頻繁に新製品を年号付けて毎年?のように出してあっという間にサポートしなくなるからな
買い替え時が難しいバックアップソフトなのにバックアップした物よりバックアップソフトの方が定期的に買い換えないと行けないとか本末転倒だよ…
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ceb1-hYxA)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:46:57.79ID:IeZ1xhAh0
acronis cloud strageの容量確保するため毎年更新してるけど
よく考えたら、クラウドストレージは洒落にならないほど重たくて
復旧に何ヶ月もかかるって事態に陥りかねないと思って使ってなかったわw
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-KenL)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:28:57.25ID:7FM0Cdpq0
>>937
以前Acronis True Imageについていたクラウドてデータ復旧試みたことあるけど
出だしだけ速度出たけど、徐々にスピード落ちてアナログ回線レベルになって停滞
バージョン上げた頃、少しは改善されてるのかなと、気まぐれにバックアップの
中から適当な画像ファイルを一つ復元しようとしたけど
なかなか終わらず待つのがバカバカしくなってやめた記憶
以来、使う気も起こらない。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0He1-zj34)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:57:12.20ID:yB+BsiJ4H
まあ、イメージバックアップ先にクラウドを使おうとは思わないが、適当にドキュメントフォルダとか同期させてる
検閲だらけのOneDriveやGoogleDriveとか、他のマイナーな無料サービスは使いたくないんでね
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e217-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:02:23.47ID:uCT7Eize0
i一応確認も兼ねて質問です。

sandskのUSBメモリやWDのHDDを使っているので、WD版acronisを使おうと思っています。
WD版acronisの場合、acronisのCD/DVD等の起動メディアを作成して、それを利用してPCを起動し、
Cドライブを丸ごとCD/DVD/Blu-ray等にバックアップする事はできますか?

またその場合、パーティション分割やFAT、NTFS、MBR、GPT、ベーシックディスク、ダイナミックディスク等は
こちらで何か意識をしなくても大丈夫ですか?

とにかくやりたい事は、Windowsが立ち上がっていない状態でCドライブをそのまま丸ごと光学メディアにバックアップし、
Windowsが調子悪くなったら同じようにWindowsが立ち上がっていない状態でCドライブをそのまま丸ごと光学メディアから復元したい、
という事です。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-ELU5)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:40.72ID:1Dqavtk/M
>>943
俺はSATAのバックアップデータをm.2にリストアしようとして出来なかった。そのため2019にアップデート。

バックアップはOSが対応してたらm.2からでも出来るだろうけどリストアは2015では出来ないと思う。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-uetj)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:50:25.52ID:N1ZpVeEH0
OSとATIだけの問題じゃないんだ
マザーボードのBIOSがNVMe:M2にどれだけ対応しているかにもよるよ
Z77 Z97などの古い世代だとPLEXTERのような特定の製品を使えば復元できたりする

ATI2015なら とりあえずはPEディスクを作って試してみることくらいかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-JY1j)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:03:16.67ID:EuqxLZtBM
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、よく分からないので教えてください

現在、Windows7でacronis true image 2014 premiumを使ってきてて、Windows10へ移行するんで
acronis true image 2020 1computerを買おうと思ってるんだけど、
家電店で買う場合はupgrade版を買えば良いのかな?
本家HP見るとupgrade版で大丈夫そうなんだけど、詳しく書いてなくてよく分からないんだよね
家電店HPなんか説明に何も書いてないし
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-iC0Y)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:37:41.03ID:+NsT/Ajd0
upg版はインストールの時に旧版のシリアル(又はアクロニスのユーザーIDとパス)が必要だったりする。
で、店よりアクロニスの公式からアップグレード版ダウンロード販売の方が安い場合もある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況