X



Vivaldiブラウザ Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0c-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:48:19.56ID:V7ONwEEe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554367027/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:50:03.71ID:V7ONwEEe0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b43-X1is)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:21:01.14ID:+31HWBW60
もっとデフォルメしたのがいい
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:26:26.45ID:+31HWBW60
たしかに書かれてみると自分もオートスクロールってあまり使わないな
ホイールクリックって押しやすい位置のボタンだし、無効にして他の機能を割り当てたいっていう人の意見も分かる気がしてきた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:32:36.32ID:EgYZP7zx0
え?昔からずっと変わってない既知の話だと思ったけど、なんでこんなリアクションなの?言葉足りなかった?
standaloneでインストールするとユーザーフォルダがvivaldiのインストールフォルダ内に出来るでしょ
それでvivaldi本体も含めて丸ごとバックアップして、OS再インストールして、
元の位置にvivaldi戻して、それで起動したらインストールしてあったアドオンだけが消えて無くなるんだけど
ブックマークとかアドオン入れ直した時の設定とかはそのままで、アドオンだけ無くなるんだけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-IoUc)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:19:24.62ID:YKOcjK7T0
スタンドアロンインストールしてそのフォルダを移動すると
アドオンが消えるのは自分の環境でも起きた
最初焦ったけど3つしか入れてないから
試しにウェブストアから入れ直してみたら設定も全部問題なかった
あとcookie周りも似たような感じで全部ログアウトされてたな
困ってないから仕様なのかどうかも確認してない
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73bb-kUIZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:13:32.18ID:wIHJuewg0
うん?
スタンドアローン版てUSBに放り込んで使うとか聞くけど、それだと拡張持ってけないということでは?
もしくはPC内にコピーさせた時点で拡張消えるんか?それもよくわからんが
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:33:32.38ID:O2ofUs+T0
>>34
どの時点で消えるのかはよく分からんのだけど、OS再インストールしたら確実に消える
あと、違うPCにVivaldi持っていった時も消える
appdataとかマイドキュメントには関係ありそうなフォルダは無いんだけどな
アドオン本体もユーザーフォルダのところに入ってる筈なんだけど、ブラウザとアドオンの紐付けが違う所でされてるのかもしれん
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:10:41.46ID:CFyjpKgf0
>>36
> ブラウザとアドオンの紐付け
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Vivaldi 以下にあるように見えるんだけどどうだろう
OS再インストでレジストリのキーが消えるから認識されなくなると
旧環境でレジストリをエクスポートして新環境にインポートしたら使いまわせるのかなあ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-Yhjd)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:17:15.21ID:7q901v6S0
Vivaldiで右クリックでの検索を標準でGoogleにするにはどうしたらいいですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-Kp99)
垢版 |
2019/06/06(木) 01:16:13.43ID:0abbUk1c0
はい
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a5b4-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:04:39.43ID:5GqE3c5b00606
おれはVivaldiを再起動しただけで拡張機能の順番が変わるなんてことは起きたことないな
拡張機能を無効にしたり、拡張機能の設定を個別に初期化した場合に順番変わるけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス e31d-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:18:32.24ID:heAzNF7400606
男でデフォルトの検索エンジンをGoogleにするのは馬鹿
まーんは自由にしておk
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd2f-NWAi)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:28:32.74ID:9san86W6d0606
最近このブラウザにイライラすること増えたからChromeに乗り換えようとしたけど
マウスジェスチャーでリンクを新しいタブで開けないし新しいタブでマウスジェスチャー効かないしそっちでもイライラ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-/N2j)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:27:39.50ID:3iJ0ZEykd
独自のレンダリングエンジン作るって話はどうなったんだろ
このブラウザ誕生した時にChromiumベースはあくまで独自のレンダリングエンジン出来るまでの繋ぎって話だったはずだが
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:46:55.50ID:MCrY+Gur0
いや「ビジネスが回れば可能性はある」って話を「作る」って断定するのは良くないしウザいって言われる意味がわからんのだが
期待するのは分かるし自由だけど嘘広めちゃ駄目でしょ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:28:16.12ID:lFveP7hw0
想像じゃなくて準備でしょ
半年かけて出した結果で
なんの準備もしてなかったら
脳検査入院しなきゃいけないだろうから
心折れるとか言ってる意味まったくわからんけど
どういう精神構造なんだ??
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-9X+S)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:21.62ID:OCTnXitvM
>>92,93
はあ?なんか巻き込まれちゃったみたいだけど準備してようが何だろうがアプデのたびに拡張死にまくったのは事実だからなあ
そこを棚に上げてよくそういう罵詈雑言吐けるね
あんたらの方が信じられん性格してるよこわいこわい
もうFFなんて使ってないからどうでもいいしあんたらとやり合う気もないから
俺はこの話はこれでおしまいにするよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:08.63ID:HB2JowZo0
>>91
>>83はアプデの話じゃなくてエンジンが変わったらの話だろ

>>93
んなもん半年前に言われてても、そのためにわざわざエクステも対応しなきゃならんなんて面倒くさいだけだろ
モンスターカスユーザーに対応しろしろ言われ続けなきゃならんって点で心折れるのは別におかしくない
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:40.14ID:l4VDwKWz0
>>91
ユーザー目線で見れば、どんなエンジンだろうとアプデレベルでは
使えなくなる拡張がいくつか出てくるかも知れないけど、その使えない
拡張のアプデを待つか代わりを探すって事になる

エンジンまで変わると全拡張がまず使えなくなり、全部の拡張のアプデを
待つとなるともうどうなるか想像付くよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:36.83ID:nvMPoXDW0
てかアプデっていうか、そのエンジン(ブラウザ)の拡張ストア的なものを
Vivaldi開発側で用意してもらった上で、各拡張開発者が専用の拡張を
作り始めるって流れになるから、相当なイニシャルコストがかかるよね

chromeを超える拡張数なんて恐らく無理だろうし、ユーザー確保の点からしても
Vivaldiは独自エンジンを選ぶメリットはないと思う

edgeが死んだのもその辺が一員だろうし
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-gTGC)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:06:24.92ID:iDPG9k9q0
うだうだ言ってんとソース貼ればいいのに。

開発当初はそのうち独自エンジンやりたいって、公式の方針として俺も見た覚えがあったんだけど。
https://news.mynavi.jp/article/20150525-vivalditomita/2
今の公式では独自エンジンは現時点ではそのような方針はありませんだね。
https://jp.vivaldi.net/column/vivaldi-different-from-chrome/
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:17:07.52ID:HQS4T3dD0
現行でもバグありまくり、リソース不足でユーザーが実質バグチェッカーになってるのに
独自エンジンなんて作るほど企業体力あるわけねぇだろ。こんなの考えるまでもないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況