X



Mozilla Firefox Part351
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-zPgA)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:09.42ID:/J3196eJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part350
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556930930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-Vzb7)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:43:04.77ID:/s+pC0pd0
>>817
MozilaのFAQ 「インストールされたアドオンが無効化された場合、どうしたらよいですか?」を、参考にして
about:config を開いてxpinstall.signatures.requiredを検索
tureをfalseに変更してツールからアドオンのページを開き使用不可能のアドオンを再試行や自動アップデートを実行
オレの場合、アドオンがFirefox再起動するか尋ねていたので実行したら使用不可能アドオンが復活した
だが「まだ未認証だ!注意して使えやゴラッ!」って注意書きがでるけどねw 
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:43:08.51ID:KAWhLdh+0
結局、あせってやみくもにいじるとこじらせるだけ

05/04 19:52 に対策された旨の情報
https://discourse.mozilla.org/t/certificate-issue-causing-add-ons-to-be-disabled-or-fail-to-install/39047/13
が上がってて、ちゃんと最新の通常版使ってる良い子は待つだけで解決
待ちきれない子は反映タイミングを一時的にいじって早くするだけでよかった

56とか使ってる悪い子はまあ自己責任なわけで
何があっても泣いたらダメだろ
自分の力で解決しなきゃ
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:45:57.68ID:LTvH+K9+0
>>852
じゃあたぶんそのまま待っていても降ってこないので、
app.normandy.run_interval_seconds を21600に戻して
>>177の下のリンクから直接インストールする。
それもできないなら>>177を別のブラウザーでダウンロードして
Firefoxにインストールする。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:47:41.10ID:0Dq06lcp0
>>812
マジですか・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:50:05.37ID:+CQ/wy++0
>>859
治ったおーーーーーーーーーーい
ありがとうございます。もう10年くらいずっとFirefox使ってたので乗り換えなきゃいけないの?って泣きそうになってました。
本当に助かります。ありがとうございましたぁああああ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-gJ33)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:55:32.43ID:t4hmL8RM0
>>436
52.9.0 ですが、うまくいきました。ありがとう。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422b-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:57:05.84ID:B959ym/P0
>>615
これがわかりやすかった 助かった

他のブラウザも準備しないといけないな
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:59:32.29ID:L6YCnRVA0
ちょっとお尋ねしますが、about:configのtoolkit.telemetry.enabledの状態が
「ロックされています」ってなってるんですが、皆さんのとこはどうなってます?
「変更されてます」や「初期設定値」なんですかね?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-LR4j)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:13:29.53ID:D86rr0HI0
56.0.2だけど>>7で直った

extensions.jsonをメモ帳で開く
Ctrl+Fで"appDisabled"を検索
true になってるやつを全てfalseに置換
ctrl+Fで"signedState"を検索
-1になってるやつを 2に置換
保存して再起動したらいけた
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:14:33.28ID:HSoEo6fr0
この騒ぎを知らずサブPCで>>720の方法で一応使えるようになったんだけど
メインPCは今日Firefoxを起動してない状態の場合、急ぎでアドオン使う必要がなければ
アプデか何かで根本的な解決策が来るまで起動しない方が良いのかな?
それともサブと同じ手順を踏んだ方が良いかな?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b7-TL+6)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:15:15.53ID:YlFBTJ7Y0
ESR 52.9 をなんとか復元できたがさすがにセキュリティ放置状態だし
試しに入れたWaterfoxで完全に操作感が再現されたから移行するかな。

自爆テロを繰り返すFirefoxにはうんざりだし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b7-TL+6)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:43:35.79ID:YlFBTJ7Y0
>>928
プロファイルフォルダのextensionsの中にxpiのまま入ってるよ(大半は)。
フォルダに展開されてるやつはzipにまとめて拡張子をxpiにすればいけるはず。
(xpiはzipだから)

アドオンのファイル名はabout:supportの拡張機能のところのIDを見れば分かる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dd-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:45:22.00ID:zoI3D5Er0
>>939
ミス
Ver.63.0.3 ×
Ver.66.0.3 ○
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況