X



【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:38:48.92ID:oRw8/sCu0
ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544962136/

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1547588160/
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:11.09ID:PJWsDiXM0
同一枠2窓は制限かかってるけどアカウント変えたらおkじゃなかったっけ?
プレ垢で録画中の枠を一般垢ブラウザで普通に見れるし
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:19.86ID:R/9TDz4m0
>>854
>録画中の枠を視聴プレイヤーとかいろんなブラウザやアカウント変えても見れない時がある

見れる時もある(垢が被ってない)、見れない時がある(垢被り)
自分でロクに垢管理も出来てないんだろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:34:01.26ID:CIr8ytSr0
Flash時代は、録画しながらその放送を同じアカウントを使ってブラウザで見れてたけど、HTML5になってからはアクセス制限だかで同じアカウントでは見れなくなった
録画してるのと違うアカウントでなら見れる
テンプレにもこんな感じのこと入れといたほうがいいかもな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:43:47.30ID:wyp4eosC0
"ゲスト"を含む公式放送が録画されたり開始と同時にWeb開いちゃうのって
どうにかできないですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 01:55:31.80ID:btG2HuIU0
最新の録画ツール(仮とチェックツール(仮のソースが公開されたけど、どの時点からかわからんがファイルやネットの読み書き時のリソース解放処理が修正(usingステートメント)されてるね。
この処理がされてないと、エラーの時にファイルが開いたままだったり、ネット接続が切れないで多重接続と判定されたり接続できなくてアクセス過多とかあるんで。

・新配信録画ツール(仮ver0.87.54+録画登録ツール(仮ver0.1.3.10.10
・ニコ生放送チェックツール(仮 ver0.1.7.34
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:13:09.66ID:pRVSI7mO0
>>856
HTML5化後にも「直接録画をプレミア垢で行ってても同じプレミア垢でブラウザで同時視聴も出来ています!」って顔真っ赤にしてた奴が
直接録画はパラメーターミスってて一般垢になってたなんて奴も前に居たな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:14:28.94ID:pRVSI7mO0
もうちょい正しく書き直し

× 直接録画はパラメーターミスってて一般垢になってたなんて奴も前に居た
○ 直接録画はパラメーターミスってて非ログインになってたなんて奴も前に居た
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:02:49.76ID:iz9KkBxJ0
質問者の劣化が激しいな
95割ぐらいは過去レス過去ログで解決出来そうなものばかり
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:38:43.66ID:DKykeBwg0
ゲストじゃなくても公式放送が録画されたりする対処方はRSSのチェック外せって事なんだろうけど
それはそれでユーザー名変えた直後とかサブコミュ配信が漏れたりするんだろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:33:43.27ID:SSeJ4Cnm0
>>863
よりにもよってニコ生の録画ツールスレで
このネタにマジレスされるとは思わなかった・・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:36:12.70ID:aWQl3Xg10
テヘペロ

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:35.25ID:zFl+T9Ed0
(仮のバージョンが上がっても
〜ぐらいから〜ぐらいまでの同がデータ化取得できませんでした。(〜秒)
の頻発は変わらないな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:08:27.17ID:v/c/F4DY0
>>876
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwww
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 09:25:40.81ID:xRNJYo+k0
「ニコ生放送チェックツール(仮」にユーザーIDを登録して
アプリAに「ニコ生新配信録画ツール(仮」を登録して
サイトのアカウント設定から「ブラウザのプッシュ通知設定」を
ONにしたけど自動で録画できない!

ツールはすべて最新版です
アドバイス願います
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:09:25.60ID:wdm/SeWB0
質問する人はPCのスペックとか誰の放送を録画したいのかとか
こちらから一切質問しなくていいくらいできるだけ長文で詳細書いてくれよ
ほんとまじでほんと頼むよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:27:47.52ID:/1GaWmdH0
>>879
アプリAにチェック入ってないだけだろ?

お気に入り設定のタブの「最近の放送日時」でソートして
お前が登録した放送がちゃんと放送があった日で上位に出てくるか?
出てこないなら放送のIDがちゃんと登録できてない

出てくるならその横のアプリAにチェック入ってるか?

入ってるのに録画ツールが立ち上がらないなら
録画ツールの登録の仕方を間違えている
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:52:05.17ID:xRNJYo+k0
>>883
アプリAにチェックは入っています
録画ツール単体で手動で録画できます

お気に入りにはユーザーIDを登録してます
でも、毎日放送している人でも
「最近の放送日時」が更新されてなくて空欄なので
「ニコ生放送チェックツール(仮」の問題なのかなあと思う今日この頃です

「ニコ生放送チェックツール(仮」のバージョンは0.1.7.34です
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:08:02.04ID:/1GaWmdH0
>>885
チェックツールが動いていないか
ユーザーID登録が失敗しているか
あるいはほかのバグか

とりあえずコミュID登録でどうなるか試せば?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:17:06.67ID:bDEgYIZR0
>>885
RSSもプッシュ通知もどれもコミュID、ユーザー名は通知されるがユーザーIDは通知されないのでツールではまずユーザー名でマッチングしてるはず。
ユーザーIDだとワンクッションかかるので、確認するならコミュIDで登録してみれば?
それとプッシュ通知を使う時はオプション→アカウント設定を設定しないとだめ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:59:07.29ID:0ipv2czj0
とっとと設定のスクリーンショットでも出せば良いのを
情報の小出し・後出しで長引かせる典型的なパターン
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:49:55.23ID:xRNJYo+k0
>>887
>それとプッシュ通知を使う時はオプション→アカウント設定を設定しないとだめ。
設定はブラウザのほうがいいでしょうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:50:52.35ID:+ycMLnUg0
煽るだけの奴は失せろ
質問された時に答える気がないなら黙ってスルーしとけ
スレで一番無意味だわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:02:29.60ID:ces0Jxac0
>>891
設定のスクリーンショットを出すのは
問題解決に向けて非常に有用な情報だと思うが?

それに比べてお前のレスは何の役に立ってんの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:37:47.82ID:bDEgYIZR0
>>890
どっちでもいいけど、ずっとブラウザーでログインしてるなら「クッキー共有」、そうじゃないなら「共有せず」の方がいいんじゃないか。

プッシュ通知ってこのツールじゃなくてブラウザーでコミュなりユーザーをフォローしないと通知こないけど、フォローしてます?
(仮のツールってどっちも使い方がさっぱり書いてないから初心者だとしょうがないけど。
多分、あなたのやりたいことはプッシュ通知じゃなくてRSSにすればうまく行くと思う。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:08:33.70ID:xRNJYo+k0
>>895
アカウント設定で「ブラウザとクッキーを共有する」に変更した

ツールからフォローしたらブラウザー側も反映されるんだけど
それでは駄目なんですね?再設定します。

ちなみに「予約起動」からは問題なく録画できる
でも、「お気に入り設定」からは録画できない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:15:24.17ID:bDEgYIZR0
>>897
>ツールからフォローしたらブラウザー側も反映されるんだけど
>それでは駄目なんですね?再設定します。
それでいい。
問題を切り分けるならコミュIDを登録してフォローして、それで録画できるか確認してみて。
それがだめなら別のところに問題があるかも。
オプション→アラートタブの取得元のプッシュ通知はチェック入ってるよね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:52:17.52ID:tSL4N6fc0
自分も全く同じだ 
チェックツールにID登録してアプリAも登録したけど仮)が起動しない
最近の放送日時も空白、コミュIDで登録してたし単体では録画出来るのに
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:46.04ID:b44u2Swu0
>>898
「お気に入り設定」から録画できる様になりました
登録したチャンネルが使われていませんでした

それにしてもユーザーID欄から登録しても録画できないなら
紛らわしいので無くして欲しいです

結局、「お気に入り設定」で録画できるのは
コミュニティID欄からだけなんですね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 01:04:10.85ID:Xx8URlQs0
最近、視聴者数が数千で6時間近くの高画質配信でも
歯抜け補完が1回程度、2時間程度なら補完なしが多いんだけど
これは運営が頑張ったって認識でおk?
少し前なら大量に補完したログが出てたが
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:36:13.54ID:lGjfsqnM0
>>902
お気に入り設定の「ユーザーID」で登録して反応するのはユーザー生放送だけ。
チャンネル放送は「コミュニティID」でチャンネルIDを登録(ユーザーID/ユーザー名欄は空欄推奨)。
公式放送は 0.1.7.34からはチャンネル放送と同様にチャンネルIDを登録して、オプション→アラートタブの「公式放送の番組表から取得」をチェックする。(※未検証)

ニコニコの仕様と考えあわせると、こういう仕様になってると思います。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:34:45.90ID:b44u2Swu0
>>906
ありがとうございます。参考にさせていただきます
思っていたよりnamarokuから仕様が変わっていたため手こずりました
ツールの仕様が落ち着くまでしばらくかかりそうですね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:06:35.04ID:5CA71LzW0
ニコニコのユーザー最新ニコレポ見たらチャンネルで配信した情報だけが抜けてる
「ユーザーID」で登録して反応するのはユーザー生放送だけ。
なるほどそういう事か。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:39.78ID:QjSuG0Rf0
いきなり壊れたんだけどなんだよこれ・・・
お気に入りスクロールしてたら赤線でバッテンが出て再起動したら読み込めませんでしたって
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:24:04.84ID:QjSuG0Rf0
お気に入りコミュスクロールしてたらウィンドウ内が真っ白になって、次に赤線でバッテンやら斜線やら入りまくって機能しなくなった
一旦終了して起動したら読み込めませんでしたと出てコミュリストには何も出ない
同じフォルダのバックアップの方にしても同じだった
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 21:41:57.53ID:K7zJEli40
自前でWebSocket接続して、ストリーミングURLを取得してffmpegにぶちこんで録画してるんだけど、たまにカクカクしてる動画があるんだけど、理由分かる人いる?

ffmpeg -i "http://URL"; -c copy rec.ts

ってやってるだけ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 02:17:13.04ID:7CdccrW00
livedl.exeで
向こうの放送から選べる画質のコマンド名の確認と、それを実行するにはどう入力したらいいんですか?
回線状況が良くなく1Mbpsだと出力ファイルがズタズタになるので384kbpsで取得したかったんですが
[http://live2.nicovideo.jp/watch/lvXXXXXXXXX 384kbps]のように打っても駄目で
lowとか-qualityTypes lowと打ってみても駄目です。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 08:23:53.07ID:MBnwwIBR0
>>910
>>911
大概はメモリーやマザーボード、SSDなどが壊れたり、OSが壊れた場合になる現象だけど、
もしかしたらチェックツール(仮の不具合でメモリーを書き換えてるのかもしれないね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 16:39:50.44ID:MBnwwIBR0
このスレにWindows7+JaneStyleで書いてたんだけど、最近はCookie消してもJaneStyleで書き込めなくなったこと。
しょうがないからいちいちブラウザー開いて書いてるからめんどくさすぎ(回避方法は知ってるけどいたちごっこになるね)

>>915
WebSocketつないでffmpeg(やstreamlink/youtube-dl)にmasterファイルを放り込めばどんな時でも録画できればいいんだけど、
実際はエラー(403/404/5xx/タイムアウト etc)などによってWebSocketの再接続したり、セグメントファイルが飛ぶから飛んだファイル名を推測して取得しなおす。
あなたの環境だとほとんど問題にならないようだけど、こういう処理をしないといけない環境もあるかと。
(仮やlivedlはそういうことをやってるわけなんで、実際に作ってみるとその辺りがわかると思うよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:30:42.23ID:PEnQ93kk0
>>917
ヘルプだけだと何なんで具体例を
3Mbps 5400000 2Mbps 3600000 1Mbps 1800000 384kbps 691200 192kbps 345600

TSを384kbpsで10分後から録画
livedl.exe -nico-login-only=on -nico-fast-ts -nico-ts-start-min 10 -nico-limit-bw 691200 lvxxxxx

フォルダーを指定して1Mbpsで録画
livedl.exe -nico-format "rec/?PID?-?UNAME?-?TITLE?" -nico-limit-bw 1800000 lvxxxxxx
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 13:53:09.30ID:emYmlyIp0
放送チェックツール(仮 の検索が機能しない場合があるんだけど俺だけ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:26:00.71ID:qlcNNpJk0
bひとあき

ハゲはいいぞう

ハゲは

もっと堂々としろおまえも

ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々

最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日

それはいいんだけどよ、南ひとあきよ

おまえの気持ち悪いチョン顔で

マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき

同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:56:37.17ID:GPB9fUMz0
>>1,3,150,202,235,258,259,542,587
>>604,642,683,785,808,906

このあたり参考に
readme.html に書いてあるのは省いて
簡潔にテンプレ作って欲しい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 04:33:54.91ID:dTVI+0rO0
>>927
みんな忙しいからあなたがやって
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 21:52:36.62ID:J4qV0B+U0
このエラーログってどういうときに出るんですか?
今まで全然出力されてなかったのに、この週末からほぼすべての放送録画でエラーログができてるのですが


2019/09/26 21:37:54ぐらいから2019/09/26 21:37:58ぐらいまでの動画データが取得できませんでした。(1.5秒)
最終取得セグメントNo.1899 再開セグメント 1901
補完を試みました。補完中にエラーが発生しました。

2019/09/26 21:37:58ぐらいから2019/09/26 21:38:01ぐらいまでの動画データが取得できませんでした。(1.5秒)
最終取得セグメントNo.1901 再開セグメント 1903
補完を試みました。補完中にエラーが発生しました。

2019/09/26 21:38:01ぐらいから2019/09/26 21:38:04ぐらいまでの動画データが取得できませんでした。(1.5秒)
最終取得セグメントNo.1903 再開セグメント 1905
補完を試みました。補完中にエラーが発生しました。

2019/09/26 21:38:10ぐらいから2019/09/26 21:38:18ぐらいまでの動画データが取得できませんでした。(6秒)
最終取得セグメントNo.1909 再開セグメント 1914
補完を試みました。補完中にエラーが発生しました。

2019/09/26 21:38:18ぐらいから2019/09/26 21:38:21ぐらいまでの動画データが取得できませんでした。(1.5秒)
最終取得セグメントNo.1914 再開セグメント 1916
補完を試みました。補完中にエラーが発生しました。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:02:49.03ID:t37UvQvk0
UA規制緩和されたのか よかった。

>>931
何かの原因で生放送のデーター(セグメント)がなんらかの原因で受信できなかった時。
できることは、まず自宅のパソコンの再起動&ネット機器の再起動をやって改善するか。だめならニコ生やプロバイダー側かもしれないし、それでもなければプログラムかもしれない。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:07:55.08ID:t37UvQvk0
>>924
いつもの「俺だけ」君だと思うけど、もっと具体的にどこの「検索」でどう機能しないとか具体的に書かないと「おま環」で終了だと思うぞ。
おそらくよくよく調べてみたらプログラムのどこかに穴があるパターンだとは思うけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:41:00.73ID:QUN79jeb0
ニコ生アラート終了したから、アラートしてくれるのむちゃくちゃ助かってます
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 23:16:15.40ID:DetamT4Q0
ニコ生放送チェックツール(仮の注意事項
ツール(T)→オプション(O)のアラートタブの設定について

■RSSから取得する
 ・1〜2分ぐらい通知が遅れるが、フォローしていないコミュ・チャンネル放送も通知される
 ・namarokuのような旧アラート通知ツールのデーターをそのまま引き継ぐ場合はチェック必須
 ・RSSでは公式放送は通知されないので注意

■ブラウザプッシュ通知から取得する
 ・現状では一番通知が早い
 ・ユーザー生放送の場合、ユーザーIDを登録した場合でも通知が来る
 ・コミュID/チャンネルIDをチェックツールに登録し、なおかつコミュ/チャンネルをフォローしていないと通知されないので注意

■スマホプッシュ通知から取得する
 ・現状では通知が遅い(バグ?)

■公式放送の番組表から取得する
 ・チャンネル放送同様にチャンネルIDをチェックツールに登録する(必須)
 ・公式放送はこれをチェックしないと通知が来ないので注意
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 01:21:47.43ID:RWzj02Bg0
昔のflvで録画してた頃の画質で十分なので
今の(仮で同等の画質にするオススメ設定を教えて下さい
GBだとサイズ大きすぎて困っています
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:29:58.79ID:UlUH1zwz0
更新カテゴリをゲームだけにして番組一覧の自動削除しないように
設定しても番組一覧で1時間以上の番組が消えてしまうのですが
仕様でしょうか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:59:27.98ID:+1dPnD350
今日追っかけ録画にしといてあるんだけど、録画時間は経過してるけど録画は止まってる現象起きたんだけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 01:16:32.54ID:u32QH7iu0
もっぱら生放送専なので気付かなかったけど、
動画のほうのダウンロードって困難になってたのね。
生放送も締め付けようと思えばできるだろうにやらないのは、
一定数録画民がいるのは承知の上で離れられるのは損と考えてるのかな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:03:08.02ID:u32QH7iu0
>>948
なんか Flash に切り替える方法が見つかるが、それは当然今はもうできない古い情報
……と思い込んでたんだけど、Flash でも HLS でもなく
なんと直接動画を開くモードがあったのね。
(トラブル解決用だろうけど)ご丁寧に URL を表示する機能もあるし、
あまりに簡単なので専用ツールとか開発されないわけかw

やたらややこしい方法が沢山出てくるのは、
暗号解除後を無理やりキャプチャする方法かなんかなのかな。まんまと騙されたぜ。

いや、大変失礼いたしました……。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:49:59.41ID:wB5w0vBS0
>>949
いやそれは勘違いしてる
暗号化されてるのはHLSでしか配信されていないから
普通にダウンロードするのは無理だよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:36:29.09ID:+6CazQ0x0
仮で落としたコメントのxmlファイル。

誰がどんなコメントいくつくらい投稿したか、など調べてくれるツールって無いかね?
せっかくコメントファイルもダウンロードされるんだから有効活用したい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況