X



Windows版Jane Style質問スレ65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 18:42:20.86ID:2LP6wu3w0
∧_∧
(´・ω・) 【したらば】 に行くのはいや!
(__) どうしても5chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「JaneStyle4.00 を Windows10 Pro 64bit で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者板  https://medaka.5ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)
  ・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

▽前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543671592/
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:26:47.65ID:DlZBFKEb0
>>556
半角の?はメタキャラクタ(それ自体が正規表現として意味を持つ文字)だから
\?
と半角円記号(バックスラッシュ)でエスケープしないと駄目よ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:53:22.76ID:BkCQdE870
アニメ映画板のスレで書き込もうとすると、

EStringListErrorがモジュールJane2ch.exeの0002E43Eで発生しました。
リストのインデックスが範囲を超えています (1)。

ってエラーメッセージでて「OK」ボタン押すとJane2ch.exeが強制終了するんだけど、
原因と解決方法分かりますか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:49.31ID:lU/cc9GV0
あぼーん理由を表示にチェックを入れているのに理由が表示されないのですがどうすれば表示されますか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:30:49.88ID:fL9+oOdg0
>>565
・通常あぼーんにする(透明は表示しようがない)
・レス表示をポップアップ(デフォルトだけど)にする
・メール欄を表示する(スキンで非表示とかにしない)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:40:34.35ID:fL9+oOdg0
レス表示→ローカルあぼーん表示の変更(スレツールバーの左から3つ目)
(Option-デフォトのあぼーん法でポップアップにして再起動でもよい)
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:52:29.43ID:tmchrpov0
スレのツリー形式表示で追加されたタブに画像サムネイルを表示させるにはどうすれば良い?
URLにマウス合わせれば画像ヒントは表示されるけどサムネイルのほうが快適だから表示させたい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:12:35.66ID:3P0tJEnc0
したらばの掲示板で
5ちゃんねるみたいにレスの数が1000が限界じゃなくて 2000や3000以上でも書き込める掲示板なんですが 
レス数が1000を超えてるスレッドに書き込みできません どうすればいいんでしょうか?
まだレスが500とかなら書き込みできるんですが 1000以上いってる時は書き込むの部分が白くなって
どうしても書き込むことができないです
何か設定をいじったらいいんでしょうか? ヨロシクお願いします
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:31:30.09ID:QWtOINIY0
>>571
Jane Styleフォルダにbrdcustomize.iniというファイルを作成する
Optionフォルダにサンプルがあるのでそれをコピーしてもいい(内容古いけども)
で、↓これをコピペして保存。再起動すると書けるようになる


[.5ch.net/]
MaxResNum=10000

[http://jbbs.shitaraba.net/]
MaxResNum=10000
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:01:43.31ID:3P0tJEnc0
教えて頂いて感謝なんですが
やり方がよくわからないです 申し訳ないです
まずJane Styleフォルダというのはどこにあるんでしょうか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:13:28.04ID:E5Qzgy5Z0
>>573
インストール版ならプログラムファイルフォルダ
zip版なら自分で展開した場所
それすらわからなかったら普段JaneStyle開くショートカットを右クリックしてファイルの場所を開くからたどり着ける
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:46:43.87ID:7+Qbd6eQ0
Win7機からWin10機へ引っ越し作業中なんだが、>>486の方法でやっても板タブしか移行できない
双方ともVer.4.00でペイン表示なんかの個人設定も反映されない
フルHD機なのにフォント(MS Pゴシック)も前機よりボヤッボヤだしどうしたものか…
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:10:41.70ID:Ok3iS7xj0
VirtualStoreが有効かどうかでデータフォルダはプログラムのフォルダと同じか
または個人フォルダ(Users下のAppData)になるか違ってくるよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 07:46:17.72ID:vOTCYtwn0
画像ビューワの画像を[全て保存]で保存するとき
画像タブ左端から右へ順に保存されていくわけではないんですか?
連続してる画像のばあい順に保存されないと画像整理で不便なんですが
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:34.28ID:YMovt/5B0
>>572
>>574

書き込めるようになりました
遅くなりましたが 本当にありがとうございます
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:47:04.12ID:FmUCpm5j0
まちBBSのスレッドが見られなくなりました
どうすれば良いでしょうか?
左側の一覧からも「まちBBS」が消えています。
バージョン4.00からは「まちBBS」は除外されたのでしょうか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:40:38.43ID:7ONX2zM40
>>579
578だけどx86にあるJane StyleフォルダとAppDataにある同名フォルダを1つにして、
新機の非x86にインスコしたものとまるごと入れ替えたら解決しました。ありがとう

ちなみにフォント等がぼやけるのはJane Styleが高DPI液晶に対応してないようで、
互換性を弄ったらクリアになりました
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:06:05.43ID:xi5+elQ+0
ある特定の板のみで

例として
「うんこ」とだけの書き込みをNGして
「うんこしたい」はNGしないといったことはどうやれば出来るんでしょうか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:31:44.23ID:Ae8U8kQ50
うんこ$
とか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:35:01.63ID:iHde8c840
便乗?だけど正規表現ってそもそもどこで習うの?
ググればいいってのはまぁ分かるけど元々どういったところでよく使われてたのか知らない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:39:17.66ID:htXibR6v0
1970年代にUnixOSが産声を上げた頃にkシェル用のシェルスクリプト生まれた。Unixはどんな設定もログもテキストファイルで管理する思想なため、強力なテキスト処理が必要になり、正規表現も生まれた
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:44:24.50ID:htXibR6v0
訂正生まれたというより実装されたが正しい。正規表現自体は1940年代の形式言語理論の学問の場生まれ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:48:51.37ID:QfY/Z5Mo0
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵        Vg
         」[]] >>1日大山形  []]]
         」[]]          []]]l
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../    <ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙ 
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:19:49.48ID:INWdfnde0
>>592
例えばこのスレッドから
スレッド番号、名前、メールアドレス、投稿日、ID、投稿内容
を取り出したいときに使う(一種のウェブ・スクレイピング)
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:38:57.70ID:xi5+elQ+0
>>591
ありがとうございます
NGExって初めて使うんですがこんな感じで合ってるんですかね
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1880738.png

ただこれをある板に限定することは無理ですか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:41:15.50ID:0IT+4NKg0
>>597
対象URIに指定
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 03:24:21.47ID:n5UhBkmB0
>>596
ゴメン それは知ってるんだw Jane以前のどこでよく使われてたのかな?と
>593がその答えかな まぁ聞きたいのは生まれた経緯ってよりどこでよく使われてるかだけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 04:43:08.11ID:xDUvDX+W0
>>603
Unixでsedやgrepに活用され便利さが認知され、以後テキスト処理のアプリには標準的機能になった。
Dos時代のPCにはさほど浸透しなかったが、フリーやシェアのテキストエディタには乗ってた。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:15:40.51ID:bJiSLlQf0
おーぷんのスレ一覧が150スレまでしか読み込まなくて、151番目以降に落ちるとスレが読み込めなくなるみたいで
板一覧のURL変更、板一覧の更新、インデックスの再構築、スレ更新をZIP版のバニラでも試してみたけどダメだった
これ解決方法ありますかね…おま環?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:39:19.36ID:GHeMbfV00
右上の検索窓のデフォルトの検索エンジンをスレタイ検索にしたいんだけどどうやればいいの?
SearchEngineList.iniとSearchEngineImg.bmpをインストールフォルダに移動したけど
GoogleがYahooになっただけでエンジンの選択もできない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:59:35.35ID:dtMAN7D90
>>605
おーぷん2ちゃんねるの仕様です
subject.txtが150件までしか表示しないようになってる
ここ最近仕様を大きく変えつつあって2chブラウザからの脱却を図ろうとしてる感じがする
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 07:11:09.18ID:mkXXkp6a0
V2Cからの乗り換えで導入検討中なんだけど
特定のBEが立てたスレを非表示にする
ID無しが立てたスレを非表示にする
この2つはできる?
正規表現はちゃんと理解して使える前提で
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:23:06.43ID:LBmbsLyX0
例えば、アクティブになっているタブをクリックして
「これより右を閉じる」を選択したつもりが誤って「すべてのタブを閉じる」を押してしまいました
「タブを保護する」をしていれば閉じることはないけど
保護していないタブが幾つかあって、それらは閉じられてしまった場合

ファイル>最近閉じたスレ では数に限りがあります

最近書込・最近読込・ログ一覧などのタブを使って
どうにかして閉じられたタブ全てを元に戻したいのですが
上手なアイデアありませんか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:11:13.19ID:7Gm2snzg0
>>618
事故後に何度もJane Style再起動してたら無理だけど
session.datをsession.dat.bakから復元する

session.datはテキストファイルだから.bak, .bak.2,3をメモ帳とかで開いて中を確認して、
望みのものがあれば、
1. 現在のsession.datをsession.dat.newとかにリネーム
2. 目的のバックアップファイルをコピーする("session.dat.bak.2のコピー" とかになる、バックアップのバックアップ)
3. 2のコピー元ファイルをsession.datにリネーム
で復元するはず
Jane Styleを起動して、望み通りの状態に戻っていれば1,2で作ったバックアップは削除しておく
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:04:05.53ID:UdhB5sPi0
メニューからやるなら、自分は「すべて〜」はやらないのなら誤爆防止に非表示にするといい
閉じるはマウスジェスチャーでやるみたいな方法もある
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:17:51.99ID:gOLi7nvR0
>>617
スレッドのあぼーん判定はスレタイがすべて
> 特定のBEが立てたスレを非表示にする
スレタイにBE番号が含まれていれば可能
> ID無しが立てたスレを非表示にする
スレを開くまでわからないので無理
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:51:48.65ID:u6MuFoVq0
質問です
100レスくらい一気に透明あぼーんしたのですが、これを元に戻す方法を教えてください
透明あぼーんする時は一番上のレスの「ここからあぼ〜ん」を選択し、一番最後のレスの「○○からここまで透明あぼーん」でやりました

こんな風に、あぼ〜ん解除も100レス一気にできないでしょうか
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:36:28.44ID:hABZ7Xaj0
>>618
何処まで保存してるかわからんが
スレタブ閉じた時にスレタブの所(何も無い.所)で
マウスの中クリック(ホイールをクリック)で
閉じてしまったタブは再表示される
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:26:00.93ID:itukBTeI0
>>622
なるほど
スレッド一覧取得時に>>1の情報を拾ってきてスレタイにBEなり特定の文字なりを付加
その付加されたBEや文字によって非表示とする、って事は無理なのか
乗り換えできなくて残念
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:36:23.85ID:uH+KTO8d0
外部コマンドのなぞり検索にグーグルトレンドとグーグルスカラーを登録したいんですがどうやるんですか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:30:49.28ID:zjfM8+lY0
スレッド新規作成時に
「スレタイが長すぎです 書き込みますか?」
と出るのですが
書き込んでもそのまま反映されますか?もしくはカットされちゃうのでしょうか
スレタイは以下なのですが・・・
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28 ワッチョイあり
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:37:00.15ID:6WN1s9tM0
NGEXの正規表現についてです

アウアウカーの**ab-****をNGにするのに今までは
   .*\s(\w+(ab-))
を使っていた(というか教えてもらったのを流用していた)のですがより正確にしようとアウアウカーも指定させたいです
わからんなりに弄ってみたのですが
   .*\s((アウアウカー)+\w+(ab-))
これではきちんと動いてくれませんでした
添削お願いします… m(_ _)m
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:33:15.21ID:/U5s8BD30
>>634
5chの仕様にあまり詳しくないけどワッチョイの後半って1byte英数字で 4桁-4桁 だよね?
なので、素直に書くと
</b>\(アウアウカー \w{2}ab-\w{4}\)<b>$
あるいは
</b>\(アウアウカー [0-9a-zA-Z]{2}ab-[0-9a-zA-Z]{4}\)<b>$
です(Jane Styleの環境では\wは多バイト文字にもマッチするんじゃなかったかなあ、なので)

添削依頼ベースで書くと
.*アウアウカー\s(\w+(ab-))
不要な(機能していない)括弧を取り去ると
.*アウアウカー\s\w+ab-
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:58:27.35ID:6WN1s9tM0
最終行ので完璧に機能してます
今まで使ってたのにも不要箇所があったのか(気付きもしなかった…w
アウアウ指定なしなら \s\w+ab- だけで良いっぽいんですね
ありがとうございます!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:23.49ID:/U5s8BD30
一応補足しておくけど、"\s\w+ab-" は
空白かタブ+単語を構成するような文字が1文字以上+ab-
の文字列を意味するから、
「 ABab-」はもちろん「 abcd0123ab-」や「 0ab-」なんかにもマッチするからね
(Jane Styleだと「 ほげほげab-」にもマッチするんじゃないかと)

実際のところは名前欄に 〜ab- という文字列が入るのはワッチョイぐらいしかないだろうから
誤判定はほとんど起きないだろうけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:17:00.10ID:zaRS78lQ0
浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてくださいと表示されるんですが

Janestyleで浪人のログアウト ログインってどこからやるんでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:23:52.95ID:HdJ/YD6o0
板ごとのsage/age記憶ってどうやるんでしたっけ?
いま設定見てみたら「1行目をデフォルト」がオンになってて以下のようになっていました

<anichara2>
<saku>
sage
sageteoff

sageとsageteoff(もう形骸化した?)が選択できるようになっているのは理解できましたが
アニキャラ板と削除申請板に対する設定の意味が自分で理解できなくなってしまっています
ご教授宜しくお願いします…
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:46:31.38ID:gmBHpVoY0
その記述、4行目sageteoffは無意味

デフォルトでsageチェック・・・外す
<anichara>sageteoff
<saku>             ←age同様
sage             ←残り全部sage
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:40:36.85ID:bncDU6yA0
アニメ映画板https://medaka.5ch.net/animovie/に書き込むと

>5chブラウザは動作を停止しました

>問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
>プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます

と出てしまいます。

win7です。
再起動したり、Janeを再インストールしてテストスレに書き込んでると

>アプリケーションエラー

>EStringListErrorがモジュール Jane2ch.exeの0002E43E に発生しました。
>リストのインデックスが範囲を越えています(1).

というメッセージが一度だけ出ました。
インラインサムネイルをオフにしたり、板のインデックスを再構築したけどやはり落ちてしまいます。
原因はなんでしょう
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:03:39.67ID:m7XesPWi0
>>642
すいません私の説明不足です
sageteoffは単純にメ欄押下時の選択肢として用意するもので特定の板に対して行うためのものではないです
でどうやら私はアニキャラや削除整理のみをageたかったようですが
チマチマ検証してみたところなんか挙動がよく分からないことになっています
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:08:03.58ID:m7XesPWi0
http://janesoft.net/janestyle/help/option/basic/write.html

<anichara2>
<saku>
sage
sageteoff

↑ではsakuはageられていたのですがanichara2がsageのままでした

<anichara2>
<saku>
<hunter>
sage
sageteoff

↑そこで1つ追加してみたんですが今度はanichara2とsakuはageられているんですが
hunterがsageのまんまになってしまっててチンプンカンプン

とりま複数板をageにしておいてそれ以外はsageる設定が知りたいです (´・ω・`)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 03:10:22.41ID:vLvPMeeC0
>>645
hunterのスレ個別に、コテハン記憶してるんじゃないの?
コテハン記憶にチェックしたら、その時点の設定が記憶される
これはチェックを外したら忘れてくれるわけではないので
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:39:29.41ID:DkxcPEIp0
>>648
すべてをオフにしたいならJane Style終了後にNGEx.txtをリネーム
設定を個別にオフにしたいなら
NGBE, 一致, 設定一時無効化
みたいに適合しない条件を追加すればマッチしなくなる
あまり簡単じゃないけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:43:12.78ID:m7XesPWi0
>>646
いえ 入れていません

自己解決はしました
結論から言うと「設定は合ってるけど設定適用後に開いたスレにしか機能しない」でした
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:52:07.40ID:m7XesPWi0
経緯は以下の通り

  hunter板Aスレが開いている状態で設定>645を適用するがsageのまま
→hunter板Bスレを新規で開くと既にage設定
→BスレでコテハンON/OFFなどいくつか試しながらAスレを確認するもsageのまま
→Aスレを再読み込みでもsageのままだったが一度ログを削除して再度開くとage設定
→(常時多数のタブを開いているので)anichara2板などの前々から開いていたスレをチェックしてみると状況がスレごとにバラバラ
  >645でanichara2板全体がage設定になっていたと誤認したのはたまたま設定適用後に開いたスレがそうだっただけ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:34:41.56ID:o9m3V2WP0
おまんこ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:37:07.42ID:/17CnETz0
まちbbsとおーぷんなんJに何やっても繋がらなくなった
(どちらも鯖マデオツカイ→socket error #11001→オツカイオワリと出てスレ一覧取得に失敗)
むしろなぜ今まで正常に繋がってたのかがわからんな。どうすりゃいいんだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:40:31.09ID:4KqDXTp70
2つのPCで家にいるときと出張先でデータを共有するためにその度にonedriveでフォルダ毎データをプログラムファイルにコピーしていました
今日家に帰って家のパソコンにデータを移したところデータがそのままになっており、ノートパソコンの方のデータを確認すると正常に動いているにもかかわらずログ等が全て家を出るときに移した状態で上書きが行われていませんでした
こうなったのは初めてなのですがその間にノートパソコンで追加したNGなどどこにいってしまったのか謎です
設定は保存されているのにNGのテキストフォルダの日付は5日前になっています
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:35:35.67ID:f5ujmTos0
>>653
Socket error #11001 = Host not found (ホストが見つかりません)
鯖落ちやその他原因でアクセスできなくなっていないか確認

>>654
勘違いやミスで、ノートPCのほうに古いデータを上書きして(されて)しまったようにしか見えない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:25:13.60ID:KYinrHOF0
>>654
>プログラムファイルにコピーしていました
ってことでUACによるVirtualStoreかと思うんだが、こうなったのが初めてで
今まで何度も正常に動いていたとすると、どういうことになるのだろう?
VirtualStoreが有効ならデータフォルダは、Users下のAppDataの方にあるはず

今までは管理者として実行とかXP互換モードで実行とかで動かしていたけど
今回は通常起動したってことだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況