X



ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb53-sM7n [112.138.218.199])
垢版 |
2018/09/08(土) 14:55:37.51ID:kgK0F53E0
ボイスチェンジャーの話題はここでどうぞ。
次スレは>>980が立てて下さい。

ここで話題になるソフト・ハードや過去ログは>>2以降を参照して下さい。

■前スレ
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1535590674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d05-6UAB [118.7.2.188])
垢版 |
2018/12/23(日) 10:23:53.25ID:/Ud9hRMj0
VT-4とag03使って女声にしようとしてるのですが、ガビガビした感じがぬぐえずてこずってます。
いろいろ自分でやってみたのですが気になるところや指摘できそうなポイント等あれば教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

https://tikuwa.net/files/0901.mp3.html
パス:1223
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2a6c-ESEE [59.168.240.223])
垢版 |
2018/12/24(月) 01:07:29.81ID:Hcg3im9Y0EVE
>>952
お声を拝聴いたしました
ハッキリクッキリした録音で真正面から発声してこの感じはとてもいいと思いました
ピッチがちょっと高めな感じでアニメ的幼女方向の声づくりと感じましたがもうちょいピッチフォルマントを下げ設定だとグッとリアルになっていくのかなと思います
ボイチェン一般に言えることとしてエキサイターなどを使って作った声がカリカリ気味というかざらつき感や硬質な感じが強くなるのを今度は出力時にもっと上手く抑えていければと思います
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sx1d-1Epm [126.148.201.2])
垢版 |
2018/12/24(月) 15:22:42.52ID:wdXJb9YFxEVE
>>953
アドバイスありがとうございます!
自分で無理なく出せる範囲に合う設定探していたらこの様な声になってました。
内蔵のエンハンサーで高域持ち上げて抜け感出そうとしてたのでそれが硬さに繋がってるのかもしれませんね、調整してみますー!

リアルよりな声を追求していきたいので発声の方も鍛えつつVT-4とも向き合ってみます。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-4M5M [126.119.131.141])
垢版 |
2018/12/26(水) 22:09:41.62ID:m5ETBunR0
Elastique Pitch V2試してみた、入力声のトーンの変化に弱い感じするね
使いこなせてる人すごいな
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-/DK+ [118.9.178.189])
垢版 |
2018/12/27(木) 01:04:12.01ID:GkataKc30
お久です
VE-500使ってた者です
VE-500がボイスチェンジには使えないため手放して、中古のVoice Live2とVocalist Live FXを手に入れました
VT-4があれば現在比較的容易に手に入るすべての機種の比較できるのですが安い中古がなく買えていません
2機種ですが比較音声の需要はありますか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-h5Ay [59.168.240.223])
垢版 |
2018/12/27(木) 14:58:48.57ID:xw8c5XO00
ちょっと空いた時間にエフェクターのつなぎ順を試してます
まず単体VT-4の内容がUA-100やM-100FXとほぼ同じで単体での魅力が殆ど無かった結果
ならばVT-4をピッチ担当エフェクターにしてVT-4とVA200をつないだのですが繋いだだけでサーッというノイズが発生 
どうもうまく活用出来ないでしましたが今回順番を見直してみました
今まで長い間順エフェクターからの音を最後の仕上げでイコライザーを通してバランスを取りPCに送っていた順番を一回考え直して
まずマイクをVA200へ繋ぎそのアウトにすぐイコライザーそして仕上げにVT-4を通してからのPCへの音の送りにしてみました
するとサーッというノイズもあっさり消え安定したようです
すべてが終わったあとのイコライザー調整よりVT-4前の段階のイコライジングでVT-4が苦手そうな部分を消し去ることも出来た様子で一定の成果は出たようです
ちょっとテストは続けますが並び順の見直しで改善できることも多いかもです
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-h5Ay [59.168.240.223])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:54:38.49ID:xw8c5XO00
>>961
VE-500は残念でしたねーでもVocalist Live FXが手に入って何よりでした
Voice Live2は使ったことがありませんがVWPと同様の効果があるならば面白いかもですね
VT-4も個人的にはUA100とはそう変わらない部類に感じましたが一度ご自身で使うのはよいかと思います
メルカリあたりだとかなりお安い出物もあるかもですね
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c353-AIgs [101.1.217.224])
垢版 |
2018/12/28(金) 12:49:13.28ID:Q4pyCVFq0
ガレージバンドを謎に推していたものです。
つい気になってVT-4を買ってしまったのでその記念に。
変換性能そのものは特に感動も何もなかったんですけどレイテンシーないっていいね……
そこまで悪いものでもないんじゃないかなと思いました。個人的に。

https://tikuwa.net/files/0957.wav.html
PASS
1228
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-h5Ay [59.168.240.223])
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:23.56ID:1ioQSyps0
>>963
ノイズも少なくて良い感じですね〜
KEYノブでフォルマントの指定ができるらしいのだけどそれがよくわからない
まだ内蔵エフェクトの与え方に慣れていないので実働してないですがこのお正月にでもちゃんとイジってみようと思います
真ん中のでっかいダイヤルが意外にもまったく使えてないのが寂しいか
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c353-/veu [101.1.217.224])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:33:03.71ID:Q4pyCVFq0
スマホからなのでID変わってるかもですが963です

>>964
ピッチとフォルマント共に上に2メモリいかないぐらい上げてます。Formant depthは最小設定、エンハンサーは最大(4?)、ローカットフィルターは2、ノイズゲートも2の設定で使っています。

>>965
普通に自分的には高評価です。レイテンシーなしはやっぱり大きいです。個人的には単体でも全然いいと思います。
keyノブのフォルマント設定は常に変換ONとかかかり具合とかの設定ですかね??
個人的にはMEGAPHNONEが好きです。
真ん中の大きいダイヤルはケロケロしたい時にしか使わないので歌いたい時とかですかね……
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-h5Ay [59.168.240.223])
垢版 |
2018/12/29(土) 07:12:12.62ID:OPsZ0EZY0
>>966
いろいろありがとうございます
サラッといじったくらいなので色々試してみたいのですがうちでは今の所は単体利用はあんまり考えてないです
VT-3のときもそうでしたがミキシングを考えるとあれこれつなぎたいのでUSBインターフェースも使わずじまいになるような気配でもったいないですけどね〜
このボタンを押しつつ別ボタンを押すとこの設定ができてと言う仕様がなんか苦手で実際そうなったのかがよくわからないのがもどかしいですね
視覚的に表示してもらいたかった感は大いにありました
音に関してはローランドらしいプレーンな音でクセがなくていいですね
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbad-4fyn [175.104.176.27])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:33:02.23ID:iHlNttPT0NIKU
レイテンシーで言うなら無くはないけどかなり少ないclownfish voice changerあたりは優秀だと思いますよ
ピッチとフォルマントの切り分けとかができないけど音質はわりと綺麗だし今のところ誤変換らしきものをしてる気配もないので重宝してます
私は原曲へ音合わせをできるスキルを持ち合わせてないので事前にピッチを下げといたキーの曲で歌って後から原曲キーの曲を
差し替え合成してますけど再生位置調整無し状態でズレを感じてないので実際気にならないぐらい少ないと思います
一応音源はBGMありの歌で著作権とかの問題が生じると困るため1週間以内に消しますのでお早めに

https://tikuwa.net/files/0971.mp3.html
PASS:1229
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-ikDe [180.145.86.137])
垢版 |
2019/01/07(月) 00:42:02.33ID:MgNqOXBc0
初見・・・!968を聞き逃した・・・(´・ω・`)
↑の方のVT-4使いの先輩方!すごく女の子っぽかったです!

先達たちの音源を聞かせて頂くにハードウェア>ソフトウェアって感じでしたが、ソフトウェアオンリーで戦うならVSTプラグインで

Reafir(ノイズ音域カット)
→Lisps(歯射音?カット)
→Reagate(Reafirで削れない小さい音をカット)
→Rovee(男声を女声にするボイチェン)
→ReaEQ(声帯音域を盛って、低音(100Hz以下)と高音(3000Hz以上)のノイズをカット)
→MoVerb(低めのWETで声を安定化)

でぼちぼちの声を作れるかもしれない・・・
自分は近々VT-4を買ってさらにVSTとのいい感じの組み合わせを探してみたいと考えてます(`・ω・´)ゞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 974b-3E+l [118.238.234.66 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/07(月) 08:47:03.46ID:Tz+gKCNg0
>>970
せっかくのVSTボイチェンなのに、ノイズ削る処理入れまくるってのはなんか違うように思います。
機器ノイズやケーブルノイズのリスクは下がってるわけですしね。

その無料プラグイン構成と似たものを他の場所で紹介されているのを見かけたことがあるので、ボイスチェンジってどうやるんだろと取っつきの部分で触れるにはいい教材になると思います。
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa37-yfa6 [182.251.158.252])
垢版 |
2019/01/07(月) 15:30:24.85ID:0h3OJ0zga
>>970
音をカットしすぎると篭っちゃうのでカットする目的に使うのはReafirだけでいいのではと思います。
歯擦音とか気になるならあとディエッサー系いれるぐらいで…。Reafirだけでどうにもならないぐらいノイズがある
なら マイクとか見直した方がいいのかも…?安いダイナミックマイクとかコンデンサーマイクでも割と綺麗に消えるはずです。

話は変わりまして
VT-4を触りまくりましたがパソコンに出力される音声が小さいこと以外は普通にボイスチェンジャーとしては使える
のではないかなというのが感想です。マイクプリアンプが欲しくはなりました。特別ボイスチェンジャーとしていいと言うものでもないとは思います。
囁き声なども試しましたがアップデート後、変換常時ONの設定で特に問題なく変換されました。ケーブル等の環境によってはノイズが入ることがありましたが、変えることにより気にならないレベルにはなりました。
エンハンサー、ノイズゲート、ローカットフィルターが入っているので単体でも使えないことはないと思います。自分は後ろ にvstでイコライザーを入れるようにしました。

ここのまとめには買ってはいけないハードウェアにカテゴライズされていましたが個人的には 期待のしすぎは良くな
いが、まぁ普通に使える。という評価に落ち着きました。
他のハードウェアを知らないので比べられませんが

遅延のないRovee+α(エフェクト)

が26,000円で買えることに魅力を感じるならいいのでは?という感じです。勿論厳密に言えばRoveeとは違うんですけど。検討している人がいるなら参考になれば。
まとまりのない文章&駄文&長文失礼しました。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-ikDe [180.145.86.137])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:12:52.00ID:MgNqOXBc0
970です

>>971
ちゃんとしたマイクを使えたらいいんですけどHMD被りながら使えるマイクでないとならないので
今はヘッドセットマイク(無指向性マイク)を使っているのでノイズ処理が必須なのです・・・(´・ω・`)

>>972
ReaEQでカットと書いてしまいましたが正確には抑える感じでした、すいません。
↑の通り、マイクは変えられない(オーテクの安い指向性ダイナミックマイクでは音が全然入力されませんでした(;'∀'))ので他の部分でどうにかしたいです。
VT-4良さそうですね、Roveeとの声の差がどれほどのものなのか・・・私、気になります・・・!



https://tikuwa.net/files/1051.mp4.html
ぱす:1212

試しにupしてみました、厳しめのご意見をお願いしますm(_ _)m
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-PFih [59.168.240.223])
垢版 |
2019/01/08(火) 09:33:28.37ID:89oYn4Jb0
>>974
多少音質はザラザラしてますが変換は安定してる感じです
落ち着いた口調で大人っぽい感じですがその成果ユニセックスな印象も多いのでもしかしたらもうちょっと音程を上げてハネ気味に話すと良いかもしれないですね
女性らしい感じの語り言葉のサンプル文など真似るとグッと良くなる気がします
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 96f0-ahzL [49.129.119.122])
垢版 |
2019/01/08(火) 20:33:18.11ID:m25m+iYr0
初心者ですまん、VT4について

なんとなくでボイチェンに興味を持ってVT4買いました
使い方が分からないというのが率直な感想
何となくは分かるけど具体的にどう変わるかが分からない。実演動画とかがあればいいのだけどたいてい適当に弄って喋ってるだけだし

あと、説明書ももうちょっと詳しい方がいいです。経験ないから入力と出力の関係がイメージできない。

前に書いてる人もいたけど、PCへの出力の音が低いけど調整が分からなかったり。マイクはオーディオテクニカの2020繋いだ。アウトプットはVT4のラインアウトからスカイプのテスト音声を聞いた。

たぶん、使いこなせるような人は全然評価違うはず。初心者が興味本位だけで買うなら全然ダメだと思う。もしかしたらそんなの僕だけかもしれんが。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-PFih [59.168.240.223])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:23:20.12ID:89oYn4Jb0
VT-4説明書は確かに不親切な感じですね特にエフェクト関係の設定はわかりにくい
ただ本体はいじるところが殆ど無いので電源オンだけで十分遊べます
いじってナンボのところもあるので遊んで気に入ったものが出来たらメモリーしていけばいいだけなので楽しいです
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-E4e6 [106.133.171.86])
垢版 |
2019/01/12(土) 10:57:48.57ID:61Amgz0ja
>>974
Arctis7ならヘッドセットにしてはマイク良かったような気がする…通常の通話だけど友達が変えた時に音質がすごく上がってたイメージがあります。Reafirだけでノイズ…消えない…?
コンプ→Reafir→Roveeで手持ちの適当なヘッドセットで試しましたがほぼ消えました。マイクブーストしてるとかもない…ですよね?

声の方は若干ボイチェン感というかなんか処理してる感が強いかなぁというのが印象です。

>>976
ぼくはパソコンにオーディオインターフェースとしてUSBで繋いでます。VOLUMEとMIC SENSは最大にしとかないとプリアンプなしなら厳しいです。
ボイチェン部分だけなら説明書に載ってるFormant Depth(9ページ)の設定を1か2して、後はピッチとフォルマントのバーを自分の声に合わせて上げ下げするだけでよいかと……。
Skypeに使うだけならVT-4(wet)をマイクの設定にするだけでいいから楽ですし。楽チン。ぼくも全然詳しくはないので色々繋ぐとなると考えながら説明書とにらめっこしてます。

>>978
使っているのってハードウェアオンリーでしたっけ?

>>979
これは……どちらかと言えば放送メインの方向けの製品でしょうか…?一応ボイチェンもついてるみたいですが…
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-ae4N [114.158.57.24])
垢版 |
2019/01/13(日) 03:50:14.74ID:S9WJAkKU0
最近VWPを手に入れたんだけど、マニュアル熟読しても使い方がさっぱりわからない。
おじさんだからか?
そして、周囲にVWP使いのツイッターのお友達もいない。詰んだ?

一応プリセットの34番を使ってみたけど伸ばした音が〜〜〜〜みたいに波になるし、
微調整のしかたがわかんない。過去ログも漁ったんだけど、いまいち・・。

誰か天才の人、バカな私にピッチ、フォルマント、Frequencyの変更方法を
教えてもらえないでしょうか? 現在はプリセットをいじったんをどうやってユーザー領域に
コピーしてようか考えてます・・・。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-V+wx [59.168.240.223])
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:22.20ID:0lcVxvCE0
>>987
VWP入手オメデトウございます
しばらく使っていないので色々忘れてますのでこちらのスレで以前アップした調整風景の音声を出しておきます
https://tikuwa.net/files/1102.mp3.html
PASS 0113
マイクは後ろのXLRコネクターに直挿しで特にアンプは使用していません(内蔵のマイクゲインは最大です)アウトもそのままUSBミキサー経由でPC送りで録りました
色々調整項目があるので混乱しますが最初はシフトとフォルマントとフリーケンシーだけで作ってください
ファイルのセーブは単にStoreボタンから入ってユーザープリセットの適当な番号に新規名称で上書きしてsuccessfulが出れば保存完了です
録音ではサラッと飛ばしましたがVWPの最大の機能は喉の太さのfrequencyなのでこの調整が他と大きく違うところです
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-c3Dq [118.104.153.231])
垢版 |
2019/01/15(火) 10:46:17.67ID:S9fni3xX0
次スレ立ったね。お疲れ様
>>949くらいから全然聞けてないや。DLだけはしてあるから次スレでちゃんと聞いて感想書きます
バ美○ってちょっと増えてきてるけどお兄さんの断然オススメはこれだ!
【石黒千尋のバ美ボ!】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnNPKWE9SOJfyrTfQxvLkCevMgHp8ndyH

>>993
https://item.mercari.com/jp/m41770464457/?_s=U2FsdGVkX19fTHtkx94lR-0ouQoKTMXhdyTIS_QdJRSq90L6QPTIV-J4oYZvDP2v9RmzE0OaKxK44Gcx2myWCJ3cZuHkugrmpUeSTeOljpd_iAsuUJDdtYv6LmOl9PT8
この辺りと機能的には同じなはずなので試すなら安価なこちらでれっつ人柱

ということであけましておめでとうございます!
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-P7eD [203.180.238.26])
垢版 |
2019/01/15(火) 11:01:42.87ID:o6hCoN+10
>>993
https://3e7777c294b9bcaa5486-bc95634e606bab3d0a267a5a7901c44d.ssl.cf2.rackcdn.com/product_documents/documents/309_1506013101/Vocalist_Live_Pro_Manual_18-0619V-B_original.pdf
マニュアル見る限り、VLHとかVLFXほどの自由度はないです<ボイチェン部分に関して

Advanced Voicing Params と Advanced Voice Style Params ってところを使いこなせば、VLHやVLFXと近いことは出来るかな?
って感じですが、それにしてもピッチシフトの自由度が少なすぎて使い勝手は悪いんじゃないかな、と。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-V+wx [59.168.240.223])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:06:58.56ID:ObtpA7U10
>>996
バ美声をちょっと使ってみたけどノイズもほとんど無くレバー操作で簡単に声が高くなるのはGood
その他の調整はほとんどできないけどループバック機能は気が利いてて良いと思う
丁寧に開発が進めば恋声を超えてくるかも
正式版の登場を待ちたい
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 873e-kZrb [106.72.201.224])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:37:24.46ID:rbruDIiZ0
バ美声試してみたよ

遅延を測ってみたよ
>>885の続きです

バ美声 100ミリ秒
恋声 420ミリ秒

---ハード---
UA-100 15ミリ秒
voice prism plus 33ミリ秒

---vst------
エフェクト無し 6ミリ秒
Graillon2 26ミリ秒
Rovee 33ミリ秒
Little AlterBoy 50ミリ秒
Elastique Pitch V2 134ミリ秒
-------------------------

以前ASIOのバッファーサイズ書いてなかったですが96khz/64samples以下だったと思います
2〜3ミリ秒くらいは誤差ということでw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 7時間 11分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況