X



Waterfox part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:29.94ID:7Jl8OApd0
保守がてら
・テンプレ

■よくある質問と回答
Q. アドオンの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください

Q. Waterfoxの動作がおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください

Q. よくわからないけど何かおかしい
A. マルチプロセスを無効にしてください
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 05:05:18.84ID:i6IAuMYX0
Waterfox 56.2.3にアプデしたら、wf上でのgoogleIMEでの文字入力が重くなったから 56.2.2に戻したら直った
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 06:51:30.52ID:qI8G5YFA0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 720 -> 720:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 720:fukki NG!)0.94, 1.08, 1.08
age Maybe not broken
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 15:29:53.01ID:lhfY03Xj0
よし
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:21:53.03ID:9BntOyZM0
update来ないのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:08:35.73ID:i5OzNPI40
アップデートが来ないぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 07:44:34.33ID:1Yk24Zkj0
やっとアップデートが来るみたいだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:11:11.22ID:pjibcgWj0
56.2.5にしたら、Google画像検索でカメラアイコン押してもURL記入欄が出てこない
[アドオンを無効にして再起動]でも同じ
もしかして俺環?確認お願い^^;
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:36:12.53ID:9RwMEj/E0
実質part46 age
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:02.67ID:d+JFyrpn0
前スレでGoogle翻訳のアクセスキー設定したいって言ったものだけど
あかんわ、難しすぎてどうやって特定したらいいか分からんかった
デバッガーから俺が読み取れたのはtranslateSelectionText()こいつが関係してそうってことだけ…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:52:02.25ID:fRRrfMFi0
最近クラッシュするだけでなく
アンインスコしてフォルダも削除してから再インスコしないと復旧しない事態に見舞われてる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:17:54.93ID:kV1/g0Fx0
Google Translator for Firefoxがだめになってるの俺だけじゃなかったのか
simple translateでやり過ごしてるけど
やっぱりGoogle Translator for Firefoxのほうが手軽でいいな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:30.71ID:5KqceqxV0
>>35
俺もその流れだけど
使えなくなったお陰でsimple存在に気づいて良かったと思ってるよ
Googleはたまーにキチンと翻訳してくれない事もあったし
文字自体を置き換えちゃうから元の文章見るにはリロードしなくちゃだからね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:36.64ID:D1i6El7r0
覚えのないところから、ヤフーメールにログインされた
その直後にamazonのアカ名乗った釣りサイト誘導メールが届いたり
またヤフーから漏れたのか、どっかの悪質サイトを訪れてハックされたか
わからんけど、みんなも気をつけてな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 03:28:58.69ID:D1i6El7r0
あーそれはすぐやったw
二段階認証とかワンタイムとか色々つけた
アマゾンの登録アドレスも変更したよ
yahooは以前も漏れてたから、別のとこにしといたよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:52:21.17ID:D4kcVKTU0
コロ助も使ってるようだな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:39:04.01ID:6mFW4ElS0
リフレッシュしてスッキリしたわ〜
なんかめちゃくちゃメモリの消費量が減ったw
んで、いい加減毎回ググルので個人的メモ

※グレーアウトしたマルチプロセスを有効にする
extensions.e10sBlocksEnabling 真偽値 → false
extensions.e10sBlockedByAddons 真偽値 → false
dom.ipc.processCount 整数値 → 4〜8程度
accessibility.lastLoadDate → リセット
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:37:20.54ID:USoaUCiN0
PC買い換えたから古いバージョンで使い続けたFirefoxは諦めてこっちにしたけどすごい重いね
文字打つと文字が遅れて表示されたりするし全体的にもっさりしてる
今のfirefoxは使い辛いしChromeは欲しい機能がないしまじで困ったな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:46:50.72ID:USoaUCiN0
まじで?相性悪いんかなすんげー重いんだよね
それか入れてるアドオンが悪さしてるとかかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:53:18.72ID:USoaUCiN0
>>57
CPU i7-8700K
メモリ 16G
GTX 1080
先月買い換えたBTOだからスペックは問題ないと思う
マルチプロセスオフってみてアドオン一個ずつ無効化して調べるか
ここまで重いことはないんだね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:57:52.98ID:kCAS96gi0
>>58
どんな化石PCが発掘されんのかと思いきや普通にいいやつじゃん…ガッカリだ!!
それで重いってのはほんと何かが悪さしてるとしか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:01:25.91ID:bDqQEGkH0
waterfoxで調べると重い重いって出るからみんなこんな重いの使ってんだなって思ってた
化石から新しくしたからどれくらいが遅いのかよくわかんなくなってたわw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:04:40.78ID:Wfyap8xR0
>>61
セキュリティソフトの可能性もあるんじゃね?
とりあえずアドオン無効化よりprefとかリセットされるし新規プロファイル作ったら?
原因の切り分けしやすいし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:51:27.66ID:EcJKK/uU0
waterfoxのベースは56だから今のQuantumと比べて遅いってのはあるけど、明確に体感できるレベルで遅いのは本体以外の問題だろうな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:51:28.71ID:4ncWgmVM0
マルチプロセスOFFにしてるから重いんじゃね?
マルチプロセスを有効化してメモリ節約よりも快適化を優先してヒャッハーした方が快適だぞ

少なくとも俺は56.2.5から特にそれを強く感じるようになった
シングルプロセスだとメモリ食い続けて1GB程度でクッソ読み込みが遅くなる
"network.prefetch-next"をfalseにしてると特にひどかった
スクロールにラグができて入力の反応も遅くなった
久々に「応答なし」とか見たよ

それが、マルチプロセスを有効化しただけで嘘のように軽くなった
マルチプロセスでアドオンが相性悪くないなら有効にした方がいいと思うようになった
アホみたいにテンプレに拘る必要は無い
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:40.47ID:eBl7+khB0
マルチプロセスをONにすると直ぐに体感できるくらいに速くなるけど
必要な拡張が使えなくなる。それだとWaterfox使う意味がない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 17:26:50.00ID:9IYvjOEB0
>>35
simple translateいいですね
自分もGoogle Translator for Firefoxがいつの間にか使えなくなっていて
どうしたもんかと困っていたので助かりました
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:54:06.54ID:1lUz/FG90
前スレの970ですがw。ゆあっと解決したようなので参考までに書いておく。結局、11月のMSUpdateをアンインストールしてからは症状が出なくなっていて。これが原因だったっぽいw
変な症状の人は参考にしてくれw。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:58:50.93ID:75ETNnd30
前スレでディスプレイ信号無しやOSごと落ちるって書いたものだが
ドライバ更新、アドオン停止、OS再インスコ、新プロファイル作成等とあらゆる手を尽くしたが改善されず
ふと84さんの見てWIN10修正11月分削除したらあっけなく治りましたわ
それまでは普通の使用でもCPU、メモリ共にすぐに上限に達してしまう状態だったのが嘘のように
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:13.24ID:wTpjur2Y0
>>91
運悪くWinとwaterアプデ重なって切り分けできなかったんだよね
edgeやcromeやquantumには影響無かったからブラウザとは関係無いとは言い切れない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:39:58.10ID:SjCqUI770
>>89
よかったな
ただ、OSごと落ちるのは別の要因もあるはずだわ
ヒートシンクの接触不良とか、元々の排熱能力不足とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況