X



JustSystems ATOK総合スレ Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-hhvX)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:14:32.23ID:jDIB+YNX0

ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
JustSystems ATOK総合スレ Part95
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512698351/
JustSystems ATOK総合スレ Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517498641/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-Vash)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:02:39.50ID:WhKPj7+Sa
「ある日突然」がいきなりある日突然変換しなくなったぞw
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2c-hpRI)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:38:46.07ID:AqU0TsTr0
>>429
>>431
一太郎2018 はデスクトップアプリで、
ストアアプリ版はございません。

なお、秀丸エディタ、秀丸メール、秀丸ファイラclassic
には、デスクトップ版とストアアプリ版 両方を品揃え致して
おりますのでご検討くださいませ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f72-gKGk)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:07:20.81ID:2xkNl8y20
そういえば
秀丸メールはデスクトップで登録したら
アプリでも使えるのかな

作者にメールしてみよう
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2c-hpRI)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:38:03.41ID:AqU0TsTr0
秀丸メール 残念ながら、デスクトップ版とストア版は別料金です。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f72-gKGk)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:14:28.14ID:2xkNl8y20
そうなんだ
まあ、どうせiPhoneには対応してないから良いやw
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:16:21.35ID:xQe6vyWy0
いつからかわかりませんが,「半角/全角」キーを押したときに,「半角英数固定」で立ち上がり,いちいち「入力文字種:ひらがな」に変更しなければならない機会が増えました。
以前のように,「半角/全角」キーを押したときに,常に「入力文字種:ひらがな」で立ち上がるように直したいのですが,方法がわかりません。
教えてください。
(自分で何かしらの設定を狂わせてしまったのでしょうが,原因がわかりません。)
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:41:56.46ID:xQe6vyWy0
>>449-450
設定は正しいです。
というか,今回の話は「ATOK for 一太郎2018」&「Windows7(64bit)」での話なのですが,まだ削除していない「ATOK2017」の設定と同じ設定です。
ですが,いろいろ検索してみたところ,下記のサイトが見つかりました。
http://kotonohatrans.hatenablog.com/entry/2015/05/01/045734
このサイトの通りに設定を変更したところ,今のところ,「入力文字種:ひらがな」で立ち上がるようになったようです。(?)
ATOK2017は今まで通りの設定でも大丈夫で,ATOK for 一太郎2018は設定を変えないとおかしくなる,とういのは解せないのですが,しばらくはこれで様子を見ます。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e0-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:01:40.65ID:Vf2rOKcz0
教えてください。

ATOKSyncを使っておられる方、他の人に見られるかもしれないという点は心配はどう考えてますか?

私は、このたびノートPCも買ったので、できれば辞書を同期させたいのですが、
他人に見られるととても困る言葉も辞書に入っています。
「めあど」→私のメアド
「かれめ」→元彼のメアド
など、です。

みなさんは、基本的に「情報流出なんかありえない」と覚悟をきめて使ってるんでしょうか?
それとも超恥ずかしい言葉だけは別の辞書にして、同期対象からはずしているのでしょうか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-TktT)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:10:19.59ID:E0OcuA9Y0
OSはwindows10のパソコンに買い換えてATOK14をインストールしたのですが
キー操作がうまくいきません。

たとえば、ショートカットキー Ctrl +F7 で、以前は「ATOK辞書登録」ができたのですが開かない
(そのほかのATOK固有のショートカットキーが使えない)。
変換している最中で、Ctrlキーを押しながらLキーで変換カーソルを右に、kキーで変換カーソルを左に動かせたことができない。
ATOKプロパティを開いて、以前使ってたWindows7の設定と見比べたのですが
同じようになっている気がします。 どうしたら以前のようなATOkのキーが使えるでしょうか
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e25-LT9+)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:58:17.75ID:OfZ1Igvi0
Win7までは過去のWindowsVersionと互換性が残されてる
Win8.xで互換性が削られて
Win10は互換性無し (ソフトなら動くかもしれないけどIMEに関しては無理)

>454
Win10に拘るならATOK2018でも購入しとけ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-Gfy2)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:02:29.98ID:1pTT+w3G0
>>453
そんなの気にしてたらインターネットは使えないですしねぇ……
JustSystemsとAmazonやGoogle等と何が違うのか、とか断言しきれませんし
JustSystemsの会社・社員のモラルを信用して使うしかないんじゃないかと

>>454
プレミアムでもそれほど高いわけじゃないんだし
ATOK Passport契約した方がサクッと解決するような気がするけどね
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd9-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 02:33:53.66ID:F8oVM6OQ0
流出させたくないものはクラウドに置かない
仮想通貨保管してたサイトですら抜かれるんだから

メアドとかそいういものはそれなりの保管方法が有る
パスワード管理アプリとか、平文で保存しないで暗号化して保存してたりしてれば
流出したって大した傷にはならない

なんでも一つのソフトでやろうとしないで、適材適所で使ったほうがいいよ
変換辞書にメアドだ住所だ漏れて困るようなものは入れないほうがいい
ローカルから平文ですぐに取り出せるんだから
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86db-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:35:41.61ID:hqP+KXNm0
かしましむすめ 鹿島市娘
もうダメだな
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM22-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:44:41.19ID:klf1I5AcM
一太郎2018 のATOKですが、
推測候補に以前変換したものは出てくるのですが、
確定履歴等のファイル確認しても何も出てこない。
2017まではすぐに保存されていたと思うんですけど・・・
どういう事かわかる方いますか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bc-pIT8)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:51:52.36ID:RcGf9y2n0
敢えて書き込もう
SSD環境でAtokをずっと使っていたからわからんかったが
ハードディスクだと入力遅延が酷すぎて使い物になりません
特に日本語かな入力で使っていますが、
入力途中で何だかしょっちゅうハードディスクアクセス率100%になっているので入力モードがリセットされてしまいます
元を正せばマイクロソフトのOSの作り方がアホすぎます
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bc-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:25:18.17ID:RcGf9y2n0
アイドル時使用での話でメモリ使用率なんて50%程度にしかなっていませんし、
結構ハイスペックなパソコンです
ちなみにセーフモードで起動してやるとほとんどハードディスクにはアクセスしなくなります
マルウェア感染なども全くない状態ですよ
タスクマネージャのパフォーマンスモニターでハードディスクのアクセス率を監視して見ろ
マイクロソフトのアホさ加減がわかるわさ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bc-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:51:47.02ID:RcGf9y2n0
ハードディスクを使っている奴はタスクマネージャのパフォーマンスモニターで
ディスクのアクティブ率を暫く監視してみたか?
これじゃAtokなど動くはずないよな
100%のお山が次々と現れるだろう?
100%の間は割り込みをプロセスが掛けてもデットロック状態だから
Atokは動けないんだわさ
おまけにこのソフトはそもそも糞重いからね
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 45d9-ExIK)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:27.28ID:JPKzcFCy0
うちのポンコツWin7でもソフト8個くらい使ってて
ATOK使って入力してても3〜20%くらいというか変化なし
メモリはその状態で40%程度使用
おま環っぽいけど、ハイスペックってどのくらいなのよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d05-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 05:24:36.00ID:eo7qgemL0
ATOK 2016 for Windows at29up6x64.exe

▼2018.06.28 公開版の回避項目
?Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、Cortanaに入力を開始するのに時間がかかる現象
?Windows 10環境の一部のアプリ上で単語登録しても、登録単語が反映されない現象
?Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、入力・変換した学習結果が正常に反映されない現象
?Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、ATOK Syncが正常に動作しない場合がある現象
?PowerPoint 2016で横書きテキストボックスを使用する時、ATOKの変換候補ウィンドウが縦書きで表示される場合がある現象
?文字パレットから文字を確定後、日本語入力オフの状態では、文字が入力できなくなる場合がある現象
?辞書ユーティリティで確定履歴編集の画面を開いたときに一覧が読み込まれない場合がある現象
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61db-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:30:35.23ID:5z17Rb2y0
最新版にすると重くなる
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:37.03ID:xCjeTTlg0
ATOK2011
不調の原因はユーザー辞書が壊れてるらしい。
ユーザー辞書をクリアすれば良いのだけどクリヤする気にならない。
ATOKを使いこなせない弱者なのでもう買わない。
MS-IMEでこれを書いてる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-hca5)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:46:19.89ID:1wKQyoJA0
ブラウザの入力フィールドに日本語で入力していると、ちょくちょくハードディスクがアクティブ100%になった際に
変換が勝手にそのままで確定されてしまって「イーッ!」ってなるんですけど、
回避策はないですか?
SSDじゃなくてストレージはハードディスクのノートパソコンです
それと、入力遅延が頻繁に発生するのも何とかならないですか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-g8qq)
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:31.07ID:ulLC0Rm/0
>>498
普通に使えなかったら大騒ぎになってるでしょ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-bO+8)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:35:42.64ID:p88nLaGA0
サポートされてないバージョンのサポートを
よりによって5ちゃんのスレに求めることの方が間違ってると思わないのだろうか
「サポートされてるバージョン使ってからどうぞ」
で終わりに決まってるだろうに
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6795-gqST)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:41:05.00ID:hlZrr4iw0
働こうよ
一太郎プレですらなんだかんだで4万程度なんだし
学生ならしぶるのもわかるがそれでも7、8年使っているなら次を買おうや
使い始めが高校生からでもう社会人やろ
10万とかなら考えるのもわかるけどさー
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 02:08:37.26ID:viA4RxrZ0
うわリフレッシュナビが初めて起動した
何事かと思ったわ
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-bO+8)
垢版 |
2018/07/08(日) 17:20:41.82ID:3IRyTBfJ0
ATOKにだって脆弱性はあるんだから
いつまでも古いのにこだわる必要性は欠片もないと思うんだがなぁ
さくっとパッケージ版買うなりPassport契約するなりきっぱり諦めればいいのに
もうMS-IMEに乗り換えます宣言してからなんでここにこだわってるんだか
かまってちゃん通り越してストーカー気質でもあるんじゃないか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:48:17.53ID:mpnG0+cc0
2018だけど、こんな現象、自分だけ?

さっき遭遇したものだと、「地縁」という言葉を別の所で確定した後に、
また別の場所で確定済みの「電車」の後に「ちえん」で変換すると、
一回目は「地縁」になって、「違うでしょー!その前見りゃ分かるじゃん!!」と
思って未確定文字列消して、もう一回「ちえん」で変換すると二回目は
ちゃんと「遅延」になったりする。

上のはほんの一例だけど、先読みのタイムラグとか?
細切れ変換とカーソル位置前後の〜は有効にしてる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-NanK)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:22:56.63ID:MExVaLLi0
>>520

細切れ入力のせいだと思う
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-V0Mz)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:51:46.82ID:1STlGoLU0
まるっきりこの症状なんだけど、これは仕様と受け取るしかないの?

https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/syYd8wijUww
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/UX4vREaC_5A

探してみても同じ症状の記事がこれしかなくて特定の環境由来のレアケースなんだろうか?
メモ帳、ワード、その他ソフトでは発生せずchromeだけで発生、これはchrome側が対処してくれるしかないのかな
Atok2017、chromeのVerは67です。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-SVZQ)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:24:40.76ID:HrXSkgG60
地縁血縁
電車遅延
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:20:35.88ID:RmVSr+la0
>>530
MS-IMEってこのレベルなのかぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況