X



◇◇◆Music Center for PC 3◆◇◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:22:19.57ID:5yaBdaqz0
「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
ホームページ https://musiccenter.sony.net/ja/
対応機器 https://musiccenter.sony.net/ja/devices/

音楽再生機能や、ホームネットワーク(ネットワークオーディオ機器への楽曲配信)、イコライザー機能などを搭載。
USB DAC接続時には、ASIO、WASAPIの両ドライバに対応する。
音楽CDのリッピングも可能で、FLAC、WAV、MP3、AAC形式に対応。
プレイリスト機能も備えている。
音楽配信サービス「mora」の楽曲購入/ダウンロード機能も内蔵している。

対応ファイル形式は11.2MHzまでのDSDと、192kHz/24bitまでのWAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless(ALAC)と、MP3、AAC、HE-ACC、ATRACなど。
MQA形式の音楽ファイルをパソコン上で再生した場合は、FLAC形式同等となる。

特徴
音質劣化原因の標準Windowsオーディオエンジンをバイパスする「ASIO」と「WASAPI排他モード」を搭載。
注、「WASAPI共有モード」は再生音楽以外の音を排除出来ない。
「DSEE」MP3などで圧縮して欠けた高域の周波数帯を補い音質を向上機能を搭載。

音楽再生ソフトとしては音質が非常に良いですが、
が、しかし
音楽ファイル管理ソフトとしては疑問符が付く評価が多く寄せられていますので改良を望みます。

前スレ ◇◇◆Music Center for PC 2nd◆◇◇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508839662/
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:17.46ID:OLwKm8Ik0
>>960
今までのソフトの変更(ソニックステージ→x-アプリ→Music Center)やバージョンアップ等の時も
登録日時(音楽を入れた時の日時)の変更はしなかったのに、何故今回に限って変更しやがるかね?インストールした日に。

アホなのか?と言いたい。

アルバムの並びとか、もう無茶苦茶・・・。一体何考えてんだ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 17:31:19.89ID:2IxO+CDv0
Music Center ver 2.0としてリリースしたけど中身はSonicStageベースの1.0とは別物のソフトウェアだから挙動は全く異なる罠
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:49:31.31ID:w+JF76qA0
アップデートしてから気付いかけどオーディオ出力がダイレクトサウンドしか鳴らなくなった
以前はWASAPI排他モードでも問題なかったしXアプリでも鳴ってるんだが
しかもダイレクトサウンドで再生した際、僅かだが曲の始めにプチッとノイズが入るようになったし
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:14:42.93ID:KDtnooEw0
ちょっとまて!!!
バックアップ機能が

ない!!!!!!!!!!
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:19:29.80ID:yk6xRzJJ0
デザインだけは多少良くなったらしいな
エックスアプリとほぼ同じとかありえないからな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:30:03.05ID:6SA8XDMa0
ライブラリーは文字が大きすぎるから文字サイズを小にすると丁度良くなり、
moraだと表示が小さくなりすぎるから文字サイズを中に戻す

くそ過ぎるだろこれ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:46:18.23ID:lN3b4Fhk0
元のデザインそんなダメだったかなぁ?
見易くて好きだったけど。
少なくとも今のフラットデザインよりは。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:51:07.34ID:wEz2hE6j0
sonicstage時代から長い間使ってきたけど、今回のは受け入れられるものではなかった
システムの復元で回復せず、WEB上に1.0のインストーラー残ってて良かったよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:56:56.07ID:xEKYoCDr0
ストップウォッチで計ってみたんだけど、スクロールバーを大きく動かして再びアルバムが表示されるまで28秒。

アルバムの中身からアルバム一覧の画面に戻ったときに再びアルバムが表示されるまで30秒…。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:13:59.27ID:To6ET7GF0
アルバムのソートをアーティスト順に設定したら、
今までは「アーティスト名順かつリリース日順」だったのに
ver2.0では「アーティスト名順かつアルバムタイトル順」になってる。

おかげでアルバムが探しづらくなった。

何でコロコロ仕様変えるの?
何で画面毎にソートの仕様が違うの?
そんなにユーザーに嫌がらせしたいの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:32:27.13ID:4ydhXSOO0
あと進んだアンケート画面
推進OS Windowsでは7と8しか載ってないというw
自分は10ユーザーだけどガン無視してアンケート回答送信した
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:32:44.42ID:uZ5WU9cp0
mediaGO使っててそのライブラリ読み込んだら
手動でジャケット付けたやつはちゃんとジャケット表示されるけど、
Gracenoteから勝手に付けてくれたやつはMCで表示されてない。
これmediaGOが悪いの?ファイルを直接見てもサムネイル表示でジャケット見えてるんだけど。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:45:48.98ID:eKyicEJr0
発売年月日順だけは継続して頂きたい。
SONYさんお願いします!
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:34:31.05ID:JStxAU/70
これ作ったやつ、使いやすいとデザインしたんだろうか、、、
担当者はコレでいいと考えてんのか?
なぜユーザーの毛根にストレスを与え続けるカタチにしてしまうのか

作ったやつの頭皮をハンダゴテで、毛根一つ一つ高音質にしてその後
首を180度回転させてあげたい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:23.85ID:bgdM+l9R0
過去バージョンのインストーラー欲しい(泣)
ジャケ写もバラバラになっている等、2.0全く使えない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 238日 9時間 31分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況