YouTubeの分離タイプだとシークが遅いのを早くする方法見つけた。

・正確なシークON

・youtube-dlの設定に [ext=m4a] を付ける。
音声がOPUSだとシーク後に音が出るまで時間がかかるが、ONにすると余計時間がかかるようになるので必要。

例:--ytdl-format="bestvideo[height<=?1080]+bestaudio[ext=m4a]/22/best[height<=?1080]"

ただし正確なシークONだとローカルファイルのシークは遅くなるので、-config-path 使ってストリーミング専用設定のショートカット作るといい。

一部設定変更する程度なので、設定を置く場所にフォルダを作り、
メインで使ってる構成ファイルをそのフォルダにドロップして起動してから設定変更するといい。

例:"C:\〜〜〜\SMPlayer\smplayer.exe" -config-path "C:\〜〜〜\フォルダ"

これでローカルファイル用とネットストリーミング用が共存できる。