X



Mozilla Firefox質問スレッド Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:30:03.76ID:H1C2Yu3E0
>>493
これでリンクの欄の検索を消して、その結果をCSSに反映させるってことだよね
検索自体が消えちゃうけどやり方違うのかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:16:42.69ID:Xoe1E/nm0
メールとかのURL クリックすると
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:28:03.87ID:H8h403/W0
何を言っているのかわかりません
右端か、左端に移動するが何のことかさっぱりわからんので誰も答えようがないと思うけどね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:29:27.69ID:H8h403/W0
しかも、あんた昨日も同じこと書いたでしょ
誰からもレスが付かなかったということは意味不明だからでしょう
言葉で説明できないなら動画を作成してyoutubeに投稿するなり努力してください
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:02:13.40ID:DqApfl0q0
>>492
> リンクタイトルで検索しないし

するよ?
というか言われるまで気づかなかった
検索のためにいちいちリンクテキストコピーする必要なかったんだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:07.85ID:DqApfl0q0
>>507
ああ…
「<Firefoxが> リンクタイトルで検索してくれない」って意味と勘違いした

/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-openlinkintab:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
/* URLを選択したコンテキストメニューからは「…で検索: "…"」を消さない */
#context-selectall:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: visible !important }
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:37:42.42ID:DqApfl0q0
>>509
いや、これだけでいいか

/* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す */
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-searchselect { visibility: collapse !important }
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:14:09.69ID:H1C2Yu3E0
>>510
すごそうな人とお見受けしますけど、リンクテキストを範囲選択した場合は検索できるようには可能ですかね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:41:20.10ID:coqQpYN20
検索窓とロケーションバー?アドレスバー?エンターでページを開いた時にアクティブにしない設定はありますか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:58:49.99ID:DqApfl0q0
>>511
/*
* リンクのコンテキストメニューから「…で検索: "…"」を消す。
* ただし選択中のテキストがある場合は消さない。
*/
#context-copylink:not([hidden]) ~ #context-copy[hidden] ~ #context-searchselect {
visibility: collapse !important;
}
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:14:57.42ID:Z6C+rdVk0
ニコニコは55だか56だか忘れたけどfirefox旧版の末期からそうなってて57でも直ってないよ
見も蓋も無いけどニコニコを見ないか気にしないか別のブラウザで見るかしかない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 04:20:14.67ID:33xR4VHc0
質問です。
FirefoxでXvideosを見ようとすると読み込みエラーで開くことができません。
Chromeでは問題なく見れます。
FirefoxでXvideosを見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 04:26:19.11ID:+IUqCV+L0
>>516>>517
やっぱみんなそうなんだ
ニコの動画を開くと「プチプチッ」って音が出る
54では出なかった記憶があるけど、アプデなんかするんじゃなかった
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:17.37ID:h6SFKOwN0
あのさ例えば派生のwaterfoxとかpalemoonって
WEアドオン類もレガシーアドオン類も両方インスコ出来て使えるって事なの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:55:15.80ID:erxrKxtw0
>>524
いいえ
最新版のWaterfox56.0でWE版のツリー型タブのアドオンページを開くと
This add-on requires a newer version of Firefox (at least version 57.0). You are using Firefox 56.0.
と出る…つまりWEアドオンは使えない
残念ながらいいとこ取りしたブラウザではない
あなたは頭を抱えて、FF57かFF56のどれかを選択することを迫られるわけだ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:09:33.27ID:4N+MCAli0
>>524
>>525
waterfoxの事情はしらないが
ツリー型タブが57以降でしか動かないのは
ツリー型タブ側の設定(manifest.json)で57.0以降と設定されているからでは
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:11:18.34ID:sbvLpwID0
>>524
WEアドオンはFirefox56以前から利用できていて、Firefox56以前対応のWEアドオンならWaterfoxで利用可能
Firefox57で新規追加されたWE APIを利用したWEアドオンは利用不可
PaleMoonはWEアドオン非対応
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:57.50ID:kK4Y35wZ0
>>525
WEは45辺りから使えたでしょ。Waterfox56も当然使えるはず
ただしWE版ツリー型タブは57以降専用のアドオン。(必要としているWE APIが57より前のVer.に存在しないから)
56以下ならば旧式版のツリー型タブが使える (もちろんWE版より高機能)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:14:28.86ID:zyK2+TSq0
>>524,525
Waterfoxはもうすぐ57が出る。
(現在テスト版がダウンロード出来る)

Waterfox57はFirefox56+「レガシーアドオン削除以外」の57相当修正
(+pocketとかの削除)となっていてどちらのアドオンも使える。

難点は個人の有志レベルの活動だからフィードバックがちょっと遅れるのと
64bitONLYな所くらいか。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 17:56:44.12ID:becv+QD50
メニューバーはボタン化出来ないのですか?
アドオンを使わず
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:01:17.83ID:nVyKZ3+t0
Fx57で任意の検索を追加する方法を教えて下さい。
今までは、旧式 Add to serch Barで入れてました。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:08.23ID:nVyKZ3+t0
>>538
ありがとうございます。
ただ、そいう所では秘密の場所やエッチな所の登録がしにくいので
search.xml(例えば)にこう書けみたいなのはありますか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:55.90ID:bhx1WjSp0
【CPU使用率が異常に高い】
【57.0.1 64bit】
【Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0】
【Disconnect 5.18.21,Enhanced Steam 9.6,Greasemonkey 4.0
Steam Database 1.7.3,Theme Font & Size Changer 62.0
uAutoPagerize0.1.4,uBlock Origin1.14.20,uMatrix1.1.12
Video DownloadHelper 7.0.0
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab 1.0】
【デフォルト】
win7 64bit 4790k 32G
先日からCPU使用率が開いただけで常時40%を超え
80-90%まで上がる事態がたびたび起こります
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-many-cpu-resources-how-fix
上記を参考にアドオンとプラグインの無効化、userscriptの無効化、content-prefs.sqliteの削除など
一通り試しましたがCPU使用率は低下しません
低下させるためにほかに試せることはありますでしょうか
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:49:14.44ID:meNlfb0t0
メニューバー消した場合は、どこからメニューバーにアクセス出来ますか?
コンテキストから使えたらいいんですがね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 04:25:12.77ID:93KPVq2s0
Alt 押す
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 06:33:07.16ID:ikyZGZcA0
>>542
新規プロファイルで起動して見てどうなるか
Firefoxをカスタムインストール(別のフォルダ)で起動してどうなるか
色々試しましょう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:19:05.34ID:meNlfb0t0
>>545
いえ、そうではなくて、メニューバーを出さずにアクセス出来る方法はないかなとおもいまして
メニューバーあるせいで領域が狭くなるでしょう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:22:02.23ID:S3D69Gkr0
右上のハンバーガーメニューに主要な機能はまとまってる
カスタマイズにボタンが入ってる場合もある
アクセスキーは知らない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:32.30ID:sEUU0Zpz0
Foxy Gesturesでスタイルシートを使用しない。を実行したいのですが
User Scriptを教えてください。
または、 Built-in Commandsにあるのでしょうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 16:19:20.07ID:HRqgvoW30
今日気づいたのですが、検索バーでwindowsの予測変換が使えなくなってました(アドレスバーでは使えます)
最近まで使えてたはずですが、おま環でしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:34:21.41ID:p3Kix1XI0
>>546>>551
回答ありがとうございます
試したところプロファイルが新規の場合だとCPUの使用率異常は起こりませんでした
これより新規プロファイルに移行しようと思います
0560521
垢版 |
2017/12/06(水) 02:00:01.65ID:wMtgZ4VF0
>>523
firefoxは57です。
アップデートしてから見れなくなった感じです。
xvideosはどの動画も読み込みエラーで見れなくなりました。
理由がわかりません。
https://www.xvideos.com
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:12:34.54ID:xnk5Nnv+0
>>560
サイトのURLなんてみーんな知ってんだよ
お前の「どの動画も」がわからないから(まさかそのサイトの動画を「全て」試したわけじゃないだろが)、
どれか一つでいいから動画のURLを貼れと言ってんだよ
手間取らせんなよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:12:56.09ID:IJjM4c9Q0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:53:23.75ID:aOp5VKP/0
>>559
新規プロファイルで再構築は大変だけど確実だね
色々無効にして駄目ということは以前入れたアドオンや設定変更を
特定するのは至難の業
まあ頑張ってくれw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:58:30.50ID:/FJxupnr0
>>560
uBlock Originを使っているなら、uBlock Originを上書きインストールしてみると解決するかも。
Cyberfox52.5.1では、それで無事解決したけど。
uBlock Originのブロック数が、正常なFirefox57.0.1より異常に多すぎるので気づいたんだ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:10:29.11ID:8Yw6MZs20
どの動画も見れないといったところで、そんなのは当人しか意味の無い話
大事なのは、どれか一つの質問者と「同じ」動画を他の人も確認するということ
そこを一緒にしておかないと話が合わないし無駄なやり取りが発生する

なんでこんな基本的なことがわからないのか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:17:48.26ID:w2GBKP5Z0
テーマによる文字の装飾をやめさせる方法ってありますか?

画像のように滲んだ文字になってしまいます
https://i.imgur.com/dizmS9J.png

単純にバックグランドの色だけ変えるようにしたいのですが…
0570521
垢版 |
2017/12/07(木) 01:20:48.55ID:NDlIFIsX0
>>562
アドオン無効にして再起動したら問題は発生しませんでした。
一つ一つアドオンを無効にしていったら原因がわかりました。
No Scriptが原因だったようです。

>>565
uBlock Originが解決のヒントになりました。
57以前でもNo scriptでもXvideos関連はすべて許可してたのですが、57にしてからNo scriptを入れ直したときXvideos関連の一部が許可されてなかったようです。

これで安心して自慰に励むことができます。ありがとうございました。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:33:46.41ID:pnJA7suw0
>>569
俺テーマLightだけど滲んでない
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:41:56.44ID:8Yw6MZs20
>>569
何のテーマを使ってるのか明らかにして
新規プロファイルにそのテーマだけ入れた状態で
ユーザーエージェント書いて(そうしたら質問テンプレはいらない)
もう一度画像貼ってよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 09:27:22.03ID:yulmn1pi0
57.0.1です
あちこち触っているうちに、アドレスバーのスターアイコンを消してしまいました。
復元しようと、ヘルプをはじめあちこちググッてみましたが、どうしても見つかりません。
どなたかご存じの方に教えていただければ幸いです。
0579576
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:29.12ID:yulmn1pi0
>>577
>>578
大変有難うございました。復元できました。
・・・を非表示にしていたので、見つかるわけがありませんでした。
お恥かしいかぎりです。助かりました。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 10:09:36.25ID:toS88TWv0
>>579
そういうことになるから
非表示にしてシンプルにしたい。イヤッホー!と無闇にカスタマイズするのは推奨できない
UIに関しては初期状態のまま使うことをお勧めする
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:58.49ID:ba+z+hrg0
>>581
むしろ俺個人的にはUIいじれるのがFirefox選ぶ大きい理由の一つだわ
今の段階では知ってる限りFirefoxとSleipnir4しかその条件満たしてない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 11:37:13.15ID:N9FUZ/Rb0
ツールバーをカスタマイズしてたら「サイドバーを表示します」ボタンが突然消えて
どこ探しても見つからなかったときは結構あせった
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:37:31.61ID:PHCVhGqp0
>>569
テーマの文字色と背景色で自動でシャドーの色が決まる、たいていは暗い色が使われるけど組み合わせによっては白っぽくなる
userChrome.cssで
:root:-moz-lwtheme {
text-shadow: none !important;
}
なり影色変えるなりすればいいんでね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:45:51.81ID:CtzzBp6f0
Quantumにしてから
特定のページを開いた時に
画面が点滅する
Chromeではならなかったりする
この症状俺だけ?



https://www.strikingly.com/?locale=ja
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:47:25.29ID:CtzzBp6f0
上のはchromeでも点滅した
IEだとならない

モニタが原因?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況