X



Mozilla Firefox質問スレッド Part176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:44.39ID:LeD0EMx80
>>360
Firefox ESR 52.50(32 ビット)

画面は表示されたが、以下のメッセージが出た。
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、
このまま処理を続行させるか選択してください。

スクリプト: http://jp.ign.com/s/bundle_ign.js?p7:148
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:21:26.93ID:jswaSECA0
検索バーの検索エンジンにpixivを追加したいんですが、ヘルプにある手段では検索候補に追加という項目が出てこないので無理でした
他の手段で導入する手段はないでしょうか?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:08:44.60ID:gvVqbFvE0
Windows7 で 57 を使用中です。
あるブックマークの「名前」を変更するために,ブックマークを右クリックしてからプロパティを開きました。
すると,何の入力欄も存在しない「保存」と「キャンセル」ボタンのみ存在するダイアログボックスが表示されました。
しかし,「保存」のボタンはグレーアウトして選択できず,「キャンセル」のボタンをクリックするしかありません。
結局,ブックマークの編集ができません。
プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
どのあたりをいじればよいか教えてください。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:33:15.71ID:UskdxqBS0
>>383
> プロファイルも作り直してみましたが改善されません。

「作り直し」とあるので新しいプロファイル作った後に自分用のカスタマイズを施したと受け取れる
新しいプロファイルのまま
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
やってみたらどうなる?
0386383
垢版 |
2017/11/30(木) 21:49:40.91ID:gvVqbFvE0
>>385
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
まっさらのブックマークに追加したブックマークは,正常にプロパティのダイアログボックスが表示され,名前の変更もできます。

・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
エクスポートしたものは,.jsonも.htmlも中身が空になりました。
しかし,Firefox57上では通常のブックマークとして正常に機能しています。
プロパティのダイアログボックスが異常なだけ(?)です。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 00:35:52.24ID:J8KPSwmq0
NoScriptがバージョンアップして普通に動くようになってるね。無効化してた人も試してみたら?
俺の環境ではツイッタークライアントとニコ動が以前と同じように動くようになったからこのまま使うわ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 00:49:11.45ID:3NhrTtlr0
57.0.1で右クリックから検索かけた時に自動的に検索結果のタブに移動しないようにする方法はありますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 01:55:40.85ID:uMIeLYRd0
ESRなんだけど、二度クリックしないとアクセスできなかったり、一部のFlash使った動画でスクロールすると真っ暗になったりする
アドオン切ったりリフレッシュしたりしたんだけど変わらなかった
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 05:30:55.32ID:uOygWXa10
一度完全アンインストールして再度インストールしてみた
で、feedly使ってるんですけど、パスワード入力しても
Successfulって出てから移動しません

他のブラウザは、ちゃんと移動してくれるんだけど
どうしてなのかさっぱりわかりません
どなたか教えていただければ…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 07:50:24.80ID:2Yq0JihX0
>>389
二度クリックの方は分からんけど、真っ暗はこれで直るかも
実施済みだったらこの投稿はスルーして
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled  false -> true
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 15:10:58.17ID:GXli8EBw0
検索バー入力欄にフォーカス置いて下キー押すと検索履歴が出るけど
ここの表示順を検索した新しい順に変更ってできないかな
デフォの状態(どういう法則かわからない並び方)だと面倒で
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 15:19:37.75ID:Z7DlzE3E0
>>395
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:08.49ID:qeWpPX+t0
動画サイトの埋め込み動画にopenloadがあって再生ボタンなど押すと
NoScriptの新しいウィンドウでリダイレクトをブロックする通知が大量に出てくるんですが
新しいウィンドウでリダイレクト通知出さないようにするなど対処法はありませんか?

FIREFOXバージョン56.0.2です
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:55:19.74ID:jzwe8RxT0
windows8でfirefox57を使ってます
気付いたら、↓のような感じで行間が空くような感じで表示されるようになりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402100.jpg.html

以前は↓みたいに行間が詰まっていました(IEでキャプチャしました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402106.jpg.html

特に設定を弄った覚えはないのですが…
下の画像の様に行間を詰まった表示にするにはどうしたらいいですか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:06:31.33ID:jzwe8RxT0
>>401
ありがとうございます
無事に以前のような表示にすることが出来ました

アップデートした際に設定が変更されたのでしょうか
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:58:40.58ID:jzwe8RxT0
>>404
ねぷねぷ大好きですよ
「2013 アイディアファクトリー」という文字があるとはいえ、タスクバーのわずかなところからよくわかりましたね
編集で消そうかとも思いましたが、ばれても問題ないのでそのままにしました
これ以上はスレチなので去ります
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:01:20.05ID:lHmjCmKC0
質問です
PCのメモリは32GBで、仮想メモリは0にしてあって、
FireFoxは57.01で、オプションで「常にプライベートブラウジングモード」にチェックを入れてあります
そういう場合でも「ページキャッシュを変更する」にチェック入れて、350MBから増やしたりした方が動画見たりブラウジングするのに有利なんでしょうか?
それとも特に関係なしですか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:14:34.35ID:iPHfeNkh0
>>407
それだけメモリ積んでるのに、仮想メモリ0にしたり、ページキャッシュ少なくする意味ってあるのかな?
高速回線使っていてページキャッシュ減らすなら意味分かるけど。

つか、キャッシュって何するためにあるのか分かってる?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:33:17.86ID:lHmjCmKC0
>>408
キャッシュって二回目に開くときに高速で開く為のものってイメージ持ってます
仮想メモリ使わない場合、キャッシュがいっぱいになるとまた初めの方を消して〜みたいな感じで、
大きなストリーミング動画とか見る時とか大きい方が有利なのかな、みたいなフワフワした疑問が浮かんだので
あと仮想メモリ0にしたのはSSDだとその方がいいみたいな記事が多かったのでその通りにしてみただけです…

>>409
素人なので理屈はよく分からないのですが、とりあえず関係無いのですね、ありがとうございます
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:39:01.99ID:e4rb9W0L0
57でもuserChrome.css編集で多段タブが使えてヨカッタと思ったが
タブを自由に上下左右に動かせないから
猛烈に使いにくいorz

早くTabMixPlus対応して欲しいわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:39:10.09ID:lHmjCmKC0
あ、すいません分かりました
プライベートブラウジングだと毎回削除されるのでキャッシュはほぼ無意味って事ですね
ブラウザのキャッシュと、読み込む時に使用するメモリは全く別物で、メモリが多めにあるのでいちいちいじる必要性も無いって事ですね…多分
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:08:53.90ID:NNsvg47i0
htmlファイルなど、ファイルをドラッグドロップでウインドウ内に彫り込んだ時
新規タブで開くようにはできませんか
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:22:18.04ID:uf5W7OYd0
アプデしたんだけどトップページ?のトップサイトっての前みたいに簡単に自由に並べ替えることはできない?
いま57かな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:50:44.05ID:BRTEs/Me0
>>412
ブラウザのキャッシュにはメモリキャッシュとディスクキャッシュがある
オプションで350MBとか指定するのはディスクキャッシュ
プライベートブラウジングではそのディスクキャッシュ自体を使わない
削除以前にそもそもディスクに保存しない
キャッシュは出来るだけ効果的に使えるようにメモリ量も勘案して
ブラウザが複雑にコントロールしてるからとくに動作に問題がなければ
デフォルトのままにしておくのが無難
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:40:48.98ID:qsAd9i5B0
youtubeのliveが見られない
まだ直ってないじゃないか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:40.53ID:fn2G6/+X0
>>420
Firefox について (Alt+H, A)
トラブルシューティング情報 (Alt+H, T)
コマンドプロンプトで firefox.exe -v | more
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:52.63ID:YRqeFoAv0
firefoxでH.264/AACを見るためのプラグイン教えて
できればOGGも
よろしくです
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:31:20.37ID:94Um8FeL0
>>268
亀レス申し訳ありません
レスありがとうございます
>そのURLショートカットはどうやって作ったものですか?
アドレスバーの横にあるアイコンをデスクトップに持ってきて作ってます
>どうして 45.3.0 なんか使ってるんですか?
使いたいアドオンがあるためバージョンを挙げてなかったのですが、最新版の52.5.0(esr)を入れてみたところ
ショートカットが開けない問題は改善されませんでした
アドオンをすべて無効にして起動しても改善されず・・・
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:49:31.90ID:HNxkOsKC0
youtubeのページに Download MP3というクリックできる部分があるのですが
これはFirefoxに標準で付いてるものなんでしょうか
全てのアドオン、スクリプト、css無効にしても消えませんでした
スクリーンショット赤矢印の部分です
https://i.imgur.com/BEfD20y.png
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:55:21.34ID:ERQm/8RT0
メールとかのURL クリックすると
右端か、左端に移動するでしょ?
これ、今見てるウインドウの真ん中とかで
閲覧できるようにならないの?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:29:02.75ID:+SVecH4P0
UI にこだわる性質で、なんとか 56以前とほぼ同じ姿かたちに
戻せたのですが、一つだけ CTRに頼っていた「タブが一つの時は
タブボタンを表示しない」が再現できないのです。方法があれば
教えていただけると有り難いのですが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:50:54.79ID:Hpmy/7bl0
>>436
いいえ、標準でついてるものではない
思い切って現在のプロファイルを削除して完全初期化したら消えると思いますよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:19.78ID:fEIhMDaP0
Win7 Firefox 56.0.2 32bit

firefoxを起動するとブラウザは立ち上がるのですがすぐにはトップページが表示されず、
ハードディスクランプが10秒ほど点灯したままになります。その間CPUも40%ぐらい使用中になります。
その後トップページが表示され、以降は問題なく動作します。
トップページはYahooにしていますが、Googleでも一緒でした。

セーフモードで起動するとこの現象は起きず、即座にトップページが表示されます。
しかし全アドオン・プラグインを無効にしても、通常起動だとやはり起動に時間がかかります。

原因分かる人いたら教えて欲しいです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:57:05.52ID:fEIhMDaP0
>>445
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」
「推奨のパフォーマンス設定を使用する」

それぞれ有効無効にしても変わりませんでした
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:18:18.72ID:+SVecH4P0
>>442
レス有難うございます。返事が遅くなってすみません。
説明不足で申し訳なかったのですが、タブを閉じる X ボタンではなく
タブそのものなのです。
要は、ブラウザを立ち上げてホームページが現れた時(タブは一つ)
そのタブがタブバーに出ますよね。それを出さないようにしたいのです。
その後追加のページをタブで開き、不要なページをXで消していって、ページが
一つだけになった時もタブが消えるように。
CTRでは、それができる項目があったのですが。。

.tabbrowser-tab:.first-visible-tab{visibility: collapse !important;
}
としてみましたが、ダメなようです。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:22:24.10ID:7S+NCcEq0
about:configのbrowser.sessionhistory.max_total_viewersの値を変更しても
その通りにならないんですが、リフレッシュか新規プロファイルにするべきでしょうか?か?
57.01 64bit windows10 homeでプラグインはshockwave flash アドオンはABPと
zoom page weです




【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 18:54:27.96ID:h5w58SOy0
>>433
そこをtrueにすると”このブックマークはサイドバーに読み込む”
のチェックが無視されちゃうんだよなあ。ずっとニュースや
ポータルサイトをサイドバーで開く使い方をしてきたから困ってる。
早く対応したアドオンが出ないかなあ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:08:46.85ID:be2KskH70
CSSいじって多段タブにはできましたが、段数を制限することはできないんでしょうか?
0457448
垢版 |
2017/12/02(土) 19:22:08.85ID:+SVecH4P0
>>451
将にその通りです。
本当に、本当に有難うございました。
これで 57.0 に更新した甲斐がありました。
Cascading style sheets の知識もないくせに書き換えてみたりして
お恥かしい限りです。
Many thanks again! Vielen Dank nochmals!
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:59.73ID:be2KskH70
>>460
ありがとうこざいました!完璧です。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:05:43.05ID:KbtNso4v0
バーション56だけど
youtubeのliveが見られない
アドオンの関係で今はこれ以上バーション上げたくない
youtubeのliveを見る方法ありますか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:10:47.82ID:NNy261vV0
OSは64bit Windows10ですが、Firefoxは64bitを使うとクラッシュするので32bitを使っています

Ver56からは、自動更新にしてると勝手に64bitに変えられてしまうというので、都度フルインストーラー落として更新していますが、
実際、自動更新にすると、なすすべもなく64bitにされてしまうものなのでしょうか?
試してみるのは怖いのでする気ありませんが、気になります
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:02.59ID:hgv7RTeW0
>>463
まず 64bitでクラッシュするのがおかしいのでちゃんと解決した方がいい
クラッシュさせてクラッシュレポート送信してレポートID教えてよ
まっさらのプロファイルでもクラッシュするのかい?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:45:36.04ID:NNy261vV0
>>465
今年春頃?に一度数日間入れてみて、何回かクラッシュしたので消して32bit入れ直してそれきり
クラッシュしたのはおそらくいずれも広告満載の懸賞サイト開いていた時で、強制終了後すぐ再起動するも、
再起動後ログアウトされててログインし直すのが面倒だったので64bit使うのは諦めた
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:49:43.18ID:jl968Qxc0
質問です、Ver57でタブのコンテキストメニューにある区切りを、userChrome.css で消したいのですが
うまく消えてくれません。

menuitem#context_reloadTab+menuseparator,
menuitem#context_openTabInWindow+menuseparator,
menuitem#context_closeOtherTabs+menuseparator,
{ display: none; !important; }


この様に記述したら、3行目の記述の区切りは消えますが、1,2行目の記述のの区切りが消えてくれません。
何か間違ってますでしょうか?

よろしくお願いします。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:53:08.39ID:NNy261vV0
強制終了後すぐ再起動するも→強制終了後すぐ自動的に再起動するも(強制終了時に開いていたタブも全部復元で)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況