X



【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:38:23.28ID:XldA7g1n0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:13:45.38ID:Ue9rI4ld0
otsu
Slot
🌸😜💣
🎰👻👻
🎴💣🌸
(LA: 2.43, 2.25, 2.13)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:20.95ID:CdLF+YYm0
前スレの>995

ありがとうです。
ただあまり正規表現が分かっていおらず、うまくいかないです。

したいことは、DIVタグである文字から始まるものは非表示、ただし特定のものだけは除く。
ということです。
aaa.comというページ上に、「thumb」という固定要素と「tadcfr」「thuyynr」「t1lPla」というtから始まるランダム
文字列の要素があります。それで固定要素のみ表示を許すようにしたいのです。

aaa.com##DIV[class^="t"]
でtから始まる要素をすべて非表示にするのですが、ここからどうすれば分からない・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:57:07.09ID:W8zOX2Mb0
ublock originの要素隠蔽フィルタだけのアドオンないかな?
購読しているフィルタが誤爆しないように要素隠蔽フィルタを使わないようにしているけど、いつも使うサイトには自分で要素隠蔽フィルタを作って使いたいんよね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:44:18.07ID:JGxfbu4y0
解析でおすすめのフィルターはありませんか?
もしくはこれくらい入れておけば良いという要素を教えて下さい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:39.74ID:WsHJwvUR0
ttps://jp.pornhub.com/
このアダルト動画サイトなのですが、動画を開いて画面をクリックすると、
たまにですが勝手に他のサイトが新しいタブで開かれます。
(リンク先を開く動作を現在のタブに設定にしていると、勝手に動画が閉じてしまいます。)

しかし、EasyListフィルタをしていると阻止できるようです。どの要素が勝手に別サイトを開くのを無効にしているのでしょうか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:42.98ID:yWA3ulUU0
UBOの外部フィルターでカスタムのところに入れた覚えのないMobile Ads filterというのが入っていたから消した
filters.adtidy.org/extension/ublock/filters/11.txtのファイルを使用しているみたいでAdguardのサイトだったのだけども一体いつの間に
PCなのでmobileを入れるわけがないのだが
勝手にフィルターが入ることなんてないよね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:18:25.18ID:AFUesx0D0
>>19
豆腐だけで満足していたはずなんだが前にサイトを見た時に入れたのかな
もうちょっと気を付けて管理しますわ
ありがとう
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:42:21.92ID:1vK5bZU+0
豆腐フィルタでは画像が非表示なのに、MYフィルターでは画像がブロックされないものがありました。
しかし、ブラウザを二つ起動して、豆腐と、自分のMYフィルタをuBlock Originの要素画面と
リクエストログで見比べても、どれも同じ要素をブロックしていて、違いが分かりませんでした。
そこで豆腐フィルタの非表示欄の要素を適当にマイフィルタに足してみたら、こちらも非表示に出来ました。

豆腐の非表示項目のフィルタは、ブロックしてもuBlock Originの要素画面とリクエストログに表示されないのでしょうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 06:00:29.71ID:R+nOclID0
>>18
それ、Adguard Mobile ads filter
開発者の手違いでフィルタの情報だけ送ったけど、対応する項目は送り忘れたため、カスタムの方に入ったんだと思う
今はAdguard Mobile ads filterの項目できたからその不具合直ってる
俺も勝手に追加されて、その後その項目ができて消えた
002928
垢版 |
2017/11/14(火) 15:30:47.73ID:D3aaVaTU0
質問取り消し

一度消して入れなおしてOK
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 16:08:42.39ID:2qFrbd7A0
せやで
ViolentmonkeyかTampermonkeyにAAK-Cont Userscript For uBlock Origin入れて
AAK-Cont Filters For uBlock OriginとAdblock Warning Removal Listにチェックや
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:14:34.68ID:tydiDkWH0
ん、いつのまにかAAKのやり方変わったの?
スクリプト入れてカスタムフィルタ入れるんじゃなくてデフォで入ってるAAK-Cont FiltersとAdblock Warning Removal Listにチェックなの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:46:27.61ID:HRJbcBgn0
>>34
単にデフォで入ってるAAK-Cont Filtersと
Adblock Warning Removal Listにチェックを入れるだけでは
ダメらしい。
>>31に記されている物を入れてチェックを入れないと
働かないという話が。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:36:21.46ID:FihLPBP50
Anti-Adblock Killerの更新が終わって、代わりに生まれたのがAnti-Adblock Killer Continuedだからしょうがないね
でもAnti-Adblock Killer Continuedも、アクティブメンテナが1人もいないから募集中って書いてあるんだよね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:37:52.14ID:j/3VM2310
>>38
うわこれってuboclokのせいだったのかよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 03:27:42.83ID:uijSYkEW0
youtubeクッソ重いと思ってたけど購読フィルターが多いせいかと思ってたらuboのせいだったのかよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 08:50:17.78ID:klfB9WTW0
>>44
もちろん再起動は当たり前のやり方の一つだと思うが
あんたのそのツッコミはあまりにもアスペ過ぎる
いやアスペは知能は水準以上な筈だから違うか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 11:05:15.53ID:ex43EAJf0
adblockplus、要素をブロックしてもフィルタを追加しますか?の場面で追加もキャンセルも何も反応しないんですが何なんですかねこれは・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:31:53.26ID:Zn1yvX1Y0
firefoxだけどなんか一週間くらい前にAdblock PlusのUIが変わって困ってるんだが前のUIに戻せる?
前まであった「全てのサイトで無効」が無くなって凄く使い辛い
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:02:35.33ID:AjKIclJL0
しばらくFirefoxはアップデートできねえな
1年以上しないことになるかも
ESRも微妙なバージョンだしなあ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:15:02.66ID:eXxKASkc0
Firefox57でuBOの要素遮蔽やブロックモードに入れなくない?
おなじPCに入れてるDev版58.0b1ではできるんだけど

uBO1.14.18 Win7 64bit
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:18:37.30ID:AjKIclJL0
豆腐かな
ニコ生の検索が表示されなくなった
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:47:41.42ID:AjKIclJL0
だけど豆腐だけ切ると見れるから豆腐の何かだな
ついさっきまでは見れたのに夕方頃にニコ生の変更あったのかな
要素隱匿フィルタを×にすれば見れる
アンチアドブロック導入してるサイトもこれやるとけっこう見れること多いよね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:02:53.67ID:enJxuP2i0
豆腐ってよく悪さするね
俺もなんかおかしいと思ったらまず豆腐を疑って無効にしてみる
大抵それで解決するから、結局豆腐は無効にしたまま
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:12:54.80ID:KPFzg7re0
>>67
ニコ生が検索結果を表示するタグ領域のIDに〜-adってのを付けたんで
関連するフィルタが誤爆しただけよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:20:02.73ID:6MiW1Lvv0
##[id$="-ad"]:not(html):not(body)
-ad -ad- ad- この辺の非表示はホワイトリスト使うかドメイン指定しないと誤爆しまくる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:45:17.50ID:xHWh9Ulb0
効率を考えると仕方ないような気もするけどたしかに誤爆は多い
そんなものを広告以外に付ける方がそもそもおかしいんだがな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:37:28.88ID:rOIb67j20
非表示フィルタ全般にいえることなんだけど adとか大雑把な文字列で判定するのマジやめてほしい
ぜってー誤爆するってこんなん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:40:45.63ID:U7XkhqSD0
豆腐は重かったころのABPの感覚があるのか、面倒だからか知らんけど
基本的にエントリ数を減らして、まとめる方針なんで誤爆しやすい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:16:45.92ID:g1gsBDLw0
>>74
ABP Japanese filtersほどじゃないわ
これは広告かどうかに関係なくどこかしら誤爆するってくらい誤爆してる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:54.69ID:YYnGpSjs0
さすがに、あれと比べるのはどうかと
あっちは本人が使っているのか怪しいレベルの不自由さだし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:17:57.47ID:3rn8szqy0
あのフィルタはuboのデフォルトリストからさっさと消してほしいわ
日本でのuboの評判を悪くするだけだぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:29.20ID:5lFgAAB+0
うわぁムチャクチャ言い出したよ
JapaneseFilterは以前外国からのフィルターメンテ提案スパムに発狂して
スパム認定した国のドメインを全部ブロックしたりしたのを知らんのかね
uboの評判()とか書いてるところからお察しだが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:52:07.60ID:RscWoGFM0
uBOこそ絶対uBOは神uBOは一片の曇りも許されず常に我らの空で輝かれておられる
異議ある存在はその一切を吊し切り刻み焼き払え
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:42:11.79ID:XQdpJ0JM0
Adguard Japan Filterの評判はどうなの
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:37:23.87ID:t0tMhHHU0
>>88
まだ使用して数週だけど結構良い感じかも
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:50:47.19ID:FqhNdmL10
Firefox57は起動時にWebExtensionの準備整う前にタブの読み込み動作してるのか
uMatrixやuBlockOriginとかで色々ブロックしてる物も
前回の終了時のタブを読み込んだ時にブロックが出来ず素通りしてんじゃん
新規プロファイルでuBlockOriginだけ入れて全ブロック状態で起動しても
いくつかタブ開いてたら負荷次第なのかタイミングでブロック出来たり出来なかったりする…
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:58:03.22ID:5wmvneB20
>>94
遅延動作の順番が開発の想定通りかは置いておいて
どうしても困るようなら、起動時の設定をホームページか空白ページにして、
ハンバーガーメニューから以前のセッションを復元するのは?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:05:08.15ID:L1ljZ6v60
>>62
旧バージョンなら2.8.1か2.8.2の方が良いような
2.9以降だとWE対応形式に移行の影響なのか、突然重くなったりメモリ食い潰すバグがある

今日ESRに移行して2.8.1を入れた
CTRやRefControlが使えるってやっぱいいわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:47:18.86ID:JdQ6uKVb0
>>94
それうちの環境では57より前でもおきてた
起動時の設定を空白でショートカットにfirefox.exe URLでだいぶマシになった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:01:14.19ID:G63gxFlb0
Firefox57+Adblock Plus3.0.1
の組み合わせで使ってるんだが質問

適当なHP開いて広告画像の上右クリ→要素のブロック

この状況で「フィルタを追加しますか?」の下の空欄にURLが
何も表示されないんだけど、これって正しい動作?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:55:43.07ID:QUBtReED0
ublock originにしたんだけどニコ動のランキング21位が見れない
どういうフィルタ入れればいいんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています