X



【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 14:00:38.71ID:2AcuZxJN0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:34:13.80ID:HfyvVO1I0
uBOの"Adguard Generic Filters"っって
Androidアプリと併用しないと意味ない感じ?
それとも単独でも効果あり?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:30:39.09ID:/UnbLCYr0
「Firefox 57」でも利用できる「Greasemonkey 4」がリリースへ 〜アルファ版が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082001.html
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 12:59:43.43ID:LabnGXih0
uBlock Originで エラーDW6VB36 と表示される中華広告を弾きたくて
MYフィルタータブに amazonaws.com とだけ書き込んだんですが、駄目でした。
何か書式などが必要だったら教えて貰えませんか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 13:20:20.23ID:LD0YJfXB0
fc2ブログで1ヶ月以上投稿がないブログで、ページ下に出てくる黒ポップアップ広告を消したいのだが、要素ブロックだと一瞬表示されてから消えるのでまだうざい
要素ブロックでなく消す手段は無いですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:42.43ID:NYrXz/1j0
すみません
最近時々こういうメッセージ出るんだけど
「It seems that you have not subscribed or disabled AakList. Subscribe or Disable this alert」
これAdblock killerの新種?
uBlock origin使ってるんだけど、AakListなんて覚えはない。作者もuboと関係なさそうだしブロックすべきやつだよね?
排除するフィルタあったら教えてください。ログみてもどこで出してるのか分からない。
#英文の意味はわかるが、正体の分からない奴にYESもNOも言う必要ないよね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:01:51.32ID:NYrXz/1j0
>>121
特定のサイトじゃない。
YahooもGoogleもInfoseekも楽天サーチも出る。・・・楽天市場では見たこと無いけど。
その他新聞系サイトも出るし旧デザインのにちゃんねるでも出た。
全て同じフォーマットで、Firefoxの右上に吹き出し形式で、普通のダイアログやポップアップ
ウィンドウじゃなくて、ABPのようなマークつき。
しかも毎回出るわけではなく、全く同じページをリロードしても出ない。
ログウィンドウにてJSファイルがないサイトでも出たことがある。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:15:23.33ID:NYrXz/1j0
>>124
ありがとうございます。そんなフィルタあるんですね。
しかし使っていないんです。もう長いこと、豆腐とJPNとFanboyのみ
ubock本体にでも入っているんだろうか・・・。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:48:38.19ID:YgeIo+140
>>126
左上にポップアップ出るのはuBOやABPのフィルタじゃなくて
グリモン等のユーザースクリプトのAAK-Reekスクリプト自体
スクリプトだけじ不完全だからAAK-Reek用の広告ブロックフィルタも購読してって注意出してるの
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 15:23:48.29ID:uXwc+sYg0
「Anti-Adblock Killer | Reek」もそうだったけど
後継の」Anti-Adblock Killer Continued」も、ユーザースクリプトとフィルタを併用して初めて効果を発揮するぞ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:16:10.16ID:1OSCgMYr0
Adguard Spyware Filtersは独自色強いから採用されて然るべきだな
日本語ユーザー的には選択肢の一つとしてAdguard Japanese filterも
入れた方がいいかもな
デフォルトのABP Japanese filtersは誤爆が多くて、あんま初心者向けでもないし
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 03:25:02.08ID:gjBN3OA/0
ほんとデフォルトの日本語フィルタ誤爆多すぎ
オフにしたらほとんど誤爆なくなるから絶対に無効化した方がいい
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:27:52.14ID:fxBms+0G0
豆腐フィルタで
|http://ad.
というフィルタがありますが、これはどういう意味になるのでしょうか?

確かに効いてるフィルタなのですが、これのチェックを外して再読込した時、
表示される広告のアドレスに「http://ad.」がどこにも含まれていないのでなんでこのフィルタで広告が消えるのかがわからないです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 11:38:46.67ID:0o4r2IFJ0
通常のコンテンツが崩れているのでNoScriptを一個一個解除してたら悪さしてたのがABP Japanese Filtersだった思い出
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 13:00:03.43ID:DbnLpO970
使ってないからわからんけど、ABP Japanese Filtersが誤爆するのは要素だけ?
それともそれ以外も誤爆するの?
0139126
垢版 |
2017/09/24(日) 13:24:21.34ID:MgWoPsLI0
>>127
お言葉ですが仰る意味が分かりません。
あなたは私の何を見て、聞く前に私が何を調べて何を調べてないと仰っているのですか?
私がガイジらしいので、ガイジにも分かるように、関連するレスを引用した上で述べてください。

>>128
グリモン・・・?
と言われて初めて気づきました。グリモンにもフィルタあったのねお恥ずかしや。
いつ入れたんだか分からないけど入ってました。すみません〜。
見覚えのないEnglishフィルタとかがカスタム枠で購読になってるのもこれか。気持ち悪っ
ブロックしてほしいやつはされてないので消します。ありがとうございました。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 15:32:44.85ID:HyNbPw1s0
UBOなら購読しない方がいいABPなら誤爆をいちいち無効にしてく根性があるなら購読してもいい
そんなフィルタです
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 07:34:13.20ID:05aV5Kpn0
昨日・今日とフィルタ設定消えた。バックアップから復活させたけど。
他のアドオンが悪さしてるのかな。原因わからん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:45:16.69ID:s02GnvKF0
誤爆防止用のホワイトリストの購読リストってありますか?
あとublock originはなぜ日本用フィルタがデフォルトでチェックが入っているのですか?
レビューにフィルタの概念を知らない初心者さんがアドオンのせいにしていてもどかしいです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 14:56:18.19ID:R491MCzb0
「Disable Adblock」って表示されて見れないからAdblock解除しても見れないのはウェブサイト側の問題?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:24:35.34ID:32Q1uMtJ0
最近、リンク先に飛んだ直後にタブが強制的に閉じられることがあるんだけど、なんだろう
ublockにそんな機能追加された?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:08:47.02ID:BTIAuVgs0
>>150
エスパーで答える。
uBlock Originの[全キャッシュを削除]とか[初期設定にリセット]とか、
グリモンをTampermonkeyとかに変えるとかとかとか。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:32:47.64ID:WM8VYHmj0
あれ普通にメンテしていたし悪くなかったと思うけど、現状、ダブりを減らす方針みたいで
Fanboy系はバラして個別にリストに入れたからEasyList?と好きなように組み合わせてくれってことなのかな????????
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 02:21:42.71ID:8mjgHySy0
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:26:30.70ID:mpSIvT170
リスト整理するなら言語・国別フィルタからABPの外して豆腐とアドガード追加しないかな
ABPJフィルタ酷過ぎやで、これどこで要望出せばいいん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:47:02.45ID:sWfIHb540
普通にuBOのプロジェクトページで受け付けてるよ
でも結構前にhttpsじゃないところは排除されちゃったから
豆腐は多分、駄目な気がする
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:18:07.86ID:dbw47EgX0
Fanboy's Japaneseを標準にすればいいのにな
初めての人は、あれとEasyListで大体感覚つかめる
足りなければ豆腐を追加すれば良いわけだし
初心者は誤爆の対処ができないから、デフォルトは緩いに限る
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:31:30.96ID:dbw47EgX0
Fanboy's JapaneseはEasyListのローカル差分みたいな位置づけなのよ
豆腐の方は単体でも間に合うように書かれているけどね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 14:01:03.75ID:KuRgijyK0
そうなると、後は280blockerとかになってくるのかな?
あれはモバイル用だし、PC向けサイトの対応優先度は低いと明言されているけど
もしくは、もちフィルタとか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/29(金) 01:39:03.38ID:mt3erwyu0
280と豆腐あたりで一般的なサイトは十分でしょう。

adguardとかと違って自分で追加できるからデフォのフィルタとかublock origin
系だけでもいいくらいだけどな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:28:05.87ID:x2YYC1BK0
280はモバイル用でちょいきつめだから抜いたわ
要素無視豆腐+マイフィルタでニコ割ブロックしてる

デフォルトはABP Japanese外してもらって、Adguard Japaneseが無難かなぁ
Fanboysはメンテ終わってるし、豆腐はhttpでNG、280はモバイル用となると
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:47:39.11ID:u7uCnosq0
>Fanboysはメンテ終わってるし
終わってないよ
あそこはよっぽど必要と思わないと更新しない方針
基本は半年に一回くらいで、なんか不具合あればもっと短い期間で直すこともある
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:55:41.53ID:tkoH6Q6Y0
ちなみにみなさんuBlock Originってどのフィルタ使ってるんですか?
最近使用してみて、デフォルト設定に豆腐だけ使ってるんですが、入れといたほうがいいフィルタとか鉄板なのってなんなんですかね?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:06:24.65ID:u7uCnosq0
鉄板というかデファクトスタンダードはEastList
広告抑止界隈の背骨みたいなもんで、大抵どこの抑止系アドオンでも採用してるし参考にしている
EastListと各言語系の何か+おまけみたいな使い方が基本
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 03:55:14.37ID:u7uCnosq0
>>177
https://www.fanboy.co.nz/regional.html
あるにはあるけど、大元からはリンクないかもね
確かに指摘通りフェードアウト気味なのはあるかもなあ
ただOfficially unsupported表記の話なら前からあった気がするけど
というのはあそこの言語別は、Fanboyの知り合いが送ってきたのを編集して置いているんだよね
だから本人は基本的にノンサポのはず
となるとAdguard Japaneseなんだけど、あれの中身99%Fanboy Japanesなんだよね
日本の広告抑止界隈の先は暗いw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:26:58.27ID:nKb4+kKR0
Firefox56.0でuMatrixのダッシュボードの幅が狭くならない?
Mediaのあたりまでしか表示されない、入れ直しても初期設定にしても直らない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:02.55ID:Ctc3qwbj0
>>182
うちも幅が狭くて使い物にならなかった
試しにバージョン1.0.1rc3を入れてみたらマシになったけど
開発版を無理して使うのはなんか嫌なのでやめた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:02.08ID:TSWxOSMq0
uBlock Originの外部フィルタ
??広告のフィルター
AAK-Cont Filters For uBlock Origin??
??Adblock Warning Removal List?
????にチェックを入れて、その他にこの2つのどちらかの組み合わせ
を使おうかと考えています。
どの組み合わせが、あまり広告に悩まずに
ある程度快適になるんでしょうか?
Adguard Base Filters + 豆腐?
????EasyList + 豆腐

?
????
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:55:07.41ID:7AUClC9/0
>>182
同じだわ
仕方がないから1.0.1rc3にしたら幅は戻ったけどMyルールがぶっ飛んだ
俺環かもしれんがバージョンアップする前にバックアップしておいた方がいいと思う
俺はバックアップから戻せた
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:38:49.29ID:b73yH+Iu0
uBOの時と同じでそりゃ1.0.0のレガシーアドオン版から
いきなり1.0.1rc3のpure webex版にしたら設定引き継がれないって
間に 1.0.1b4のwebext-hybrid版噛ませてデータ移行させないと
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:47:57.02ID:VWUeIg150
CCleanerのFirefox HTML5 Storageにチェック入れて掃除するとuBOの更新初期化されるっぽい
今日気づいたけど前からそう?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:04:35.63ID:EOcP3CzG0
uBOはWebExtensions版になってからフィルタデータの保存にhtml5storage使うようになった
他にもWebExtensionsアドオンは少なからずhtml5storage使うのあるのでそんな機能使わないで手動で消すのが無難
プロファイルのstorage/default内のmoz-extension+++で始まってるのが拡張が保存したデータ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:37:29.39ID:ualh1hLt0
ublock、ツイッター開いてて同タブで移動すると
一発で読み込まない不具合は結局そのままなのか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:30:34.88ID:kI/7aNDy0
>>182
俺だけじゃなかったのか
とりあえずWE版入れたけど、下までスクロールさせても戻ってしまうのがいつのまにか修正されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況