X



Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:13:39.91ID:zkdEOQ1V0
>>691
今度試してみます
>>629
確かに古い奴使ってました。古いバージョンで削除した時に俺のような現象が起きました。
なので今は最新版にアップして今の所壊れてません。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:53:44.70ID:JF9ynZez0
何か更新きたね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 09:48:19.49ID:dqYSxDGz0
Strict Pop-up Blocker 0.5 (2017年11月30日) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/
自動更新: 規定orオンだとESR 52.xに非対応でも最新版に更新されるようです

全てのポップアップをブロックを有効に出来なくなって困った場合は0.3を再インストールしてみて下さい
 バージョン確認→0.5削除→0.3インストール→自動更新: オフ
旧バージョン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/strict-pop-up-blocker/versions/
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 10:16:10.86ID:ZAADHWti0
Helpから更新しようとしても「最新です」と出る
もう少し待つか
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 11:04:13.42ID:2Yq0JihX0
>>700
>>687から52.5.1esrが落とせる状態になれば、おそらくヘルプからも更新できる
逆に言えば、52.5.0esrが落とせる状態のままなら、ヘルプからも更新できない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:27:29.43ID:H6pCH9qz0
52.5にしたらクラッシュしておかしくなり、リフレッシュしたら再びクラッシュしておかしくなり
再びインストして様子を見てる。
これ入れて順調に動いてるって人は居るのですか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:57:59.28ID:9BZIIqGP0
白鵬「やれ」

白馬富士「はい」
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:07:03.58ID:nwnDUYOy0
白馬の騎士みたいで素敵やね(´・ω・`)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:24:57.15ID:vW5zr3P+0
>>492
FireFox52以降でHTML5のH264動画を見る方法

How to make HTML5 H.264/AVC video work on Windows XP/XP x64 (using Firefox) ? The GAT at XIN.at
http://wp.xin.at/archives/4059


最後の下の方のは↓でOK
media.gmp-manager.url. Its value should look something like this: https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 03:48:09.05ID:3HXOgoGs0
DownThemAll!の使えなくなった今、完全にチョロメさんに移行したで(´・ω・`)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:13.53ID:BuIFnrX80
メモリ16gでコアi7のPCで使ってるが、ずっと起動してる時に起こるもっさり感はもうしょうがないだろうと諦めてる
個人的には旧アドオンを使えてるだけでも感謝はしてるが
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 14:20:09.93ID:pxydlIOC0
ヘルプから更新しようとしても「最新です」だったのはそういうわけか
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:39:26.92ID:yrG/NCZg0
52.5のconfigで速度系を弄るとプロファイルのsafebrowsingフォルダ内の何かが壊れてスタートHPの表示が遅くなる現象が起きた。
で、プロファイルからsafebrowsingのフォルダごと削除したら治りました。
これは俺だけかな?原因がわからない。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:09:04.27ID:MSKzxGwB0
>>726
起動時に壊れていると言えば52.5以降からFox起動する度にuBoの定義が壊れている気がする
uBo外部フィルタ更新後にFox終了して再起動すると再起動前に有効だったはずの
ネットワークフィルター&要素隠蔽フィルター数が減っていて
リストを見ると重複でもないのに幾つも0個中0個使用になっている
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:35:02.72ID:yrG/NCZg0
about:profiles→ローカルディレクトリ→フォルダを開く→safebrowsingフォルダとcacheフォルダを確認して重複してたら削除する。
面倒な時は全部削除する。
再起動後に同じ作業をすると2つのフォルダは復活している。
これで読み込めなかったHPが多分読み込めるようになると思う。
自己責任でw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:05:47.92ID:fLVQHN4/0
yahooトップ完全に表示するまで1分かかるようになってたのはそれか
こわいからイジらないけど。。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:29:04.15ID:FWCMvyTV0
>>738 が具体的にどうなることを期待してるのかはわからんが
少なくとも >>740 ではないことは確か

どうもスリープ時に Firefox をセッション保存で終了し
スリープ復帰時に自動でFirefoxをセッション復元して起動するということを期待してる気がする
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:32:27.11ID:Ob6koUHa0
ん?途中から横から入ってきたのでなんの話かわからんが、
スリープ、特に休止状態から復帰したときに、Firefoxが固まって動かなくなることは
57になってから頻発するようになったな。結構時間がたってから復活するが。3分くらい?
他のアプリはとっくに普通に動いている
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:40.36ID:Mo5lUsje0
firefoxesrを再起動してスリープ。復帰後復元機能でタブフォーカスしてページの再読み込み(要TMP?)

Services.startup.quit(Services.startup.eRestart | Services.startup.eAttemptQuit);
var file = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
file.initWithPath("C:\\Windows\\System32\\rundll32.exe");
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(file);
args = ["powrprof.dll,SetSuspendState"];
process.run(false, args, args.length);
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:10:30.25ID:lT7SJ9yo0
アドオンの更新は下位互換じゃないから古いクライアントがガンガン切り捨てられていくわけですよね
Firefox57みたいに変更の大きなアップデートがあった時は尚更
そんな中ESRはアドオンの更新のしくみってどうなってるんですか?
Firefoxのバージョン関係なくアドオンアップデートされてしまう?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:20:38.16ID:mJ+dOVo/0
なんかTwitterのタイムライン上の動画が変わったような気がする
XPのESRで見てても60フレーム出ているように滑らかに見えるようになった?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:36:16.11ID:adOnwPa70
>>747
ユーザーエージェントの情報とアドオンの対応バージョンの情報を照らし合わせ更新される
AMOでもアドオンのアップデートがあっても52に対応していないとインストールボタンが効かない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:14:19.55ID:pG8KW9p10
52.5でGoogleのSafe Browsingの接続に失敗して読み込まないとスタートページが壊れる。
config系で接続関係弄ると壊れる、HP観覧中に読み込み失敗すると壊れる
スタートページ開いた瞬間壊れる。
Safe Browsingを切ろうと思ったら、configの設定から削除されてた。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:57.40ID:TsIMuCwa0
>>739
死ね

>>741
いや別にスリープを検知してFirefoxが再起動すればいいだけだ
作っていいぞ

>>742
俺の書き込みはとても魅力的なのでしょうがないだろハゲ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:46.15ID:WmtvsPww0
>>748

52.5.1 delayed due to test failures

WebGL issue on Windows XP debug
TODO please add the bug number
we landed the sec fixes, we 0-day our esr users, we have to push today
Sylvestre is trying to get data to evaluate the usage of WebGL on Windows XP
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 15:13:21.54ID:urr75+6J0
32bitXPで使える奴ってなんだろう?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:57.63ID:ABl0jo5J0
esr52.5 64bit使ってますが起動時にデフォルトで内臓されてる?ブロッカーか何かを毎回こうしんしてるんでしたっけ?
妙に最初のページ読み込みを妨害されてしまって終わるまでに数秒かかります
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 05:24:52.75ID:vH0/elTU0
>>759
多分Safe Browsingが邪魔をしているバグだと思われる、ちなみに32bitでもなってる
プロファイルのSafe Browsingフォルダを削除すれば一時的に回復するが、また起きる
もしくは、configで
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
を使わないように設定すればこの現象は起きなくなるがセキュリティー面が手薄になるけど仕方ない。
0763これ全部同じ奴
垢版 |
2017/12/07(木) 19:28:09.44ID:j58MMOwH0
waterfoxは作者がquantumのシステムフォルダを改変してquantumのスピードが出ないように
改変するプログラムが仕込まれてる

絶対に使うな、もしインストールしてしまったら一般人では対応できない
OSごと入れなおすしかない

絶対に入れるなよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:01:24.17ID:GyNrfK6v0
ESR 52.5.0で更新を確認すると、すんなりアップデートさせてくれず
Mozillaのウェブサイトのリンクを表示してウザイ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:13:19.45ID:GyNrfK6v0
その上、ESR 52は
メニューをだしたら、キャンセルするのに
メニューを開いたアイテムをもう一回クリックするか、ESCケープキーを叩くしかない
他のバージョンは、表示領域のほかの機能のトリガー以外の部分をクリックすると
プルダウンメニューを引っ込めることが出来るのに
何の嫌がらせか
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:17:35.27ID:z7U64rbL0
52.5.2にアップデートしたら使えなくなったアドオンがあるんだが、皆さんの環境ではどうですか。
取りあえず52.5.0に戻して様子見。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:39:56.18ID:GiZA+Eb60
52.5.2で使えなくなったアドオン。とりあえず有名なヤツ。
マイナーなの含めたらもっと……。
2018年6月まで大丈夫だと思ってたのに!!どーしよ。

Add to Search Bar
CacheViewer
Context Search
DownThemAll!
FindBar Tweak
FlashGot
NoScript
ScrapBook
SearchWP
Tab Mix Plus
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:51:29.88ID:4kgdUqKM0
NoScriptなら、ウチはバージョン 5.1.7使ってて今も使えるけど
バージョン 5.1.8.1までなら対応してるっぽい?
>>780のNoScriptはバージョンいくつ?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:55:30.90ID:OtJbbfLI0
>>780
TMP使ってるけど52.5.2で何の問題も無し
とりあえずアドオンを削除した上で、再インストールしてみ
無論52.5.2で動作するバージョンを
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:18:22.28ID:GiZA+Eb60
780です。
再インストールしたら大丈夫でした!
ありがとうございます!!混乱させてしまい申し訳ございません。

更新に失敗したのかな?グレーアウトして「削除」ボタンだけになってました。
NoScriptは10.1.5.5でしたが、旧バージョンがインストールできました。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:20:50.81ID:Pucxrj3L0
waterfoxはfirefoxのシステムまで改変するように作ってある。

結局、インストールしてみたらESRのが断然速かっただろ?

なのにずっとこのスレにクローンのwaterの方が上であるかのように
書き込まれ続けているだろ?インストールしちまった奴はひたすら疑問を感じているはずだ。

もう一回言いうが、何を書き込まれていてもオフィシャルであるESRしか使うな。

このスレというか犯人はひとりで2ch中に書き込んでる。
このままではいくら待ってもアドオンは対応できないし、被害者は増え続けるばかり。
インストールしちまった奴は悪いけど、対応できないからOS自体を再インストールするしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況