X



最強のエミュレーター(PS編) 17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1142-LvKX)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:37:40.63ID:PH+eLQ+h0
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466412277/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr
PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

補足 次スレを立てる時には次スレの>>1の先頭(一行目)に以下の行を貼り付けワッチョイを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-BeR9)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:52:47.91ID:k2uYxGd70
ロムは更新されるけど、バイオスの更新ってあまりないですね
ロムは過去入手したものじゃ動作しなくなり一部ダウンロードし直さなきゃいけないですね
MAMEバージョンアップすると動かなくなるロムが出てきますね
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-1nd5)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:55:53.82ID:hP7AgT3xr
そんなにエミュが不自由ならMODチップスレでも行け
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e156-F5p6)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:35:36.55ID:QA/8dvE20
>>630
はよせんかい
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e156-F5p6)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:09:09.35ID:QA/8dvE20
>>633
お前が調べろよすぐわかるんだろ、やれよ!
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e156-F5p6)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:09:24.14ID:QA/8dvE20
口だけかよ!
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-TXhE)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:14:37.13ID:qjT9w2f00
>>633
口だけかこのチンカス! はよせいや!
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ec-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:19.15ID:0qDj0lUo0
助けてください!!!!!!!
パラッパを取ってきたんですが、どうやってもジョイパットが使えません!!!
なんかGUIなPCなら全部動くとか何とかどっかに書いてたんですが、
もはや何を言ってるかすらサッパリわかりません!!
パソコンは自作でOSはXPです。
これ動かせるエミュしりませんか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4603-h71M)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:11:38.56ID:8iNv43ir0
いちいち構ってるヤツも荒らしと変わんねーから
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:44:11.87ID:hzKcgdV00
最新のepsxe(2.0.5)でソウルハッカーズの戦闘SEの不具合を治せる設定ってありますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:01:17.89ID:qVcU016D0
Whatsko 互換ゲーム機 懐かしテレビゲーム機 互換8ビット 16ビット 32ビット 64ビットゲーム HDMI出力 1000種ゲーム内蔵
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/7123shc7Q0L._SL1000_.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71eyD1Wu-JL._SL1000_.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61mYVXlV0OL._SL1000_.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71AT1YY1YdL._SL1000_.jpg
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-qopO)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:20.47ID:XUvws2ww0
最近またPSエミュ触り始めたけど遅延感じる体になったからめっちゃ不便。
特にカプコンジェネレーションVol1とソニックウィングスSPやろうとしたら
遅延が少ないプラグインでやると縦画面にしたときにテクスチャが1ドットずつずれて滅茶苦茶な画面になってまともに遊べない…

Pete's OpenGL2が一番体感で遅延少ないのに1ドットズレバグ起こすし、
P.E.Op.S soft GPUは遅延酷いし、プラグインじゃない単体系エミュも遅延酷いのばっかだし。
意外とEPSXEのCORE GPUが健闘してるけど、垂直同期切ると
フレームレート安定しないからこれだってベストなのが無い…

1943は最終的にMAMEでやれと言われそうだけど、ソニックウィングスSPはPSしかないからなぁ…
エミュ触っといてあくまで合法な手段にこだわってるのはナンセンスかもしれんけど。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-h9Df)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:30.88ID:ZKanh1bQ0
大体>>655で説明してくれたけど、MAMEの話のことだった。
合法なら「基板買え」になるだろうけど。

遅延の話に戻ると、スレのログにPSの仕様を再現して遅延をわざと発生させてるみたいな話があるのね…
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7931-9zcR)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:58.61ID:ik0ShGoU0
エミュだから実機の動作を再現するのは当たり前やん
例えば処理落ちするのがデフォのFCのゲームから処理落ち完全になくしたらそれもう別のゲームや

実機を正確に再現した上で、遅延なしのモードを付ける事には何も文句はないよ
その代わり実機でプレイした人と全く話が噛み合わなくなる点は注意

ZANAC NEOのVERYHARDが遅延なくなったら地獄だろうな…
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-h9Df)
垢版 |
2018/07/13(金) 01:06:38.16ID:sBKxBFPX0
1943の場合はちょっと特殊なんだよな…
AC版の挙動に近くなるのが遅延の無い状況だけど、みたいな。
ソニックウィングスSPはそういうハードのゲームとして作られたなら諦めるとして。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 03:17:20.95ID:aOs8EHms0
>>659
同意
処理落ちや遅延やバグも全て再現してのエミュレートだよね
その辺改善したらただのゲーム改造でしかない

>>661
遅延は限りなく減らす方向にはできても完全に同じにするのは難しいと思うよ
だからそういう意味で妥協できずにどこまでも拘るなら実機でやれとしか言えない
まさかワイヤレスのキーボードやマウス、パッド等の入力機器は使ってないよね?
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-h9Df)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:36:45.86ID:sBKxBFPX0
>>661
めっちゃ有線のUSB。
steamのシューティングで違和感なく遊べるというか、
PSコントローラーをUSB変換するのが出始めたころの古い製品の割には優秀。
少なくともPCと相性悪いと言われるRAP V3をPCに接続するよりかは明らかに応答が早い。
モニタも安くてもゲーミングを名乗ってるモニタにしてるし。

まぁなんか遅延少ないプラグインとかエミュの情報よりこっちの根本的なのが出てくるってことはやっぱりないんかなぁ。
CORE GPUの垂直同期ありが1943の縦画面のグラフィックバグ回避できて一番遅延少ない組み合わせなんかな。
気持ち他のグラフィックバグ回避できるのよりかはマシだし。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:38:41.80ID:aOs8EHms0
>PSコントローラーをUSB変換するのが出始めたころの古い製品

こんなん使ってて遅延云々なんてあり得んわ
解散

>モニタも安くてもゲーミングを名乗ってるモニタ

拘ってる風な割に中途半端な環境で何も言えない…
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:56:33.19ID:fRAEa9CQ0
>>659
確かにエミュ全般で言えばその通りなんだけど、PS系のエミュは実機以上を目指してるのが少なくないからね
特にグラに関しては実機の完全再現を目指してるエミュはほとんどないしユーザー側も求めてないから
他機種のエミュとは同列に語れないと思う
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-h9Df)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:12:51.90ID:HPbiBV6A0
>>335
時代で決めつけられるのは解せん。
遅延が影響しそうなゲームだと、さくらテトリスもPete's OpenGL2なら違和感ないレベルで遅延は少ない。
PSエミュじゃないけど昔改造版ヘボリスで元ネタ3のマスター最高速相当を違和感なくプレイできる程度には応答早い。

モニタはGE2488HSってのね。完全な100点満点の環境そろえられる余裕あったらこんなことせずに自分で基板買ってると思う。
完璧な環境じゃなかったら、「今あるもので試行錯誤して快適にしよう」って人間の存在を認めず門前払いにする謂れはどこの誰にあるん?
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b4-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:25:08.95ID:li3ittkN0
>>653で遅延の話してるのに
>>659で処理落ちの話にすり替わって話がゴチャゴチャになってるような
遅延はハードウェアやOS等環境に依るところが大きく
処理落ちはエミュレーションに依るところが大きいはず

そういえばRetroArchは1.7.2から
「元のハードウェアよりも優れたレイテンシーを達成」とあるな
https://www.libretro.com/index.php/retroarch-1-7-2%E2%80%8A-%E2%80%8Aachieving-better-latency-than-original-hardware-through-new-runahead-method/
試してないから実際どうなのかは知らんけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:38:20.83ID:OpV/+SQc0
質問させていただきます
epsxeなんですがとあるゲームの最初のロゴ画面が割れて表示されてたのですが
これはいわゆるエミュ特有のバグ的なものなのか、自身の環境に問題があるのかどちらなんでしょうか
修正できるならしたいのですが…
ちなみに該当のゲームは仮面ライダー龍騎です
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:32:15.89ID:OpV/+SQc0
epsxeなんですがチートフォルダにテキスト形式でチートコード入れても
「有効なチートコード」に表示されないんですけど何か改善策は無いでしょうか
型番は2パターンほど試して同時に入れてますがダメです
数字、記号などはバッチリ半角です
epsxeのバージョンは1.9.25.です(ログだと1.9.26.となってます)
よろしくお願いします
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:00:53.10ID:A1C/15ah0
設定はまぁざっくりなんだけどまずwikiのギターフリークスのとこにこう書かれてた
「EternalSPU 1.5beta使用。SPUasyncのwaitでGPUプラグインのフレームリミットのチェック外す。
バッファを音割れしない程度に小さくする。(Eternal SPUのbeta版はNGEmuから入手)」
でもこれだと俺の環境だとまだ音割れしてたから
オーディオデバイス・・・DirectSound バッファサイズ・・・16 音声出力方法・・・Thread
こう設定しなおした。要するにさらにシンプルにした訳だが、これでもマシになったがまだ音割れする時あったから
最後やけくそで特定のゲーム用修正の3つにチェック入れたら音割れなくなって完璧な動作となった
※バッファサイズ大きいとボタンのタイミングズレるから音割れしない程度に小さくするの大事
https://i.imgur.com/S72Cm3h.png
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-j6uv)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:41:39.27ID:sW/xJzQT0
>>678
以下FF7の場合です

まず、ゲーム起動するとログの中に

NTSC cdrom detected. (SLPS_007.02)

って表示されるはず
んでepsxe.exe直下のcheatsフォルダーにSLPS_007.02.txtを作る

例えば中身は
#GillMAX
C1000000 1400
8009B9F8 E0FF
8009B9FA 05F5
#No encounter in field
D010A0D0 2020
801160C0 0000
D010A0D0 2020
301160B8 0000

#コード名(アルファベット)
3xxxxxxx XXXX
って感じ
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 53f9-fogD)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:41:46.99ID:Kpu6Z68N00808
Win10にしたら、どういう訳か内臓GPUで描画されなくなった
Win8の時は正常だったのに
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b387-d8l1)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:58:08.68ID:eSP6dybj0
アンドロイドアプリのepsxeを購入し、タブレットをパソコンに繋ぎBIOSとソフトを入れてゲームをプレイしてるいるのですが頻繁に落ちてホーム画面に戻ってしまいます。
ソフトはアークザラッド3
をプレイしています。毎回5分前後で落ちてタイミングも様々で画面切り替わり時の時もあればそうでない時もなります。原因わかる方教えてください。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:02:52.74ID:F/+3beOy0
ePSXe2.0.5何度プラグインの組み合わせ、設定を変えても動かなかったのでXEBRA使ってたけど
この板にたどり着いてキリ番バージョン2.0.0にしたらあっさり起動した
助かりました…
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db02-5LbW)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:04:59.54ID:Nc1o0j8W0
グランディア、20年前に友人から借りたときは
全体的にもっさりしすぎててイライラして、最初の町で投げたんだが
ePSXe2.0.5でCPUオーバークロック×3すれば
さくさくと高速化になってストレスなく遊べるようになった
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:52:43.88ID:W2BCf5Jy0
すごい初歩的な質問なのですが
EPSXEで、ゲーム中にコマがとぶのですが、FRAMESKIPをオートにしてもどうにもなりません。
PCはなんか東芝の薄いやつでたぶん、FMVだと思われます。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:20:36.21ID:l/0RVcmo0
ネットが普及してハードルだだ下がりになったからな〜
PCの基本も解らん状態で「タダゲーできる!」と食いついてみたもののある程度経験積んでないとさっぱりわからないと
そんなケースが増えましたな
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:15:47.57ID:l/0RVcmo0
いやいやネット普及後そういったムックに載ってるような情報はどこにでも転がってる
むしろ今が一番楽だよ

要は「自分で何とかする力」が弱くなってるんよね
答えがそこらじゅうに転がってるのに「探して拾いに行くのが面倒だからここまで持ってきてー」って言ってるようなもんだ
正直言って呆れて付き合いきれん
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f88-QdRl)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:51:34.39ID:MKutdqdv0
まあ確かに、自分も含めて情報を自分から探すタイプの人には今の方が楽なんだけど、そういうタイプでない人にとっては、導入方法やソフト類をまとめて入手できるムック本の方が楽かなと思ってね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdd-5lJU)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:40:10.86ID:zVehBbtm0
>>708
でもムック本全盛の頃にやたら増えまくったようなサイトも多い現実。
しばらくぶりに検索したら自分が常用してた本体がすっかり更新されてなくて、
じゃあ今のオススメは…これか、どんなオプションが…ん?聞いた事ない項目。
なんとなく分かるけど実際なにやってるの?→古い解説ばっか引っかかってこの項目がないでやんのw
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-4RK3)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:00:11.18ID:DlyFheZkr
>>712
それすらもグウグル翻訳なんかがある今はホント楽になった
コピペするだけで全文訳してくれるなんて楽すぎでしょw
昔は英和辞典首っ引きだったしなー
それなのに英語わからないからわかりませーんとか言われるとイラッとしますわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-4RK3)
垢版 |
2018/08/20(月) 01:21:19.72ID:kixbQzOrr
ROMクレクレ君と教えてクレクレ君はノーサンキュー
教えてくれないなんてケチくさいって言う奴に「じゃあ逆にお前が調べて俺に何でも教えてくれよ、教えないのはケチくさいんだろ」と言うと黙る
あいつらは自分が楽できて得をすることしか頭にない
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:13:09.30ID:jXZ0SUPS0
ePSXe-2-0-5 ですが、
https://bbb9780.wordpress.com/2016/06/21/playstation-epsxe-windows10/
上記のページを参考にやってみてもエラーが出るので、いろいろ読んでプラグインも見直し、
http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html
上記通り設定して、いったん閉じ、ISOの起動からやってみたら、パソコンの解像度の
設定も変わってしまい、ゲームも動きませんでした。
互換性もWindows 8で起動してもだめでした。

現在、ビデオの設定は以下のようになっていますが、どのように変えたら起動できるように
なるのでしょうか。
http://fast-uploader.com/file/7090649810639/

プラグインが間違っていたときは、Missing render-texture extension! と
No pixel format available! の2つの通達がありましたが、今ではなにも通達はなく、
しばらくすると窓が閉じる、ということが続いています。
ウィンドウをドラッグして、好きな大きさにして遊べるようにしたいです。
どなたか助言がありましたら、よろしくおねがいします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況