X



テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 93a4-njJn)
垢版 |
2016/08/07(日) 12:17:49.77ID:VaSvp3Yu0
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-yY6c)
垢版 |
2016/08/14(日) 23:22:43.90ID:rXtwwT5B0
新スレage
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5932-uM8q)
垢版 |
2016/09/22(木) 17:33:25.49ID:eXrc86bU0
2.5.3が来てたどー!
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0d51-7Y43)
垢版 |
2016/12/25(日) 12:48:34.11ID:cgiY9lBB0XMAS
Mery_2.5.6
・「タブを空白に変換」でエラーが発生することがあったのを修正
・アウトラインのメニューに「コピー」を追加
・その他、細かい修正
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0d51-7Y43)
垢版 |
2016/12/25(日) 12:50:38.79ID:cgiY9lBB0XMAS
びっくりする程人いないな、、、
0020 【腐女子】 (ワッチョイ b7b3-FXPZ)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:40:43.01ID:r9wsmd010
オーイ誰もいないのか
0023リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 5167-bFnO)
垢版 |
2017/09/14(木) 19:22:31.09ID:SmAuuRmq0
ゴーイングメリー号にアウトライン機能が標準で備わっているとは知らなかった…。

最大8階層までアウトラインを作成できるので、Wikipediaの文章をエディタで残すのに便利だ。
ただし、アウトラインの見出しの先頭は、アウトラインのコマンド文字が付くので、コマンド文字の意味を覚えておかないと
なにがなんだかわからなくなってしまうからね。

自分は「#」の文字をコマンド文字として指定している。
階層は「#」の文字数で表している。

テキストエディタのアウトライン機能は、そのエディタでしか使えないのが欠点。
別のマシンで使うには、同じエディタを入れて、同じ設定にしなければならない。

Wordのアウトライン機能より多少不便だな。
それでも、テキストファイルにおいてアウトラインが無いのを補助しているわけだから、
見出しによる目次機能が使えないよりはマシだと考えておこう。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96c-Mtd6)
垢版 |
2017/09/20(水) 04:00:39.99ID:4hE7UFtw0
タブに並んでいるテキストを
あいうえお順に並べ替えることはできませんか??
0027sage (ワッチョイ ff87-/4BN)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:06:54.90ID:C8HL2Kre0
公式フォーラムに現れる玄米茶ってのはどうしてあんなにうざくて意味のない文章を書けるのか
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:24:39.45ID:+U3fevj60
■ 設定ファイルが保存されているフォルダ

メニューバー > ヘルプ > バージョン情報 でバージョン情報ダイアログを開いて、
アイコン部分をダブルクリックする

標準では下記のパス
・Windows 10, 8, 8, 7, Vista
  C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
・Windows XP
  C:\Documents and Settings\xxxx\Application Data\Mery

※「Mery.exe」があるフォルダに「Mery.ini」と「Mery.his」が存在すると、そちらが優先される
 (ユーザ名に依存せず利用できる)
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:25:36.05ID:+U3fevj60
■ ウィンドウの位置とサイズ

● 起動したときに表示されるウィンドウの位置とサイズ
メニューバー > ツール > オプション > 基本タブ の ウィンドウの位置とサイズを復元 をチェックして、
位置やサイズに 0 を指定した場合、その箇所は、前回終了したときの値が適用される

● 画面の端へのウィンドウのスナップ(画面の端に合わせて表示)
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[ChildForm] セクションにスナップ有無と有効範囲を追記する

スナップ有無(ScreenSnap)
 0 :無効(デフォルト)
 1 :有効

有効範囲(SnapBuffer)
 ピクセル単位で指定(デフォルトは 8 )

例)
[ChildForm]
ScreenSnap=1
SnapBuffer=10
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:29:47.25ID:+U3fevj60
■ タブのスタイルの設定

Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[General] セクションにタブのスタイルや多段時の表示方法を追記する

タブのスタイル(TabStyle)
 0 :標準(デフォルト)
 1 :ボタン型タブ
 2 :フラット型タブ

多段時の表示方法(TabRaggedRight)〜 Mery 2.2.6 以降
 0 :両端揃え(デフォルト)
 1 :左寄せ

例)
[General]
TabStyle=1
TabRaggedRight=1
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:31:08.07ID:+U3fevj60
■ フォントの設定

フォントによっては文字が途中で切れたりして正しく表示されない場合もあるため、
サポート外の隠し機能となっている(お勧めはしていない)

● ダイアログのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[MainForm] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する

例)
[MainForm]
FontName=Segoe UI
FontSize=9

※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある

● アウトラインのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[Outline] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する

例)
[Outline]
FontName=Segoe UI
FontSize=20

※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:32:42.22ID:+U3fevj60
■ 複数ウィンドウでの表示

メニューバー > ウィンドウ > タブを有効にする のチェックを外す

一部のタブを切り離したい場合は、切り離したいタブをウィンドウ外にドラッグ&ドロップする
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:56:09.14ID:+U3fevj60
■ 正規表現(間違いがあるかも)

● 任意の1文字
(?u)\d         … 半角数字および全角数字の任意の1文字
[^\x{01}-\x{7E}。-゚] … 全角文字の任意の1文字
                  全角文字+半角カタカナの場合は、[^\x{01}-\x{7E}]
                  ※文字コードが SHIFT_JIS の場合(?)
\p{Hiragana}       … ひらがなの任意の1文字
\p{Katakana}      … 全角カタカナの任意の1文字
\p{han}         … 漢字の任意の1文字
\p{Latin}       … 英数字の任意の1文字
\p{Common}     .… 空白文字や句読点などの任意の1文字
[ -~。-゚]          … 半角文字の任意の1文字
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:56:40.12ID:+U3fevj60
● 先読み/戻り読み
   (テキスト).  abc │   def    │ ghi     
            戻り読み│          │先読み 
....─────────┼─────┼────
肯定..              │   def    │       
   (選択)         │    ○    │       
   (保存)         │    ×    │       
..  ────────┼─────┼────
                  │  (def)   │       
   (選択)         │    ○    │       
   (保存)         │    ○    │       
..  ────────┼─────┼────
.           (?<=abc) │.. (?:def)  │ (?=ghi) 
   (選択)     ×  │    ○    │  ×   
   (保存)     ×  │    ×    │  ×   
....─────────┼─────┼────
否定      (?<!abc) │  (?~def)  .│ (?!ghi)  
   (選択)     ×  │    ○    │  ×   
   (保存)     ×  │    ×    │  ×   

(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)/置き換えの対象になるか?
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:06:04.51ID:+U3fevj60
■ キー操作など

矩形選択           :[SHIFT]+[ALT]+カーソルキー
                 あるいは
                 [ALT]+マウスドラッグ
単語(?)選択       :ダブルクリック
行選択             :トリプルクリック
複数行の選択       :選択を開始する行の行番号をクリック →
                 スクロールバーなどで移動 →
                 [Shift]を押しながら、選択を終了する行の行番号をクリック
テキスト先頭への移動:[Ctrl]+[Home]
                 (キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
                 [Ctrl]+[Fn]+[Home])
テキスト末尾への移動:[Ctrl]+[End]
                 (キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
                 [Ctrl]+[Fn]+[End])

アウトラインでダブルクリックすると、エディタがアクティブになる
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6b-0X0x)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:54:57.25ID:DAQNFOqw0
情報まとめありがたい
そのうち公式で裏ワザ記事書いてもらえるの期待しつつ便乗

[General] Untitled=文字列
:指定文字列を無題のタブ名を任意の文字列に変更する
 指定なし:無題-連番(デフォルト)
 指定あり:連番なし文字列に固定
「無題」にすればver2.5.3までの連番無しの仕様と同じにできる

[General] NameUntitled=1
:無題の文書で「名前を付けて保存」のときに1行目の文字からファイル名を自動でつける機能
 0:オフ(デフォルト)
 1:オン

おまけ
アプリケーションアイコンの変更:Mery.iniと同じ階層に「Mery.ico」を配置
16x16, 24x24, 32x32, 48x48, 256x256のサイズ違いを揃えたマルチアイコンを作るとよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況