X



XnView Thread その6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 20:46:20.05ID:OVO/OXd+0
画像(マルチメディア)ビューア XnView について話し合うスレです。

■特徴
・ デフォルトで日本語に対応
・ 対応フォーマットは動画も含めて読み込み500種以上、書き込み50種以上
・ 一括変換機能やフィルタ機能も装備
・ Windows 専用の XnView のほかに、マルチプラットフォーム対応の XnViewMP がある

■公式サイト
http://www.xnview.com/en/

■前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1347784454/

■関連スレ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2+%40software
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 13:03:46.69ID:2JvhGPZy0
画像を格納しているフォルダのアイコンにその画像のサムネイルが載るのはいいんだが、
動画のサムネイルは出ないのな。
動画が多いからサムネイル出して欲しいなぁ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 07:54:17.02ID:SjlA4ehq0
>5
mpでトリミング・・・そんなに難しいかな?
まずは実際にxnview mpをPCにインストールして少し弄ってみてはどうでしょうか?
5月5日の書き込みだから既に自己解決済みとは思うけど・・・

トリミング例
まず、準備。menuのtools>settings...かtoolbarのsettings...アイコンで設定を開きます。
interface>mouseでmouseの設定を行いmake selectionを使い易い動作項目に設定しておきます。
次に、トリミングしたい画像を読み込みます。読み込み方法はカッツアイ!です。
画像を読み込んだら設定した動作にてmouseでズリズリとmake selectionします。
選択したらmenu>edit>cropかtoolbarのcropアイコンかはたまた選択領域内でcontext menu>cropで
トリミングをやってしまいます。
menu>editのset selection size、set selection ratio、selection swap幅高も結構使えます。
よく使う場合はtoolbarに登録しておくのも良いかもね・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 22:54:39.37ID:Hw75iTUW0
前スレの続きになってしまうが同じフォルダを開いたとき
無印だとアイコン表示になってしまう圧縮ファイルが
MPだとしっかりサムネイル表示されるのでMP使うことにした
表示に違いが出る理由はわからんが
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 02:52:11.50ID:ukPgO/ED0
MPのほうがサムネイル表示が速いな
その代わりCPU使用率も跳ね上がるが
まあCPUがしっかり仕事してるってことだからいいんだけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 21:17:17.88ID:9mjB4yJK0
これ?フランス製??
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 06:29:24.10ID:Mhk6yLjh0
保守
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 20:54:04.80ID:8v4uGMPz0
MPで質問させてください
MPの回覧モードには「元ズーム率1:1」ボタンは無いのでしょうか?
ツールバーに「実サイズ」を入れて押しても何故か100%にならずにデタラメな倍率になるのですが…
使用しているのは0.79 X64で、OSはWin8.1です
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 22:21:33.60ID:8v4uGMPz0
>>16
ありがとうございます!
画像の大きさが画面の解像度より小さい場合は「ウインドウサイズに合わせる(大のみ)」でいけました!
ですが画面解像度以上のビッグサイズの画像の場合はやはり期待した通りの表示はしてくれません
「ズーム▼」で100%を選べば期待している表示にはできるのですが、2アクション必要なのが残念です
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 00:00:13.45ID:1+paRv1M0
>>18
マジだ・・・すいません
「実サイズ」の文字に囚われて色々見えなくなってました。申し訳ありませんでした、本当に感謝です
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 01:00:20.33ID:oI8xaV4O0
XnView v2.36なんですけど、今日いきなりアプリケーションエラーで落ちるようになりました。

StandardをZIPで落とし直して別フォルダに展開し、プラグイン等の構成の変更なしでiniをアプリケーションと同じフォルダに保存するようにするオプションに変更。
そしてメインのGUIが出た瞬間アプリケーションエラーで強制終了されるので、プラグインやキャッシュデータの問題ではなさそうです。

WinodwsUpdateでもないし、なにかXnView v2.36に時限性のなにかがついているのかな?
002120
垢版 |
2016/06/04(土) 01:21:15.18ID:oI8xaV4O0
runasdateでXnViewの日付を6/3以前に書き換えたら起動しました。
日付絡みの不具合ですね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 01:25:33.00ID:wD56XbDX0
>20
俺の場合は2.36にしてからUlead PhotoImpact ファイルがあるフォルダの
サムネイル作成が終わらないままハングアップするようになった
6GBもあるデータベースファイル作り直す気にもならないので
2.35に戻そうかと迷っている
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:43:48.05ID:KxMNZQP90
保守
.
.
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:36:11.94ID:/T2M6Z180
サムネイル表示と詳細表示を切り替えるショートカットキーはありますか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:22:27.49ID:yC+xpf820
picasaがサービス停止になるからxnviewに一本化したいけど中国語とかの文字があると表示されないのが困る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:52:45.52ID:/T2M6Z180
>>25
どれですか?
載ってないように見えるのですが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:54:40.70ID:/T2M6Z180
あと、別の質問をさせてもらいたいのですが、ワード検索するときに複数ワードを対象にすることはできないのでしょうか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 17:10:04.69ID:/T2M6Z180
検索バーを常に表示させておくことはできませんか?
連投すみません。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 14:21:24.23ID:gcR92DLa0
新しいフォルダが作成された場合、ツリーを自動的にリフレッシュされるように設定できますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 18:23:40.66ID:gcR92DLa0
↑ありがとうございます。無事出来ました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 13:15:49.95ID:gJzoRxAq0
つかもう少しサムネイルの高速化や安定に注力して欲しいんだがなぁ
ネットワーク鯖繋がってるとローカル巻き込んで応答無しになってから
数分後に戻るというパターンになるんだよなぁ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 15:22:44.85ID:xv5qr0xt0
ファイルツリーの更新についてなのですが、親フォルダに移動すると子フォルダが更新されるという仕組みのようです。
現在位置が子フォルダである場合、更新されないのですが、この点は改善できないでしょうか?

子フォルダ1にいる状態で、子フォルダ2をエクスプローラなど別のソフトで作成した場合、ファイルツリーが自動で更新されるようにできないでしょうか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 16:17:50.38ID:Pt8QOZar0
安定については環境にもよるけどサムネイルに関してはMPのほうが圧倒的に早いな
ネイティブ64bit対応のおかげかな?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 11:38:42.08ID:6dp9FnXO0
MPは他が不安定でな
つか今のxnviewとまったく同じにしてもいいのに
変なところで仕様変えるのが萎える
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 12:18:57.84ID:oBxrskj00
MP使ってて不安定に感じたことはないなぁ
むしろ大量のファイル開いた時とか無印のほうが頻繁に落ちて使い物にならなかった
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 16:50:54.27ID:+fl+Vm5e0
リドゥとアンドゥはできないのでしょうか?機能が見当たりません
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 20:38:44.91ID:j7Wjy4OD0
ファイルをD&Dした時にデフォで移動にするにはどこを弄ったらいいのでしょうか?
無印のときはデフォでそうなっていた気がするのですが。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 13:34:32.22ID:yNh1/OFk0
MPの話なら
いつかわからんけど前は同じドライブでもコピーだったのが
いつかのバージョンから移動になったな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 14:51:56.24ID:Fjq/Q9eO0
Ctrl、Shiftで使い分ける癖をつけたほうがいいんじゃない?
意図せずに移動されると慌てる原因だから。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 21:06:09.80ID:CXINGwuk0
>>46-48
Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
以前のように同一ドライブ内では移動に戻りました。
ありがとうございました。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 21:08:31.53ID:CXINGwuk0
>>51
× Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
○ Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64にバージョンを落としたところ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 00:46:47.16ID:Cv7WL5DJ0
>>51
やっぱり0.8でD&Dのバグ再発してたんだ。

D&Dしてる時にカーソルが(→)になってるのが「移動」で、
Ctrl+右D&Dで(+)になってるのが「コピー」だったはずだよね。
0.8ではどちらでもコピーにしかならないな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 12:53:33.31ID:Am+iCsD80
無印でサムネのラベルで日付表示させても文字が一回り小さくて見えにくい
フォントも見にくいし
どこかで設定できないの?
MPは出来るのに
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 18:09:03.06ID:AHSD7oCN0
Windows標準の検索機能からして、ダメダメなんだよなー
ファイル検索はもうEverythingしか考えられない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/03(日) 16:08:00.00ID:DYv24OyW0
サムネのホイールでの上下スクロールを少しずつというかスムーズにスクロールさせる設定はありませんでしょうか
現状では2行ずつ動いてしまって見にくいです
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 22:45:12.57ID:HrwxISw10
画像回転
BMP元画像24bitでグレースケール8bitに収まる場合に不正な8bitBMP画像を作りやがる。
詳しく見てないけどパレット含んでないとか辺りかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 22:52:16.61ID:HrwxISw10
MS-Paintも8bitPNGで透過色無し指定が出来んクサイし
グレスケ処理コードは時代に取り残された伏魔殿だわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 01:47:24.75ID:fbyTf6o90
MPだけどタグ付けも使い勝手悪いな
無印だったらコピーや移動の際タグ付きファイルだけを簡単に指定できたのに
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 17:09:46.74ID:dFW1OKVc0
Windows7から10にしたら、XnViewでの画像表示とブラウザ表示の切り替えが激重になったわ。なんか対処方法ないかな?
007269
垢版 |
2016/07/25(月) 18:55:36.53ID:dFW1OKVc0
MPを入れてみたよ。確かに、重くない。
けど、だいぶ使い勝手が違うもんだね。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいけど、
レイアウトいじれないみたいだし、
画像サイズに「デスクトップに合わせる」がないんだな。
同じものを求めても仕方ないのかもしれないけど。
007469
垢版 |
2016/07/25(月) 20:36:03.62ID:dFW1OKVc0
ありがとうございます、レイアウト見つけました。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいのだけど、
情報しか表示できなかったのだけど、
いじってるうちにプレビューに変えれました。
007775
垢版 |
2016/08/01(月) 04:50:58.02ID:D2Qr6iT50
>>75,76
ちょっと検証調べてみた。

VMwareでWin7、8.1の64bit環境で試したけど同じだった。
ATOKをインストールしたからいきなりクラッシュではなく、最新のアップデートパッチを適用したATOKかつXnview内でATOKを使用し日本語変化後って条件を満たせば以後起動時にクラッシュする。

VMwareホストは>>75のPCとは別環境だからハード特有の問題って線は少なそう。
ただWin10環境では発生しなかったからOS、Xnview、ATOKの相性的な問題かも
007975
垢版 |
2016/08/02(火) 06:08:20.71ID:Qp3svWjU0
>>78
インサイトってFirefoxやWordとか一部の対応ソフトしか機能しないはず。
必要ないなら設定でOFFにしてスタートアップツールを無効化すればインサイトは完全に起動しなくなる。

今し方仮想環境でインサイトのON/OFFも検証したけど変わらなかった。
ATOKのIMEウィンドウモジュールがXnviewにロードされるから、ATOK29TIP.DLLのロードを禁止したらクラッシュは回避できたけれど一切入力ができなくなる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 20:11:01.78ID:7Y0upIQu0
Windows10 にアプデしたら俺んところも表示が遅くなったわ
ファイル数が多いと遅くなるみたいだな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 20:29:46.81ID:dGf297x70
どうしてもWin10でなければならないというわけでないなら、素直にロールバックしたらいかが?
008380
垢版 |
2016/08/07(日) 19:04:41.16ID:sCxQugLq0
ロールバックするのが素直なのかどうかわかんないけど、
Defenderは有効になってなかったし、
アンチウィルスソフトを停止してみても変わんなかったや。
グラフィックドライバも最新にしてみたけどダメでした。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 01:55:35.72ID:fANvWdss0
windows10は非システムドライブのキャッシュがなんかおかしいかも
確保メモリがスゲー小さいのかテーブルが狂ってんのか間を置かないディレクトリ再アクセスでも半分キャッシュが効いてない感じ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 00:04:25.88ID:arwAhRNG0
印刷の設定がいまいちよく分かってないんだけど
ページレイアウトの「倍率」でXYを1にしてもA4スキャンした画像が等倍にならないとか
「DPI」の意味とか

理解して使ってる人いる?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 15:10:54.47ID:kYZZ7Y4k0
サムネイルをダブクリして表示させたときに常に全画面表示するにはどこを設定すればいいんですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 19:35:35.19ID:OKeib/770
些細なことだけど0.83の内部のファイルバージョンは前のままだな
署名はちゃんと新しくなってるが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 21:10:38.60ID:hEFUsPwQ0
MP0.83
動画の多いフォルダで、プレビューを左ペインにタブ表示させてる時、
フリーズすること多いなー
Win10pro 64bit版
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 18:09:19.64ID:GXLrRVgP0
質問させてください。
長年xnviewを愛用していますがとても多くの画像を開くので
64bit版もあるMPに乗り換えようと思いましたが
MPは画像をそれぞれ個別ウィンドウで開くことはできないでしょうか?
設定を見ていじっても同じウィンドウ内のタブで開かれてしまうのでそもそもできないのかなと・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:32:02.70ID:34oZDCmH0
2.37にしたらキャッシュ有効になってるのに毎回サムネの読み込みが始まるんだが・・・
キャッシュ見ても真っ白だし
結局いまどのVer.が安定してるの?

Win7 64Bit Ver.2.32
正直今のVer.も変なんだよな
キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 13:19:37.81ID:38u+4KJ30
> キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・
無印はダメ文字非対応だからこうなる
これは2.32(〜以前)だろうが最新の2.38だろうが起きる

どうしても気になるならMPにするしかない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 20:28:24.67ID:JM3+Xj7p0
この間初めて使ったんだけど、そのときはmp3ファイルを選択するだけでその画面のまま再生が始まったのに、今日使ってみたら選択してEnterキーを押下しないと再生しない。
それも別のタブが開いて再生している。どうしたら元に戻せますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 20:47:40.13ID:JM3+Xj7p0
ツール→オプション→プレビュー→動画/音声の自動再生にチェックマークが入ってますが、自動的に再生されません。外して入れ直しても同じです。ソフトを再起動しても同じです。
これからPCの再起動をしてみます。

ちなみにWin8.1(64)です。XnViewは2.39です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています