HUAWEI nova lite SIMフリー Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:08:28.76ID:RcFQPV0U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP


Huawei製Android搭載スマートフォン「nova lite」について語るスレです
nova無印や他のliteシリーズなどは個別のスレがあるのでそちらへ

▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/novalite/index.htm


対応OS:Android 7.0 Nougat / Emotion UI 5.0
CPU:Huawei Kirin655 オクタコア(4×2.1GHz+4x1.7GHz)
メモリ:RAM:3GB / ROM:16GB / Micro-SDスロット(最大128GB)
バッテリ:3,000mAh
連続待受時間:LTE-FDD:約531h / WCDMA:約670h / GSM:約524h
連続通話時間:WCDMA:約21h / GSM:約36h
ディスプレイ:5.2インチ, FHD(1920×1080ドット) IPS
カメラ:メインカメラ:1200万画素(開口部F2.2/AF/BSI)
インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI)
通信速度(受信時/送信時):下り(受信時)最大150Mbps(LTE) / 上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
通信方式
FDD-LTE:B1/3/5/7/8/19/28
TDD-LTE:B40
W-CDMA:B1/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi:802.11b/g/n準拠 (2.4GHz), Bluetooth v4.1 with BLE
最大接続台数:8台
SIM スロット:Nano SIM x 2(※DSDS非対応、2つ目のスロットは実質MicroSD専用)
測位方式:GPS/AGPS/Glonass/Beidou
センサー:加速度, コンパス, 環境光, 近接, 指紋(※ジャイロは仮想ジャイロで動作)
USB:microUSB v2.0 / USBホスト(OTG)対応(※カタログには記載なし)
サイズ:高さ:約147.2 mm / 幅:約72.94 mm / 厚さ:約7.6 mm
重さ:約147 g
カラー:ホワイト、ブラック、ゴールド
本体付属品:ACアダプタ / USBケーブル / クリアケース / マイク付イヤホン / クイックスタートガイド / 保証書


次スレは>>950当たりを目処に立てれる人が宣言して立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい


◆前スレ
HUAWEI nova lite SIMフリー Part24
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1492797114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:08:48.12ID:RcFQPV0U0
便利な機能及び設定
------------------------------
□画面消灯時の音量ダウンボタン長押しでの発信
■電話→メニューボタン→設定→クイック発信

□画面消灯時の音量ダウンボタン2回押しでの写真撮影
■カメラ→画面右端からスワイプして設定画面を出す→ウルトラスナップショット

□指紋認証でのジェスチャー
■設定→指紋ID で各機能のON/OFF可能

□通知領域の設定ショートカットを上にスワイプ→編集で表示項目編集
■よく使う項目を並べることができる

□ホームアプリをデフォルトから他製品に変更する方法
■設定→アプリ→設定→デフォルトアプリの設定→ランチャー

□通知パネルとステータスバー
■設定→通知パネルとステータスバー
 ドラッグ操作、通信速度や電池残量%の表示など、地味に重宝する設定項目あり

□モバイルデータ通信の上限を決める
■設定→モバイルデータ通信→右上の設定アイコン→1ヶ月の利用可能なデータ通信量を設定の後
 通信量の通知→1ヶ月の上限超過時の動作→無効化

□マジカルロックで画像のジャンルや種類を変更する
■設定→画面ロックとパスワード→マジカルロック→サブスクリプション

□ロック画面の時計の位置、デザイン・アイコン等を変更する方法
http://emui.huawei.com/en/plugin/hwtheme/theme にアクセス
※スマホからアクセスする時はPC表示モードで見ること
・mate9またはP10(EMUI5.0/5.1)の中から好きなテーマをダウンロードする
・ダウンロードしたテーマを本体内のHWThemesフォルダにコピー
・テーマアプリを起動してテーマを選択、またはカスタマイズから設定する
※ロック画面をデフォルトのマジカルロック以外のテーマに変更するとロック画面で通知が現れなくなるので注意
(スワイプすれば見ることはできる。指紋認証でロック画面を殆ど見ない人はあまり影響しない)
※Huaweiホーム以外のHoneアプリを使ってる場合、ホーム、ドロワーのアイコンは変わらない場合があるので注意
■上記URL以外でも「Huawei テーマ」と検索すれば見つかるが怪しい広告が出るところが多いので注意

□よく使う設定のショートカットを置く方法
■よく設定を変更するメニューへ簡単にアクセスできるようになります
■追加方法は各Homeアプリではウェジェットの追加で「設定のショートカット」をデスクトップに置き、設定メニューを選びます
・サブランチャーなどにも追加可能です(一部のアプリではショートカットの括りの中にある場合もあります)

□ステータスバーにある項目をウェジェットで操作する方法
■ステータスバーにある「Wi-Fi」「Bluetooth」「GPS」「自動同期」「明るさ」をウェジェットでON/OFF出来るようになります
・ただし項目の並び替えや入れ替えなどには対応していません。ウェジェットの大きさは4x1です
■追加方法は各Homeアプリではウェジェットの追加で「電源管理」をデスクトップに置くだけ

□画面タッチでスリープした後指紋認証でロックを外す方法
■2017年3月23日より配布されたファームウェア(PRA-LX2C635B120)より
 ワンタッチで画面をロックするショートカット(ウェジェット)が追加されました
・これによりワンタッチで即時画面ロック、指紋認証で即時解除が可能になり電源ボタンを触る頻度を減らすことが出来ます
■追加方法は各Homeアプリではウェジェットの追加で「画面ロック」をデスクトップに置くだけ
・サブランチャーなどにも追加可能です(一部のアプリではショートカットの括りの中にある場合もあります)
■指紋認証にアクションを設定できるアプリを併用すれば指紋認証でロックすることも可能
0003SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:09:11.47ID:RcFQPV0U0
各種対策
------------------------------
□文字入力がモッサリと感じている人向けの対策
■設定→詳細設定→ユーザー補助→押し続ける時間 が短めになってれば普通に変更
※これでも改善しないと感じたのならGoogle日本語入力やATOKに乗り換える方が抜け毛は減るかも

□画面の尿液晶対策
■設定→画面→色温度→寒色に設定

□タッチ感度が悪いと感じてる人向けの対策
■ 開発者向けオプション(起動要)で下記5つの設定
・描画>ウィンドウアニメーションスケール>アニメーションオフ
・描画>トランジションアニメスケール>アニメーションオフ
・描画>アニメーター再生時間スケール>アニメーションオフ
・ハードウェアアクセラレート>GPUレンダリングを使用オン
・ハードウェアアクセラレート>HWオーバーレイを無効オン
※HWオーバーレイは端末の再起動や電源を切るとオフになってしまうので注意
※アニメーター再生時間スケールをオフにするとスクショ後のメニューが出なくなるので注意
■設定→詳細設定→ユーザー補助→押し続ける時間 が短めになってれば普通に変更

□LINEやメールなどの通知が来ない人向けの対策
■設定→アプリ→画面の下部に表示されている設定をタップ→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視

□スクロールできる状態でスクリーンショットを撮ってもスクロール用のメニューが出ない人向けの対策
■開発者向けオプションの「アニメーター再生時間スケール」をオフにしてしまうと
 スクリーンショットを取った後のメニューが出なくなります
・0.5倍〜にしておけばスクリーンショットを撮った後に下のメニユーが出てきます

□薄い文字が見にくい人向けの対策
■詳細設定→ユーザ補助→高コントラストテキスト

□スリープ時のバッテリー消費が激しいと感じてる人向けの対策
■Googleカレンダーをいれる
 同期関連のループバグが治るかもしれない? おまじない程度に

□ホームボタン押してGoogle検索アプリが出てくるがうざい人向けの対策
■設定→アプリ→詳細設定→デフォルトアプリの設定→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→なし
0004SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:09:28.82ID:RcFQPV0U0
その他の情報
------------------------------
□ジャイロとUSBホスト(OTG)の対応について
■スペック表には記載されていませんが両方とも対応しています
・ジャイロについてはSTMicroelectronics社製と出ていますが仮想ジャイロで動作すると公式Twitterで回答あり

□ホーム画面の壁紙をページ毎に変える方法
 デフォルトのhuaweiホームの場合
■通常の壁紙サイズが縦横1920×1080なので、ホーム画面が2ページなら横のサイズが2倍の壁紙を用意する1920×2160
 ホーム画面長押し→壁紙設定→用意した壁紙を選択→スクロール可能選択→チェック選択

□着信音や通知音、アラーム音を着信音の方で選択する方法
■デフォルトで本体(SD含む)内のどこかに入れておけば「音楽」の方で認識しますが、
 選択時に他の音楽ファイルと混合で表示されてしまいますので選択しやすいよう着信音の方で選べるように出来ます
・下記の要領でmediaフォルダと下位フォルダを作成する

microSDのルート
|- media
| |- alarms
| |- notifications
| |- ringtones

・アラーム音はalarmsに、通知音はnotificationsに、着信音はringtonesにそれぞれファイルをコピーする
・それぞれの機能の設定で着信音にコピーしたファイルが現れるので選択する

□電源OFFからファクトリーリセットする手順
■電源ボタンと音量+を同時に押しながら電源を入れる
・バイブが鳴ったら電源ボタンの方だけ放す(音量+は押したまま)
・EMUIメニューが出てきたら「Wipe cache partition」を選んだ後「Wipe data/factory reset」を選ぶ
・終わったら「Reboot System now」を選ぶと再起動がかかり初期設定が始まります
※端末内のデータは全て消去されますので注意(SDカード内消えない)

□指紋認証を間違えた場合の挙動
■4回間違えたら→「1分後に再試行してください」
・そこからまた4回間違えたら→「10分後に再試行してください」
・そこからまた4回間違えたら→「30分後に再試行して下さい」
・以降ずっとこれの繰り返し(再試行待ちの間は指紋認証も停止する)
・成功すると最初に戻る

□付属の充電器について
■付属の充電器は最大1Aまでしか出ないので別途用意した方がいい
・最大2Aまで出力できる充電器と対応ケーブルで充電すれば実測1.5A〜1.7Aくらいは出る
・付属のUSBケーブルでもほぼ上記の実測値が出たので流用は可能
・オススメは特に無いので2Aまで出力できる充電器ならなんでもよい
・Quick Charge 2.0〜、SuperCharge、Huawei Quick Chargeには対応していないので無理して対応品を買う必要はない
0005SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:09:48.23ID:RcFQPV0U0
その他のFAQ
------------------------------
□ケースやフィルムはありますか?
■ぼちぼちですがnova lite用のものが出揃っています
・海外通販(AliとかeBayなど)だとP8lite 2017用のものが適合します

□スレでよく名前の上がる「偽ラギ」ってどんなケースですか?
■Spigen社製のラギッドアーマーの模造品のこと
・Amazonで違う出品者で違う名前の同じケースが見つかるが全て同じもの
・Amazon以外でもAliなどでも手に入る
・模造品ではあるが作りは本家に引けを取らない。本家のラギッドアーマーよりも若干薄い
■本物のSpigen社製のラギッドアーマー(本ラギ)はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFVXMLN

□とにかく安いフィルムはありますか?
■ダイソーで売ってるiphone6s plus用の68mmは横幅ピッタリの模様
http://i.imgur.com/QS2EEHG.jpg
・(液晶保護フィルムNo.89)
・縦はちょいと長いのでカッターで切ればOK
・5.2インチ用のは横が浮くので2mmくらいカッターで切ればok

□ガラスフィルムの指の滑りが悪いのはなんとか出来ませんか?
■いわゆる「フッ素コーティング剤」または「ガラス系コーティング剤」を塗布すると良くなる
・安価に済ませるならホームセンターに売ってるシリコンスプレーがオススメ。2〜300円程度で買える
・その他ガラコやスマホ用フッ素コーティング剤が売られている
■ただしフッ素コーティング剤は効果期間は短いので少し良いのが欲しいのなら
 ガラス系コーティング剤の「プレクサス」「バリアスコート」などがオススメ
・プレクサスは自動車用品店(コーナー)、バリアスコートはバイク用品店(コーナー)にあります
※物によってはガラスやプラスチック・樹脂不可のものもあるので購入前に必ず確認すること

□2chMateで画像の保存が出来ないんだけど?
■現在のバージョン(Ver.0.8.9.27)ではデフォルトの保存場所を
 「SDカード」にしていると保存できない不具合があります
■設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所を「内部ストレージ」にすることで回避できます

□RAW撮影に対応していますか?
■RAW撮影対応のアプリケーションをインストールすれば可能
0006SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:10:12.47ID:RcFQPV0U0
『HUAWEI nova lite』ソフトウェアアップデートのお知らせ

■更新内容
・本体の電源を入れた際のアニメーション表示の最適化
・ステータスバー表示の最適化
など

■ファイルサイズ
約443MB

■提供開始日
2017年4月21日16:00以降〜順次

■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:PRA-LX2C635B100,PRA-LX2C635B120
アップデート後:PRA-LX2C635B121

ソフトウェアアップデートは4月21日以降順次開始いたします。
お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_039332.htm
0007SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:10:30.92ID:RcFQPV0U0
テンプレは以上です
テーマ、本家ラギッドアーマー、ダイソーのフィルム、RAW撮影、2chMate、ファームアップなど更新
0009SIM無しさん (ワッチョイ 7b37-2CyC)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:35:13.79ID:RcFQPV0U0
>>8
撮影は可能だがきれいに映るとは書いてないw
という冗談は置いといて結局ダメんなん?
前スレで購入検討してた人大丈夫なんかな?
0013SIM無しさん (ワッチョイ 0b15-ofMu)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:23:23.65ID:R9iKYQa50
そりゃ、そもそもraw画像ってそれ自体は別に綺麗な画像じゃないからな
補正がかかってないからむしろ、微妙な色になって当然
0017SIM無しさん (ワッチョイ 0bd9-eF6l)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:55:49.50ID:deFbbU7e0
ちょっと誤解されてるけど、
Rawデータって言うのは「生データ」なんだよ。
センサーが受光した情報そのもの。
これに対してJpegは、受光した画像を
補正して間引いて見映えを良くした画像。
なのでそのままだとRawはJpegよりも
見栄えが悪いし、色もぱっとしない。

でも、間引いてないからダイナミックレンジが
Jpegよりも広いし、色情報も多い。
現像前提の画像形式だから、そのままで無意味。

Adobe Photoshop Lightroomは、
元々現像アプリで、撮影もできるって言うもの。
Nova liteのRawデータは、汎用Rawである
DNG形式だから、件のLightroomで
バッチリ現像できるよ。

色が変だと思ってる人は、Lightroomで
現像してみて。
Jpegよりもダイナミックレンジが広い
色情報が多い画像が得られるから。
0018SIM無しさん (ワッチョイ 0bd9-eF6l)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:00:35.41ID:deFbbU7e0
元々素性が良いIMX386だから
ダイナミックレンジも広いし、
現像前提のRawなら、上位5機種に入ると思う。
手振れ補正機能がないのが惜しいけど、
しっかりとホールドして撮影すれば
相当良いカメラだと思うよ。

と、職業カメラマンからの駄文でした。
0023SIM無しさん (ワッチョイ cb6c-eF6l)
垢版 |
2017/04/27(木) 23:58:13.98ID:NUK87VQG0
>>19
現像出来るなら色がめちゃくちゃなママのはずないんだ。
Lightroomで思いっきり色補正できるから。

銀河S7edgeだって、現像してないRawよりは
Jpegの方が圧倒的に綺麗に見える。
基本的に未現像のRawデータは、
コントラストも低く色がくすんで見えるはず。
なんか、色が足りない、退色したような感じ。
でも、ちゃんと現像すると、Jpegよりも断然
見栄えが良くなる。
特にJpegエンジンがあまり良くない
ミドルレンジのスマホカメラならなおさらね。
だから、ミドルレンジのスマホで
Raw現在が出来るか出来ないかは
結構大きな購買要素になるんだ。

そうとわかってるから、ファーウェイも
買い機種でRaw現像が出来るとは言わないよね。
上位機種「売り」要素を食っちゃうから。
0031SIM無しさん (ワッチョイ 5f87-f06g)
垢版 |
2017/04/28(金) 01:17:25.24ID:sKGrCTOJ0
>>27
中身もどことなくiPhoneに似てるしね
ホワイトが大人気ってことは多数の女子が移行してる証拠だよ
高くて買えなかった層がここぞとばかりに押し寄せてるのかもしれないけど
0038SIM無しさん (ワッチョイ ebc2-Heg1)
垢版 |
2017/04/28(金) 04:11:28.58ID:+bqqj5f10
親がnova lite使っててタッチ感が悪くて、例えばギャラリーの写真や動画をタップして再生しようとしても
なかなか反応してくれなくてイライラしてる。
右手の人差し指でタップしてるんだけど、見てたら押し方が悪いわけでもないように見えるけどね。
どこかタッチ感度設定するところある?
0040SIM無しさん (ワッチョイ 0fdd-YTYD)
垢版 |
2017/04/28(金) 04:16:40.85ID:DXjeITwo0
twitter晒しで通報とかワロタwww
この機種使ってる奴ってtwitter晒しが犯罪だと思ってんのかな…
思ってたよりこの機種の購入層の頭はやっべえかも
0041SIM無しさん (ワッチョイ 5bf7-2CyC)
垢版 |
2017/04/28(金) 04:18:03.90ID:cVQQ1SxZ0
>>38
感度悪いよ
特に上部の右端を押すとき
0043SIM無しさん (ワッチョイ 5bf7-2CyC)
垢版 |
2017/04/28(金) 04:23:09.77ID:cVQQ1SxZ0
ウルトラ省電力モード解除するために上部の右端押すけど
平均4〜6回ぐらい押さないと反応しない
0044SIM無しさん (ワッチョイ ebc2-Heg1)
垢版 |
2017/04/28(金) 04:33:12.45ID:+bqqj5f10
>>41
上部の右端なんかのメニューとかもタッチ感度はよくはないけど、それ以上に普通に画像タップして開くのすらタッチ感が悪くて困ってる。
タッチ感が悪い情報は知ってたけどガラスフィルムのせいもあるのかなと。
0046SIM無しさん (ワッチョイ 6fb4-/bMq)
垢版 |
2017/04/28(金) 06:18:27.75ID:H5dXQfUb0
まあ液晶の当たり外れもはあるよ
ガラスフィルム貼ってるアホは論外だけどね

あまりに酷ければサポートに連絡して初期不良で交換して貰え
0049SIM無しさん (ブーイモ MM7f-+fMn)
垢版 |
2017/04/28(金) 06:47:22.07ID:0JhLHX9XM
フィルム貼ってなくても同じようなものだよ
何度もタップするのはストレスになるから慣れなければタッチのいい端末買うしかない
0054SIM無しさん (ワッチョイ 1bbb-HQBR)
垢版 |
2017/04/28(金) 07:30:43.85ID:enLDXxoQ0
俺のファームがまだ100なことに対するハーウェイの謝罪と賠償はまだ??
ユーザーをなにかしらで差別して優先組とか作ってるのは明らか
そろそろヘイト行動の認定してもいい頃だよな??
0057SIM無しさん (ペラペラ SD7f-pvxq)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:10:46.70ID:f7zeahtCD
>>56
P9無印ならここにおるで
CPUは2倍近く、3Dは3倍、理論性能P9が速い
体感はゲーム以外だと、でかいPDFやエクセルシート開いたときに結構違う
それ以外そんなにわからないかな

あとP9はタッチパネルの滑りが良いし汚れても簡単に落とせる
0058SIM無しさん (ワッチョイ 0fa4-tdGB)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:13:50.48ID:/bBrwM790
手帳型ケースを品定めしてるのだけど、スタンド機能がついてないのって無いのかな

背面に変な折り目がつくのが嫌なんだけど
0059SIM無しさん (ワッチョイ 0f67-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:33:42.24ID:sKsDhUd00
昨日買ってきて、初Androidの設定に苦戦中。メールのプッシュ通知ができなくて、テンプレのは試したけどダメだった。me.comのアドレスをそのままメインとして使いたいんだけど。
0063SIM無しさん (ワッチョイ 0f67-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 11:27:55.40ID:sKsDhUd00
>>60
設定して受信は出来るんだけど、プッシュ通知ができないんだ。デフォルトで入ってるメールアプリじゃなくて別のアプリを入れた方がいいのかな?
0065SIM無しさん (ワッチョイ 6f9c-FeVf)
垢版 |
2017/04/28(金) 11:32:35.87ID:GZ0pKD4T0
>>3
>□LINEやメールなどの通知が来ない人向けの対策
>■設定→アプリ→画面の下部に表示されている設定をタップ→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視

とありますが、「設定→電池→画面ロック時にアプリを閉じる」の方はLINEを閉じる設定にしておいても関係ないのでしょうか?
0069SIM無しさん (ドコグロ MM9f-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 11:53:53.13ID:pyoY8fepM
>>17
スレチで申し訳ないんだけど差し支えなければ教えてください。
話題のlightroom(無料)を入れてアプリのカメラでDNGで撮るとあからさまに色が変(空が赤い、人が青いなど)なんだけど、DNGデータはそういうものなんですか?

後から逆光補正とかできるなら便利だと思ったけど、ジーパンがクリーム色に見えるようなデータはハードルが高すぎる
0071SIM無しさん (ワッチョイ dfce-ASe+)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:09:27.73ID:PylBL6sN0
12時過ぎたから今日も121降ってこないな。
100の人は120,121共ダウンロードする場合サーバー負荷は一緒だから
皆に121降ってくるタイミングじゃないとアップデート出来ないよ。
0073SIM無しさん (ワッチョイ 8ba7-Ahd3)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:12:37.40ID:KNS5YQrG0
>>69
lightroom自体がnovaliteの情報持ってないとうまく現像できないと思うけど、
liteはどこ製のカメラなんでしょね

? ACR 9.10 リリースで最新のカメラとレンズをサポート
■Lightroom でサポートしているカメラとレンズについては、こちらの一覧をご参照ください
https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
0077SIM無しさん (ドコグロ MM7f-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:50:15.86ID:W011+G8OM
>>73
センサーはsony IMX386らしいけどリンク先を見た限りセンサー単位ではないみたい
良い機会だったのでサラッと勉強してみたけどハードルが高そうなのとDNGファイルは容量食いそうなので諦めました
0081SIM無しさん (ワッチョイ 6fad-VhBr)
垢版 |
2017/04/28(金) 12:57:41.90ID:ABcswabW0
>>79
説明が足りず申し訳ありません
その方法よりも簡単な方法などあるかが気になっています。
以前使用していたZenfoneGOではマルチスクリーンボタンを長押しするだけでSSを撮れたので
この機種にもそういった簡単な撮影方法があるのかと気になっていました
0083SIM無しさん (ドコグロ MM9f-J3Xi)
垢版 |
2017/04/28(金) 13:06:32.93ID:bU23c13cM
過去のスマホ ● 分厚い●大きい●重い
→ユーザーの声「もっと薄く軽いものを!!」

※※※※※※※※※※技術が進み※※※※※※※※※※※

現在のスマホ ◎薄い ◎コンパクト ◎ 軽い


そんな最新技術で薄く軽量化されたスマホを・・・

その薄く軽量化されたスマホに「一回り大きく分厚いケース」を纏わせる!!!

薄く軽量化されたスマホを
自 ら の 手 で一回り大きく、重く、さらに保護フィルムで分厚く!

そのくせ
「画面5.2やっぱでけーわ」「ポケットに入らねーな」「持ちやすい5インチ以下がいいな」
「厚さは皮部分が2mmぐらいあってその下にケース分があるから
スッて起動は無理 指を突っ込んで起動させる感じ


はーーーーーーーーーーーーっつ???

ケースつけてますやん!!!分厚いケースつけてますやん!!!
自ら一回り大きくさせてますやん!!
指紋認証スッと起動できてませんやん!!!

そりゃ大きいからポケットに入りませんやん!!!大きいから持ちやすくなる訳ありませんやん!!

矛 盾 し て ま す や ん ! ! ! ! !



薄 く さ れ た も の を


わ ざ わ ざ 分 厚 く 戻 す !


もはや

















0084SIM無しさん (ドコグロ MM9f-J3Xi)
垢版 |
2017/04/28(金) 13:06:57.55ID:bU23c13cM
ア ホ か こ い つ ら ! ! !

ケースも保護フィルムも必要ないんだよカスども!!!
















使

















0086SIM無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 13:40:59.54
おまえらな、キチガイはちゃんとNG ID入れとけよ
0087SIM無しさん (ワッチョイ 1ba7-P8+U)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:01:23.47ID:Z3EltSwh0
ほんと六本木作用はマジキチ
0088SIM無しさん (ワッチョイ 9fe0-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:46:43.42ID:jZPJCSh80
さっきなんJで知ったんだけど、この機種Android猫集めできる?
Nマーク押しても画面が変わらないんだけど…
0090SIM無しさん (ワッチョイ db87-u9Se)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:03:17.41ID:k7arJ9bp0
どなたか教えてください

画面スリープ時に自宅のWi-Fiを維持できません
一応スリープ時にはWi-Fiを維持の所にチェックしてはいるんですが。
他に何をしたら勝手に4Gに切り替わらなくなりますか?
0091SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ofMu)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:44:00.10ID:PLWzG+9DM
>>88
これもうテンプレ入りしたほうが良いレベルでよく聞かれるな。

Huawei端末はバージョン連打のイースターエッグはできない。
0093SIM無しさん (ワッチョイ 1be9-aED9)
垢版 |
2017/04/28(金) 16:08:28.76ID:aKZse8I00
一晩おいて 朝起きたら20%電池消耗  なんだこれ?
モバ通もwifiも切ってウルトラ省電力モードでっせ!
通話SIMだし
アップデートは一度もこないし
くそったれだな 中国製は

ちなみに 同じ設定の一度アップデートした黒は
4%しか減らない
0094SIM無しさん (ワッチョイ 6fe8-+r0V)
垢版 |
2017/04/28(金) 16:32:01.93ID:3HJcOacA0
>>92
普通のカメラでJPEGが普通に映っているなら、カメラアプリ内でのRAW→JPEG現像は
上手くいっているということ。

RAWがおかしく見えるならその現像ソフトの方法がおかしいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況