X



トップページ政治思想
1002コメント485KB
【鼎談で】佐藤健志 Part.12【ブーメランw】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モロにナウいヤングな健ちゃんw
垢版 |
2020/09/11(金) 10:20:02.24ID:TYALdUug0
◆佐藤健志(Writer/Critic) (@kenjisato1966) (Twitter)
https://twitter.com/kenjisato1966
◆佐藤健志 official site ”Dancing Writer”(公式ブログ)
http://kenjisato1966.com/
◆佐藤健志(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%81%A5%E5%BF%97

前スレ
11 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1599183915/
10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598669415/l50
9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1598149507?v=pc
8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1597029102/l50
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1595689890/l50
6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594828793/
5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1594202036/
4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1593487605/
3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1592923780/
2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1552813860/
1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1589543017/
(1) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1407062277
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 13:12:59.14ID:icV+Q5xPd
佐藤の貧乏神感はスゴいよなw
0083右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 13:29:30.04ID:bnrl53l4F
ダンスは藁人形、捏造、レッテル貼りが得意という評価が確定したから
何を言ってもエビデンスや裏取りが必須な(笑)
0084ネトウヨ
垢版 |
2020/09/13(日) 13:33:14.12ID:+6Ek0+2ZF
割りとダンスとは共演する機会が多かったsayaにも失笑されてるよな
ダンスが周りにどう思われようが最早知ったこちゃないが
0085右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:07:44.85ID:cz+bpFoHd
藤井聡
@SF_SatoshiFujii
枝野氏、消費減税は選挙の争点にしないと宣言。こんなのが野党代表である限り日本の地獄行きはやはり確定します。

結局は国民を救う気も無いし増税に前向きな与党を選挙で破って政権交代してやろうという気概もないわけです.

国民のために消費税ゼロを堂々と主張しなさい!
0086右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:08:53.37ID:cz+bpFoHd
コロナ禍の「感染症拡大」と並ぶ本質である「政府と専門家のことなかれ主義」……その情けなき原因故に拡大していた「過剰自粛による日常破壊被害」の一つがようやくこの度改善されました。

感染拡大リスクに適切に対処しつつ、一歩ずつ、日常を取り戻して参りましょう。
0087右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:18:59.23ID:kCR+sG3iF
>>83
佐藤は施や池戸を苛めたり、なぜか小浜を呼び捨てにしたりと
以前から問題が多い奴だったが、コロナ禍でそれが一気に広範囲に認知されたよな
0088右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:53.62ID:wL5x+4Ys0
国家の軽視と新型コロナの軽視は同根!【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第4回】
https://news.yahoo.co.jp/articles/957d3842ef9659ab3c2d2db9c4e5e7802c8a26e8

ヤフコメ

niv*****
| 9/3(木) 20:54
第3回の記事に『知識の引用に感嘆し合うしょうもない哲学者や文学評論家の座談会の悪い見本みたい』とコメントしたが、やっぱり今回もそうだった。
というより真っ先に「論理と感情を混同した」井戸端会議のレベルじゃないか、これは。
自分たちが誰より賢いとたかをくくっているので、ものすごく始末が悪い。見事に収拾ついてないじゃないか。まだ続くのかこれ。
ass*****
| 9/3(木) 20:27
彼らの前提は「コロナはやばいウイルス」。
春ならそれでよかったかもしれないが、7か月たって死者1300人。超過死亡もほぼ確認されていない。この評価がすっぽり抜け落ちている。
彼らも彼らで「最凶ウイルス幻想」世界観を崩したくないようだ。

防災対策は支持者拡大や政権交代も見据えた「中長期的な財政拡大の要求」であり、対策それ自体犠牲はない。
補償問題は「『今、この政府が、ここで』の超短期的な要求」で、時間的余裕がなく悠長に主張していられない。さらに封鎖は、人々の人生を壊すもので犠牲も大きい。
この違いがまったくわかっていない。

藤井氏らの主張はいちいち追っていないが、状況やウイルスの正体が徐々に明らかになっていく過程での変化と考えることができる。

実践重視の藤井氏と理論家の彼らの違いかもしれない。
彼らは過去の分析には長けているが、変化する状況での対応は苦手なのかもしれない
0089右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:39:02.90ID:wL5x+4Ys0
BD*****
| 9/3(木) 21:59
今回も出ました、一つ覚えの藤井氏「自粛させられていることで、山ほど嫌な思いをしています」への批判。今回わざわざソースを貼っているけれど、これを改めて読むと、言葉遣いに過激なところはあるものの、藤井氏は対立意見や状況の変化も想定しながら例えば以下などを記載している。
・自分のわがままを全て度外視したとしても、リアルな知り合い達が経済的に苦しい状況に追い込まれていることが辛い
・自粛の是非はそのメリットがデメリットを上回るかどうかを「吟味」して判断すべし
・自粛の疫学的効果がある一定水準を超えるなら社交の一時停止も吝かではなく、寧ろ自粛を主張するかもしれない
中野氏の引用の仕方には悪意というよりも幼稚さしか感じない。

実際に今日まで財政政策は限りなく小さく、倒産廃業は現在進行形で増加。
佐藤氏らは前回までに、半自粛は財政政策をしない言い訳になるとか言ってるが倒錯も甚だしい。

kob*****
| 9/4(金) 12:08
幼稚な論理的一貫性にこだわっているようだけれど、藤井氏と宮沢氏は「正しく恐るべし」と言っているだけだよね?

見解の相違は、新型コロナウィルスが弱毒性か否かにあると思われるが、彼らはいつまで「未知のウィルス」のままにさせておく気なのだろうか。

前回の非常事態宣言において過剰自粛したのは仕方ないとしても、医療崩壊回避が目的ならば解除のタイミングはもっと早くても良かったはずだ。映画館や舞台鑑賞に果たしてソーシャルディスタンスが論理的に必要だったのかも相当怪しい。感染拡大していない地方に東京と同様の自粛を強いたことを含め、専門家会議は批判されて然るべきだろう。批判があるから、次に活かせるのだから。

不確定性が高いからとオーバーリアクションするのはわかるが、しだいに判明される既知のウィルス性に応じて、彼らも態度を変えるべきだ。それでも彼らには、アメリカにおける数字しか見えないのかもしれないが。
0090右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:40:07.93ID:wL5x+4Ys0
coo*****
| 9/4(金) 11:59
コロナ禍で経済がガタガタなのに、経産省役人として何の対策も提案もせず
藤井さんは防災って言ってればいいじゃないかという中野氏の言葉に唖然。
いくらご立派な先人の名言集のような著書を出されても今後は何も心には響くことはないでしょう。

本当に国のことを考えたことがないのはこの3名でしょう。自己満足なことを言って悦に入っているだけだから適菜氏も佐藤氏もマイナーなまま本も売れない。メディアにも呼ばれない。表現者や保守系メディアの後ろ盾が無くなったら、Twitterで騒ぐただの人と変わりません。しかもフォロワーも一般人より少ない。

qma*****
| 9/4(金) 8:44
藤井聡は何も「政府が財政出動する可能性が極めて低い」という理由だけで、自粛緩和をすすめている訳ではないだろう。
ワクチンもなく、治療法も確立されていない中、それでも通常のインフルエンザより比較的軽いコロナの被害データみた上での主張ではないのか。
1回目から見ているが結局この3人は何がしたいのか分からない。建設的な議論ではないし、藤井聡の発言の端々をつついてるだけで不毛。
0091右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:41:40.41ID:wL5x+4Ys0
ima*****
| 9/3(木) 21:40
戦時下と同じだというのなら途中で結果の悪いものは捨てて切り替えるってのはたとえすごく短期間だとしても容認されるべきなのでは?
最悪のシナリオは自粛して財政出動もされないって事だし、それを回避したかったと思えば藤井さんのやろうとした事はそれ程ずれてない気はするけど。
とりあえず佐藤さんからは否定したいという気持ちしか伝わってこないのは残念。
中野さんはまだ本人と会話をすれば主張は理解できるかもしれないって雰囲気あるけど。

いずれにせよこの問題はまだ総括するには早すぎると思う。

sub*****
| 9/3(木) 19:44
まあ4月、5月はしゃーない。問題は9月になっても相変わらず春先と同じ対応していること。大して人が死んでいないのに、いつまで戦時体制でいなければならないのか?こいつらは金が入ってくるから、戦時体制とか不便なのは仕方ないなんて言えるんだよな。
0092右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:43:01.19ID:wL5x+4Ys0
Die
| 9/4(金) 10:33
『反アベ』的な層と、『恐怖の感染症コロナに対して全体主義で立ち向かう』という層と、『反藤井聡』という層と、それらが重なり合って出来ており、散漫な印象。

本件『新型コロナウィルス感染症』に対する彼らの脅威度の見積もりは、現実離れしたレベルの過剰さなので、何を言っても滑稽に感じる。
『感染が収束しなければ経済が本当に回ることもない以上』とか、何を以て『収束』とするのかも判らんし。

『欧米諸国でもやっていることですが、今回の新型コロナは全国民を行動変容すべく総動員しなければならない』のあたりには、脇の甘さと言うか、状況にはしゃぐ幼さというか、短絡を感じる。

トータルでは、中二病的というか、学生運動活動家風というか、書生風というか、そういう感じ。


bavu*****
| 9/4(金) 20:10
>専門家会議が求める自粛を批判するために、持論の財政政策を放り出してしまったのです。財務省は喜んだと思うけれど。ならば、防災についても、「いくら防災+財政政策を叫んでも成功する見込みはない。それより、災害のリスクに対処しながら、経済を回せ」と言えばいいじゃないか。

中野氏がこんなこと言うとは俄かには信じがたいです。ハンガーストライキのごとく、財政政策のために犠牲になれとでも言うのでしょうか?財政政策は目的ではなく、あくまで手段でしょう。

今、目の前で経済が止まって苦しんでいる人がいる。しかし財政政策の望みが薄いのなら、経済を回せるところから回していく。
災害にしたってトンチンカンな批判で、財政政策でハード整備が進めばいいのはもちろんですが、その一方で、できるところからソフト対策なども併用して進める。
いずれも財政政策を放りたわ出したわけではないと思いますが。
0093右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:18.87ID:wL5x+4Ys0
soi*****
| 9/3(木) 20:57
偉そうに小難しい理屈をこね回しているが、結局のところ、高みに立って批判しているだけ。その本質的なくだらなさに自分達では気付いてないのだから始末におえん。

pwl*****
| 9/4(金) 10:57
なんか、世界から取り残された3人が椅子を向かい合わせて座談会って感じがします。

コロナが収束し(しないけど)世界中の人達が動き出しても、「行動制限は必要だ」「防空壕から出てはいけない」とか話し合ってそう。

wtn*****
| 9/3(木) 21:49
第1回の出だしで???となった。
専門家会議の折角の提言を安倍晋三周辺ガー!と言っている。
未知のウイルスだし情報戦だしで迷走とかも大いにあるんだとは思うけど、基本的には提言を重んじてきたからこそ経済が大打撃(専門家会議のせいではない/情報の錯綜が招いた)を受けているのでは。
0094右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:47:31.83ID:wL5x+4Ys0
gom*****
| 1日前
この方たちが発する非難の論理は、そのまま翻って彼らにも当てはまる。
変化変滅する事象に対し、一般化した図式ではかる彼らは考慮を欠き稚拙であり、そのことは傲慢といえる。
中野剛志氏ならそのことが分かっていると思っていたが、現時点ではそのようではないみたいですね。
佐藤健志氏は新規性の高い視座を持っていて参考となるが、単に着想の天才というだけで人格は平凡ですね。
摘菜収氏の詭弁と低俗性は虚しく迷走しているので、言論に関わらないでいただきたいが、反面を学ぶうえでは面白い。

pos*****
| 9/5(土) 16:18
「コロナがあぶりだした理論家を自認する評論家達の正体」とでもすればこの鼎談企画も有意義で成功だろう。
未知の死を伴うリスクを前に、だれでも恐怖を感じるのは当然だ。
防疫に当たっては、多少過剰な恐怖意識を拡散しながら全体の行動を統制する必要は認める。
しかし、未知のウィルスの感染推移やその罹患実態を確認した上で、自粛という行動規制、精神規制の副作用に対しどう対処すべきか。
事実を前に、それをどう解釈するかは、個々人の人生観、死生観などで異なるだろう、地域事情によっても異なるだろう。
今回のような未知のリスクに過去のデータや言論にしがみついても解は見つからない(対処法への言及がない)ならば、なお一層異なる意見や見解、感情にも耳を傾け解の質を高めていかなければならない。
医療崩壊回避を平面的、短絡的にとらえ、不誠実に半自粛論者を非難談笑する。
解への情熱を持たない、益体ない評論家達の正体。
0095右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:47:45.61ID:ycyg59z40
>>87
小浜逸郎呼び捨て?なにそれ
0096右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:49:08.12ID:pqyV2BBdd
三人ともプライドが高いからヤフコメを直視したら憤死するわw
0097右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:41.24ID:n/PEl7wX0
>>87
人を見下してるよね、コイツ。桜でも上島さんの話遮って出番取っちゃうし、言論人以前に人としてクズ。
0098右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:52:09.91ID:wL5x+4Ys0
oka*****
| 9/5(土) 4:00
ここまで来ると逆に面白くなってきた。
困ったのは中野剛志の著書を読んでる途中で一連の記事読んだ後、彼の言葉が全く響いて来ないし入ってこなくなってしまった事。
こうなったらメルカリで売るしない。。。
もう彼の著書は読める気もしない。
だからせめてここで楽しませてもらう事にする。第5回楽しまにしています。
で、摘菜ってだれなの?

tos*****
| 9/3(木) 20:29
なんですかね〜
人の悪口言うのがいい大人なんですかね〜
だったらこの場に呼べばいいんじゃないのかな?

「コロナウィルス感染が戦時下」だとか言い切るマインドセットの根拠を示してほしいところです。

tak*****
| 2日前
このお三方は藤井氏、宮澤氏の言葉尻だけを捉え批判してるだけにしか思えませんね。
まるで何処ぞのマスコミの様に歪曲して。

もう、この井戸端会議載せなくても良いんじゃないですか?

lta*****
| 9/5(土) 2:14
いろいろ言いたいけど、とりあえず黙っててくれるかな?
0099右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:23.38ID:6M2gvosEd
今後の3人には、自分達の厳しい批判によって藤井聡が財政出動に再び舵を切ったというストーリーを描くことを期待している
特に佐藤がいいそうな気がしている
0100右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:50.47ID:wL5x+4Ys0
kit*****
| 9/5(土) 0:32
インフルエンザのほうが死者が多いわけで、この三人の言う事が正しいなら
永遠に防空後に入って暮らさなきゃいけないってわけだw
結局、中野適菜佐藤は文系脳でしかなく、数字やデータが全く読めないって事だ
まあ他の言論人が酷すぎるからこれでもまだましなほうかも

ski*****
| 9/4(金) 22:19
半年以上で1000人ちょっとしか死んでいないウイルスでは自由を放棄しても良いと思える堕落した連中だ。勝手に閉じこもっているが良い。

k_w*****
| 9/3(木) 20:55
内容ともかく3人でネチネチ悪口言ってるにしか見えない。人を上から見ていて気持ち悪い。

1830*****
| 9/3(木) 22:57
3人揃ってフラストレーション叩き出してそれぞれがマスターベーションしてるみたいで滑稽www
途中で記事読むの止めました(笑)

vol*****
| 9/4(金) 22:23
世の中にこんな阿呆な連中がいるとは
0101右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 14:56:41.47ID:YDrz6Em80
>>95
適菜 収

今回の新型コロナの「過剰自粛」について意見がわかれているようですが、
これは「勝ち負け」とか「判断ミス」の問題に矮小化できる話ではなくて、
思想の根幹に関わる話。よって感情的になって罵倒合戦をしても意味がないので、
きちんとしたレフリーが必要。うやむやにしておいてはいけない。
昔だったら、松原隆一郎さんがレフリーみたいなものを書いていたんだけどね
---------------------------------------------
適菜 収

ツイッターで誰かが教えてくれた映像。1.24-。浜崎「この人出すのはどうかというところがありますけど」ってどういう意味だよ。まあ、これ以上ないというくらいのクズぞろい。浜崎君はまだきちんとしているけどね。
https://youtu.be/FjFn2UOZhjI?t=5072
---------------------------------------------
適菜収
「京都大学の藤井聡さんの意見。
これを読んで、どう思われますか?
私は疲れました。」

【藤井聡】今、「自粛派」になってしまっているのは、コロナに壊される「社交」を持たない人々なのだと思います。
https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20200706/
---------------------------------------------
適菜 収

中野さんがほぼ一人でしゃべり倒す。小浜逸郎は相槌と少しずれた話を持ち出すだけ。小浜が丸山眞男の話をはじめて、中野さんの表情が暗くなるのは笑った。それと専門家会議の話になって、さらに表情が暗くなる。困ったな、、みたいな。
https://www.youtube.com/watch?v=5lfWN_P0LC4
---------------------------------------------
適菜収bot @tekina_osamu

「目鼻口」さえ触らなければ新型コロナには感染しないとか言う人がいるけど、無意識に
「目鼻口」を触ってしまうのが人間という存在だよね。世界はそれほど単純にはできていない。
0103右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:06:10.98ID:FxE+L8yc0
>>95
中野と小浜の対談で中野を持ち上げて、小浜を呼び捨てだったことかな
小浜が徹底自粛にケチをつけたのが気に入らなかったのでは
0104右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:10:22.16ID:ycyg59z40
>>103
見てみる ありがとう
0105右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:26:55.02ID:eV9fqoWg0
小浜なんて呼び捨てで沢山だろう?
0106右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:27:16.62ID:9GRYWxi/0
佐藤と適菜は嫉妬深いし、オチョコレベルの器の小ささだな
0107右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:30:10.53ID:UeDyhhT+0
佐藤は一気におかしくなってきたな
やっぱり自分だけあんま売れてないというストレスがあったのでは?

中野は原因を知りたいわ
もう藤井との仲は取り戻せないのか?
0109右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:46:51.55ID:dwlvUt7jH
久しぶりに「ごきげんな幸せ」見たらsayaの感想とあごにビビった
0110右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:03.06ID:YDrz6Em80
藤井聡 @SF_SatoshiFujii

ただ今、宮沢先生主催の「激論甲子園:緊急シンポ 獣医学と医学との共闘でコロナに対峙する」に参加中.

最後のパネルディスカッションは皆様にご覧頂けます。パネラーはCOVID19に詳しい医学者/獣医学者と京大ユニットメンバー(宮沢/藤井/川端)。

是非ご視聴下さい!

【宮沢先生と座談会】 〜獣医学と医学との共闘でコロナに対峙する〜(9/13日曜日 16:10から生配信!※イベントの中継なので時間は多少前後するかもしれないです)
https://www.youtube.com/watch?v=jxi8H-wqAhY
0111右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 15:51:21.71ID:TdEf+7VK0
どうでもいいけど、ダンスは根拠が無さすぎるんだよ
すべてレトリックで通じると思ってる。そんなのは屁理屈に過ぎない。
そも、彼自身が政治は定量化すべきところはすべき、それは前提であり
でもそれを超えた美徳または勇気が必要と言ってたわけで
これ自体は正しいと思うが、彼自身がその定量化すべきところをクリアしてない
レトリック以前にそのレトリックとなる根拠・データはなにか?という前提を示す必要がある
まさしくブーメラン
0112右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 16:02:07.00ID:9GRYWxi/0
>>107
前からおかしかったけどw
過去スレROMればどういう男か分かる
0113右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 16:04:48.83ID:dwlvUt7jH
中野はいつも姿勢が悪いな
ジャケットの肩が上にずれてアフォに見える
西部の真似してんのか
0114右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:53.88ID:dKzWT4Mcd
>>111
ダンスってまともな社会人経験ないから、何を語らせても地に足がついてなくて俺の考えが最強っていうファンタジー世界でしか生きられないんだよ。
社会人経験あれば理不尽な経験も沢山するだろうし、嫌でも色んな人と付き合わないといけないけど、甘やかされたお坊ちゃんだから、自分の思うようにいかないとキレるしか出来ないんでしょ。
0115右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 16:37:12.52ID:MzArmzQEa
「反緊縮派の人間も自粛で非常に苦しい状況の人間が大半なのを
とっちゃん坊やで苦労知らずの佐藤健志には分からんのだろ」

佐藤ってこう言われても否定してないんだよな。

苦労知らずではない、とも言ってないし、
分かる、とも言ってない。
0116イキり50男
垢版 |
2020/09/13(日) 16:57:38.59ID:AGDq11k2F
ダンスの本なんてSFファンタジーみたいなもんだからな
あんなもんで世の中の仕組みは分からねーからw
0117右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:11:01.54ID:x7m3Gc7m0
>>114
普通は社会人経験なくても、社会出るまでに理不尽な経験山ほどするはずだよな
それすらなかったのだろうか
0118右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:20:56.39ID:dKzWT4Mcd
>>115
否定も肯定もしないあたり何らかの引け目は感じてるのかもしれんけど、日々頑張って生活している人たちへ思いを寄せることはナチュラルに無理なんだと思う。
>>117
普通はそうなんだろうけど、理不尽なこと、やりたくないことからは逃げてきたとしか思えないよね。そんな積み重ねが甘やかされたとっちゃん坊やなんだろうねw
0119右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:25:45.07ID:YDrz6Em80
表現者界隈の著書ひと通り読んでみようと思い、色んな人の本を読んでみたが、
唯一、時間のムダを感じて途中で読むのをやめたのがダンスの本
「これ読んでても得るものがないな」と悟ったw

SFをバカにしちゃだめだよ
SFは面白い
ダンスは面白くすらない
0120右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:39.95ID:9NJDUZi0a
ダンスの本は演劇や映画に精通している人なら楽しめるのだと思う
文学を引用するのは表現者の界隈によく見られるが、それが演劇や映画に変わっただけのことよ
0121右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:00.99ID:YDrz6Em80
>>118
老人切り捨て、とか偽善めいた事言ってるけど、
実際のその「切り捨てられそうで怯えているとされる老人」の具体的実情についてなにも取材しないからなダンスは
「かくかくしかじかの理由で半自粛では困るのじゃ」という老人の声1つも拾ってこない
保守系のなかにも老人はいて、小浜もそうだし、水島もそうだろう
そういう老人が半自粛に賛成寄りのことを言ってることについてダンスはどう解釈するわけ?
0123右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:50:45.29ID:VB38MkEu0
若い時に戯曲は書いたが、結局演劇界にも居場所はなかったんだな
作れなかったというか
0124右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 17:57:28.51ID:MzArmzQEa
>>123
私の最大の失敗は、作成途中の戯曲が、座長にしかわからない水準に至っていたことです。
0125右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:02:17.78ID:azRD5n/Dd
>>101
何がレフリーだバカ
判断するのは人それぞれだボケ
あんたら論破されまくりだから
0126右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:08:21.88ID:fDo+M0Kt0
この三人を批判してる中には安倍不支持者も多いと思うんだよね
元々、安倍政権の経済政策に不満があって反緊縮でなんとかしようってはず

そこにいきなり「藤井は財政出動を主張してない!」「今は戦時下!防空壕!」「過剰自粛で具体的に出始めた被害?それより自粛だ!」ってことをやり始めて何がしたいのとしか
藤井が「社交を知らない」とバカにしたからそう言われても仕方ないって人も見たけど藤井が粘着されてたことをどう捉えてるのか。そもそも知らないのか
0127右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:11:07.33ID:OwDAQIqk0
よく分かってない人達の間でやり合ってて他に目が行かなくなっててアホくさい
0128右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:19:15.70ID:TdEf+7VK0
>>108
全部見てるわけじゃないけど、これ見てる感じだと
中野もちゃんと理解してね?
小浜よりは自粛した方がいいだろうというスタンスだけど
自粛警察が問題と言ったり、国家権力だけでは限界の可能性も言ってるし…

まぁ空気による権力よりかは、国家権力の方が責任の所在が分かるというのでは
確かに自粛要請してお金を配る方が分かりやすいけど。
中野が自粛の方がマシと言ってるのは、そこじゃね?とすら思うな、この感じだと

ソーシャルディスタンスだって、現実には場面場面で変えていく必要性も理解してるみたいだし…
その意味で社会の空気(いい意味で)に頼らざるを得ないとも言ってるし

ここまで理解してるのに、なぜ…
0129右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:26:33.65ID:icV+Q5xPd
>>116
現実を分析したものじゃなく、ダンスの願望が入り交じったオナニー本だからな
役には立たんよ
0130右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:46.33ID:Xc21iHzcd
ダンスの本でまともに取り上げられるのは、物語の解釈論くらい
それすらも人に言わせれば、解釈の自由の範疇で終わるし、
それ以外は言葉遊びや揚げ足取りと言われても仕方ないだろうな
0132右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:14:03.95ID:nlJDU4oex
震災ゴジラのダンスと中野の対談の中で米のラジオで火星人がせめてくるドラマでパニックになった件とかも紹介してた気がするけど
それ、まさに今の三馬鹿だろ

第二次大戦も物語として、民族自決で最後まで抵抗するぞといいあさっり降伏、やるぞやるぞと言っておいて、金返せだろ
みたいに言ってた気がするけど

今回のコロナ
西浦「8割削減しなければコロナで日本は滅亡する」
三馬鹿「ナンダッテー!」

MMR並みで金返せだな
0134右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:31:36.92ID:icV+Q5xPd
>>130
ダンスの解釈は基本的にダンスのガラポン願望に結び付けて、色んな現象をこじつけてるだけだから退屈なんだよ
見る人が見れば、駄作だと分かるファンタジー作品w
0135右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:33:17.31ID:x7m3Gc7m0
倉山は博論書き上がらずに中退、佐藤は学問の道を捨てて演劇の世界に入るも挫折
ただ、実家が金持ち(多分)だから出来たこと
0136右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:34:59.47ID:x7m3Gc7m0
東大行けるだけの頭があったなら、何かに活かして欲しかったよな
こんなつまらんことにしか使えなかったなんて
0137右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:35:45.53ID:UvEy1NPz0
>>132
たぶんそれ『宇宙戦争』だね。

昔のラジオってどんな感じで聞いてたんだろうか。
番組表とか手元にあってSFラジオドラマだよって知ってるわけでもなく、
ラジオチャンネルくるくる回してたらいきなり緊迫した火星人襲撃で町が壊滅しています!みたいなのが流れて
えっ???ってなったのかもしれないね。軍隊も出動しています!とか言ってさ。

このままではコロナで40万人死んでしまいます!
えっ???こうしちゃいられない、防空壕に逃げ込んで息も止めなくちゃ!空気感染怖い!!

でも本当はそうじゃないんだよね。
そうやって大衆を煽っておかないと奴ら行動変容しやがらないから、いっそ100万人死ぬとか言っておけばいいんじゃねw
ってなノリなんでしょうよ。数理モデルの中身がどうとか関係ないみたいだからそんなのほとんど詐欺じゃん。
空気感染怖いよ怖いよやばいよやばいよってさ。

土台そんなだからマスクもしないで高齢者と対談してガハハハと飛沫まみれでも気にしないし、銀座で飲み会もできる。
徹底自粛のお題目は唱えても具体的生活変容の中身は殆ど何も提示しない。やっぱり詐欺だ。
0138右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:37:38.03ID:n/PEl7wX0
>>134
非常事態宣言後の自粛期間中のツイートなんてイキイキしてたもんなw待望のガラガラポンの機会だと思ったんだろう。ここまで浅ましいヤツはそうそういない。
0139右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:40:40.21ID:icV+Q5xPd
>>138
仮にダンス待望のAKIRA的世界が訪れたとしても、序盤で亡くなる確率が高いのはダンスだと思うw
0140右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:44:36.77ID:Xc21iHzcd
自粛緩和が進んでしまったので、ビデマを見ながら、ガラポンの到来はまだかまだかと期待するこじらせ中年の佐藤さん
0142右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:49:35.98ID:n/PEl7wX0
>>139
ワンパンどころか、ちょっと怖そうなヤツに絡まれたら尻尾巻いて逃げるだろうねw安全なところに逃げた後に、中野に告げ口しながらアイツは認知的不協和だって負け犬の遠吠えするだろうねw
0143右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:51:50.15ID:icV+Q5xPd
>>136
東大に入れたって全員が成功するわけではないし、コンビニでずっとバイトしている奴もいるぞ
佐藤スレのテンプレ>>17にもあるが、若い頃に自分が天才だと勘違いして、大人になってもそれを引きずり、周りに迷惑をかける東大生のなれの果てを俺達は見ているんだろうw
0144右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:54:34.89ID:Xc21iHzcd
>>142
あとは全部藤井の責任にして自分はトンズラするとかね
0147右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:16.23ID:n/PEl7wX0
>>144
目の前でsayaが襲われていても逃げるだろうね。で全部藤井のせいにして一人爽快。
0148右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:02:17.54ID:nlJDU4oex
>>137
今は社会的なパニックはなかったと云う説もあるらしいけど
wikiに似た様な事書かれてるね

CBSの「マーキュリー劇場」は聴取率が非常に低い不人気番組だった(『宇宙戦争』前週の聴取率は3.6%)が、
当時アメリカ国民の3人に1人以上が聴取していた国民的人気を誇る裏番組に不人気歌手が登場し、多くの人が局を変えた瞬間、
たまたま火星人によるニュージャージー州襲撃のくだりが放送されたことも、パニックに拍車を掛けた原因の一つであるといわれている。
さらに、放送当時の国際情勢もこのパニックに深く関わっている。

同時期のヨーロッパでは、チェコスロヴァキアのズデーテン地方帰属問題をめぐってナチス・ドイツと欧米列強が緊張関係にあり、アメリカ国民の間でもヨーロッパで戦争が勃発して自国も巻き込まれるかもしれないという懸念が膨らみつつあった[6]。
このため、火星人による襲撃をドイツ軍による攻撃と勘違いした住民も多かった。
0149右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:16:36.71ID:nlJDU4oex
まだ、冬を超えてはいないが、今のままの推移なら
三馬鹿も鼎談の発言を矮小化する事になるのかね

「宇宙戦争」、パニックはなかった?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8501/
0150右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:24:44.02ID:UvEy1NPz0
>>148
日本国民の3人に1人以上が視聴していた国民的人気を誇る歌番組に不人気歌手三沢カヅチカが登場し、
多くの人が局を変えた瞬間、たまたまダンスさんによる「ごきげんな幸せダンス」のくだりが放送されたことも、
パニックに拍車を掛けた原因の一つであるといわれている。

これはもう放送事故というか米軍開発の精神攻撃なの?と我が国は大変なパニックになりますよ。

そんな危機を救えるのは倉山先生しかいない!!!

白馬に跨って恵方巻を片手に、あの、あの人、誰だっけ名前忘れちゃった。あの人。
やっさん。違うきよしだ、そう木下キヨシ。
倉山塾だけが木下キヨシに敢然と立ち向かう勇姿を我々日本国民は目にするだろう。

俺は徹底自粛しつつ遠くからそれを応援しようと思います。
コロナ怖いよねぇ。
0151右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:25:08.59ID:nlJDU4oex
人はなぜパニックに陥ってしまうのか? 80年前の“ラジオドラマ”事件から読み解く
https://ddnavi.com/review/445700/a/
著者はパニックを起こす心理を語る際、「判断基準」を重視する。1938年当時、アメリカ国民はナチス・ドイツの台頭に脅え、第二次世界大戦突入の気配を感じとっていた。
「突然の侵略」という『宇宙戦争』の設定は、決して絵空事ではなかったのだ。
また、通常のラジオ番組が中断して戦争関連のニュースが入るのも当時では日常だった。
大前提として、1938年の「判断基準」では『宇宙戦争』の物語や放送スタイルは、現代人が感じるよりはるかに真実味を帯びていたのである。

しかし、放送内容を信じた人間と信じなかった人間とでは、どうして「判断基準」に差がついたのだろう。
教育程度の差、信仰心、もともとの性格など著者はさまざまな面から「放送を信じた人間」の傾向を分析していく。
ただし、生活環境や性格だけでは「放送を信じた原因」とは言い切れないことも分かった。
たとえば、経済的に不安定な人間でラジオの内容を信じていた人間は見つかった。
ただし、同じように収入の不安があっても放送を信じなかった人もいる。
高学歴で放送を信じた人も、学歴がなくても放送を信じなかった人もいたのだ。

著者が考察を重ねると、ありえない脅威を「信じる人」と「信じない人」とで分かれたのは「恐怖」だと見えてきた。
自分の生活や世情に恐怖を抱いているからこそ、それが具現化したときに信じ込んでしまうのである。
興味深いのは、放送を信じ込んでしまった人の心理状態だ。
放送ではアメリカの都市が火の海になっていたため、近隣住民は外の景色を確認すれば真実を確かめられたはずだった。
しかし、彼らは外を見ても「まだ自分たちの地域には宇宙人が到達していないだけ」と思ったという。
恐怖がいかに人の心を支配してしまうかがよく分かるエピソードだ。

北朝鮮のミサイル実験や世界各地で起こっているテロなど、現代は常に大規模な脅威と隣り合わせである。
しかし、脅威の担い手たちは人々を恐怖させ、冷静な判断基準を揺さぶることを意図している。
本書はパニックに飲み込まれそうになる現代人への警告を過去から届けてくれるのだ。

文=石塚就一
0152右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:39:47.74ID:UvEy1NPz0
>>151
やっぱり恐怖プロパガンダに与する中野さんの姿勢には賛同できないな。
冷静な判断を奪ってやればいいのだ結果が全てというのは、
奪われる方は愚鈍な大衆で、奪う方は理知的なエリート様という構図でしょう。
そのエリート様のありがたい操作によって愚鈍な大衆は救われているのだからその大恩に感謝しろと。

しかし一方で志村けんが死んだ瞬間にいろいろ悟って行動変容できた日本国民の知恵の発露すばらしい?
そんな話も中野さんはしているのだっけか、矛盾してるじゃないかと他の人が指摘してるのを見て、
ほんとそうだと思ったよ。

恐怖という感情を適度に抑えることで、いい塩梅の行動変容の動機にすることもできるだろうに、
過剰に抑えすぎるのはそれはそれでデマだけど、行動を「操作」するために煽るってのは性質が悪い。

以前から何度も指摘していることだけど無闇に空気感染怖いと煽るなら、基本再生産数は10からの話になるわけで、
それを生活実践で防疫するとなれば、そんなものものすごく大変な内容の話になってくる。
基本再生産数2.5の話と比べて圧倒的に大変な話。
西浦さんは2.5採用だよ?それでも高すぎるとの批判もあるぐらいだけど、10採用する立場なら西浦さんの構えでは
圧倒的に安全を蔑ろにする不確実性に立ち向かうことを放棄したといってもいいぐらいのぬるい計算だということになる。

中野さんは空気感染を煽りながら西浦さんすばらしいと絶賛。
いかに議論の中身を精査するつもりがないかというのかここでも明らかになってるわけだよ。
全然辻褄があってないけどとりあえず恐怖を煽る方向で空気が作れるならそれでいいということだ。
今回の件ではやってることがクズすぎるぜ。
0153右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:56.67ID:OwDAQIqk0
>>133
水谷さん以外の話はどうでも良さそうだな。
0154右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:48:50.83ID:OwDAQIqk0
対策しない時の被害想定が無ければ対策の必要性が分からない、という事が頭から抜けてたりする人いないよね
0155右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:49:25.03ID:UvEy1NPz0
有事において民衆は実はあまりパニックに陥らない。「エリート」がパニックになっておかしな指示を出すことの方が余程多いのだ。
うろ覚えだけどそんな研究もあったように思う。どうだっけかな。

しかしフェイクニュース拡散とか、トクヴィルのアメリカ新聞の在り様の批判的見方とか、
オルテガ的大衆批判とか、いろいろ見方・文脈があるからなかなか難しい話だね。

ともかく、単に恐怖を煽っておけば安全寄りにできるのだからというのは屁理屈もいいところで、
そんなのを基本姿勢にしていいものではないぜ。
適度な恐怖というバランス感覚とか知恵が必要だろうに。
0156右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:53:50.85ID:OwDAQIqk0
>>155
日本だとトイレットペーパーの買い占めぐらいがせいぜい
0157右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 20:58:41.51ID:UvEy1NPz0
西浦さんは対策無しで40万人死ぬというが、この試算を中野さんが絶賛するのはおかしいんだよ。
空気感染怖いならもっと死ぬと試算することだってできるわけだよ。
基本再生産数2.5じゃなくて10にして、他のパラメーターを防疫ゼロに設定して計算すればいいわけでしょう。

数理モデルというのがそも扱いがやっかいで前提としてどうなのかと、特に人間社会のことはそう簡単にモデル化できない。
しかし一方である程度のモデル化も必要で何の計算も予測もしませんというのはそれはそれであまりにも非現実的だ。
そんな中で、基本再生産数2.5という数値(これは等比級数の公比だからコンマなんぼで数値を変えるだけで話は随分変わってくる)を
殆ど何の疑問も持つことなくしかも検証姿勢を抑え込んでしまう為に絶賛するなどというのは、やってはいけないことだよ。

科学だ権威だと言ってそれで恐怖プロパガンダのクーデター支持というのは大問題だ。
それこそ大罪だと断じられてもしょうがないんじゃなかろうか。
0158右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:02:17.54ID:Xc21iHzcd
【藤井聡】理想的なV字回復を見せた強靱なフランス!ダラダラと衰退する脆弱ニッポン…。 | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/economy/16670

今後求められる最も重要な対策の一つは、次回の感染拡大期の国益毀損を最小化するために、過剰自粛を回避させること―――そのためにも改めて、これまでの感染拡大&収束について、客観的視点から包括的にとりまとめました。是非、ご一読ください。
【再検証】第一波・第二波の双方に「8割自粛」は不要だった。以後、過剰自粛をしない/させないように賢く、注意深く振る舞うべし。
https://foomii.com/00178/2020090515152170523
0159右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:05:22.73ID:Xnuxoe9+0
>>157
大罪だと言うのは構わんが結局事後検証以前の段階で、それこそ対案が出せていないのなら西浦だけじゃなく全員大罪だろう
藤井も有効的な自粛率提示出来てないんだから
0160右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:07:47.24ID:UvEy1NPz0
中野さんはどうか分からないけど少なくともダンスさん他(ダンサーズだねw 平松さんとかもそうだし)は、
おそらく基本再生産数が等比級数の公比であること自体を理解してなかったわけでしょう。

だから感染速度は比で見るということ自体がおかしいとあれこれ差じゃね?とか言って、
しかも新規感染者数の推移を報告日と感染日のずれを考慮せずに様々なイベントと時系列で重ねて見ていたわけで、
何重にもおかしなことして、こんな調子で西浦さんすごいってもうカルト宗教の世界じゃないか。
0161右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:09:11.85ID:uVCGZ3M00
>「エリート」がパニックになっておかしな指示を出すことの方が余程多いのだ。

これって他でもない中野が言ってたことじゃないのw
中野か柴山がよく言ってる印象がある
0162右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:12:04.37ID:UvEy1NPz0
>>159
そも一律の自粛率で云々するのがおかしいとの立場の人間に一律の自粛率を出せと言っても話がかみ合わないだろう。
だからたとえば個別の行動変容について手洗いなら具体的にこういうやり方でこのぐらいの割合でウイルスを減らせると、
そっちのデータを出して話をしたりしてるわけだよ。
0163右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:12:48.86ID:9NJDUZi0a
>>152
今回の中野剛志は西浦上げと国民上げを同時期にやっちまって読者を舐めてんのかと幻滅したよね。
個人的に一番やばいのは「私はこれこそ国民の智慧だと思って感動した」という記述だと考えている。

この「感動した」という一文が、「御用、私怨、保身、衰え」のどれかによる嘘だというのは間違いない(元々、本音は西浦上げだったんだから)。

中野剛志は読者を自説に寄せるために喜怒哀楽すら偽るようになったと白日の下に晒されたわけだ。
こんな最低な姿を見せられたら、もう中野の本なんて読めんだろう。
ヤフコメにも似たようなこと書かれているしな。
0164右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:15:52.49ID:UvEy1NPz0
>>161
そうそうw
中野さんか柴山さんが紹介してて、日本語の他の人の記事もあったような気がする。
0165右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:16:56.05ID:OwDAQIqk0
>>157
検証できるデータ出さなかったのは良くない。
あの時点でいろいろデータはあったわけで基本再生産数10は無さそう。
指数関数的に増えるのは初期だけで、感染済みの割合が増えればピーク打って減ってくのでそこまで変わらん。
0166右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:17:06.37ID:nlJDU4oex
>>152
西部ゼミナールとか諸々の発言内容からすると、必ずしもエリート主義を否定はしてない様に思うね
しかも、それは>>79の指摘にも繋がるし

「庶民の知恵」には???だけど
>>79の指摘通り、自身の認めたくないものを藤井に投影したなら
「庶民の知恵」はそれを隠す言い訳に過ぎないよね
認知的不協和ですかね

これは、高齢者切り捨ての新自由主義と云うのも同様なんじゃないかな
0167右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:18:03.11ID:TdEf+7VK0
https://www.youtube.com/watch?v=vDRDyjiRaKw
この動画の途中からプラグマティズムの説明があるけど
検証するのは反省であってプラグマティズムとは違うと。

まだ分からなかった3,4月ころに「50点、60点」を出すことだって
でも、まだ40点足りないじゃないか〜と批判は来るだろうと。
恐らく、ここが西浦に対しての評価の違いだろう。

あえて西浦擁護とするなら、なぜ今回の評価がここまで違うのか
「評価の仕方」、「プラグマティズム」の捉え方「自体」が違ってるわ…
0168右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:18:44.26ID:OwDAQIqk0
恐怖プロパガンダとか言っても緊急事態宣言中でも空いてる居酒屋はあってお酒飲む人達は居たし、パニックなんて起きなかった。
0169右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:24:21.33ID:Xnuxoe9+0
黒船来た時に黒船見て好奇心の様な眼差しで見てたのは庶民で、所謂エリート階層はヤバいヤバいやってたなんて話あるから当たらずも遠からずなんだよな。
危機感があるのはエリートって言い方も出来るが、危機感を感じた人間が冷静さを装ったパニックになるの自明だからな。
0170右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:31:25.34ID:TdEf+7VK0
確かに専門家批判は経済学でもコロナでもあるけど
経済学は検証され続けてる学問だが、今回は初めての経験
だからこそ検証は大事だと思うが、その検証をする科学者の意見が分かれており
所謂、「データ」を根拠にできるのかと

まぁ、3,4月なら分からなくもないが
今となっては「専門家」であっても、それが「初めての経験」であっても
やはり批判はされるべきだし、そこが批判の熱の違いだろうな
0171右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:34:03.57ID:OwDAQIqk0
>>162
そもそもの総数であって個人個人一律ではない
0172右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:53:25.15ID:9xchx9O+a
中野:「公衆衛生」というのは、実に難しい政策のようですね。というのも、国民の行動変容が必要なのですが、人間というのは習慣に従って行動していますから、その行動を変えるのは容易ではない。
佐藤:「できない」は逃げ口上です。本気なら必ずやれる。
中野:本当はね。
0173右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 21:58:52.43ID:UvEy1NPz0
>>171
総体としての数値であっても、結局一般の個人個人がむしろそれ以上に人との接触機会減らせってことでしょう。
個別に凸凹ができるなら、あるいは自粛しないという人も想定されるなら余計に他の人が減らさないといけない計算だよね。

業種によっては人との接触機会減らせないから、特に医療はもう対策限界に近いとか、
風俗産業を閉めてくれと行政側に要望出しても無理だと言われたとか、そういうことを積み上げて、
しょうがないから他で広く一般の総体として接触機会云々というのが西浦さんの主張というか試算ではなかったかな。
0174右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:03:34.31ID:YDrz6Em80
> 佐藤:「できない」は逃げ口上です。本気なら必ずやれる。

本当これしょうもない発言だよな
「しなくてもいいのに(徹底自粛)する」はただのやせ我慢です。本気なら必ず気づく。
0175右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:11:13.95ID:YDrz6Em80
インコちゃん @okadakeizi

自己陶酔を現実逃避って中学生みたいなこと言ってるだけなのに、

「何時もながらのスルドイ切り口!」ってリプ送ってる人がいて呆れた。

もう宗教ですわw

佐藤さんが出てくる回の討論

他人が意見を述べているのに大声で被せて最終的に自分の意見の様な感じにするから、うっとうしいなぁと思ってました。

昔、倉山満に「なんであんた毎回しゃべってくんの」って文句言われてた回があった。

これに関しては、倉山満よく言ったと思った。

佐藤さんっの論法って、反対の事を逆に言うだけで、

要は普通の事を言ってるだけなんですけど、

信者は見抜けないから、難しい事言ってる!賢い!鋭い指摘!ってなる訳。
0176右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:23.50ID:uVCGZ3M00
>昔、倉山満に「なんであんた毎回しゃべってくんの」って文句言われてた回があった。

おもしろいねw
0178右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:51.95ID:TdEf+7VK0
>>172
中野がどんな文脈で言ってるのか分からないが
小浜との対談では、そういう話ではないけど
「国家権力」による支配と責任と「空気」による支配と責任の難しさを指摘してるね
そして、対策そのものが「一律」で出来ない以上、そこは常識だとか慣習だとか
または「空気」によってしか対応できないとも。
これは国家権力の限界を示してる。単に権力が強い・弱いではなく「個別具体」であるから。

それと藤井による西浦批判ではないが、「不確実性」に対応するには
検証以前に「まだ問題がある」「まだ問題の初期段階」での対応を評価の対象にしてるので
ズレがあるんだろうと感じる。

「現実対応」としての臨機応変で言えば藤井が正しいと思うが
そもそも「評価の段階」と捉えるべきかというのがあるね。
小浜との対談は6雪下旬だが、小浜はコロナ問題は終わりつつあると見てるし
中野はまだ終わってないと見てる。この前提そのものが違うので評価のタイミングそれ自体にズレがある

なのでまずは段階として、どの段階での対応を評価するのかに関して整理する必要があるね。
藤井は現在進行形で見てるし、中野は初期段階での対応を見てる。
そりゃ話が噛み合うはずないわ。
0179右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:18:27.05ID:YDrz6Em80
どれだろう、これかな

https://www.nicovideo.jp/watch/so18160445
【討論!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23]
◆表現者スペシャル・日本が核武装したら世界はどうなる

パネリスト:
倉山満(国士舘大学講師)
佐藤健志(作家・評論家)
寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
西部邁(評論家)
三浦小太郎(評論家)
宮里立士(評論家)
0180右や左の名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:07.29ID:5p0cfuDx0
リスクを過大に見積もることこそリスクマネジメントならハイパーインフレを主張している緊縮派が正しいリスクマネジメントしていることになる。これ中野わかってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況