X



【IT】ソフトバンクグループのarm売却に【GAFAや各国政府が猛反対】した理由 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/02/22(火) 19:59:20.58ID:CAP_USER
ソフトバンクグループのarm売却に【GAFAはじめ各国政府が猛反対】した理由
北川 文子

「冬が続く」ソフトバンクグループ。米エヌビディアへの英arm売却計画がとん挫、再上場を目指す。なぜ、計画は頓挫したのかーー。

■中国銘柄の株価下落で大幅減益

「GAFAに代表されるようなIT業界の会社がこぞって猛反対。アメリカ政府もイギリス政府もEUも猛反対。armとエヌビディアの半導体は車でいえばエンジンとタイヤくらい違う。それでも各国政府が2社の合併を独禁法で阻止すると。これ以上、承認を得る努力をしても認められないだろうと、合併を諦めることでエヌビディアと合意した」─。

 ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏は、英armのエヌビディアへの売却頓挫の無念さをこう語る。
 armは心機一転、「2023年頃」を目途に再上場を目指す。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

財界ONLINE 2022-02-22
https://www.zaikai.jp/articles/detail/1399
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/22(火) 20:08:33.40ID:yGB5rndY
ソースが財界なのは珍しいな
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/22(火) 20:15:39.40ID:UJtp8zCE
そんなに重要な企業ならなぜイギリス政府が外国企業に売却許したのか
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/22(火) 20:45:41.20ID:qwMmvrk4
>>3
イギリスは多分ソフトバンクのファンドに参加してるんじゃないのかね
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/22(火) 23:00:43.76ID:TBsIDTiM
Nvidiaに売ろうとするのがアホだと思う
そりゃ、arm使ってる他の全部に反対されるよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/23(水) 05:43:06.46ID:12CG+E64
>>3
今後は直接になるそうだから ソフバンも必要なくなったんだろ
楽天も その役割りが終わったそうだし
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/23(水) 06:12:03.84ID:BqJr/8mU
>>1
理由が安全保障で、その先が深堀り解説されてないな
エヌビディア 社はそんなに駄目なのか?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/23(水) 06:40:39.83ID:EVGTVg2K
エヌビディアの株主構成に問題があったんか?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/23(水) 20:29:14.97ID:T5jeqDRb
ロシアとか中国に売れるのではないか?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 09:34:32.73ID:JqZOrAew
アメリカ企業に売るというのになぜ安全保障の問題になるのかな?
nvidiaが悪というなら、アメリカ政府は大量にnvidia製品買ってるけど問題ないのかね。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 11:02:33.50ID:ZKeYKY9y
半導体設計をするArmは
多くの会社が利用しているから
どっかの半導体関連の会社のものになったら困るって話なのでは
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 12:29:40.63ID:ZNfco/S9
ああむじょう(れ・みぜらぶる)
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 14:00:37.81ID:ZNfco/S9
A Farewell to Arms(1932)
youtu.be/KT1RIeg5WL0
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 14:32:10.81ID:9fPKG/16
孫は、金さえ儲かればいいという拝金主義
もともと 日本人じゃないから 日本独特の人情、義理などもちあわせていないわ
日本国のことなど どうでもいいと思ってる。税金もおさめていないと聞く。
かといって、日本以外に移住することも考えていない。
祖国に戻って、活躍した方がいいわ。
社員も引き連れて行ってほしい。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 14:34:28.36ID:Y5itCeNz
なぜ反対していたのか、肝心の部分が記事を読んでも分からない。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 14:59:36.34ID:rXTK2eNg
ていうか、孫ってホント仕事できるんだろうか
各国の行政をなめすぎでは?
グローバルビジネスしたことあるの?
日本だけだよこんな行政がゆるゆるなのって
日本の公取なんてまるでしごとしてないやん
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 15:17:19.20ID:o6HMKs+I
>>3
資金足りないからアジア系に売って業績や株価落させて安く買い戻す。
欧米系企業の買収のときにはそういう思惑も考慮に入れないと。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 15:22:52.33ID:EuBhWNP4
>>18
> 資金足りないからアジア系に売って業績や株価落させて安く買い戻す。

ソフトバンクグループがARM買収したのと同時に上場廃止してますけど、いくらなんでもさすがに馬鹿過ぎじゃないですかお宅さん
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 17:07:02.92ID:ZNfco/S9
国内にARMのCPUを使った製品を作っている企業がどれだけあるのかな?
ゲーム機とかか?携帯機器類は中国製や台湾製なんだろ?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 19:11:56.11ID:c7Vv9U4A
>>20
ラズパイ4とラズパイpicoはソニー稲沢工場でxperiaと一緒に作ってる
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/24(木) 20:02:02.06ID:u7/Azs9U
nVIDIAのCEOは特ア人でな。
昔から業界内でトラブルばかり起こしてる鼻つまみモンなんだよ。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 15:44:15.12ID:Ksm3UYKy
なぜNvidia本体を買おうとしないのかな?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 16:17:54.42ID:2+a1lacl
>>25
時価総額ランキング上位一桁台の企業を買う方法なんてあんの?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 16:26:45.08ID:pDe5h8j0
ソニーが買えばいいのに。
ソニーは株式時価総額14兆円の企業だが。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 16:47:28.55ID:iLikMt85
>>5
だな、独占欲が強いappleなんかは特に
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 18:19:22.77ID:Ksm3UYKy
ソニーはApple社からの打診があったときに
Apple社を買う決断に至らなかったことは、
今にして思えば痛恨の極みではなかろうか?
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/26(土) 21:59:57.56ID:+MENhqSc
google設立間もないころ、yahooに身売りする話があった
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/27(日) 14:47:30.04ID:WP7qeBnR
>>1

ソフトバンクは、人さまの技術や企業を買い叩くだけの朝鮮系ハゲタカファンド。
汚い手口の金儲けだけで、社会に価値あるものは何ひとつ生み出さない。

白洲次郎をケセッキにしたCMを含めて、
日本にとって害悪すぎる存在。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:08:05.15ID:XezcU+tk
>>29
買ってたらこうはなってなかったろ
ジョブスが戻らなければNEXTSTEP化出来てなかったわけだし
SonyはPalmOSでも失敗しただろ?
うまく育てればSybianOSの対抗馬になってたはずなのにな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:30:36.12ID:dDFGYSoK
やっぱ法人税払わない言い訳にしか見えないんじゃ?
GAFAから見てさ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:31:26.08ID:Q/RBQ/5u
>>7
日立とか?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:41:43.91ID:xnYRxPDP
>>32
ほんとこれ
SONYに売られてたらマックにUMDが採用されていた
なぜかSDじゃなくてメモリースティックしか使えないとかな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/28(月) 21:05:45.75ID:/hlC+liT
ARMをIntelに売るのはどうなの?
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/28(月) 21:56:01.94ID:qKKJg81u
 
チョウセンハゲは
自由主義世界の売国奴
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 07:01:47.91ID:siQucocU
なんだかんだこの会社はテンバガーするし株買うよ
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 07:23:32.60ID:9fKMK4fD
ロシアに売っちゃえ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 07:36:23.58ID:r9gjgQN3
>>21

ああ
だから製造メーカーにSONYって表示されるのか。
ずっと謎だったわ。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 07:59:52.42ID:QKJIbua0
まあ話の内容がちんぷんかんぷんだな 孫が何でARMを売りたがっているのかもわからんし
それを妨害する連中の理由もよくわからん 分かる人が分かれば良いという記事なのかな?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 08:07:29.68ID:HSZConFy
孫バンが反日親韓親支那とバレて支那韓への技術流出を恐れたのだろう
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:31.14ID:0LLSIPmM
GAFAMもそうだけども
大きくなりすぎて
独占の殿様商売をやり始めるから
規模拡大の合併は
GAFAMでさえ神経を尖らせる。

これからはシェアより収益の時代だと思う。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 08:18:36.55ID:wj7yEsxo
ソフトバンク破綻
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 08:35:20.33ID:hPGCqe1u
ARMを売って利益を出さないとならない事情が生じているんだろう。
必要な時に売却のできない資産は利益を生まないし、購入時に投じた
資金が焦げ付いたも同然。他の補てんの為に売りたいのに売れないの
だとしたら、困ってしまう。越後湯沢のマンション。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 08:48:25.25ID:33yb36Lk
もう業界でrisc-vへ移行し始めてるから
危ないのはarm側なんだよね。
nVidiaの豊富な資金や価値があれば色々出来たかもしれないことを自前でやらないといけない。
なかなか厳しくなると思う。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:48.71ID:MxYIsAAo
ビッグビジネスは政治、外交、安全保障だ。
純粋なグローバル化とか企業競争などというものは幻想だ。
よって、企業経営者は、はじめから売国発想をしてはいけない。
そもそも、何でも自由なんてものは害悪でしかないのだ。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 12:29:09.22ID:PeqwHoy7
孫正義 → 竜馬
橋下徹 → 維新
山本太郎 → 新選組

韓国が武装占領してる竹島についての彼らの発言が知りたい
何か共通点ある?
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 17:35:10.14ID:14H2dVVK
>>44
孫はARMなんか必要じゃなかったけど
アリババに首根っこ抑えられてるから
ARMの知財を中国に安く売り払う策略に手を貸さざるを得なかった
今はWeWorksでヤバいので必要なく売れるものは高く売りたい
けど一番高値をつけるところは独禁法に引っかかる
アメリカも中国の手先の孫には損をさせてやりたい
WeWorksの仕掛けもアメリカだろう
ファーウェイをアメリカの通信網に食い込ませようとしたから
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 17:37:25.57ID:14H2dVVK
>>49
IntelはItaniumがあるから大丈夫とStrongARMを売り払って大失敗したけどな
現実を無視して絵に描いた餅に頼る奴は痛い目に遭う
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 17:38:59.82ID:14H2dVVK
>>50
ところが孫はビッグビジネスは売国だと考えてしまった
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/01(火) 18:21:03.78ID:u3rGpCDs
中国でハンコ盗んで逃げた奴社長だっけ?
中国はハンコ無いと決裁してはいけないらしくて
armライセンス持ち逃げしてるらしいじゃん?
まぁスパイ企業だから元々それが狙いなんだろうけど
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/04(金) 12:34:28.73ID:XclM/Nf6
IoT半導体、オープン開発で新星 アームの対抗軸に
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2938C0Z21C21A1000000/

ひたひたと迫りくるオープンハードウェアの広がり
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/04(金) 17:17:29.01ID:XclM/Nf6
ja.wikipedia.org/wiki/Morphy_One

これのことか?
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/04(金) 17:31:49.85ID:ZWEmlVN5
また、とよぞうは単に技術力無かっただけだから
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/04(金) 17:49:11.37ID:DeNybqcd
世界に先駆け過ぎでイケイケ過ぎたんだよなぁ

やっとフリーソフトの概念が一般に定着した頃で、オープンソースの概念も無かった時代。
この数年後に、東芝とIBMが協力して世界初のスマホを試作したって頃やね。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/05(土) 22:34:12.85ID:RHoT4pR1
>>62
DOSモバで使ってましたが何か?

モルフィーは"フリーハード"の概念を作り出しかけてた(そして潰した)意味でイケイケだったと言ってます・・・

ちなみに、DOSモバ、BSDにした状態で封印してあるので、乾電池入れれば今でも動・・・いてくれたらいいなぁ・・・
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/06(日) 00:06:26.42ID:IFJr9LGy
>>64
じゃあtahoe版以降の4.3BSDのライセンスくらい知ってるだろ
オープンソースの概念もないなんてはずあるかよ
GNUだってとっくに活動してるのに
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/06(日) 07:30:14.16ID:8D+bQ+Zb
>>65
90年代は、まだまだUnix等でリビルド前提のソフト配布の為の名目でしか無かったよ。
現在の意味合いでのOSSの定着は2000年代以降。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 07:25:01.80ID:vZmeob5n
>>66
80年代にはusenetで各種ソースが公開されていて
メール送信でソースコードを受け取れたのにか

そもそも70年代には印刷物や磁気テープの販売や交換を中心とした
OSSの文化があったんだけどな
学術の世界では50年代からあった
当時はpublic domain softwareって呼んでたし
この言葉だとソース公開してないのも含まれてしまうがな
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 08:27:33.01ID:7+5lpNWB
>>68
そのころはOSSと言うより、アーキテクチャの差異の解決の手段として、アプリ共有がソース配布からのリビルドを前提とせざるえなかったんや
UNIX陣営の"やらざるえない手段"でしか無かったんやで。

OSSが現在の意味で普及したのは2000年代に入ってから。
その頃はOSSの派閥もあって、"フリーソフト"提供者の元に、その提供方法はxxxって種別だから、入れ名乗れとウザイい勧誘まであって、一時期問題になったくらいや。
と言うかウザかった。

そもそもOSS自体、共産主義思想的な側面もあって、旧東側諸国で急速に普及。
思想や宗教的な気持ち悪さもあって、古い人達からは信用されなかったりしたんやで。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 16:42:57.04ID:7+5lpNWB
>>70
学術側しか知らんから、それが全てと思っちゃうのは痛いよ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 21:16:25.12ID:7+5lpNWB
>>72
OSSのは2000年の前と後ろの差異を解ってない人に何言われてもねぇ・・・w
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 21:39:52.36ID:8QZ+3DCY
>>73
"2000年"なんて書くから馬鹿にされるんだよ。
バルマーがLinuxを攻撃してた真っ最中だぞ。
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 09:02:40.20ID:cAABQTXX
armはソニーが8兆円くらいで買えばいいのに。
それをソフトバンクが15兆円くらいで買い戻せばよい。
nVidia相手にそういうことをしようとしたんだろう。

どうせ次期フラッグシップスパコンのチップは自国設計でarmアーキテクチャだろう。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 09:27:43.16ID:cAABQTXX
ちなみに富士通の時価総額は3.38兆円。
お買い得だな。

次世代スパコンを発表すればまた上がるだろう。
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 09:47:21.59ID:cAABQTXX
そんなこと言ったらPEZY Computingは情報公開がへたくそで
資金情報が2015年で止まっているが、その時点で120億円。
資本金1億円。
数百億円で買収可能だな。
スパコンのランキングで世界1位が獲れる会社だけど。

富士通と違って株価時価総額100兆円規模まで見込めるかは謎だが。
数千億〜数兆円くらいの価値にはなるかも。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 09:53:31.25ID:cAABQTXX
東芝は疑似量子コンピュータ、株式時価総額1.89兆円
NECはSX-Aurora、株式時価総額1.32兆円
日立はハイパー日立チップでもやればいい。株式時価総額4.98兆円。

日本のスパコンは1強になって良くない。
かろうじて生き残っているのが他にNECだけか。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 11:45:58.74ID:2krG6zxc
ロシアの企業でなくて良かったんだな。
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 12:11:08.61ID:86aQb7JE
エヌビディア、ファックユー!!
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 16:25:27.48ID:2krG6zxc
中国軍が台湾に軍事侵攻して台湾の製造工場などを接収したり、
爆破解体して技術者を拉致してしまったら、ARMもNvidiaも株価が落ちそう。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 16:34:30.46ID:cAABQTXX
中国軍が台湾に進攻しただけで台湾株は暴落だろ。
TSMCが特に問題。

TSMCに依存しているのはnVidiaだけではなくアップルもAMDもそうだろうし。
習近平もアホではないので中国軍がアメリカに言われて言ってるだけで侵攻しないだろう。
株価が暴落したらロシアのプーチンと同じ扱いになる。

でもarmは関係ないだろ。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 16:47:17.41ID:cAABQTXX
ただし人民元が上がり過ぎた場合に限り、軍事活動を活性化させて世界的に不人気化させ
人民元安をさせたがる可能性はある。
ロシアも輸出国なのでルーブル安を含めて計画された可能性はある。
しかし現実は通貨安株安のダブルパンチで、経済的には全然役に立たない。

軍事が同盟国内や国内で活動をしている情報だけで操作するのが一番上等だろうな。
その点中国は国家百年の計みたいに用心深く経済的に攻めるので、直接は侵攻しないだろう。
GDP世界一位も狙っていない。二位維持を狙っている。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 16:50:45.85ID:cAABQTXX
>>81
今のNECはダメかもな。
LAVIEを使っているが、アプリケーションをまともに作れない。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/12(土) 17:29:09.42ID:GFj+UpFi
>>20
日本製ARMを下請けの中国基板業者がマザーボードに実装し、
それを国内に戻して国内工場で製品に組み込んで出荷

これがうちの会社のメイドインジャパンだ。設計と製品テストは国内で実施してる
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/31(木) 09:21:39.53ID:bCKnQYSc
>>8
エヌビディアで自分勝手な企業だったからだろ
PS3どっちでもチップを縮小させるためにソニーが一緒にチップ開発しようって言ったら拒否したし
もしこんな企業がarm買い取ったならとんでもないことになるよ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/31(木) 09:22:42.58ID:bCKnQYSc
>>4
それは簡単な話だろ
ソフトバンクはnvidiaと違って信頼性の高い企業だったからだよ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/31(木) 15:34:44.94ID:qEdWFlti
きっと今頃、ロシア大使館の人間が秋葉原でICやLSIなどをせっせと買っては
外交鞄につめて本国に送っているんだろうな。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/01(金) 22:27:57.27ID:6Am96Y4B
>>3
イギリスよりも中国の方が
より必要と感じ
資金多かったからだ
まさかハゲが知財を
中国に引き渡すとは
思わなかったし
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/01(金) 22:29:15.44ID:6Am96Y4B
>>17
君は良いところを突いているが分かってない人が多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況