X



【宇宙】「宇宙のクモの巣」の中心で超大質量ブラックホールを発見  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/10/02(金) 17:32:47.86ID:CAP_USER
超大質量ブラックホール 「宇宙のクモの巣」の中心で発見

 【AFP=時事】宇宙が誕生したビッグバン(Big Bang)から間もない頃に、超大質量ブラックホールの「宇宙のクモの巣」にかかった6つの銀河を発見したとする天文学者チームの研究結果が1日、発表された。
 謎多き超大質量ブラックホールの生成過程の解明に一歩近づく可能性があるという。
 論文は国際天文学誌アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)に掲載された。

 宇宙の歴史の初期に登場したブラックホールについては、ビッグバン直後に生まれた宇宙最古の星々である「ファーストスター」の崩壊によって形成されたと考えられている。
 だが、それらのブラックホールが巨大化したプロセスをめぐってはよくわかっておらず、天文学者らの頭を悩ませている。

 新たに発見されたブラックホールは、宇宙誕生から10億年未満のもので、太陽の10億倍の質量を持つ。
 発見には欧州南天天文台(ESO)の望遠鏡が用いられた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 10/2(金) 12:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c103bd3027316b8fc778fe6bf0c7f2d9fbf02e
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 10:47:25.73ID:RAWcd8LR
>>136
お前にも無理だったもんなwwwwwクソワロタ
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 12:55:20.70ID:dnsFrZT0
>>137
理解してないという根拠挙げな。
お前が、理解してない証拠は >>48 等。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 18:09:32.44ID:RX6qqEMi
幽霊の存在を証明していないから「幽霊」に定義は無い、
故に「ブラックホール」にも定義なんぞ無い
0141名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 19:21:19.69ID:JshsgNlC
>>140
定義が無かったら「BH内物質」等内外の判別ができんぞ、腐れ頭
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 21:30:17.77ID:nvgOO/tv
ぼくがかんがえたさいきょうのブラックホール
0143名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/06(火) 21:46:40.36ID:cbOknK/7
決して定義が出ないスレ
0144名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 02:42:24.21ID:rYK4YXry
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba95e1658a6c1cc97c8921652a0fe949c0ddbc2e
選考にあたった「スウェーデン王立科学アカデミー」によりますと、ペンローズ氏はブラックホールの存在を理論的に証明しました。ゲンツェル氏とゲズ氏は、恒星の動きを観測することで、銀河の中心部に超巨大なブラックホールが存在している可能性が非常に高いことを明らかにしたということです。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 11:01:10.52ID:P1MK15Q7
ブラックホール様なものがあるだけという
理研の横倉祐貴さんが将来のノーベル候補かな?

特異点は科学の敗北なのだから
0148名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 13:30:01.46ID:/c/bqZcw
kasu
0149名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:29:14.94ID:FLqncIV0
BHに特異点が無いというのは目から鱗だわ
0150名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/08(木) 10:30:44.01ID:R+w//s81
重力がBHに飲み込まれない理屈が意味不明
重力は曲がったり反射したり干渉したりしないんだろ?
なのに拡散し減衰する、しかしめちゃくちゃ遠くまで影響を及ぼす

BH特異点に入った、他由来な重力波は特異点から脱出可能なのか?
もし可能なら重力波を使ったBH内部解析できそう

重力波の速度は光速という事含め、納得いかない点がおおすぎ
0151名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 04:19:50.48ID:R2xU6MEX
>>150
重力と重力子に重力波がごちゃになってるけど
重力子と光子は相互変化するという理論もある。
なのに、シュワルツシルト半径内から光子は脱出出来ないが、重力子は脱出できる
重力子の存在確認含め、その辺りの研究進んでほしいね
0152名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:30.26ID:nH7wwr8C
重力子はBHの中で打ち消し合ってるだけで脱出はしてないんじゃないの?
0153名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 11:33:07.87ID:T1p4rUKV
>>150
重力てものはない
空間の歪みが重力としてとらえられてるだけ
空間が事象の地平面の向こう側でどうなってるかはわからない
向こう側には空間と呼べるものはないというのが常識的な理解
つまりなんにもない

空間の歪みを作り出してるのは地平面に貯まった物質
0154名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 20:27:26.07ID:gvCY13Ye
>>152
重力子というものがあるんなら
BH特異点から重力子が出てこれないと
BHが外部に影響を与えれないよね?
周囲の星やガスが、BH中心とする軌道を描けない?
0155名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 23:34:09.09ID:nH7wwr8C
>>154
その重力子はBHの表面で生まれてるのでは
0156名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 20:50:30.59ID:I9IuMuzs
ある意味、
重力子はブラックホールの外に伝播するともいえるし、
ブラックホールの表面上の干渉として捉えることもできる
大事なイメージは、
ブラックホールとブラックホールの重なりを描くことだ
そのような重なりのない空間はありえないのであるから
0157名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 23:17:20.67ID:+hybrpj3
>>1
> だが、それらのブラックホールが巨大化したプロセスをめぐってはよくわかっておらず、
>天文学者らの頭を悩ませている。

いや分からないことはない
ビッグバンが間違いなだけ







 
0158名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 23:19:30.38ID:+hybrpj3
大体が、観測可能な宇宙の外側がどうなってるか全く分からない状態で
宇宙が点から始まったのビッグバンだの
寝言もいいとこ






 
0159名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 00:47:19.32ID:8a6rdpNc
>>8
あなたのレスのおかげで、宇宙の年表というwikipediaの項目がある事を知りました。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 13:56:26.90ID:cVgirfaL
重力は重力と干渉しない

もし、この法則なければBHシュワルツシルト半径内に落ち込んだ重力は2度と外に出てこれない
外部に影響与えるBH重力は激減し、当然見掛けのBH質量も激減する
0161名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 14:44:13.00ID:ke264bDb
>>153
事象の地平線の向こう側も GR は記述してるが?

> 空間の歪みを作り出してるのは地平面に貯まった物質
地平線が固い物質で覆われている、ってのは過去の観測で否定されてる

>>160
> もし、この法則なければBHシュワルツシルト半径内に落ち込んだ重力は2度と外に出てこれない

BHは電荷を飲み込んで電場を持てるが、飲み込んだ電荷から光子がBH外に出てるとでもいうのか?
0162名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 23:56:03.12ID:cVgirfaL
>>161
光子と重力を間違ってないかい?
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 07:19:10.86ID:I3M26Qqx
>>162
間違っていない。電磁気力は重力によって干渉されるが、ライスナー・ノルドシュトロム解が示すように BH は帯電して電場を持てる。
電場の由来は飲み込んだ電荷であり、電磁気力が光子の交換ならば、その光子は事象の地平線の外に出てきたのか、と問うてる。
0164名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 09:17:26.16ID:z8ir/0im
>>163
光子と重力は同一のものではないし。
重力はどの力により干渉されるのか?

という話が欠落してますよ
0165名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 13:18:58.90ID:B7yvklk9
>>164
> という話が欠落してますよ
アホなんか。重力に干渉される電場が重力同様BH外に形成されるから、↓は間違ってるってことだ。

>>160「重力は重力と干渉しない もし、この法則なければ」

そもそも重力は重力に干渉してる。例えば↓
Wave Effects in the Gravitational Lensing of Gravitational Waves from Chirping ...
https://iopscience.iop.org/article/10.1086/377430
0166名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 13:42:29.57ID:zyOXnXm9
>>165
汚い日本語の外人だな。

「重力は重力に干渉してる」なんて書いてないだろ
0169名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 16:02:40.68ID:RJK4lpYV
>>167
この外人の日本語コワい
0171名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:54.19ID:AE0xcSYq
重力波と重力の違いが解らん外人さんが暴れるスレw
0172名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 19:37:58.57ID:ZkvFj3uB
>>171
アインシュタイン方程式が非線形なんだから、重力が干渉しあうなんて自明だ、馬鹿
0173名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/12(月) 19:38:03.81ID:dJXbStwg
>>170
重力と重力波の区別ついてないでしょ
これは重力波同士が干渉するって話なら分かるが重力同士が干渉すると思ってるでしょ君
0174名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 00:17:53.67ID:FaNMooP7
アインシュタイン方程式で
重力と重力の相互作用が書かれてると思うのはどうかしてるぜw
0176名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 00:51:20.99ID:V9IyG7Gw
>>173
電場で電磁波は曲げられないが、重力で重力波が曲がる理由は?
0177名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 06:57:48.65ID:DzLnE3EF
>>176
重力で重力波が曲がる?マジですか?
0178名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 07:08:38.77ID:v0gTEUva
地球重力で重力波が曲がるんだったら
KAGRAの測定値めちゃくちゃかも?
0180名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 09:47:01.03ID:hvxXtiKw
>>179
頭おかしい外人も読めないんだろw
0182名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 13:22:10.47ID:5sIWev3w
>>176
重力同士が干渉するなんて何ページに書いてあるんだよw
0186名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:42.08ID:V9IyG7Gw
>>183,185
涙拭けや、腐れ頭。(2)式で経路上に重力ポテンシャル出てるの分からんか。馬鹿だもんな。
0187名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 22:34:25.45ID:V9IyG7Gw
スタンフォード大の啓蒙サイトで、そのものズバリ書いたのあったぞ。しっかり読め、馬鹿共

https://einstein.stanford.edu/content/relativity/a11278.html
Do gravitational fields produce their own gravity?
Yes. A gravitational field contains energy just like electromagnetic fields do. This energy also produces its own gravity, and this means that unlike all other fields, gravity can interact with itself and is not 'neutral'.
0190名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 11:07:35.42ID:g/OXZV88
重力波・重力ポテンシャル・重力は違うものだし
そもそも重力の実態なんて誰も知らないのに
関係ないリンクでドヤ顔なんてさすがに恥ずかしい
0191名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 13:13:55.22ID:Fr10+N7F
>>190
馬鹿は首吊って死ねや。重力波の経路の計量に、他の質量由来の重力ポテンシャルが現れてんだよ。
0192名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 13:22:47.50ID:kKqW8fRx
>>191
それが?
この外人に何度も言ってるのに理解出来ないなんて完全に頭おかしいわ

重力波が干渉するのと、重力同士が干渉するのとは根本的に違う話
0193名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:41.49ID:B45DpjMV
>>192
腐れ頭、病院逝けや。
重力場が互いに干渉するのはリンク貼った啓蒙サイトの通り自明。干渉の効果は、計量の一次摂動である重力波の波動方程式(8)にも引き継がれている。>>174 みたいな馬鹿が背伸びしてんだろうがな。
0194名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 20:50:36.22ID:CcjqEk/6
「重力場」と「重力」は違うものなんですよ、これ何度言えばいいの?
外人さんはまず日本語を習得しないとでしょw
0195名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 21:41:59.86ID:EdSLxLfH
>>194
アホ、相対論じゃ特に区別なんかしない。
バカ丸出しだな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%A0%B4
一般相対性理論においては、**重力とは時空の歪みである**と考える。(snip)
質量やエネルギーや運動量のつくる重力によって軌跡や光線が曲げられたとみなされ、**時空のゆがみが重力場と解釈できる**。
0196名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 21:56:14.21ID:zYEWtfYJ
>>195
それ重力の特性の一部を語ってるだけ
重力由来の時空の歪みを重力場と言ってるだけで
重力=重力場ではないのよ。

外人さんには難しい日本語だと思う。
0198名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 23:18:36.27ID:1F6hB/XK
>>197
重力(gravity)とは何か解っていないけど
重力影響・作用を単純化しモデル化したのが重力場(gravitational field)

そのソースは単純化した「重力」の影響に付いて語ってるだけで
「重力」そのものについてはナニも触れていない
0199名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/14(水) 23:41:08.70ID:EdSLxLfH
>>198
馬鹿すぎ。GR 全く分かってないのがバレバレだわ。
冒頭のこれの意味答えてみ
An important property of gravity in Einstein’s theory is that it can create more gravity.
0200名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 00:48:31.80ID:zySAkaa3
>>199
自分ではひとつも語らないでリンク貼りと質問と罵倒だけ、リアルなカス人間
0201名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 01:24:33.91ID:qoIWLp5L
>>200
ん? 式の解説までしてんじゃん。なにほざいてんだ、アホが。ほれ、はよ答えな
An important property of gravity in Einstein’s theory is that it can create more gravity.
0202名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 06:56:32.21ID:uKabVLcC
>>201
外人さん暴れすぎ、永久に質問する権利買ってきたん?
0203名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 07:21:20.56ID:bFQHv9lI
>>6
つまり完成することはないということか
0204名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 07:40:53.91ID:qoIWLp5L
>>202
答えられんのだろ、アホだから。
お前は、通俗書読んで知ったかぶりしてるだけ。
0205名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 07:49:45.20ID:uKabVLcC
>>204
もし外人さんが無限質問権利を買ってないなら、次おれが質問するわw


外人さんリンク>>197を少し改竄ね

M1・M2を超巨大BH(ブラックホール)とし
極小サイズ球AはM1と極近い距離にあり
A・M1・M2は同一直線上で静止しているとする。

M1だけの場合、Aは2Nの力で引っ張られる (first force)
M2だけの場合、Aは3Nの力で引っ張られる (second force)

問:M1とM2が同時に存在する場合、Aに働く力に最も近いのは下記のどれ?
@ 5N
A 2N
0207名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 10:35:40.65ID:OEVvMLB+
>>206
答えられんのだろ、アホだから。
お前は、英語リンク探すだけで知ったかぶりしてるだけ。

無能なリンク貼りしか出来ないハゲ揚った外人さん
0208名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 11:04:41.48ID:OEVvMLB+
ハゲ揚った外人さんは、>>205を答えるワケにはイカンやろね
@Aどっちの答えでも外人さんの矛盾とぶち当たるんだからw

これ外人さんは完全論破され詰んじゃったという事ww
もう後、外人さんは「先に答えろ!」とみっともなく泣き喚くしか出来ない


馬鹿は首吊って死ねや。 ←外人さんからパクりましたw


The END
0209名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 13:30:18.42ID:4NVpjw7I
>>207
お前の理解(>>198)が間違ってることを示すための問だ。お前が答えられんのは、お前の理解が間違ってるからであって、想定どおり。

>>208
> @Aどっちの答えでも外人さんの矛盾とぶち当たるんだからw

問題の不味さに気付いて今になって引っ込めるのか。重ね合わせが成り立たないって解説してるサイトだっての理解しろよ。

> もう後、外人さんは「先に答えろ!」とみっともなく泣き喚くしか出来ない
>

ほら、はよ答えろハゲ。
0210名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/15(木) 14:32:56.75ID:J2I/G37K
>>209
外人さんが、他人様のレスを侮辱し
「重力同士は干渉する」と豪語し反論したのが
この話のきっかけやでw

外人さんの問に真摯に向き合ってるのが>>205だけですよ。
話脱線させずに>>205を答えるの怖いのん?
0211名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 07:54:54.20ID:wtWGt8dp
>>210
> 外人さんが、他人様のレスを侮辱し

GR知らん知障の妄想だと指摘したのだ。

> 「重力同士は干渉する」と豪語し反論したのが
> 外人さんの問に真摯に向き合ってるのが>>205だけですよ。

ふざけんな、タコ。
重ね合わせが成り立たない、その意味付けすらできない、ってサイトに書いてんのに何が「真摯」だ、弩阿呆が。

https://www.einstein-online.info/en/spotlight/gravity_of_gravity/
using the concepts of general relativity, you cannot even state what it means to add up “fields including their sources”.
0212名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 08:50:24.99ID:bmMmGAel
>>211
外人さんさすがに泣き言あきたわ、早く答えてねw

(※リンク>>197を少し改竄)
M1・M2を超巨大BH(ブラックホール)とし
極小サイズ球AはM1と極近い距離にあり
A・M1・M2は同一直線上で静止しているとする。

M1だけの場合、Aは2Nの力で引っ張られる (first force)
M2だけの場合、Aは3Nの力で引っ張られる (second force)

問:M1とM2が同時に存在する場合、Aに働く力に最も近いのは下記のどれ?
@ 5N
A 2N
0213名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 09:13:37.38ID:hMOr/N9+
重力なんてなんとか粒子のまとわり付きでしかないのに
0214名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 10:12:22.35ID:NPoYpqfy
>>212
その問題は相対論的に無意味だってのが分からん知障だもんな。相対論以前に日本語も分からん鮮人かな。
0215名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 10:30:52.84ID:bmMmGAel
>>214
へえ?答えがナイというんか?
5Nと2Nの丁度間の3.5N???
それとも超常現象でニュートンが消えさるというんか?

さすがに外人さんカス過ぎるwww
0216名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:28.74ID:bmMmGAel
外人さんからクレームついたから問題を捏造しますわw


(※リンク>>197を少し改竄)
M1・M2を超巨大BH(ブラックホール)とし
極小サイズ球AはM1と極近い距離にあり
A・M1・M2は同一直線上で静止しているとする。

M1だけの場合、Aは2Nの力で引っ張られる (first force)
M2だけの場合、Aは3Nの力で引っ張られる (second force)

問:M1とM2が同時に存在する場合、Aに働く力に最も近いのは下記のどれ?
@ 5N
A 2N
B 3.5N
C ニュートンは消え失せる
0217名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 13:17:12.37ID:9L8lD+Rl
朝鮮ハゲ、お前もヨダレ垂らしてアウアウアーの類だな。

>>215-216
> へえ?答えがナイというんか?

お前の立てた問題自体成り立たんからな、GRでは。
施設の職員にこのスレ見せて、成り立たん理由解説して貰え。もう、休みも終わったろ。
0219名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:03:18.94ID:wtWGt8dp
>>218
言いつけどおり、問題が成り立っていない理由職員に教えてもらったか?
お前が支援学校か朝鮮学校の生徒なのか、あるいはホームに入所してる痴呆老人か知らんが。
0220名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:32:42.04ID:+PRc2KVD
>>216

こういう特に物理系統に良くいる
デタラメをあくまで言い張るキチガイってなんなんだろうとか思う
北朝鮮からのエージェントでデタラメ書き込み続けないと処刑されるとかなのかね?
なんなんだろねこの心の底からのウソつき野郎ってのは
0221名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:33:53.53ID:+PRc2KVD
とか書くと
自演か?とかどっちもどっちとか別の猿が言い出すぞwww
0222名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:35:28.09ID:+PRc2KVD
まあぶっちゃけるとこれが和の精神ってやつな
和の精神ってのはデマ精神
デマを垂れ流すことに命を賭けるのが和の精神の真髄w
0223名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:37:20.72ID:+PRc2KVD
日本人が物理が苦手なのは当たり前なんだよね
デマ精神で物理も糞もない
物理学ってのはデマを憎悪することから発達したわけでね
0224名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 22:52:56.42ID:NmJgWYjg
>>219 ↓こういう事?
一般人 「なんで質問に答えないの?その理由は?答える知性が無いの?」
外人さん「その批判はあたらない、総合的・俯瞰的に判断し絶対に答えないと決めました」


(※リンク>>197を少し改竄)
M1・M2を超巨大BH(ブラックホール)とし
極小サイズ球AはM1と極近い距離にあり
A・M1・M2は同一直線上で静止しているとする。

M1だけの場合、Aは2Nの力で引っ張られる (first force)
M2だけの場合、Aは3Nの力で引っ張られる (second force)

問:M1とM2が同時に存在する場合、Aに働く力に最も近いのは下記のどれ?
@ 5N
A 2N
B 3.5N
C ニュートンは消え失せる

(※外人さんからクレームついたから問題を一部捏造済み)
0225名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:19.52ID:dywxRlb5
ガリレオがアリストテレスを論破した論法かw
0226名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 23:17:04.10ID:dywxRlb5
空間が拡がるためには、重力子の干渉が認められるはずである
0227名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 23:19:15.62ID:dywxRlb5
プラトンは正しかったかもしれない
我々は過去の音響に聞き耳をたてることで未来を描いて(観測して)いる
0228名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 23:25:09.39ID:dywxRlb5
歴史は勝者によって記されるというが、
重力もそのように働くのかもしれない
このような小競り合いにおいても

お互いの解釈はあるが、逆にいえば、
お互いの解釈に重なることが、成立している
0229名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/17(土) 02:53:56.37ID:8noKtujR
当たり前だけど別の宇宙が重なってるからね
0230名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/17(土) 15:13:38.25ID:Po6rFTn4
>>224
朝鮮ハゲ、お前統失かいな。問題が成立してないって何遍言えばわかるんだ。身近に GR 学んだやつ一人ぐらいいるだろ、そいつに教えて貰え。
0232名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/17(土) 16:14:52.71ID:zHDrxm2g
外人さんの言ってる「GR」は、外人さんが逃げ惑ってる一般相対性理論の事じゃねえw
この外人は絶対に自分ではナニひとつ語らないし解説も出来ない池沼なんだと思う
本人も理解していない英語リンクを貼るだけの能無し、そんな屑が5chで無意味にドヤ顔したいだけ
リアルに社会の害悪となる基地外
0234名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/17(土) 16:46:40.43ID:gf56W3r2
私のマ○コにクモの巣があるの、誰かどうにかして!
0235名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/17(土) 18:36:36.17ID:+KyVLcKD
外人GRはBHタイムループに嵌ってる感じ、つまり堂々巡り
0237名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 00:20:09.69ID:8vHtVyYv
このスレ盛上りそうで盛り上がらないスレだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況