X



【新型コロナ】新型コロナのたんぱく質が免疫を妨害? 東大医科研発表  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/30(水) 10:09:51.25ID:CAP_USER
新型コロナのたんぱく質が免疫を妨害? 東大医科研発表

 新型コロナウイルスのたんぱく質には、免疫の仕組みに重要な「インターフェロン」がつくり出されるのを妨げる作用があることを、東京大医科学研究所の佐藤佳准教授らのグループが発見した。
 新型コロナ感染症の重症化に関係している可能性があるという。

 インターフェロンは、細胞内でウイルスが増えるのを抑えたり、近くの細胞の抵抗性を高めたりする。
 新型コロナの患者らを調べた海外の研究によると、重症患者では体内でつくられるインターフェロンの量が少なく、重症化との関係が指摘されてきた。

 佐藤准教授らは、SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスでインターフェロンがつくられるのを抑える機能が知られるたんぱく質「ORF3b」に着目。
 このたんぱく質の遺伝子の長さが、新型コロナではSARSウイルスに比べて短いことを発見。
 たんぱく質の細胞内での働きを調べると、SARSウイルスに比べ新型コロナでは、よりインターフェロンがつくり出されにくいことが分かった。
 遺伝子の長さが短くなることで、細胞内でインターフェロンをつくるスイッチを入れる物質を妨害していることも明らかにした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2020年9月30日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9X6KN3N97ULBJ00Z.html
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:40:39.14ID:PJTuPgpm
>>4
ただの風邪じゃないことが判明かな?w
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:52:56.78ID:Nt/XSrfF
自己免疫疾患と同じようなもんかな
だから症状の出方も様々てことか…
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 11:26:59.51ID:LPzbUokO
アメリカ仕込みの中国育ちなんやろなあ

生物合成インターフェロンで世界の最先端だった岡山の某地盤企業は
国際弁護士事務所→ST信託銀行→某自身が大株主だった地方銀行→監査法人のタッグで
分解吸収されて、永年米国の権利代行業務をやっていたNS産業がやりたい放題に管理やっているね。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:30.27ID:fra/WnTh
うまいこと造りおるわ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 11:33:56.92ID:LPzbUokO
>>7
ウイルス性の疾患の大抵は免疫の過剰防衛が主因だからね。年初から流行りの「サイトカインストーム」って奴。
自己免疫疾患のいくつかとは多くを共通している。

さすがに半年もたつといろいろわかって来る。全容は2-3年かかるだろうけど有用かつ重要な事はだいたいわかってキタやろな。
感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する治療に関する法律)の2類指定相当から2類のまま5類準拠の運用ってのに
移行するならちょうど良い頃合いだよ。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 12:02:52.45ID:pPuLMWyn
【知的財産】中国が世界各地に「技術盗用目的で科学者を引き抜く拠点」を設けていたと報告される 2020/8/21 【スパイ組織】

知的財産 中国人スパイ 千人計画 孔子学院

 アメリカ合衆国国務省とオーストラリア戦略的政策研究所(ASPI)が実施した調査において、中国が企業や大学などから科学者を引き抜くために独自のネットワークを世界各地に構築していたことが報告されています。
 中国は以前から「中国独自の採用プログラムを利用して外国の高度な技術を不正に入手しようとしている」とアメリカから非難されていました。
  
 調査によると、中国は世界各地に設立した約600カ所の人材募集拠点を通じて、先進国を始めとする優秀な科学者や技術を集めていたとのこと。
 以下のグラフは国ごとの人材募集拠点数を表すグラフで、縦軸は拠点数、横軸は国名です。
 拠点は主にアメリカ・ドイツ・オーストラリア・イギリス・カナダ・日本・フランスなどを中心に設けられ、中でもアメリカが最も多く、全体の約4分の1である146カ所の拠点があったようです。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 12:48:35.40ID:2zUkcI4e
じゃあインターフェロンを投与すればいいのか?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 12:53:42.49ID:/KlI5J/N
>>4
ただならぬ風邪だったって事
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 13:41:41.95ID:c6Ww4tni
>>10
この記事はインターフェロンの抑制だから、免疫暴走じゃなくて免疫低下の方じゃないの?
低下の結果、過剰暴走という機序があるのかもしれないけど。

どっちにしろウイルスちゃんは免疫くんの対敵だねえ
(´・ω・`)
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:29:07.89ID:Br4kA4wu
>>1
既存薬でコロナに有効なやつって寄生虫とか免疫を回避する病原体のやつに効くよな
イベルメクチンとか抗マラリア薬とか
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:10.32ID:M+gcMn7U
SARSにHIV遺伝子ぶち込んだ生物兵器
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:46:13.38ID:+OF90rVs
中共ウイルスを貰うわけにはいかない。断じてな。
0019暇人
垢版 |
2020/09/30(水) 18:54:47.48ID:/+Uo5v2+
興味深い。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 19:28:12.85ID:6dxyPZ7X
パワァーーー
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 23:36:27.64ID:j1yPy1Fy
インターフェロンの生成を抑制するの?

既出だけどサイトカインストームと逆の反応じゃね?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 01:10:22.56ID:9NerqMxs
とりあえずAIが小柴胡湯に反応しますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況