X



【生物】カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/28(月) 12:11:27.11ID:CAP_USER
カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった
大石航樹

 ドイツ・テュービンゲン大学・神経科学研究チームは、24日、「カラスにヒトと同じ主観的意識の存在が初めて認められた」と発表しました。

 『Science』に掲載された実験では、カラスがスクリーン上に表示された視覚刺激に対し、意識的に知覚・判別できることが示されています。

 こうした意識構造は、ヒトを含む霊長類でしか確認されておらず、鳥類では初のことです。

 研究主任のアンドレアス・ニーダー教授は「この結果は、意識の起源と進化について新しい見方を切り開くもの」と述べています。

■カラスは「自分」を理解している
 研究チームは、訓練した2羽のカラス、オジーとグレンを対象に、意識的な知覚体験の有無を調べました。

 オジーとグレンは、スクリーン上に表示される刺激(数字や色)に対し、首を振ることで合図します。
 一連の実験の結果、2羽ともにそれぞれの視覚刺激に対し正確に反応し、スクリーンに何も現れないときは首を振りませんでした。

 オジーとグレンは、刺激がある場合とない場合を正確に見極めていたのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/9/28(月)
https://nazology.net/archives/70148
0126名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 22:06:43.15ID:XDR3s7Kl
カラスと言われるとイエスタデイをうたってをすぐに思い出してしまう
0127名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:50:20.52ID:0Hg0M/vv
二階の部屋の網戸が少しずつ開いていて、誰が開けたのかと訝しく思いながら網戸を
閉めていた、二三日このようなことがあった後、大きく網戸が開いていて、床に乾燥したセミ
が落ちていた、誰の仕業か、と思いつつやり過ごしていたが、翌日、庭を散歩して二階の
窓を見たら、カラスがクチバシで網戸を開けていた。いつも電柱のテッペンで、ガーガーと鳴く
あのカラスであった、カラスは何が言いたかったのかな、食べるものが無い、とでも言いたかった
のかな、それ以来、姿を見せなくなった。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 18:54:23.49ID:XUJkMtIG
自慰識はあるのか
0129名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 19:16:36.37ID:cQLIQbBO
>自己意識、あるいは自意識とは、
>自己が存在することに気づく(意識上に上る)能力、
>外界や他人と区別された、自我としての意識

>人の自我がおのれを感じ、考え、意志を持ち、
>行動する多様な働きを統一する自己同一的な主体としての意識。
>人では、幼少期には存在しないとされる。
>自己意識を持たない動物は、鏡に映った自身の姿を自分と認識することができない
>チンパンジー等の高等霊長類は自己意識を持つが、
>犬や猫などは概ねこれを持たないとされる。
>言語を持たない動物や赤ん坊であっても、以下のような実験を行なうことで、
>自己意識の有無を調べることができる。

>対象の額に鮮やかなドットを塗り、次に、鏡の前に対象を置く。
>対象が自分の額からドットをとろうと手を伸ばした場合、
>対象は自己認識によって自分の存在をはっきり理解しているといえる。
>これをマークテストという。

>wikipedia

ウィキペディアといえども同語反復的で説明に苦慮が伺えるw
0130名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 19:25:35.70ID:389cpS3s
イカもそうなんでしょ?
ずっと前テレビでどっかの教授が言ってたよ
0131名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 19:47:46.99ID:Gn1j0gW6
うちの二匹の猫だって個性がある。
片方が好きなおもちゃは、もう片方が絶対触らないとか「自分」を認識してる。
カラスぐらい賢い奴らがわかってないはずがないとさえ思う。

でも、賢さとか知能って何かな?
鳥にも昆虫にも感情があるよ。事故った相方や子供を助けようとしている姿を何度も見た。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:26:21.31ID:dOWJuiiF
カラスは実に賢い。線路の傍の小石をレールに乗せて遊んだりする。
堅い殻を被った木の実を道路に運んで車に引かせて割って食べる。
ゴミの袋が出されているのを見つけては、袋を破って中身を荒らして
めぼしいものがあれば取り出して食べる。猫並みに賢く、それを飛ぶこともできる。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:16.34ID:R7k+QYM/
コンピューターに鏡に映った自機を自機であると判断するプログラムを加えた場合、それは自意識があるってことになるのだろうか
たぶん将来的には警備ロボットとかで必要になると思うんだけど
0134名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:15.03ID:Auh2lUZJ
大脳皮質に意識の根源たるモノが存在しないとなると
やはり脳幹の何処か、橋辺りって事になるのかねぇ…
0135名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 23:28:43.64ID:cQLIQbBO
部位ではなくて、何かしらの統覚の作用ですよおそらく
それも、デジタル的でない環界とのフィードバック処理を介した
であれば、AIにも自意識を施すことが可能かもしれません
もちろんそれだけの条件とは思えませんが
0136名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:43.81ID:Aod6tvKw
九官鳥みたくオハヨーと鳴くカラスいたぞ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 03:50:38.23ID:QhGYzigt
次はタコに意識があるという研究が出てきそう。
0138名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 13:04:40.53ID:SEsxEDFL
毎日カラス観察してると分かるけど、あいつら本当頭良いよ。絶対自我はあるよ。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 00:50:19.96ID:+E0O3KaO
人間の他者の感情を読み取る力は、犬の嗅覚に相当するくらい特徴的な能力だから、カラスの行動と表情を見て感じる事はほぼあってる。
カラスの考えてる事を想像した時、だいたい当たってる。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 01:32:30.56ID:Iv6t1zFT
ならば、カラスにも自意識過剰なものが居るのかな?
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 01:43:17.61ID:UiVvme2g
カラスもかしこいけど、道を渡るときにやってくる車はやり過ごせないようだ
つまり未来を思考できない
犬猫もできないので車に轢かれる
0143名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 01:46:37.87ID:Mlm8rwp1
>>1
なんでお前らにある物がカラスに無いと思ってた
0145名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 05:59:15.40ID:Iv6t1zFT
なんと自動車を観てそれを英語でちゃんと呼んだ。油断ならんほど賢い。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 07:11:05.12ID:l4268NQ6
ゾウリムシだって状況判断して逃げたりするぞ
というか自意識の定義をはっきりしてほしい
0147名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 09:27:55.31ID:x73Vt+67
我思う、故に我あり。これが自意識。自我ともいう。
0149名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:01.71ID:MS0ezy2t
>>81
アホはおめえだよ糞ジャップ
0151名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 23:26:36.21ID:T0mHv4y3
>>127
引越しの挨拶だろ。律義者だな。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 23:49:07.19ID:b3QlGI/b
>オジーとグレンは、スクリーン上に表示される刺激(数字や色)に対し、首を振ることで合図します。
>一連の実験の結果、2羽ともにそれぞれの視覚刺激に対し正確に反応し、スクリーンに何も現れないときは首を振りませんでした。

こんなん、今時のパソコンなら余裕だけど、パソコンにも自意識あんのかwwww
0153名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/04(日) 00:45:17.22ID:pqeFaGRS
>>1はいわゆる、こういう実験でよく出る「遅延見本課題」

複数の指標のうちどれかを見せて、それを消してしばらしくしたあと、関連する何かを見せて、その組み合わせに適した行動をせよ

前のものを覚えていなくてはならず、目の前に両方ある場合よりは多少なり「頭を使う」、それこそ「意識して」覚えておかねばならない

そしてそれをやる場合、哺乳類では前頭前野を使う
鳥類には同義の高次大脳はないのだが(結局類似のものはあるようだが)、それが出来た

というようなことっぽい 詳しく読んでいないが
逆にそういうレベルの意識であって、自意識云々の証明では多分ない
0154名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/04(日) 05:54:29.31ID:Rh8Gd2kS
>>142
カラスもネコもできるよ。イヌも躾ければできるかもしれない。
轢かれるのはドジなやつだけ。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/04(日) 22:00:08.18ID:n0+9QL7F
何の意味があるのかわからん研究だけどScience誌に載ってるってことはなんか重要な意味があるんだろうな
知らんけど
0156名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/04(日) 23:58:38.08ID:/TBktFss
うちのカラスときたら鳩には羽パシくらいで済ますのに
飼い主には噛みつくんですが
鳩くん=弱いから手加減してさらすのか
0157名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 03:48:01.15ID:uFSeG/ru
>>149

君の死にも供養塔を建ててやろうか?
0158名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 03:50:18.26ID:uFSeG/ru
>>154
ま、イルカシャチ、馬、牛、オオカミ、アシカ

こいつら人間より凄い
0160名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 04:08:45.09ID:5ONZMwfN
基本的にどんな生物にも自意識あると思うけど
何で無いと思ったのか
0161名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 05:28:08.72ID:YFURwS6b
これは心理実験じゃないじゃん。その後のコッチが本丸
> 「刺激を見た」と報告したとき、神経細胞は「刺激の表示から行動反応(首振り)」の間で活性化を示しました

霊長類の前頭葉でのワーキングメモリに関与される神経細胞と同様なのが、大脳皮質のない鳥でみられたってのがキモ
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 18:26:58.56ID:nCYsDCHr
>>154
ドジっていうか車が止まってくれると高括って避けなかった奴が撥ねられるんだと思う
0164名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 20:54:47.37ID:+5fEwWVi
■カラスは「自分」を理解している
 研究チームは、訓練した2羽のカラス、オジーとグレンを対象に、意識的な知覚体験の有無を調べました。

 オジーとグレンは、スクリーン上に表示される刺激(数字や色)に対し、首を振ることで合図します。
 一連の実験の結果、2羽ともにそれぞれの視覚刺激に対し正確に反応し、スクリーンに何も現れないときは首を振りませんでした。

 オジーとグレンは、刺激がある場合とない場合を正確に見極めていたのです。


そもそもだけど
これを主観の有無を調べる実験と言えるのか?

ただ単に知覚刺激の認知実験てだけで
主観どうのこうのを語れるレベルの実験になってないよな?
0165名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 11:35:02.34ID:iHl1VXd5
スズメも、離れた家の小さい窓から見ただけなのに、なぜ即座に警戒の鳴き声をあげ逃げられるのか不思議。
カラスはさらに1ランク上の知能を感じる。五感を超えた能力がいくつもありそう。
0166名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 11:43:21.93ID:iHl1VXd5
>>142
自分の経験だけだと、彼らはその道を通る車の大体の最高速度を大体覚えてるんだ思う。
実際にはその都度、向かってくる車やバイクの速度を目視で把握し、ギリギリまで餌を探し続ける。
ただ経験したことの無いハイスピードで走ってくる車には対症が遅れ、即死する。
0167名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/08(木) 07:29:03.42ID:TJzJVNXK
カラスが鳴くのはカラスの勝手だと、昔の偉い人が言ってましたw
0168名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/08(木) 08:25:36.10ID:mbT/ajLW
機能局在説、敗れたり?
後天的なもんか?
0169名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/08(木) 09:19:25.84ID:J3h4MEPx
鳥類は飛ぶための情報処理が膨大かつ身体を軽くしないといけないから
陸上動物よりも脳が高性能
0170名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 05:08:12.62ID:H0UehIqG
>>168
敗れてるっていうか、そんな強いモデルではない
確実なのは視覚、体性感覚、運動の一次野くらいなんじゃないの
高次のは、ガルの骨相学から変わらん。ブロードマンの発達でのミエリン化による区分と合わせて
0171名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 05:36:53.10ID:CQV675u0
カラスは番で仲いいからね。
縄張り意識が強くて、侵入して来た鳶を番で追い払う。
0172名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 07:30:06.60ID:BNPlK10c
>>169
でも通常脳は身体の中でかなり重たい器官のはず。
脳を軽くしないと鳥は飛べなくなるかもしれない。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 11:39:18.39ID:I97br0L6
大型の鳥はどちらかといえば肉食系だよね。
大きな身体や脳を維持するための栄養を確保するためには
穀物よりも動物の肉を食べる方が効率的なのだろう。
0175名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 11:52:35.49ID:uPwzI7E8
カラスが一羽電線に止まってた
そこに別のカラスがすぐ隣に飛んできた
一羽目のカラスが興味なくすぐ飛び去ったら
残されたカラスがちくしょうこのやろーみたいに
電線をやけになってつついていた
そん時俺はカラスの自意識と俺の自意識が何も違わないので
複雑な思いに駆られた
あれは18の春だった
0177名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:01.43ID:I97br0L6
カラスの死体を紐で吊り下げておくと、カラスが近寄らなくなる。
これはカラスに知恵があること(自分もそうなったら嫌だなと思う)の証拠だ。
0178名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 19:21:26.73ID:RtEzmkmd
>>174
効率よく筋肉つけるためじゃないの?
0179名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 11:55:33.99ID:lyJ7JSDU
動物にこの手の実験をするときは、鏡に向かい合わせてやる。
鏡に映った自分の姿を自分だと判断できたようであれば、
それは自己を他と区別しているんだなということの傍証になる。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 16:14:13.04ID:l+oCGNnl
それハトは認識できるけどカラスは微妙とか知性とあまり相関ないらしいよ
0181名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 16:50:21.08ID:U4MknOiz
カラスは目が良いのと記憶力が良い。寿命もある程度ある。

おそろしく視覚と記憶力と寿命に優れたミジンコ作ったらそのうち自他の区別はつきそう。
0182名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/13(火) 17:04:36.67ID:3hqbQm/5
タコは賢いらしいけど寿命が数年しかないから文明を作れない
0183名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 22:00:06.85ID:bkKPZkOS
今日公園に「カァカァ」と鳴かずに子猫みたいに「ミゥ…ミゥ…」と鳴くカラスがいた。そんな鳴き声のカラス初めてだ。
すぐ近くのものかげに本物の子猫が居たのだが、まさか子猫の鳴き声を真似したとか?
0184名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:46:34.22ID:tgJQWTz0
全ての生き物に心はあるんじゃないかな
0185名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 09:57:40.71ID:1H7qpkof
欧米人は神に作られた人間だけが特別だと思っているからな
0186名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 11:26:20.21ID:XqCEJZfQ
盆地から平野に引っ越して来たら野鳥にたくさん出会うようになった。
庭に飛んでくる野鳥の種類が平野のほうが圧倒的に多い。不思議。
0187名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 11:27:41.26ID:lnecL4oS
カラスに意識があるなら、ガラスにも意識が宿るかもしれん。
0188名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 11:53:51.86ID:QoJDH9Zt
カラスは、個々の人間を識別し、石を投げつけた奴を憶えていて
後ろから音もなく滑空して来て襲う。 これぐらい知能が高い。

しかし、善悪とか倫理とか道徳とか...そういうもんは皆無。
とは云うものの、人間にもそういう手合いはいるwww
0189名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/19(月) 12:26:58.31ID:mfgp9hD5
>>188
石を投げつけてくる人間は、カラスから見たら完全に悪ですわw
0190名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 06:08:08.96ID:OhrTpu08
>82
ケンカと交尾は完全に本能。
昆虫は基本、親の行為を見れないのにそれを出来るし、ほとんどの肉食獣は降参のポーズを取られると攻撃をやめるし。
本能でなければ、学習する必要があるし、白旗揚げている相手を攻撃することもできる。
0191名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 06:41:36.02ID:EZf5mh2A
自意識とは自分が自分であって他の誰かではないという確固たる主観
それゆえ他人にも自分と同じような自意識があるかどうかなんてわからない
 
自分以外はゾンビかもしれない
0192名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 06:45:59.45ID:EZf5mh2A
だいたい脳科学者とかいう連中は唯脳主義の馬鹿

 
0193名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 06:47:38.05ID:EZf5mh2A
意識は脳だけ個体だけで生じているのではないわ
0194名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/21(水) 07:09:15.76ID:lq5A08Ei
>>183
鳴き声にも結構なバリエーションがあるからな
コミュニケーションをとってる様に思える
声帯が発達した個体が増えたら恐ろしい事になるかもしれん
0195名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/22(木) 23:13:54.04ID:8nxbDBqr
>>1
カラスは食いしん坊(鳥は飛ぶのにカロリー消費すごいからよく買う)だけど
食べきれなかったら土の中やパイプの中に食べ物隠すんだよね
隠してるところ観察するとめっちゃ可愛いよ
0196名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/23(金) 00:18:34.42ID:jqz0R28f
>>2
知ってるというレベルがまるで違う
おまえの言ってる知ってるは単なるそうだろうなとう漠然レベル
この記事はそれを証明するレベル
0197名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/23(金) 18:43:59.82ID:4KJrQll9
ワタリガラスは声のバリエーションが豊富って話だな
0198名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/24(土) 11:38:42.29ID:CMFThdfI
カラスとオオカミが、協力して狩りをするドキュメンタリー見た。
カラスが上空から獲物を見つけ、オオカミにこっちこっちと呼ぶ。オオカミが仕留め、カラスと分け合う。
世界各地で、同様の同ことが行われてる。
人類は、いつまで彼らに勝てるんだろうね。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/24(土) 12:00:16.02ID:DPrXWLEJ
>>32
女の子がこっちを見てるのは気があるからやで
それを否定するからいつまでもお前は童貞やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています