切り傷から始まる「沈黙の死」 スーダンの人食い感染症

 【9月20日 AFP】スーダンの農業従事者ハディージャ・アフマド(Khadija Ahmad)さん(45)は、タマネギの苗を植えている時に踏んだとげがサンダルを貫き、足に切り傷ができた。心配はいらないようにみえた。

 しかし、このとげは「マイセトーマ(菌腫)」いう、細菌や真菌による「人食い」感染症をもたらした。

 内戦で荒廃した西部ダルフール(Darfur)地方のエルファシェル(El Fasher)出身のアフマドさんが最初に気付いた異変は、足の腫れだった。

 「初めは痛みもなく、ただのこぶだった」「そのうち治ると思っていた」という。

 マイセトーマは世界保健機関(WHO)が「顧みられない熱帯病(NTDs)」の一つに分類しており、スーダンではめずらしいものではない。

 首都ハルツームのマイセトーマ・リサーチセンター(MRC)で医師の診察を受けながらアフマドさんは、ここに「来るまで9年待った」「来た時には手遅れだった」といい、「切断せざるを得なかった」と義足を抱えながら語った。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFPBB NEWS 2020年9月20日 0:00 発信地:ハルツーム/スーダン [ スーダン 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3304381