■森林の若年化と低木化が判明、気候変動や土地利用の変化で、研究


 米国カリフォルニア州に自生するジャイアントセコイアの木は3000年以上も生きることがある。幹の直径は自動車2台分に及び、天に向かって100メートルほども伸びる。しかし数年前、記録的な干ばつの中で、科学者たちは奇妙なことに気づいた。セコイア国立公園とキングス・キャニオン国立公園の巨木のうち数本が、上から下に向かって枯れていたのだ。

 キクイムシの仲間の仕業だった。

 キクイムシは北米全域で数百万本のマツを枯らしてきたが、幹や樹皮に虫除け効果のあるタンニンが含まれるセコイアの巨木は影響を受けないと考えられていた。ところが、2019年までに少なくとも38本のセコイアが、キクイムシに食い荒らされて枯れてしまった。この本数自体は多くはないものの、専門家は、気候変動による干ばつと山火事の増加が重なったことで、堂々たるセコイアの巨木でさえ衰弱し、キクイムシの侵入を受けやすくなっているのではないかと心配している。

 実は今、世界の森の木々が枯死するペースは年々速くなっており、特に大きい木、古い木ほどその傾向が著しい。5月29日付けで科学誌「サイエンス」に発表された論文によれば、そのせいで森林がより若くなり、生物多様性が損なわれ、重要な植物や動物の生息地が失われ、化石燃料の消費によって発生する過剰な二酸化炭素を貯蔵する能力も低下しているという。

「ほとんどの森がこのような状況です」と、論文の筆頭著者である米国エネルギー省パシフィックノースウェスト国立研究所の地球科学者ネイト・マクダウェル氏は話す。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/060100329/02.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/060100329/