X



【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2020/03/24(火) 16:42:00.97ID:CAP_USER
トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる
2020年3月24日 14時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/K10012347171_2003241427_2003241446_01_02.jpg
■■記事全文

福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について現在、国が検討していますが、東京電力は海か大気中に放出して処分することが決まった場合、
国の濃度の基準の40分の1を目安に薄めたうえで、今後、30年程度かけて徐々に放出するなどとする素案をまとめました。

トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について国の小委員会は先月、海か大気中に放出する案が現実的だとする報告書を政府に提出していて、
現在、経済産業省は最終的な方針決定にむけて地元関係者などの意見を聞く準備を進めています。

これに関して東京電力は海か大気中へ放出が決まった場合の手順をまとめ、放出する際の濃度は国の基準の40分の1を目安に、海水を混ぜて薄めるなどとしています。

そして放出量は一般の原子力発電所などが出している量を参考にして、今後、廃炉作業が行われる30年程度の期間を使って徐々に放出するとしています。

また来年度から、トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、除去装置で再度処理する試験を始めるとしています。

東京電力はこの案を福島県で開かれる地元関係者の意見を聞く会で示す予定です。

トリチウムを含んだ水を海などに放出する案については、福島県を中心に風評被害を心配する声があがっていて政府の決定が注目されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347171000.html
NHK NEWS WEB
https://www.nhk.or.jp/

■■関連スレ 処理水
【原発/リスク管理】福島県内首長「慎重議論を」 第1原発・処理水処分アンケート
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584879590/l50

■■関連スレ 処理水 過去のスレッド
【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538368627/
福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/
東電「ALPSで汚染水浄化した」→基準の2万倍のストロンチウム検出→東電「ALPS再度やったら綺麗になる」 日本はこの汚染水を海洋に放出します [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577417385/
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 13:48:41.99ID:fwvitPcO
ラスボスはアクマドラゴンのレギオンの××××××××コア
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 13:51:47.88ID:JbKyQqrR
>>52
>国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、トリチウムね(爆笑)
そういえば福島事故前は誰も原発なんて気にしてなかったなあ。

1.核兵器が爆発する前までは、大気リットルあたり、0.2〜1 ベクレル存在したが
核兵器と原発による汚染の結果、現在は2〜4ベクレルが存在するともいわれる。
2.GM管ですら測定できないほどの微弱なベータ線、生物細胞に極めて親和性が強く
染色体遺伝子を激しく損傷すると指摘している。
3.トリチウムが環境水として生物に入ると100%吸収され、うち3%がOBT有機トリチウム
水分に変化し2%がDNA分子として構成される。
4.「原子力辞典」によると、トリチウムガスの生物危険性を1とすると
トリチウム水の危険性は、10000、有機結合トリチウムの危険性は23000と書かれている。
5.福一から放出を画策しているトリチウムは現状の96京ベクレルに匹敵し
現在の地球環境におけるトリチウム濃度を数倍、数十倍に押し上げるだろう!
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 13:51:53.58ID:fwvitPcO
輝く混沌
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 13:55:30.67ID:fwvitPcO
真実の扉が開けられた
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 13:58:40.15ID:fwvitPcO
愛している人を殺す
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:01:43.10ID:fwvitPcO
ギアス
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:02:06.85ID:LWdxzyzZ
>>185
してるぞ
平均0.1 Bq/リットル以下で、国内の海洋投棄して良い基準の30Bq/リットルの300分の1以下だけど、入ってることは入ってる
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:05:11.96ID:fwvitPcO
世界の終焉
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:08:48.75ID:fwvitPcO
9分区の時間の終焉
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:12:18.45ID:wyaM//ES
トリチウム水の水蒸気放出に断固反対

トリチウム水タスクフォースの提言によると、
福島第一の処理水について、
海洋放出と水蒸気放出が実施可能としています。
このうちの水蒸気放出に断固反対いたします。
理由は、トリチウム水が広範囲の内陸部を長期間にわたって汚染する可能性
が高いからです。
トリチウムが放出するβ線はごく弱いものであり、
被ばく線量で評価するとほとんど無害なように見えますが、
体内に取り込まれた場合、その毒性は極めて強く、
致死量が1mmgという説もあり、
取り返しがつかない被害をもたらす可能性があります。
毒性に関する情報は、
https://blog.goo.ne.jp/kumagaya-sdp/e/ee5292eac42d604c9defa7c84d7ed25b
および
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-02-02-20.html

なお、このような処分法の検討に先立って、
トリチウム水を分離する方法が検討され、
実施可能な方法が存在しないとの結論が出されました。
しかし、分離法の検討はずさんなものであり、承服できません。
再検討されるべきです。

分離法としては、蒸留法が実現可能だと考えます。
軽水とトリチウム水 THO の沸点差は1.5度あり、十分に分離可能なのです。
ただし、蒸留法は実施条件により実現可能性が大きく変化します。
100%のトリチウム水を得るということではなく、
処理水中のトリチウム水を10倍に濃縮するという条件で十分でしょう。
これにより、所要の貯留タンク容量が10分の1になります。
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:12:36.21ID:fwvitPcO
最短で結ぶと塩
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:05.81ID:mLl0yDqO
多摩川上流のダムあたりまで、管をつないで、そこにたれ流せばいいよ。

関東の連中に、責任取らせろよ。
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 15:31:46.70ID:l6tR+pW5
一律現金給付は見送りへ 商品券配布や給食費免除などを検討

和牛商品券案も浮上 国民「どケチな政府」

また利権だね。どこまでも国民を食い物にする奴ら。
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1242696743113781249?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 16:14:21.84ID:tcBhmJiH
@東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
A東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
B東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
C東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
D東電じゃなくて国がやるなら問題ないが、東電がやるから問題なの。
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:24:08.29ID:9CvQiW6t
>>196
これは1かな?
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:27:38.77ID:9CvQiW6t
>>148
もう、責任逃れしたいだけだろ
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:29:27.53ID:RYNn39GT
ストロンチウムはどんな影響があるのかね?
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:31:40.70ID:v0LPh1ke
DNAに組み込まれたトリチウムが崩壊したらやばそうだな
イオン結合力ゼロのヘリウムになるだろ
おかしなことにならないか?
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:33.09ID:NwysYBZU
これも瀬戸際か?
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:41:18.39ID:LWdxzyzZ
>>201
なんかヤバいことあるか?
DNAなんて何時でもたくさん壊れてると思うけど。
なんたらトリチウムなんて今でもどこにでもあるから、いまも皆の体の中にあるけど。
処理水を流しても、体の中のトリチウムは0.00001%も増えないけど。
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:56.70ID:NwysYBZU
(生体)濃縮された食品を食べるから問題になるのでは?
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 22:43:25.69ID:7antQ//C
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:22:26.91ID:9CvQiW6t
>>206
図書館だより
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:24:27.28ID:9CvQiW6t
>>205
おまえ大丈夫かw
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:25:22.70ID:RYNn39GT
>>205
はやくストレートで飲んで来いよw
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:27:18.18ID:RYNn39GT
>>203
なぜか飲めに抵抗するの
ジャンジャン飲んで応援しようよ
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:28:01.44ID:RYNn39GT
安全と言う割に飲めない危険な処理水
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 04:38:00.07ID:oxxpDkha
こんなもん薄める必要なんか無いだろ
千葉沖で流せば全部太平洋に出ていくよ
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 07:55:44.37ID:WaAFqF5C
もはや全てが些事

どんどん流せ
そのうち変異して巨大化した
ダイオウイカやメガロドンクラスのサメが誕生するかもしれない
夢がある話だ
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 09:07:30.77ID:AfAaWPLS
>>213
関東の責任でよろしくお願いします
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 12:01:44.90ID:mECXgu4E
安全じゃない方に一票
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:15:31.20ID:5QwMw0HF
>>175
>太陽光や風力が自然に優しいと思ったら大間違いやで
そんなことない。

>太陽光はパネルを作る資源の浪費や汚染、設置場所の自然破壊、
資源て、シリコンですが。石の原料ですよ。汚染て、普通に管理すれば
問題ないでしょ。他の工業製品よりきれいなもんだ。設置場所はちゃんと
考えなきゃ問題発生するのもほかのものと同じだ。安易に設置するのが
変なんだ。風力もね。

>そもそも害がゼロかどうかは全く問題ではない
ww否定原因を全否定とは。
たった一度の水没で一地方壊滅させ世界中に放射性物質を振りまき
数万年単位の管理をひつようとし、その管理にカネがかかるからと
毒を大量に放出する事を画策させる原子力がその点けっこう、優秀な部類
だとは臍が茶を沸かすわ。
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:20:31.51ID:5QwMw0HF
>>177
>問題は、それが自然に解き放たれても、全然問題にならない量ってこと
問題になるんですよ。放射性物質は高エネルギー粒子を一つ一つの原子が
放出する。だからベクレルとかそういう単位で議論するんです。
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:23:08.07ID:5QwMw0HF
>>192
海洋放出にも反対です。理由は、トリチウム水が広範囲の大洋を
長期間にわたって汚染する可能性が高いからです。
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:32:45.82ID:5QwMw0HF
>>200
ストロンチウムはカルシウムと置き換わって生体に取り込まれ
体内から細胞内器官を砲撃します。

>>203
なんでDNAが何時でもたくさん壊れてると思っているのですか?
DNAは安定して存在する物質ですが。ただ複製時に失敗することが
ある程度です。それに対する修正機構も持っています。放射線による
破壊には弱いですがね。

>処理水を流しても、体の中のトリチウムは0.00001%も増えないけど。
どういう計算ですか?
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:38:34.36ID:5QwMw0HF
>>205
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
安全審議会は50年前の知見にしがみついているんですね。
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 14:52:18.86ID:j2NIYA79
トリチウムが生物濃縮w
デマにすがりつく心境ってどんなだwww
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 16:56:36.87ID:KMT+Slil
はじめからまとめて海洋国土を汚染する計画だったんだろ。
重犯罪人を斬首し、一族一味皆殺しにするべき。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 17:27:32.49ID:yqqKM8Xg
日本政府と東電に任せたら絶対ダメ

三条委員会で管理させないと信用ならない
そうでなければ、必ず自民が干渉してくる

原子力規制委員会も三条委員会だが、自民は今頃になって
「与党に返り咲けるなら(独立性が高く、いう事を聞かない)三条委員会には決してしなかった」と言ってる
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 20:08:21.25ID:mECXgu4E
>>223
トリチウム単体の話じゃないぞw
小学生は春休みか?w

タンパク質はどんな元素でできているか分からない中学生かな?
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:12.63ID:aXFuQNbd
まさかのコロナ対策水
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:30:46.52ID:9qBh+O6G
>>226
有機化合物に含まれたトリチウムがー
っていうのがデマだなんだよ
理解してないのか?
なんとかトリチウムの生物濃縮を正当化したくて捻り出したデマじゃん

他人のレポートで曲解を重ねて、でもでもだって、を繰り返して作ったデマだろ
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:34.73ID:mECXgu4E
>>228
それ九電関係のデータか?w
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:34:05.31ID:cETNTUPS
>>226
机上の空論だろ
ただの一度もそんな現象を発見できず、実験で意図して起こすことすら一度もできない
素人が仮定に仮定を重ねた妄想
引用するレポートも全く別のレポート
完璧なフェイク
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:06.33ID:ut3Ms39c
>>228
>有機化合物に含まれたトリチウムがー
>っていうのがデマだなんだよ
ソースのないじゃん
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:24.03ID:9qBh+O6G
>>231
有機化合物ガーにソースがない
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:42:11.35ID:ut3Ms39c
>>232
レポートのソースも出せないのかよw
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:00.59ID:ut3Ms39c
TOHを知らない、イオンも分からない中学生なのかな?
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:17.50ID:9qBh+O6G
>>233
キチガイが何を引用して証拠にしてるかなんて知らんよ
トリチウムの生物濃縮があるなんていうまともなレポートは世の中に存在しない
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:31.74ID:9qBh+O6G
無いものを無いと証明しろと言うつもりかな?
悪魔の証明すら知らない小学生かな?
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:32.23ID:7M8VuoQr
ネトウヨには関わらない方がいい
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:47:09.71ID:ut3Ms39c
イオン結合を否定するのかww
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:48:58.08ID:ut3Ms39c
酸化物が存在しない世界を創造してやがるww
すごい工作員が出てきた〜〜〜
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/26(木) 23:04:06.00ID:U9ra6+yH
放射線主任技師です。

スレのタイトルに20000倍のストロンチウムとありますが、これは、たまたま一次
処理水にそういうものがあるという記事を切り取ったものであり、全てではありません。

日本以外ではトリチウムを莫大な量含む排水をどんどん垂れ流しているのに、日本だけが
何故虐められるのでしょうか。

「大震災をお祝います」人のお仲間なんでしょうかね、フェイク垂れ流してるの。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 00:43:10.41ID:1QnGp2kr
>>240
まずさぁ
>放射線主任技師です。
どうやって信じろっていうんだよww
さらに言えば、放射線主任技師が書き込んだって真実は変えられないんだよなぁ〜〜ww

>スレのタイトルに20000倍のストロンチウムとありますが、これは、たまたま一次
>処理水にそういうものがあるという記事を切り取ったものであり、全てではありません。
スレタイにそう書いてあるだろww
しかも関連うぇbに
>【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
そうゆう管理状態なんだよ
その記事で調べられた時点で80%は基準値オーバーだぞw
意味が分かるか?

東電のページでも見て来いよw
そんな詐欺師でも使う「市役所の方から来ました」みたいな語り文句を
そう簡単に信じるバカはいねぇよ!

またさぁ、東電の事だ、もし改善されていれば鬼の首を取ったように報道するだろ!?
そうは思わないか!?
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 05:22:39.47ID:r76DFGG/
>>241
お前が東電や経産省のページを見てこい

80パーセントってのは主にヨウ素で、しかも2万倍ではなく数倍だ
ストロンチウムの2013年に1度きりの2万倍は処理済みの結果ではなく逆流によるものだ

読め
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 07:48:26.84ID:5bIgPraD
>>242
関連スレ
>この水の中には、トリチウム以外にもルテニウムやヨウ素など

>東京電力は、データをまとめたところ、満水となったタンクの水あわせて89万トンのうち、およそ84%にあたる75万トンでこうした放射性物質の濃度が基準を上回っていたという
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 07:56:22.33ID:qv5o9/2h
>>244
だから「主に」って言ってるだろ
その84パーセント、だいぶ古い数字だけど、その84パーセントのほとんどはヨウ素で超過した分のこと
その超過は数倍から数十倍
というか超過したりしなかったりなんだから、極端な数字がない

というか超過ってのは海洋放出の環境基準と比べてだから、海洋放出を決めてない当時は
そのくらいまで除去できてたらそれで十分だったんだよ

いまは海洋放出を視野に入れてるから、数倍に薄めれば良いレベルで除去されてる
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 07:58:42.88ID:qv5o9/2h
つーか、自分で調べないのかよ

トリチウム水ヤバい、って言いたくて、
ひたすらヤバそうなスレタイのスレを探してくるだけの作業をやってんのか?
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 08:01:51.20ID:qv5o9/2h
>>245
ちなみに数倍に薄めれば良いってのは、だいぶ余裕を見るためで、
今はだいたいそのまんま捨てていい
捨てる前にもう一回チェックだけはやったほうが良いけどな
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 14:10:00.63ID:GtO36HJv
ストロンチウム90の実害は狂牛病な

焼いても危険、骨や骨髄が危険部位

カルシウムに紛れて血液中を流れて脳に蓄積して、脳が被曝でスポンジ状になる
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:02:44.03ID:H0kQ6AHD
>>247
だれが、そんなアホな案を信用するんだ?
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:04:33.99ID:H0kQ6AHD
>>246
トリチウム以外が含まれている件を
言ってると思うけど
強引にトリチウムだけの話に
すり替えたいだけの人なの?
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 16:44:32.38ID:deOBKEir
>>251
何か管理のおかしなことあるの?
実際、7核種と全ベータの差があるとみるや調査して、炭素14やテクネチウム99の分って結論も出たんでしょ?
複数の測定をしてるからその差も分かるわけで、何か管理が悪かったの?
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:19:49.32ID:DMFwpJFn
>>252
東電のお客様相談室は
望んだ結果ではないと言っていたよ
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:37:08.97ID:deOBKEir
>>253
つまり全ベータは7核種で量的にほぼ網羅できてたほうが東電としては嬉しかったけど、
実際には7核種以外にも放射性物質が含まれてるから、その分、放射線が増えて嬉しくないわけか

管理が悪いって話ではなくて、
これ以上処理水からの放射線量を減らしたいなら炭素14らの除去を考えるべきってことで面倒が増えるってことか
あくまで比較上は圧倒的に多いトリチウムを度外視した場合の放射線量かもしれないけど
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:13.02ID:gRRYDHcd
>>252
発表するまで分からないって何かを管理で来てるんですか?
発表は調査結果の公表です
手順が通りと管理に関係はありません
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:44:17.63ID:VrtKoSvb
処理水の海洋投棄に絡むんだろ
手順さえよければ「汚染具合に問題ない!」と突っぱねる
前例を作りたいんじゃないのか
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:00:07.45ID:82zRr2j9
石棺化は未だかいな
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 18:03:33.53ID:DMFwpJFn
海に流す肯定派の変な投稿が多いと思ったら姑息な事を考えているか?
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 22:02:28.87ID:5X8C0ET4
むかし、核融合の燃料は海水から重水素を
取り出せば無尽蔵にあるって聞いたけど
トリチウムですら分離できないのに、
どうやって核融合の燃料を集めるのだろう?
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 22:48:28.89ID:C8Nf47FA
リカチョソ

上がり阿曽湖は活動卒業だ、が近場の火口から
オシッコ旺盛に放出やちびり漏れ
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 23:02:25.98ID:pbqTTCnB
福島に人口の湖作ればよくね

琵琶湖みたいなかんじで
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/27(金) 23:24:41.05ID:TaKArXzT
日本の技術力過大評価だった……残念!
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:02.71ID:24sWlWCX
>>259
> むかし、核融合の燃料は海水から重水素を
> 取り出せば無尽蔵にあるって聞いたけど
> トリチウムですら分離できないのに、
> どうやって核融合の燃料を集めるのだろう?

重水素は天然の水(海水も淡水化すればOK)から取り出せるよ、相当大量のエネルギーを使えばね

核融合の場合には、そうやって膨大な電力を使って重水素を取り出しても
そうやって多量のエネルギーを使って取り出した重水素で核融合発電すればお釣りが来るからペイするってことだ

トリチウムも原理的には同様の方法で大量のエネルギーを使うことで取り出せる筈だが
問題は単に廃棄する目的で取り出すのだと投入した多量のエネルギーのコストが膨大になること

核融合が実用化される時代になれば原子炉(核分裂炉)でトリチウムを生産してそれを分離して
核融合炉で燃料として使いトリチウム分離に使ったエネルギー以上のエネルギーを核融合によって得られることになる

トリチウムを用いない重水素同士の核融合はトリチウム(またはヘリウム-3)を用いる核融合よりも反応条件が厳しいので実現が難しいから
人類が核融合炉を実用化するとすれば、まずは重水素−トリチウム(D-T)反応に基づく核融合炉になるのは確実だ
従って核融合が実用化されたとしても当面は核融合燃料としてのトリチウム生産のために原子炉は手放せない
ある意味では皮肉なことだが

人類が完全に原子炉(核分裂炉)を必要としなくなるのはトリチウムを用いない重水素のみのD-D反応に基づく核融合炉を実用化できた時だ
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 07:14:28.43ID:7F71Uhnc
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 14:58:20.29ID:vwPUsKoW
東電にも規制にも小委員会にも、責任を持たせる法令が必要です
議論を重ねても、真の意味で国民の命や健康に目を向けた議論が全くされていません

未だに、子供の甲状腺がんは「関係は認められない」ですから
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 16:29:53.38ID:Ommfyqw/
>>266
頭が悪そうなネトウヨだな
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:02.44ID:Oh0G1GRo
資格取ったのに、今もって半減期の概念がピンとこない。
どうしても、ワインに一滴の泥の価値観が抜けないから、元の核種が半減したから何じゃいって思ってしまう。
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 16:39:59.26ID:Ommfyqw/
【悲報】聖火ランナーを辞退した川澄さん、「森友事件改めて知ったけどウンコやな」とツイート。またも反日行為か😡 [663933624]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585361255/

これどうよ?

632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81de-JB5L)2020/03/28(土) 16:24:29.16ID:4Wh8065H0
>>1
川澄ちゃんってマンモメンだったん?(´・ω・`)

「東電を悪く言う奴は電気使うなー」 て言ってた東電女の丸山桂里奈と逆やな
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:08.07ID:Ommfyqw/
まず、うん〇味のうん〇と書き込んだ川澄さんに何の事かハッキリ聞いてみたい
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 17:11:08.56ID:YBa/oxgc
俺は子供もいないから、なんでも好きなものを好きなだけ流してもらってOK。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:01.18ID:rgQGJv1/
福島に流す前提なの?
南鳥島に流せば?
東京都だからダメなの?

そもそも原発のごみも関東で引き取るべきでは?関東の原発なんだし
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 17:17:09.96ID:rgQGJv1/
>>271
ナデシコのスポンサーは朝鮮企業だから
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/28(土) 17:29:59.37ID:oI82vUaU
>>270
世界には放射線に溢れてるから、ワインに泥水1滴で放射線を考えるとおかしなことになるで。
試験で90点取った人も20点取った人も、失点があったからどっちも間違った欠陥人間あつかいするのはおかしいのと同じ。
程度の軽重を無視するのは机上の空論しか生まない。
0279ねwとwさwぽw
垢版 |
2020/03/29(日) 15:10:58.42ID:C/JYGn7C
>>277

はいはいはい
トリチウム以外の放射性物質が去年の12末時点でも
78%のタンクで基準オーバーしている処理水ねww
きったね〜水だよなw

トリチウム水だけだったら海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は原発ムラが黙らせてきた
トリチウムね(爆笑)
ほかに含まれるストロンチウムは影響がでかいからここでは触れないぞww
.
勝手に安全と洗脳できそうな話に限定するが
トリチウム単体では、生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!って風潮にしろよって命令だから
黙って聞いとけよww
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている、流せば濃度が上昇する
2.β線の内部被曝は、体内で崩壊すれば確実に被ばくする。
3.体内の60%は水分で、トリチウム水は水同様のの働きをする。
4.飲んだ場合に体内被曝度をあらわす実効線量は、自然放射線量から増加してしまい、修復酵素の働きに影響する
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルの基準となる安全なものではない
.
生体濃縮に関しては、科学板では論破されるので、こちらで確認して欲しい!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 15:27:43.05ID:LYTvJmo/
安全言ってる人いるけど、これ浄水処理して飲んだの?
できれば1年ぐらいは続けて、各世代で人体実験して欲しいんだけど
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:24.54ID:iZ/ZVe6w
東京都の海域までパイプで流せよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況