ネオニコチノイド使わない宣言のJA佐渡の近海↓
>ケースいっぱいに詰まった商品価値の高い「大」のホッコクアカエビ
南蛮エビ(ホッコクアカエビ)=甘エビがブランド化
サイズも拡大、関連業界は大賑わい
南蛮エビ踊り食いツアーで旅館も賑わう
↓↓↓
では全国的にも高濃度ネオニコチノイドぶちまけまくりの東海地方では?

サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず
(2019/11/24 08:26)
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/708406.html
 21日、多くの観光客でにぎわう沼津港周辺。秋漁の真っただ中にもかかわらず、
駿河湾産の商品はほとんどなく、目立つのは台湾産。

駿河湾産の商品はないそうです