X



【生物学】なぜ「3本足の生物」は存在しないのか?[10/26]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/10/28(月) 11:29:20.82ID:CAP_USER
2019年10月26日 09時00分
https://gigazine.net/news/20191026-why-no-three-legs-animal/
https://i.gzn.jp/img/2019/10/26/why-no-three-legs-animal/00.jpg

事故や戦闘などで足を失ったケースや先天的な奇形を除いて、3本足の生物は自然界ではほとんど見られません。なぜ3本足の生物が存在しないのか、カリフォルニア大学デービス校で地球惑星科学を専攻しているトレイシー・トムソンさんが考察を述べています。

Three‐Legged Locomotion and the Constraints on Limb Number: Why Tripeds Don’t Have a Leg to Stand On - Thomson - 2019 - BioEssays - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/bies.201900061

Why Not Three Legs? - Egghead
https://egghead.ucdavis.edu/2019/10/01/why-not-three-legs/

トムソンさんがまず指摘するのは、「3本足を持つ生物は見られないが、2本の足ともう1つの部位(尻尾など)の3点で休息する生物は多い」という点です。この指摘の例が、ミーアキャットやキツツキ。ミーアキャットは2本の足と尻尾を使って直立して休憩します。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/26/why-no-three-legs-animal/dusan-smetana-AIdplNT2ZIM-unsplash.jpg
キツツキもまた、2本の足と尾羽を使って木につかまります。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/26/why-no-three-legs-animal/adam-muise-0wbkHzadtAY-unsplash.jpg
トムソンさんによると、樹上性の動物の多くは手足以外で体を支えるために尻尾を使用しており、3肢運動をしているといえるとのこと。その中でも、特にオウムは3つめの支えとして「くちばし」を使用するそうで、トムソンさんはオウムを「ほとんど3本足」と表現しています。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/26/why-no-three-legs-animal/sulphur-crested-cockatoo-PMXKAEL.jpg
3点で立つメリットは、体を安定させやすいということ。2本の足で直立し続けるには、バランスを取るための大きな足と、体を安定させるための足の筋力が必要です。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/26/why-no-three-legs-animal/jumping-red-kangaroo-on-the-beach-australia-P5ACZ4L.jpg
一方で、3本足には「歩けない」というデメリットも存在します。カンガルーは巨大な尻尾を有する生物ですが、その尻尾の大きさゆえに歩くことができません。カンガルーは尻尾を使って、飛び跳ねて移動します。

一部の動物は尾やくちばしを使って3肢運動をしているわけですが、それでも自然界には3本足の生物がほとんど存在しません。その理由についてトムソンさんは、「遺伝が原因」と語り、「ほとんど全ての動物は左右対称です。進化によって足やひれなどを持つようになる以前の段階から、生命には『左右対称になる』という遺伝子が埋め込まれている可能性があります。そして、左右対称という特性がひとたび定着した後は、ほとんど変化がなかったのだと思います」と述べました。

トムソンさんは今回の考察について、「進化を1つのプロセスとして理解するためには、まず『進化によって起こりえること』と『進化によって起こりえないこと』を理解することが必要です。今回の考察は、『起こりえなかったこと』に関する洞察を深めるのに役立ちます」とコメントしています。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 13:58:08.45ID:5DXepwb/
LAVOS
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:17:33.17ID:9TgBouJn
尻尾のある動物はだいたい3本で立っとるやん。なにゆうとるの
3本はバランスがいいんだよ。カメラも3脚
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:23:06.60ID:5DXepwb/
ダメーポ
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:27:47.64ID:5DXepwb/
本当の死因は以下だった
くコ:彡
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:28:31.86ID:5DXepwb/
愚の大東社
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:30:13.44ID:5DXepwb/
死後の世界を滅ぼす・金属すら食べたのがSQUIDだ
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:31:22.84ID:5DXepwb/
何をしても無駄のようだ」」」」」」
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:33:55.51ID:5DXepwb/
サイクラノーシュ自体がヌクレチオド自体だったようだ
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:35:58.07ID:5DXepwb/
残り神経が2本
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:36:35.88ID:5DXepwb/
食べられたイエス
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:47:21.58ID:dgGdloZK
指は5本あるぞ
これはどういうことだろう
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 14:53:03.96ID:A3HKM4Mh
ダーウィンの進化論が、論でしか無いからな
真実だとは限らん
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 15:09:11.52ID:xaga+bDq
>>101
肺は左が2葉、右が3葉だしな
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:36.14ID:Mhn8SGW4
https://www.asahi.com/articles/ASMBC5TWNMBCOIPE02Y.html
吸血昆虫はシマウマ模様が嫌い? 黒い牛の病気防止に

スプレーで牛にもようを描いたそのスプレーの匂いが嫌いな
だけかもしれないのだが。
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/05(火) 13:56:52.53ID:G3VegQNG
( •̀ .̫ •́ )✧
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:35:27.08ID:z2F7pwMc
VARUS-VARUS
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:36:41.40ID:z2F7pwMc
ramonn-reserrrrrrrrrrrrrr.
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:37:29.62ID:z2F7pwMc
1000Ω+@
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:38:04.27ID:z2F7pwMc
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 07:38:59.03ID:z2F7pwMc
GGGGGGGGGG
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 16:04:27.17ID:rBd3difX
私は例外ということだね(ボロン
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 16:24:00.85ID:hVJ8BhdY
【世堺教師マイ土レーヤ】

いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。

実際にはどのUFOも太陽系外からは来ておりません。それらは私たち自身の太陽系の惑星から来ます。
宇宙船のほとんどは火星で製造されており、火星の技術は地球をはるかに超えたものだということが分かります。
もちろんあなた方が火星に行っても誰も見えないでしょう。金星に行っても何も見えないでしょう。
ですから科学者は火星、金星など他の惑星には誰も住んでいないと言うのです。
しかし実際、火星には80億の人口が住んでおり、しかも地球よりも小さい惑星なのです。
もしあなたがエーテル視力を持つならば、彼らがお互いを見るのと同じように、彼らを見ることができるでしょう。

彼らは穀物畑、いわゆるミステリーサークルと呼ばれるものをつくります。
ミステリーサークルは、マイ土レーヤがロンドンにおられるので、世界中のどこよりもイギリスの南部に頻繁に現れます。
英国の政府は、ミステリーサークルが現れると即座にその畑の持ち主の農家にお金を与えて買収し、
それを刈り取らせようとします。

Q あなたは講話の中で、宇宙人はやさしくて繊細だと話されました。
A ミステリーサークルや、家々に現れる光の輪などを通して彼らが自分たちの存在を示すやり方を見れば、
  彼らが最も優しいアプローチの仕方ができるのは明らかです。それが彼らの普通のやり方なのです。
  私たちは、ミステリーサークルはどこから来たのだろうと尋ねてみなければなりません。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:59.30ID:rI1Ejwgh
脊椎動物のプログラミングにはないからだろ。無脊椎なら、ウニとかイカの脚みたいなのがあるけど
無脊椎でも昆虫にはないかな
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:04:59.28ID:Iv+WXHVo
俺のビッグマグナム見た女は3本目の足みたいって言うもんだが。
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/11(月) 21:57:40.98ID:qg78ZUjP
>>215
歩くためには最低限、一本は足上げないといけないもんな

上げた状態で3本=安定 を担保できるから
というのはわかりやすい
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/12(火) 10:49:33.00ID:UbzYhzPW
オウム「嘴は脚じゃねーよ。手のかわりだ、ばーヵ。」
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/12(火) 11:10:38.37ID:Jpj5qDu4
>>339
脚とは言わんがある意味ニョロニョロ系生物が一本だわな
0342ニュースソース検討中@自治議論スレさんへ
垢版 |
2019/11/12(火) 14:55:45.46ID:eEseRpfn
ごまは、内蔵、腸を掃除する働きがあります。
ご飯に直接ふりかけても、炒め物にふっても、味噌汁に
入れてもなどなど、何でもいいですので、ゴマを
めしあがって下さい。
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/15(金) 05:35:37.81ID:x2AOEwwP
>>232
交接腕を性器と呼ぶ?
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/16(土) 01:34:55.29ID:PIXKdOzC
>>1
比較的面白い話題。二本足のカニ歩きのような動物もないな。
ムカデや蛇なんかのように直線的な形状で、前進することを選ぶことはあっても。
ムカデ足はいる。8本足もいる。6本足もいる。そして4本足から、前足が進化して手となり二足歩行に発展した。
基本的には前後の動きしかないが、体を中心に構えた場合、バランスを重視すると左右同数になるわけだな。

考えるべきは、三輪車の発展のほうか?
三輪の基礎は、押し車で前輪二輪に人間が後ろを持って後輪の代わりとなり押す形から、
人間の後輪部分を楽したいがために、4輪の間に真ん中に支柱となる差さえ輪を置いたことが基礎にあると思う。
押し車の後ろの一輪の後輪にハンドルをつけると、操作が二輪より楽になることがわかり
最終的に三輪車の形に発展した。

単純な解釈だけど、おそらく正解に近いだろう。
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/16(土) 12:57:58.35ID:gpZNroWY
>>141
人(の一生) 
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/17(日) 00:22:43.20ID:TAWIpc1X
>>349
適当な事言うなや
世界最古の自転車は三輪仕様であり日本で発明された

「新製陸舟車」で検索してみ
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/17(日) 19:14:14.94ID:TAWIpc1X
>>353
違うのならどう違うのか書かないと
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 09:53:35.15ID:ElWMjp8u
>>1
> 自然界には3本足の生物がほとんど存在しません。その理由についてトムソンさんは、「遺伝が原因」と語り、「ほとんど全ての動物は左右対称です。
> 進化によって足やひれなどを持つようになる以前の段階から、生命には『左右対称になる』という遺伝子が埋め込まれている可能性があります。
> そして、左右対称という特性がひとたび定着した後は、ほとんど変化がなかったのだと思います」と述べました。

ちょうど真ん中についてたら3本足でも左右対称じゃん
もうちょい上手い言い方無かったのかよ
0357ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:38.44ID:dSbnoLkW
細胞分裂からしてふたつに分かれていく
対が基本なんだろうね
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 11:34:21.60ID:HpTV2MPk
>>78
昆虫は体節ごとに脚が異なる器官に分化してる
触角とか顎とかも発生学的には脚と同じものから分化してたんじゃなかったかな
チョウの吻とかは左右のものが融合して一本になる
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 11:37:20.80ID:HpTV2MPk
>>94
化石両生類のイクチオステガとかアカントステガは指が8本とか7本
両生類は進化の過程で指が減っていった
現生のカエルは確か指は4本
哺乳類の共通の祖先は指が5本だったから多くの哺乳類の指は5本だけどウマのように減っていったものもいる
0365ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 16:08:26.18ID:Vku/Um6V
トムソン・ガゼルが言う
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/23(土) 16:23:24.21ID:NQ0WjSND
三輪車ww
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/24(日) 02:13:18.91ID:4kvpx+wZ
>>72
昆虫
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/25(月) 03:59:17.16ID:/QvI/peW
植物は3数花、5数花が基本だぞ
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 00:22:46.49ID:3sMx+gqc
ロケットガールの誕生 コンピューターになった女性たち
著者 ナタリア・ホルト (著),秋山 文野 (訳)
価格:3,850円
発売日:2018/07/10
出版社: 地人書館
サイズ:20cm/429p 図版16p
利用対象:一般
ISBN:978-4-8052-0923-3
0371ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/11(水) 20:16:57.43ID:V5iOuNfY
オレは3本目の足って言われるくらい、デロンデロンにチンボが大きいぞ。
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/17(火) 17:33:53.20ID:BVj2izGD
発生生物学をカジると、割とでかい問題設定ってのが分かる
一本の器官だと、ちんこと鼻ってのが浮かぶが、これは発生で似た側面あるんかな
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:45:17.76ID:bRurYA3P
動物の肉体が左右のミラーリングだからで終わる話だろ
0375ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:58:51.09ID:f/DWH3tg
脳が混乱するからだろ
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 23:03:33.96ID:U8BH8Ac6
ゲノムのレベルで対になっとんねん
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 23:13:54.76ID:+uBDzyh+
>>1
イトヒキイワシ
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 23:18:11.91ID:VxxUBMDh
>>17
> 肛門と尿道以外の穴は一対なんだよな
その肛門も尿道も女性のデリケートゾーンも中心線上に有って左右対象。
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:42.35ID:NBMIjy7s
>>44
そんな生き物もいたんだ。
すごいな。生命の実験って。
0382ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 08:58:48.96ID:8G5Arfmh
そんな事いったら5本足だっていないだろw
左右対称がベースになってる以上
基本的には偶数になる

ヒラメやカレイが左右非対称なのも対称だったものが非対称に進化しただけだしな

対称で奇数で存在しえるのは1だけだろw

尻尾は1本
頭は1個
背骨も一本
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 09:39:12.44ID:JkV/lqG1
>>382
>対称で奇数で存在しえるのは1だけだろw

回転対称のヒトデは足が5本な
もともと生物は球対称→軸対称
後に背腹軸が加わることで左右対称が生まれた
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:47.90ID:9JxitvZN
>>20 2つに細胞分裂して5になるとか奇跡か
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 11:26:44.11ID:DV7i1X/+
>>33
こういうバカが科学ニューススレに来るのか。。。
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 12:03:25.40ID:tn1Az1/k
カンガルーの説明は理論的ではないなw 二本足でも歩けるが尻尾を使ったほうが便利だから使っているだけ
この人がこの問題を解明できるとはとても思えない
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/21(火) 12:05:52.16ID:pJ3BJuRk
古いレスと同じようなこと書くやつばっかり 低能臭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況