【ビール】「邪道」「薄くならない?」 ビールに“氷”を入れて飲むのはアリ? メーカーに聞く[08/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/07(水) 13:26:11.25ID:CAP_USER
「邪道」「薄くならない?」 ビールに“氷”を入れて飲むのはアリ? メーカーに聞く
https://otonanswer.jp/post/44915/
https://otonanswer.jp/post/44915/2/
https://otonanswer.jp/post/44915/3/
2019/8/6
オトナンサー、著者 : オトナンサー編集部

【科学(学問)ニュース+、記事全文はソースをご覧ください】

(写真)ビールに氷を入れて飲むのはアリ?
https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2019/07/201907beer-360x240.jpg

東南アジアでは、ビールに氷を入れて飲む国があるそうです。「ビールに氷は邪道」という声もありますが、メーカーの見解やいかに。

ビールがおいしい季節です。キンキンに冷えたビールを飲むために「氷」を入れる人もいるようですが、ネット上では「ビールに氷は邪道」「味が薄くならないの?」という疑問の声があります。一方で、タイやベトナムなど東南アジアの国々では、ビールに氷を入れて飲むのが一般的なようです。ビールに氷を入れて飲むのはアリなのでしょうか。ビールメーカーに聞きました。

・氷を入れると炭酸ガスが抜ける
 キリンビール(東京都中野区)の広報担当者に聞きました。

Q.ビールに氷を入れると、どのような影響がありますか。

担当者「氷を入れるのはあまりおすすめしません。なぜなら、そのままの状態で最もおいしく飲んでいただけるよう設計しているからです。ビールの泡は、炭酸ガスの気泡にビール中のタンパク質や炭水化物、ホップ樹脂などが付着してできたものです。ビールに氷を入れると過剰に泡立ち、炭酸ガスが抜けた状態になるので、おいしく召し上がっていただくことができません」

Q.ビールをおいしく飲むためには、何度くらいが最適ですか。また、ビールの最適な冷やし方、飲み方は。

担当者「人それぞれ好みがあるため一概にはいえませんが、6〜8度が目安とされています。夏はやや低め、冬はやや高めにするなど気温によって決めるのがよいでしょう。冷やしすぎると、ビール本来の味が分からなくなり、泡もきれいに立ちません。一方、生ぬるいビールでは、のどごしの爽快感がなく、後味が強く残ります。なお、飲む前にグラスを冷やしておくと、一層おいしく飲むことができます」

Q.短時間でビールを冷やす方法はありますか。

担当者「缶や瓶を氷水につけるのが一番早い方法です。なお、冷凍庫で急激に冷やすと中身が凍って体積が増え、場合によっては容器が破損、破裂する可能性があり、大変危険です。凍ったビールは濁りが生じ、水っぽい味になってしまうこともあります。冷凍庫には入れないでください」

Q.ビール保管時の注意点は。

担当者「ポイントは『日光を避ける』『高温・低温の場所に置かない』『塩分、油に注意』『強いショックを与えない』の4点です。一番良い保管場所は冷蔵庫です。ただし、急激な温度変化は味や香りを損ないます。冷気の吹き出し口付近やチルド室で保管すると、冷気が直接容器に当たって中身の温度が著しく下がり、凍結することがあるのでご注意ください。開閉のたびに振動するドアポケットでの保管もできるだけ避けてください。

また、炎天下、車のトランクなどでの長時間の保管は、風味のバランスを失うだけでなく、場合によっては容器が破損することがあります」

Q.製造からどのくらいの期間までなら、おいしく飲むことができますか。

担当者「保存状態によって差がありますが、暗くて涼しい所に保存すれば、ビール類は9カ月ほどは風味があまり変わりません。ただ、時間の経過とともに徐々に風味が落ちてしまうので、本来のおいしさを味わっていただくためにも早めにお飲みください」

■■以下略、続きはソースをご覧ください。

オトナンサー
https://otonanswer.jp/
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:09:24.54ID:201kumEB
炭酸が抜けるのは嫌だけど
真夏は水っぽい薄味の方がいいな
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:19.85ID:/bQaTGJ7
>>10
あったな、氷で飲むビール。

飲み始めは冷えてるけど飲み終わりにぬるくなるから
氷入りいいんだけどな。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:39.99ID:C5lr5C1a
ジョッキを凍らせておけばいい
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:14:27.56ID:PwrEfGsr
>>25
凍る前のビール、自分も好き!
破裂が怖いから最近は設定温度下げた
冷蔵庫で冷やすのに変えたけど。
家族からは冷たすぎる飲み物は身体に
悪いと言われるが、キンキンに冷えた
ビールは何物にも代え難い、、!
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:16:49.25ID:zKf9u5kW
カクテルのレッドアイに氷は無しだったかなと思ったら
レッドバードのほうと勘違いしてたわ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:17:27.77ID:bwJR8Wxb
バニラアイスを入れてビールフロートが一番!
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:21:38.17ID:xT9szOSg
ビール関係ではシャンディガフぐらいしかのまない自分には、何もかたる資格は無い話だなw
蒸留酒はいいのに醸造酒は苦手だ・・・不純物のせいかなぁ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:23:03.20ID:rhRnPqEz
サーモスの保冷タンブラーを使うといい
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:33:49.23ID:tf202Hiu
>>1
つまり冷蔵庫や冷蔵方法が無い場合は氷入れた方がいいんじゃないの?
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:38:45.79ID:XxX5ny5T
>>24
ホッピーに氷入れるのはもうホッピーじゃない別の変な飲み物
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:39:00.52ID:NlF+sU2i
冷蔵庫に入れておいただけの温度では物足りない
数十分くらいは冷凍庫に入れて冷やしておきたい
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:43:41.74ID:idth3RXk
>>8
ドトールのアイスコーヒーも20秒しか保たない(;ω;)
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 14:45:23.14ID:saTDJ8cg
ビールの味が好きだがアルコールがダメでノンアルで我慢してる
冷たくてもぬるくても苦みばしったのがたまらん
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 15:26:03.34ID:du10qFIA
こんなの個人の好みだろ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 15:53:40.42ID:du10qFIA
ぬるいビールを飲むくらいならば氷を入れる
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 15:56:50.09ID:1P9zFXBJ
ピンパブのフィリピーナはビールにもワインにも氷入れて飲んでる
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:01:37.81ID:JksUvQPZ
瓶ビールを冷凍庫に入れるのは確かに危険
やるなら缶ビール
そして、缶ビールを冷凍庫にいれ適切なタイミングで取り出すと、
ビールがシャーベット状になっていて、それもまた良い!
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:11:31.93ID:Kf1rFRDB
常温で問題ない

お腹冷えないからたくさん飲める
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:23.34ID:V8bU9GJe
おのれの舌に聞けよw
まずいならやめればいいだけ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:22:19.30ID:cB4yru8u
飲む場所の気温にもよるからな
炎天下で外気温に近いビールは飲まんだろ
まだ寒い3月末たいして暖房してない部屋でケースから瓶を取り出しては飲んだ覚えもある

氷か?英独辺りの濃いやつならアリかも
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:54:44.65ID:Dfce6dgN
ほぼ溶けないうちに飲み干すってのはやるけどな。
当たり前だが、普段より冷えてるから喉ごしええで。

0度以下にして飲む方法はあるが、
氷入れるのが一番簡単に冷やせるからな。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:03:56.58ID:GRUDuO4+
やってみりゃ分かるけど、泡が立ちすぎて無理
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:24:02.91ID:F6r2hQ/l
氷入れて飲むとすっきりした味わいになって結構うまいと思う
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:25:37.20ID:p4kYwQwH
ふつうにまずいでしょ
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:29:09.44ID:3i1KMc/4
そういう需要があるってこと理解して、
濃いめのビール作ってそっちの宣伝するべきじゃねぇの?
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:33:57.23ID:36/LtcTE
何を根拠に「邪道」と言うのかがまずわからない。
もしかして根拠はご自分の習慣ですか?
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:34:40.14ID:u0WbB9Dx
編集者のアタマが弱すぎる
馬鹿でもわかる答
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:36:00.10ID:ULBdCNz5
ホッピーでも飲んでろよw
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:38:36.65ID:J1a8KKz+
氷を入れることによる泡や味の諸問題は、氷を入れたことによる冷たさでわからなくなるから良いと思う。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:42:49.77ID:m/+0s6Sg
いちいち作法みたいなの作る組織なんなんだ
これはこうするべき、みたいなのうぜーー
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:44:49.02ID:B3BIfrmz
>>23
馬鹿はお前だ。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:46:59.16ID:no7du7IU
フィリピンパブではお嬢がビールをトマトジュースで割って
氷ぶっこんで飲んでたな
元気かなぁ巨乳のリリィちゃん
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:51:20.38ID:KyRA80VR
>>46
あらやだわお兄さんうちはホッピーに氷入れるような野望なお店じゃないわよ
月島辺りの居酒屋にて
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:55:17.78ID:Rfl5KJ+a
痛風でビールな何年飲んでないんだろう。もっぱらペリエソーダ割り
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 18:01:37.78ID:wNOb6R2y
ビールも卒業したしな。アルコールさよならだわ。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 18:05:07.81ID:LONcQHyo
>>1
安い店で客の残した酒集めて、また飲まされてる俺らが邪道とか言ってもなwコメント内容
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 18:10:13.33ID:9OHwBH9O
酔っ払ったら入れる
最初の1〜2杯はそのまま飲む
ぬるい時はさいしょから
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 18:58:57.14ID:m1//SfM3
ビールをすぐ冷やしたいなら、氷を入れた器に横にしてクルクルまわすといいぞ
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:00:54.76ID:FkqZjLr+
>>25
そら、メーカーが30分冷凍庫ビールをおすすめして、
ユーザーが冷凍庫に放置して出すの忘れて爆発したら、
製造物責任法でビールメーカーが責任とらされるからな。
自己責任で楽しめばいい。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:06:10.66ID:XFos5NeT
抗癌剤治療してからビール呑めなくなった。
呑むと吐いてしまう。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:10:17.53ID:3D6ShgiO
氷いっぱいにして果汁100%ジュースと割ったら美味しいゾ
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:23:50.10ID:6/tDjkhB
9%のストロング酎ハイは、氷と炭酸水で割ると2倍楽しめるw
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:29:15.03ID:uwOjTACL
黒ビール好きなんだけど、こっちじゃほとんど売ってない
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:38:58.21ID:AuBTT9qN
人間の唯一の失敗は
お酒を開発したこと

お酒は楽しくしてくれるが
時間を無駄に消費し
時には人間を壊してしまう

よくよく考えると
100害あって1利も無い
中毒性も高い
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:39:14.77ID:uQ5PFi/S
今時自分の金でこんなの飲んでいる奴はいないし昭和の遺物だろ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:41:03.47ID:AuBTT9qN
>>86
いまや果糖は太る要因で有名だぞ
フルーツだけは食べない方がいいぞ
その方が長生きできる
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:46:36.20ID:4Jf6CzsZ
ビールに氷とか絶対嘘だろ
適当な記事書いてんじゃねーぞ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:46:36.31ID:4Jf6CzsZ
ビールに氷とか絶対嘘だろ
適当な記事書いてんじゃねーぞ
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:49:57.58ID:8ngS4f/i
ビール飲むと気持ち悪くなる。あれを一杯目にするのやめて欲しい
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:34:32.64ID:c8rHOAVe
東南アジアの安いホテルには冷蔵庫がなく、売られてるビールも冷えてなかった。
数泊したけど外の大きなカラオケ店というよりキャバレーみたいな店で飲んでた。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:34:51.91ID:oLOsN9co
何なんだこの記事は?
家飲みビールに邪道もクソもあるか
自分の舌で決めろよ
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:45:37.15ID:9miYYVnR
ミラーとかバドワイザーは氷水に入れてキンキンにして水のように飲むのが普通。
でも氷を入れると本当に水になる。もともと缶をケースで買ってハンドガンの標的に
使うのが正しい消費方法という代物だしね。
サミュエルスミスのポーターは冷やさず飲むと幸せ。特に冬場は鍋に合う
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:51:25.19ID:duJoqXue
ビアシンは、氷を入れるのがデフォー
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:52:24.25ID:duJoqXue
ビールの泡が美味しいって人がいるけど
味覚音痴?
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 20:55:31.09ID:VCDxv3Bd
塩分油に注意とか全くわからんな
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 21:04:00.46ID:nZHGPdng
ほんんもの本当に美味しいビールはどう飲んでも美味いんだよ
邪道とか言ってるうちは偽物
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 21:25:26.10ID:qDrsD7ig
雨宮良の場合は己のイチモツを突っ込んで「ホルマリン漬け!」と
酒の席で男女問わず晒していた話は聞いたことがある
今やったらゆるく収まらない炎上ネタだろうな
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 21:33:20.64ID:emUBKewd
>>101
東南アジアのビールは氷を入れて飲むように味が調整されているような気がする
ビアシンも良いが、氷を入れるならビアチャンの方がスッキリしていて好きだな
焼きたてのガイヤーンとかムーガタをアテにガンガン飲むのが楽しい
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 21:38:32.89ID:N28oq0eW
>>3
東南アジアは氷がこえーんだよ
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 23:32:31.19ID:uhb+UwS8
実は結構旨いよ
氷溶けてくると水っぽくなるけど

ちょっと前に半シャーベットビールなんてのが流行ってたけど
味はあんな感じ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 07:39:28.05ID:j+0STJ0z
水商売は氷入れるね
飲みやすくなるから
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 08:51:39.98ID:UpN+YDoP
>>10
キリンでも出してたなあ
二年くらい夏期限定で
初年度のはうまかったが二年目のエールは微妙だった
初年度のはとにかく濃くて、氷入れずにのむのが旨かったよ
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 13:56:05.03ID:N4pnfVrF
ビートルズ時代からやってるやん。HELPだけ、ヤーヤーヤーだっけ、
ホテルに入ってビールロックを頼むやつ。知ってる奴はいないのかなぁ。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 14:10:19.25ID:BUfRMPFU
そもそも現在販売されているビールはすべて、後で炭酸ガスが注入されてます。
お店に卸しているやつは、炭酸ガスボンベがついていて、ビールサーバーでつぐ時に
炭酸ガスを足してます
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:10:13.43ID:AoXRTnwk
>>124
CO2は注ぐためと泡立たせるためで抜けた「気」を補充してるわけじゃない
マニアックに細かい泡立てをさせるときにはN2を混ぜる
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:51:24.03ID:AoXRTnwk
>>128
マジレスすると極端に乾燥したところでは素焼きの容器を使って水を氷点近くまで冷却することが可能
まあビール(エール)は常温が基本だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況