X



【気象/予報】7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?[07/09]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:38.87ID:CAP_USER
7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/07/06/5192.html
2019/7/6
tenki.jp,日本気象協会/ALiNKインターネット
日本気象協会 本社:吉田 友海

画像:7日(日)は二十四節気の「小暑」ですが、冷涼な空気が流れ込む関東から北の太平洋側は日中も気温があまり上がらず、涼しすぎる「小暑」に。しばらく低温傾向が続きそうです。
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/51/519/5192/main/20190706163204/large.jpg

【科学(学問)ニュース+】

・7月なのに涼しすぎる!?
オホーツク海高気圧から冷涼な空気が流れ込み、関東から北の太平洋側は7月としては涼しい日が続いています。6日(土)の最高気温は東京都心は23度7分と5月下旬並み、仙台市は22度2分と6月中旬並みで平年を下回りました。

東京都心などでは7月といえば、度々真夏日(最高気温30度以上)となり、厳しい暑さに見舞われることも珍しくはありません。去年は真夏日どころか猛暑日(最高気温35度以上)もありました。ところが、今年は7月に入ってから一度も真夏日になっておらず、5日(金)と6日(土)は夏日(最高気温25度以上)にもなっていません。

・この先も低温傾向
7日(日)は二十四節気の「小暑」で、暦の上でも本格的な暑さが始まる頃ですが、北東からの冷涼な空気が流れ込み、東京都心や仙台市では日中も気温が20度くらいで経過するでしょう。沿岸部では北東の風がやや強く吹いて、半袖やノースリーブなどではヒンヤリと感じられる方も。薄手の羽織る物があると良さそうです。

この先、7月中旬までは気温は平年より低い日が多い予想です。東京都心で真夏日が予想されるのは13日(土)と、しばらく厳しい暑さの日はなさそうです。この予想通り、7月上旬に真夏日がなければ、2015年以来4年ぶりとなります。

・このまま冷夏?
長期予報の資料によりますと、7月下旬になると九州から関東では晴れて、いよいよ梅雨明けとなる所が多くなりそうです。今のところ、7月下旬から8月にかけては関東など気温は平年並みの予想で、去年のような記録的な暑さとはならないものの、夏らしい暑さの日が多くなりそうです。ただ、盛夏をもたらす大平洋高気圧の張り出しの予想にまだ幅があるような状況ですので、最新の情報を随時、日直予報士でもお伝えしていきます。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:45.40ID:eZcurfqs
地球は氷河期に向かっている。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 18:25:32.56ID:eZcurfqs
地球温暖化より地球寒冷化の方が恐ろしい。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 18:56:26.52ID:Om3w7/dS
例年だと近所の磯場でシュノーケリングを楽しむんだが、寒くて海に入る気にならないw@房総南部
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:08.78ID:nYTKe3M+
この程度で米不作としたらこんなのが4-5年続いたらかなりヤバイ。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:46.04ID:nYTKe3M+
南埼玉でセーター着てる
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:39:01.56ID:2zKCPL3r
米不足はないな。
今は加工米の輸入もあるし,コメ加工食品の輸入もある。

変な政治家が動くと韓国からコメ輸入なんてことも大いにあり得るけどな。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:43:36.37ID:NSR71NPt
10日間予報では20日にようやく晴れマークがついてるがどうなるやら
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 19:56:03.16ID:YnIvKc7I
火山爆発で夏に雪が降った江戸時代に比べたらまだまだ
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 20:44:19.41ID:uajVIYvh
熱中症の多くの原因は高湿度。
熱が逃げにくい。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 22:55:56.23ID:4CKO1uni
今晩はよく冷えるわい
寒すぎる
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 23:37:11.14ID:ERIAHyvp
さっき春先に仕舞わなかった
ファンヒーターに灯油入れますた@練馬(´・ω・`)
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 00:09:27.85ID:+MUdpt7I
地球の寒冷化は2015年から始まってて、最長で200年続く予定。
2030年には太陽光が60%にまで弱まる。
今の時点で農業への投資が必須。
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:57:02.79ID:y+q8+V5F
>>116
正しい考えだと思う
収穫高減少、食糧難、都会での食糧価格高騰、栄養不足等は今後高い確率で起きる
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:59:22.29ID:7yAmBwns
麦茶の量産体制に入りません
今日も常温の麦茶とホットコーヒーを飲みました
長袖の服とか羽織るもの出さないと風邪ひきそうだ
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:02:08.42ID:y+q8+V5F
今冷えている地域が晴れ渡れば気温は上がる、
その温度差で地震は起きたりするかな?
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 10:56:37.29ID:QhvOUazm
>>109
これ見るとまだまだオホーツク海高気圧は強そうだな・・・
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:13:26.11ID:P5iss95T
>>104
韓国米だろうがタイ米だろうが、輸入できるうちが花だ
気候変動によって世界的な凶作となれば、どこの国も自国で採れた農作物を輸出しなくなるかも知れないよ
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:12.57ID:Yjo+99xF
>>124
>平年との温度差?

 イエス。南極海はここ20年ほど寒冷化モード続行中。

>北極海が平年より水温が高くなっているということ?

 ローカルにはね。同じ北極海に、冷え気味の海域もありますな。

ちなみに昨日の姿(NOAA は週3回のペースで情報を更新中):
https://www.ospo.noaa.gov/data/sst/anomaly/2019/anomnight.7.11.2019.gif
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 13:42:35.57ID:X/zhLMfN
>>123
韓国に関しては米の生産は日本以下だろ
つうか米は高値でかってるいうが生産性はた高い品種ではある
タイ米はすでにいろんなところいったり減反しているからもう買わないだろう
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 09:21:40.34ID:OYT7htei
おいおい!
10日間天気予報が変わったぞ
7月23日も曇り時々雨のようだ

7月20日過ぎの梅雨明けはなくなったかな・・・
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 08:14:39.80ID:AMza1pMG
オホーツク海高気圧がまた強くなってきたな
梅雨明けはしばらく見送り
たぶん25〜26日あたりになりそうだ
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 10:01:57.74ID:27pfrqfC
>>32
大ウソつき乙!
0138仙台あのさあ
垢版 |
2019/07/14(日) 10:08:49.27ID:iARou4sZ
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板などによくいます。

軽減税率や教育無償化などを推奨してます公明党をよろしく!
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 10:09:10.73ID:HmP7Ki5C
つうか7月これくらいでいいよ
去年の7月初っぱなから暑く8月も9月も暑い恐怖にくらべたら

雨よりはからっと晴れてはほしいけどさ
紫外線気にしないですむのはよかったじゃないか
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 10:39:07.28ID:u3OaiBNt
梅雨が遅れて夏にずれ込んでいるだけ。梅雨が明ければ熱波がくるよ。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 11:05:22.10ID:sTNA9YWg
>>116 空きビルで野菜作るん?
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/14(日) 11:08:03.74ID:P36FkFSM
いざ暑くなったら、35℃越え連発なのかなぁ
アレは勘弁だわ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 14:37:29.46ID:RFtB7rPA
今年日本が涼しいのは多分中国でフロン類の大量放出をやめたからだと思うw
そもそも最初からCO2と比べて数百倍から数万倍の温室効果があると分かっているのに
なぜ二酸化炭素ばかり問題視するのだろうか
規制されたフロンに関しては数万倍なのだから、それは排出されていたらCO2を削減したところで意味ない
そして中国で大量に放出されていた事が最近判明という
いや多分CO2削減で儲けようという思惑で隠蔽されていたのだと思うが
ユダ的な連中に
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 14:41:08.22ID:RFtB7rPA
日本だって温暖化ガス排出量の7割はco2だけどフロン類が2%ある
単純計算で100倍の効果としてもco2の影響を軽く越えている
CO2の影響なんて微々たるもの
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 17:17:23.86ID:w5gzkW90
オリンピックも冷夏になるかな?
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 17:03:30.24ID:SO34yp0k
タイの人たちはあのコメをいまだに食べているのかな
品種改良とかしないのか
日本式のコメがもともとダメなのか
よくわからない
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 17:05:13.32ID:SO34yp0k
おだいにっつあんの祭りが寒いと夏は冷夏だと言われているが
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 17:20:36.62ID:9d+4MEPc
>>1
天気の予測で二週間前のはニュースなのかい?
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 17:24:59.63ID:p/fJMegc
昨日も今日もクソ暑いぞ
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:08.25ID:jqCAAbqY
冷房なしで過ごせる冷夏ですね。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 15:06:51.32ID:9w5hRmaM
クソ暑くなった。冷夏なんて幻だったよ・・orz
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 22:17:25.28ID:sA7Fx0QO
ようやく猛暑だい!
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 21:56:33.27ID:GYMhiQm0
>>153
あの時日本に来たタイ米は在庫品を引っ張り出して来たものなので臭くてもしゃーない
なお東南アジアの人たちからすれば日本の米は香りが弱くてベトベトしてて不味い、という評価

食べ慣れたものの方が美味しいってことやね
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 22:22:50.35ID:gShWBF71
誰や?冷夏なんて言ってたクソ野郎は
責任取れ無能者が
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 04:12:25.09ID:UmeguSOI
>>1記事は7/9に立ったのか
実際の小暑は7/7の七夕

で、7/10にエルニーニョが消えたと気象庁発表
スレが立った1日後だなw

東京に限れば
https://weather.goo.ne.jp/past/662/
5月に4日間真夏日になった後は6月に真夏日1回
7月は19日に真夏日になった後も4日間真夏日にならず、
それから7日間ぶっ続けで真夏日

確か2007年がこれよりもっと梅雨が長引いたかな
そして8月後半に猛暑日が連発した
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 09:26:46.14ID:dYudTLCA
冷夏と言った基地外出てこい
謝罪と賠償要求するニダ
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 13:59:11.93ID:p2+yLzBh
暑さ寒さの急激な変化もだが、今時は夏が北海道から沖縄まで同じ気温って当たり前になってるよね。
環境破壊が急速に進んでるね、でもみんな平等に死んで土に還るのも悪くない。
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 21:48:51.84ID:flcoPdwN
冷夏じゃないじゃん
冷夏なら過ごしやすいのに
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 08:16:52.81ID:/CZtT2OP
7月はよかったじゃん
8月はこんなもんよ
夜が涼しくなるからまだいいよ
まあ植物もおまえらも太陽いっぱいあびてくれ
紫外線は5月のほうが強いみたいだけど
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 10:51:59.25ID:6mM2wQCy
>>2
死んだんじゃなかろうな(;´Д`A
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 11:24:19.17ID:opxLqQim
いま寒い所どこ?
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/13(金) 06:18:29.81ID:twnoWOmo
9月半ばなのにまだ暑いよ
バカなんじゃねぇのか
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/13(金) 07:59:22.10ID:U/HEtytm
大外れ
低かったのは7月上〜中旬だけでした
あとは猛暑
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/13(金) 11:34:14.63ID:pb9J0QwS
関東は涼しくなった

今年の東京の猛暑日日数は史上2番手クラス
だが東京の真夏日日数は平年並しかない

東南アジアでは、7月まで干ばつで8月から洪水、なんて所も出来た

そのうち、猛暑日は10日以上だがそれも含めた真夏日は平年より少ない、という年も来るか
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:11.24ID:fSaG/Y9Z
>>1
あほか。暑い日は立ってられんぐらいの酷暑つづきじゃ。
冷夏ってこんなんちがう。
「涼しすぎて今年まだかき氷たべてなーい」
「よーしパパシロクマ無理して一気食いしちゃうぞー」
あのな。冷夏てのは夏なのに炬燵はいった向かいの奴と
水虫の脚で蹴りあい始まるくらい、殺伐としてるんじゃ。
暑い日もあった。涼しい日もある。
プラマイゼロでふつうの夏。ぼくはそう思います。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 15:43:50.37ID:FXfWHwgW
台風被害はそっちのけ…安倍自民“無能幹部”の呆れた実態
https://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/262050/131351

【竹下雅敏】
つくづく、 3.11が民主党政権時代で良かったと思います。
://twitter.com/shantiphula/status/1171766668898357250
菅直人元総理といえば、最低の総理大臣だったと思います。次の野ブタは最悪。
最低の菅直人元総理が、このように再評価される時が来るとは… 。
://twitter.com/shantiphula/status/1174290804795330560
なんと、被災地に視察には行かないで、ラグビー観戦に行ってしまったという驚愕の事実です。
ここまで、徹底的に千葉県を見捨てることができるというのはスゴイです。
://twitter.com/shantiphula/status/1175380477554745344

【天才天界】
(29分〜)
原発事故のとき、たまたま民主党が政権をとっていて、菅さんが悪いみたいな話になったでしょ。
おいおい菅さん、何が悪いんだよ、自民党にあの菅さんを責める資格があるのかよと、気づかないのがおかしいよね。
今の原発村を作り上げたのは、その前の自民党60年、原発乞食となって庶民をだまして作っていったんだよ。
そんな奴らが、事故を起こしたときに、たまたま政権を担ってた総理に全部責任を押しつける。
菅さんいい人、何悪いことしたの、はっきり言える人いる? 自民党の功績、原発村を作ってくれて、ありがとー(笑)
://www.youtube.com/watch?v=bKLcWyq2fgQ
自衛隊とか、災害法、適用しないよね、みんな、それ、何でか分かるかな。
今ね、千葉県の県知事は、森田健作さんでしょ、それで気づくことありませんか。
森田健作さんは、自民党ではないんですよ、みんな、それに気づきました、ねえ。
要するに、自民党の政治家を選ばない限り、こういうときに、あなたたちは損をしますよ、というね。
たぶん、森田さんもね、メディアもね、口には出さないけどね。
要するにね、お前は、うちの政党じゃないから知らないよ、これパワハラ、苛めなんですよ。
だから今回の、自民党を選ばなければ、支援が遅くなりますよ、ていう暗黙のメッセージですから。
メディアは決して言わないけどね、露骨でしょ、みんな気づかなかった、ねえ。
要するにね、自民党は国の財産を、身内で回すという構造を、作り上げてるんだよ。
だから、その利権を切らない限りね、国民のためになる金の流れなんてね、絶対、生れませんから。
だから森田さんは悩んでると思うよ、オイラはこうやってペラッちゃうけど、言いたくても言えないんだよ。
そういう札束で引っ叩く、そういう世界が出来上がってるんだよ、自民党に投票した奴、同罪だから。
メディアも災害指定するには色々あるのだ、とか言ってるけど、この状況見てね、拘ってる場合じゃないでしょ。
だからね、自民党の汚ねーやり方、見えなければ、あなた阿呆ですから。
災害復興が遅れてる地域の選ばれた政治家たちが、自民党の苛めにあってないか、それを冷静に見ればわかることです。
千葉の方も大変だと思いますが、森田さんも苛めにあって大変なので、そこを見間違わないようにして下さいね。
://www.youtube.com/watch?v=wAp9PBxJ2j8

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/25(水) 15:42:39.75ID:xCMg0uZ5
7月の君へ〜、今は涼しくて今年は冷夏だって言ってるけど、8月に入ると猛暑日ばっかりになるからな、後は台風には気をつけろよな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況