X



【電算】NEC、相次ぎスパコン受注←素粒子/原子核/宇宙分野/地球温暖化シュミレーションに活用へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/28(金) 15:59:40.84ID:CAP_USER
NEC、相次ぎスパコン受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46592830W9A620C1X20000/
2019/6/26 16:09
日本経済新聞

 NECは26日、高エネルギー加速器研究機構と国立環境研究所からそれぞれスーパーコンピューターを受注したと発表した。

 高エネ研は素粒子・原子核・宇宙分野のシミュレーション用に導入し、4月から運用する。
 設計上の計算能力は毎秒156兆8000億回。
 国立環境研究所は2020年3月に稼働させ、地球温暖化によって地表付近の気温がどのように変化するかなどのシミュレーションに活用する。
 導入するスパコンの計算能力は毎秒620兆回。

 NECのスパコン「SX―オーロラツバサ」はベクトル型と呼ばれるタイプ。
 競合他社が多く採用するスカラ型と比べ、大容量のデータを一括処理する計算で性能を発揮しやすいという。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 06:04:26.92ID:F0yevK49
ま、それだけ、身近になったスパコン・・
 今やネットゲームでゲームがお粗末になったが、ゲーム機までスパコンに仕上げた歴史もあるのか
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 06:41:03.55ID:ZJ2RTqB5
ゲームも日本がリード出来てた。そしてその機械も・・ソフトも・
でも、それは韓国に出来なかった・・

そして今、根の暗い中国人にも出来ないと思っている。韓国よりは進化するか・・・
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 09:07:08.41ID:Z7QZm+ZU
>>233
プログラムは基本、利用する側が作る。
スケジュール運用してて比較的単純な計算の連続になるようならいまでもFORTRANが使われていることが多い。
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/15(木) 08:44:25.40ID:sfUEnd7H
>>8
出井がかかわるとろくな事がない
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 05:34:27.44ID:RLLfLHAH
 


>>239

俺は大昔からそれを指摘して来た。
するとネトウヨが大量に湧いて出て、アホバカみたいに言って来たな、



ベクトル最高、お前はバカ(これのバカの一つ憶えの繰り返し)



って。もう死滅したみたいだけどねw
10年以上前の話だ。

開発しても、せいぜい10システム売れるだけ、そんな開発が続けられるわけがない。
スカラがx86に負けるようなものしか開発できない、設計要員の能力が派遣程度であまりにも低いしw

x86の開発は数千億円で、何兆円のビジネス、
PowerはIBMの市場だけでビジネスになる量が出る(当時。今は怪しい。)。
開発したら一般利用のサーバやパソコンで回収できることが大前提、
それをスパコンに転用する、このスタイル以外で継続性は無い。


 
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 05:43:27.31ID:RLLfLHAH
 


>>226

それXeon、つまりx86のスパコンだよ。

コスパで京やその後継が勝てる訳がない。

京後継で海外から買ってくれそうなのは、TSMCにCPU製造を発注してる台湾の
台湾気象庁だけw


 
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 22:24:41.22ID:SuahNBrV
日本製は性能はアメリカ製と互角、価格で負ける。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 22:26:23.82ID:SuahNBrV
>>245
NECのオーロラと日立のSRをどう評価してる?
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 00:06:18.68ID:RSx4DIc7
>>247
日本製は米国製を上回っている

スパコンで
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 14:47:51.02ID:I9jx/OBW
>>250
張り替えるのすら面倒になったのかチンタラしてたら、
東大、北大、気象庁から見捨てられちゃったねw
しかし東大、北大が富士通というまたアホな選択したのに対し、気象庁は強気w
大学のスパコンセンターって既得権益の塊みたいなところだろ。
事実上日本のメーカは一つなんだから、8つもいらないだろ。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 05:46:01.23ID:Du6E6aAh
>>136
>一度でいいから見てみたい、マキノが売れるスパコンつくるとこ
関係者? わろたw
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 06:35:06.58ID:55MEKJAB
最近はブライシンクロン型スパコンという量子コンピューターが裸足で逃げ出すような
スパコンも日本は開発してるという、初号機はJAPAN9=J9らしい
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 08:59:09.70ID:IOPxgD2E
ん?NECはスパコンから足洗ったんだろ。なんで受注するんだ?
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 09:33:49.96ID:PhvutgpD
 


>>255

足洗いたくても洗えないのさw
経産省が許さない。
だからパソコンのアドオンボードにしてお茶を濁している。

一応、買う側の予算をつけて、最低限買ってもらえるようにしてるしww


 
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 14:46:25.48ID:mKt/mUlK
>>30
スパコンはさすがに個人では無理だけど、

>スカラパソコン
>ベクトルパソコン

これなら買えそう。
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 15:19:19.63ID:XsvQSgnz
>>1
シュミレーションというのは単なる誤記ではなく、致命的な知性の欠落を意味する

記者剥奪モノ
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/28(水) 17:41:03.71ID:5ZhuurYm
>>256
阪大はこのおもちゃは拒否して、SX撤退らいいけどw

>一度でいいから見てみたい、マキノが売れるスパコンつくるとこ
wwww
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/29(木) 07:13:18.04ID:ypTPn5+1
でもな、元IBMのスパイ事件でもあったように、ある国策スパコンはまねごとばかり・・
また、どんな真似事するのか興味がある・・
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/20(金) 12:02:18.16ID:dGiwaOSj
>>210
>スパコンによる数値計算では2週間先は全く予測できない(カオス理論から)ので
でもスパコンの計算能力が正しくないとか説明しているぞ、
そもそも計算能力は毎回向上しているのに精度は前世紀以前かとおもうが、
非科学的な天気予想のおっさんの直感のほうが正しく予測できてしまうのは
圧倒的に観測網のそれが計算に対して精度がなさすぎるからだろう。
100ドット単位前後でしか移動できないマウスポインターとかあったらどうする?
気象レーダーはあるが、軍事用のそれと比べて100年遅れた実績のあるw技術よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況