X



【AI】「囲碁AIの世界一目指す」 日本棋院、AIベンチャーらが共同プロジェクト「GLOBIS-AQZ」発表[04/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:47.03ID:CAP_USER
世界最強の囲碁AI(人工知能)開発と若手棋士育成を目標にする「GLOBISーAQZ」プロジェクトが、4月18日に発表された。ビジネススクールを展開するグロービス、囲碁AI「AQ」開発者の山口祐さん、日本のプロ棋士を統括する団体の日本棋院、囲碁AI「Raynz」を開発したベンチャー企業のトリプルアイズの4者が共同で進める。プロ棋士の大橋拓文六段がテクニカル・アドバイザーを務める。

 囲碁の若手棋士育成と、AIの研究開発を発展させるため、2018年9月に発足したプロジェクト。山口さんが開発した「AQ」をベースに、囲碁AIの思考アルゴリズムとAIの強化学習の手法を開発。試行錯誤を通じて最大限の結果を出せるようにする。産業技術総合研究所や、AIの研究開発で知られる東京大学・松尾研究室も技術面で支援する。

 トリプルアイズは強化学習におけるレーティング結果の計測と可視化を、グロービスはAIの強化学習に向けた大規模演算のためのインフラ構築と最適化を担う。また、日本棋院協力のもと、プロ棋士の棋力向上に向けて「GLOBIS-AQZ」を活用する予定という。

 GLOBIS-AQZは19年2月から学習システムの開発とテストを進め、現在は縦横9本の線を持つ初心者向けの「9路盤」で実験を行っている状況。5月以降はプロ棋士の試合でも使われる「19路盤」での本学習を開始する予定。8月に中国・山東省で開催される「2019 中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」に出場し、優勝を目指す。世界大会出場後は、GLOBIS-AQZプログラムのソースコードと計算データを公開し、誰でも自由に利用できるようにする。

 日本棋院の理事も務めるグロービスの堀義人社長は、囲碁AIの国際大会で優勝を重ねている中国テンセントの「絶芸」の開発チームと面談する中で「グロービスでも世界トップレベルの囲碁AI開発は可能だと考えた」とコメント。「若手棋士育成を加速すると共に、GLOBIS-AQZで世界一を目指したい」としている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/18/mm_igoai01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/18/mm_igoai02.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/18/news064.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:19:35.24ID:xzzbn9rN
いまさら目指してどうする
何でも日本はやることが遅い
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:26:39.05ID:2TbpIcSd
15年ぐらい遅くてビビるわ。
今からamazon相手に通販で戦うようなもんだ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:26:52.43ID:9FgGhute
>>2
まさか今回が日本初だとでも言う気?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:19.12ID:fSp2xB8j
やることがなんの意味もねえだろ
AlphaZeroが2017年だぜw
囲碁を8時間自己学習した後に前バージョンのAlphaGo Zeroと対戦して、AlphaZeroは60勝40敗

世界最強にたった8時間自己学習で勝ったのが2017年だってつーのに
日本は何年遅れで何をやるつもりなのかね…
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:52.48ID:HkPtooc0
>>3
全くだ。ディープマインドのAlphaGo Zeroは、
人間の棋譜が全く要らないバイアスゼロの囲碁AI。
しかも、さらに進化したAlphaZeroは、あらゆるゲームのルールを
インプットさえすれば数時間後には宇宙最強に進化するバケモノAI。

>>1の日本人たちは閉じた世界の中で時間が止まっているのか?w
まるで太平洋戦争末期に、制空権奪った米軍のB29が空を飛んでいるにも関わらず、
大本営発表で日本軍は連戦連勝と信じて竹槍の練習している日本の民衆みたい。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:38:33.07ID:2VYSP9BS
バージョンアップすれば敗戦回数リセット
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:39:12.51ID:gwRbecOd
AlphaGoより強いスマホアプリを目指してほしい
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:42:19.38ID:Dk4ECRSp
人工知能の研究だとすると意味ないな。
実際に強くて、人間の教師に使えて、世界最強レベルとかのやつ開発しないと。
グーグルのやつより弱いんだったら、実用面でも研究面でもグーグルに頼んで使わせてもらえばいい。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 16:59:20.76ID:reVzBJYy
元が不人気ゲームなので、技術の進歩には貢献するかもしれないけど
商売としては駄目駄目ですわ。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:01:11.63ID:YwTCte2A
AlphaZero があるのに、あえて行う意義がわからん。
広報が下手すぎるのか、意味不明なプロジェクトなのかのどっちなんだ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:04:31.54ID:Dk4ECRSp
強いソフト、alpha碁よりも強い世界最強を作るなら意味はある。
ただし強くなければ無駄。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:22.93ID:uMewoyjt
アルファゼロの話が出てるが、全くその通りな上に、そもそもこの企画自体がグーグルの一連の
取り組みがなければ全く存在しなかったんじゃないかと思うと情けないなあという気分
他がやってからでないと考えることすらしない良くも悪くも日本の後追い習性そのもの
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:11:12.24ID:XLi1oo2O
純粋な情報科学の学術研究ならともかく、GLOBISでビジネスの課題として取り組む
意味はない。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:17:35.87ID:HkPtooc0
>>11
おまえの脳内ではな。

チェスの世界の競技人口5億人、日本は100万人。
囲碁は世界で5000万人、日本は500万人。
将棋は日本で1500万人。

スポーツ第1位はバスケットボールで4億5000万人。
サッカーは約2億5000万人。
野球は約3500万人。

eスポーツはLeague of LegendsとDota 2が1億人。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:15.79ID:BW7YOskB
グラフ理論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況