X



なぜ最先端の科学の現場で加速器の中にフェレットが入れられていたのか?[04/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/11(木) 18:37:13.41ID:CAP_USER
なぜ最先端の科学の現場で加速器の中にフェレットが入れられていたのか?[04/10]

イリノイ州バタヴィアにあるフェルミ国立加速器研究所(FNAL)は、超伝導磁石を用いた大型の陽子・反陽子衝突型加速器テバトロンを有する施設です。トップクォークの検出に成功したことでも有名な同研究所は、ロバート・ラスバン・ウィルソン初代所長が企画・建設を担当し、1967年から現在に至るまで素粒子物理学などに関する研究を続けています。設立当初、FNALではハイテクトラブルを解決するために非常にローテクな解決策が用いられており、その中心にはなぜか「フェリシア」という名前のフェレットがいたことが明らかになっています。
https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/why-ferret-particle-accelerator/00_m.jpg

Why Physicists Tried to Put a Ferret in a Particle Accelerator - Atlas Obscura
https://www.atlasobscura.com/articles/felicia-ferret-particle-accelerator-fermilab

「原子炉の父」ことエンリコ・フェルミにちなんで「フェルミ国立加速器研究所」と名付けられたFNALは、線形加速器(リニアック)、ブースター、リサイクラーリング、メインインジェクターリングから成る加速器を有しています。

リニアックは陽子線とエネルギーを提供するためのもので、ブースターがそれらを加速。リサイクラーリングはより強いビームを得るために陽子をひとまとめにし、メインインジェクターリングはリサイクラーリングにより生成されたビームを閉じ込めて何万回も回転させることで、ビームを光の速度まで加速させます。

FNALの建設風景を収めた写真
https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/why-ferret-particle-accelerator/s01.jpg

1971年に戻ると、FNALの加速器の設計は少し異なっていました。現在の加速器と異なるポイントは、メインインジェクターリングおよびリサイクラーリングが存在しなかったという点。当時の加速器では、4マイル(約6.4km)もの長さの「メインリング」と呼ばれるものがこれらの代わりをしていました。このメインリングには内部を通る粒子ビームを導くための「双極子磁石」がなんと774個も搭載されており、さらにその粒子ビームを収束させるための「四重極磁石」が240個搭載されていたとのこと。

これらの磁石はそれぞれ20フィート(約6.1メートル)ほどの長さで、重さはなんと約13トンもあります。これらの磁石が非常に脆弱で、加速器稼働からわずか2日でコイル周りのガラス繊維の絶縁が壊れてしまい2つの磁石が故障。それから数か月で、加速器はなんと350個もの磁石を交換する羽目になったそうです。

それでも1971年6月30日に、なんとか粒子ビームをメインリング周りにまで送ることに成功。しかし、加速器で加速される粒子のエネルギーが70億電子ボルト(eV)を超えたところで、磁石が再びショートしてしまいます。加速器の故障原因について調査したところ、「加速器に使用する真空ダクトの中に金属の細片が残っていたこと」が原因であると判明したそうです。

この故障の原因を取り除くために用いられたのが、フェレットのフェリシアでした。以下の写真は当時の加速器に使用されていた長さ300フィート(約91メートル)の真空ダクトと、その中をゴミ掃除のために走り回ったフェレットのフェリシア。
https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/why-ferret-particle-accelerator/s02_m.jpg

フェレットが真空ダクト内を掃除できるかもしれないというアイデアを最初に出したのは、イギリス人エンジニアのロバート・シェルドン。FNALの元ヘッドであるフランク・ベックは、「ヨークシャーのシェルドンの住んでいた地域では、フェレットをハンターとして使用していました」と書いています。

FNALはミネソタ州ゲイロードにあるファームから特別に、全長15インチ(約38cm)の小型のフェレットを調達します。このフェレットはファームの中でも1番小さな個体で、毛皮は顔の白い斑点を除き、茶色と黒色でした。FNALはフェレットを35ドル(3900円)で購入し、フェリシアと名付けられました。

フェリシアが真空ダクトの中でフンをしてしまうと、このフンも陽子を止める邪魔ものになってしまいます。そこで、フェリシアの首回りに糸をつけ、これに洗剤を浸した綿棒をくくりつけ、真空ダクトの中のゴミやフンを掃除できるよう工夫が施されました。しかし当初、フェリシアはメインリングの真空ダクトに入ることを拒んでしまったそうです。

https://gigazine.net/news/20190410-why-ferret-particle-accelerator/
続く)
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 17:55:49.31ID:J2NkykJb
まもなく世界経済が崩壊します、通貨は廃止、株式市場は閉鎖、自殺者、失業者が大量に出ます。

その絶望的な状況のさ中に、世.界教師マ.イトレーヤが、匿名でテレビ出演します。

彼は、分ち合い、原発全廃、を説きます、世界中のあらゆる言語で語ります。

その間、世界でUFOが益々、目撃されるでしょう。

そして『大宣言』というテレパシー世界演説を行います、14歳以上に、世界同時生放送されます。

【令和】 徳仁 VS 世.堺教師マiトL-ヤ 【分合】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1554258711/l50
【踏み間違え】 コンビニ駐車、車庫入れに、赤信号
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/conv/1553840010/l50
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 18:33:34.16ID:dUyDt5Iw
フェレットはやっぱかわええわ。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 21:28:02.25ID:qmoUh9gd
で、フェレットが生きてるか死んでるかは開けてみるまで分からないと。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 21:29:15.92ID:qmoUh9gd
>>25
日本の場合はスリッパの下に雑巾付けるんだよ。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 13:24:05.65ID:t67Fa48l
>>13
一方日本は九尾の狐を使った
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 20:59:37.94ID:Sf6IPrZo
蟻を使って法螺貝に糸を通す昔話があったな。

――このネズミに糸をくくりつけます。
反対側の穴に餌を置いて、ネズミが来たら捕まえます。
これで管の中に糸が通ったことになりますから、
糸の端に綿を付けて引けば汚れを拭き取れます――
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況