X



【福島第一原発】汚染トリチウム水、保管100万トン近づく限界 海洋放出には強い抵抗感[03/19]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:13.69ID:CAP_USER
東京電力福島第一原発の汚染水対策が暗礁に乗り上げている。タンクで処分を待つ水は100万トンに達し、敷地内の保管容量は2年以内に東電が計画する上限に達する。時間切れが迫る中、処分法をめぐる政府や東電の議論は迷走し、なし崩しで海への排水が始まりかねないと地元は警戒を強めている。

■保管100万トン超える

 「すぐにタンクがいっぱいになることはないが、余裕があるわけではない」。東京電力は18日、福島第一原発で保管する処理済みの汚染水が100万トンを超えたと発表した。事故から8年がたった今も汚染水は増え続けている。

 メルトダウンを起こした1〜3号機の原子炉では、溶け落ちた核燃料(デブリ)を冷やすために注水が続く。この水は循環させて再利用しているが、建屋には地下水が1日に100トン前後も新たに流れ込む。

 汚染水対策は、試行錯誤を繰り返してきた。大半の放射性物質は装置で取り除けるが、トリチウムは残ってしまうため、ため続けている。全国のほかの原発などから出るトリチウムを含む水は、通常は、濃度が基準値以下であることを確かめた上で海に流している。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190318004484_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2M01KFM2LULBJ01S.html
0482ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:16:03.49ID:u4/WJCHp
トリチウムは12年の半減期で3Heヘリウムになる。
空気より軽い気体に。
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:18:02.39ID:omfWKHkw
>>480
トリチウムを他の水素原子とどうやって区別させるつもりだ
はっきり言えば、水とトリチウムで作られた水をどうやって区別させるつもりだ
それを化学的に処理するのは無茶だと言ってる
0485ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:19:34.97ID:srh7S1jH
福島県内だったら猪苗代湖に流せばいいだろ。
地産地消ってことで。
0487ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:31:34.81ID:YA5h9Znm
トリチウムはしゃあないだろ。
メガフロートでもこさえて50年ほど保管してそのあと太平洋に流せば良い。
0488ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:36:21.96ID:pJkWc+qd
トリチウム水なんてどんどん半減期きてるだろ。
過去のものから放出していけばなんら問題ないと思うぞ。
元々、そのまま放出しても害のあるものでもなし。
0489ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:48:14.05ID:azBAcZKG
まだ水かけて冷やしてたとは思わなかったな
0490ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:03:05.15ID:napgrooK
>>5
タンカーで沖に持って行って捨てりゃ良いのさ
0491ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:12:57.81ID:xBUXx3Uv
当時の東電役員はドバイなの?東京など国内なの?
0492ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:13:54.00ID:xBUXx3Uv
トリチウム以外の激ヤバが問題
0493ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:18:21.77ID:Aa73bwn7
密封して浅い海底に沈めとけばいいのに
自然に穴が開くころには半減期通り過ぎてるだろ
0495ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 10:41:12.78ID:CqoZjKdS
どこの原発でも海洋投棄してるものを溜めてなんの意味があるんだ
0498ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 18:56:18.19ID:XDXG2xUg
世界中のみんなで
飲んで応援しよう (´・ω・`)
0499ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:15:04.22ID:GKW+QSov
イギリスの原発はトリチウムをたくさん出すが周辺住民に白血病が発生し、トリチウムが原因としか考えられないことからダメになった。
0501ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:34:10.21ID:azBAcZKG
>>498
幸福の追求の権利が憲法で認められているらしいので拒否
0502ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:13.01ID:g1s8kruy
この話は、俺のショウバイ議員先生が仕切っている
受付は秘書の俺まで宜しく
今なら、手数料格安サービス 運動費 リベート キックバック相談可

贋ブローカーに注意して下さい
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:37:09.38ID:vlaKysM1
鳥チウム
0504ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:48:05.91ID:PaVl69uG
>>1、インクの成分使った放射能除去があったような・・。
0505ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:52:16.49ID:PaVl69uG
>>汚染トリチウム水

タンクの中身がこれって、ほぼ嘘だろ。

だいぶ前に誰かがわざとタンクのバルブをゆるめて汚水漏れ
相当高い放射線が出て騒ぎになった。
0506ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 19:56:01.40ID:iXM/aT5B
どうせまた利権化してるんだろ
0508ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:22:09.45ID:azBAcZKG
>>507
天才やん!!
0509ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:41.73ID:YGKHK4kJ
立憲民主党の枝野が何とかしろよ!
0510ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:43:07.41ID:dAOboOB/
>>1
その貯めているトリチウムの濃度は?
濃度を報じないで、例の汚染処理に使ったとかのイメージ濃度で印象付けしてるな
当該濃度はなんも問題ないって原子力規制委員会が発表してたろ
水道水に含まれてるトリチウムと同程度だろ
全部、海に流せよ
永久的に税金で貯水タンクを買うつもりか?
0511ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:02.65ID:wASXKF4f
汚染水なんかドカタにゴクゴク飲ませてやれよ
0512ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:29.40ID:CMltToqx
地中海に何京ベクレル流してると思ってんだ。
トリチウムは放出でなんの問題もない。
0514ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 20:58:58.66ID:7FzVKVs0
特濃した奴をロケットの先端に詰めて帯方郡の漢城に撃とう。
何、1発だけなら「誤射」だんべ?
0515ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:04.96ID:LyVq0waD
抵抗感も何もあんたw
既に流しまくりやぞw
0516ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:05:03.01ID:LyVq0waD
>>1
フクシマ近海の魚介類輸入禁止の国ばかりやんけw
今更〜
0517ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:17:53.76ID:aB7IO1sM
ていうか、もう全ての放射性物質を水深8000mの日本海溝に放り込めよ
マントルに引き込まれて無問題になるよ

たぶん (´・ω・`)
0518ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:23:52.72ID:v/aBnDms
集めて核融合発電に使おう!
0519ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:27:32.50ID:Crx8lrPT
>>51
出すなら東京電力だよね。
受益者負担。
0520ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:35:14.96ID:bUwNu30U
処理できないって裏を返せば生物濃縮しないってことだから、流しても問題ないよ。
トリチウムの放射線は液シンでしか測れないくらい弱いし
0522ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:40:42.16ID:dDEXsXXK
>>1
これって汚染水を循環式にしたりとかは難しいのかな
0523ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:41:12.37ID:AlqKLue5
東電利用者が飲んで応援
0524みさお
垢版 |
2019/06/01(土) 21:42:47.60ID:DZAksD8Z
いまだにトリチウム水って嘘ついてるのか
実際には他の放射性物質が混じってたのに
0525ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:54:31.13ID:oDxIu+oV
容器付きなおかつ1リットルあたり1000円くれるのなら、
100リットルぐらい引き受けるぞ。
鉢植えの水やりにちょうど良い。
0526ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:56:12.36ID:ZnhvI/KH
>>525
おまけにプロトニウムも混ぜてくれるよ
0527ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 21:56:33.19ID:ZnhvI/KH
>>526
プルトニウム
0528ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:06:36.59ID:bwZxg/As
原発ではふつうに流してるトリチウムを福島だけためる必要がどこにある
0529ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:25:12.14ID:oMmQ5B1U
みんな忘れてる。それが一番の問題。
0530ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:40:14.23ID:G2VfkZKB
こんな状況で福島産輸入禁止に文句言ってんだからなw
今も放射線漏れ続けてるのに
0531ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:44:28.18ID:5+0bWNez
>>530
福島県産輸入禁止に怒るなら、
日本産輸入禁止に怒る道理もないよな?

ちな、大阪人は関東と関東以北は汚染されてると思ってるし、
九州人は名古屋以東は汚染されてると思ってる。

東京人は福島県が汚染されてると思ってるかもしれないが。
0532ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:52:50.67ID:5+0bWNez
>>531
あー、酔ってるな
>福島県産輸入禁止に怒るなら、
>日本産輸入禁止に怒る道理もないよな?

のところは、
「福島県産輸入禁止に文句言うのがおかしいと思ってるなら、
日本産輸入禁止と言われても受け入れるよな?」
とでも読み替えてくれ
0533ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 22:55:22.39ID:3O4OvtXj
ソースは朝日な。気を付けろよ
0534ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:06:09.83ID:OCiCil65
>>461
0536ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:11:59.76ID:niH3a2BO
>>15
こんなもん科学的には薄めて流せばいいだけ。自然科学の研究者がどうこうする問題じゃない。
お前みたいなギャーギャー騒ぐ馬鹿と、それに対処せざるをえない政治の問題だよ。
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:17:10.64ID:niH3a2BO
>>533
問題にもならないことを問題視するいつもの手口ね。
本当にこいつらは犯罪者集団だよ。オレオレ詐欺グループと悪質性は変わらんな。
0538ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:19:09.81ID:5v4U8JpI
いやとっとと流せや
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:32:48.88ID:Y9NZIQ6W
どーせもう地中に漏れてるんじゃねーの
問題は抜き打ちでセシウム程度しか測ってないザル検査のほう
0540ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:36:43.25ID:LjMxMGPh
漁民がごねてるんだろ
福島の漁業ごと潰すしかないだろ
それが国の責務だ
0541ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:40:39.12ID:t4h2yCAc
トリチウム以外も除去できてなかったって報道されてるだろ
0542ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 23:43:40.88ID:5+0bWNez
燃料のウランから発生できる各種放射線物質の濃度が調査されて公表もされてるだろ。
トリチウム以外も当然あるし公表されてるし
トリチウムに比べたらあまりに少ないからトリチウム水って言われてるけど
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 00:43:40.88ID:unYPD/ng
>>544 濾過されねーよ 素通りだよ
飲ませろとか言うやつぜんぶ理屈はとうでもいいキチだ
そいつらに飲ませられさえすればトリチウムをションベンで放出するのはOKってキチだ
0546ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 00:52:07.56ID:KJRvFnOc
【東京電力】 福島第一原発 倒壊リスクのある1、2号機の排気筒の解体工事を2カ月延期 確認を怠って作業用クレーンが届かないと判明
1 :擬古牛φ ★:2019/06/01(土) 13:58:22.41 ID:???★東電ミスで排気筒解体を延期 福島第一、クレーン届かず
※図版 福島第一原発1、2号機の排気筒解体トラブルと対策 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190530004070_comm.jpg

 政府と東京電力は30日、福島第一原発で、倒壊リスクのある1、2号機の排気筒の解体について、
今月開始予定だった工事を2カ月延期すると明らかにした。
作業用のクレーンの構造の確認を怠ったといい、汚染水対策をはじめ、今後の様々な作業にも影響が出るおそれがある。

 高さ120メートルの排気筒は8年前の原発事故で外部に放射性物質を含む水蒸気を放出する「ベント(排気)」に使われた。
損傷が見つかったが、周辺の線量が高く、放置されてきた。
 東電は倒壊や、部品の落下を防ぐため上半分の撤去工事を20日に始める予定だった。
だが直前になって、クレーンが解体のための作業用装置を計画より1・6メートル低くしかつり上げられず、
排気筒の上部に届かないことが判明した。

 東電は、ミスの原因を当初「計器の誤差と考えられる」と説明していたが、
その後「クレーンのワイヤの巻き上げ過ぎを防ぐ安全装置の場所を、実際より高い位置にあると思い込んで計画していた。
ワイヤは計画した高さまで巻き上げられなかった」と変更した。
実際のクレーンの詳しい設計図を確認せず、一般的なクレーンの構造をもとに計画書を作ったためという。

 「厳しい状況はわかるが、事前の確認をしっかりしてほしい」と原子力規制委員会の更田豊志委員長は29日の会見で苦言を呈した。

 対策として、東電はクレーンを排気筒側に移動させ、アームの角度を変えて対応するという。
ただ、周りの工事などへの影響を確認する必要があるため解体工事の再開は7月下旬になり、当初予定した年内の工事完了はほぼ不可能になった。

 排気筒周辺は、廃炉に向けた様々な工事が並行して進む。「工事スケジュールの調整は複雑なパズルを解くようなもの」と東電関係者。
解体工事の延期は周辺のがれき撤去や、汚染水の原因の一つである建屋に流れ込む雨水を防ぐ工事などに影響するおそれがあるという。

 福島第一原発では、3号機の使用済み燃料プールにある核燃料の取り出し作業でも昨年の試運転中からミスが頻発。
今月も2号機で水素爆発を防ぐために圧力容器に入れた窒素ガスが正確に計測できていない時があったことが発覚した。
ガスの注入量を測る機器の説明書が6年間間違ったままだった。

 経済産業省の木野正登・廃炉汚染水対策官は会見で「今回の原因はコミュニケーションと確認の不足だ。
3号機の燃料取り出しの時と同様に管理体制に問題があった可能性がある」と話した。

asahi.com https://digital.asahi.com/articles/ASM5X55S5M5XULBJ00V.html
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 00:59:55.20ID:5kYkDFb9
>>545
ションべンも飲ませたら、その内体内の水分の水素がトリチウムに置換されてくるんじゃないか
0548ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 01:10:33.12ID:Xjk+Ib6Y
>>547
ないな
何をどう頑張っても飲ませるトリチウム水以上の濃度にはならない
生物濃縮は全く起こらないしな
そして飲ませるトリチウム水の濃度すら薄すぎる
人間は5〜9千Bqの放射性物質を元々含んでるんだけども
フクシマのトリチウム水ごときの濃度をどんなに浴び続けても体内の放射性物質の濃度はほとんど上がらない
健康被害を起こすにはまるで全然さっぱり足りない
0549ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 01:17:39.70ID:5kYkDFb9
>>548
しょうがないから、遠心分離かなんかして、トリチウムを濃縮してから飲ませよう
0551ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 20:20:57.60ID:/jHRuq5X
人のDNA内の2重らせんを結合する水素結合に入りこんだトリチウムが突如ヘリウムに崩壊したらどうなるのか。
0552ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 00:50:24.15ID:T8oUFPFt
愚民どもに天才の俺様が教えてやる。

放射性ストロンチウムも生物の骨に蓄積する性質がある。
タンクの中で魚でも飼って、骨に蓄積したタイミングで殺処分。
身は腐らせて骨にした魚を、コンクリートに混ぜて日本海溝の直上から海中投棄。
これで放射性ストロンチウムも除去できる。

放射性ヨウ素は海藻によく吸収されるから、タンクの中で昆布やワカメやヒジキを栽培する。
十分放射性ヨウ素を取り込んで成長した海藻を乾燥させ、コンクリートに混ぜて日本海溝の直上から投棄。

これでいい。
 
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:12:08.30ID:reMf6WoW
飲んで応援!
0555ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:11.48ID:4jfK+O4H
地球上の食い物という食い物に山ほど入ってるカリウム40はスルーして

トリチウム流すべきかそうでないか悩んでるとか今更だろwwwアホかこいつらは
0556ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:23:54.09ID:4jfK+O4H
あとはまぁ海の水っていうのはカリウム40も大量に含んでるけどウランすら含有してるからな

これ豆
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:33:26.22ID:PqB5XSzi
>>1
トリチウムが何かわかってない奴と、
とにかく政府に反対したい奴が
トリチウムの放出を邪魔している
0559ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:50:52.26ID:kK5Q4mOA
>>1
トリチウム以外が基準値超えてたのに、基準値以下ですとか嘘言って、
何故、基準値超えてたのに基準値以下ってことになってたのか原因究明もせずに、
「もう一回濾過して、基準値以下にするので、海に捨てたいです」なんて、通るわけ無いだろうに……
どうやっても最終的に海に放出するしか無いから、さっさと東電は税金に頼らず、身内の財産身銭を切ってでも濾過を徹底して、アメリカのNRCやDOEの第三者機関を呼んで、検査して貰って海に放出しろよ

原発は、民主党の負の遺産でもあるし、官僚の大株主の一つである東電の杜撰な対応、というパヨクもネトウヨも関係ない話だから、
東電を税金で儲けさせてないで、さっさと解体前提に動けよ
原発の期間技術なんざ、既にアメリカに売ってしまってるんだから、
汚染水処理が最大のネックなんだから、さっさとしろよ
日本の税金がアメリカに流れりゃ、トランプも協力して、汚染水処理に口利きしてくれるからな
最終的に東電解体で、汚染水処理以降のアメリカの食い込みは防げばいいんだし
一時の銭より、将来を考えろよな
0560ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 01:55:39.70ID:kK5Q4mOA
>>1
つーか、トリチウムはどの国の原発も垂れ流してるから、それに拘るのはしなくていいから、
他の偽ってた基準値超えの処理を徹底してやれよ
貯まりすぎて杜撰な対応になるなら、早く濾過を徹底して対応しろよ、クソ東電
0561ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 05:36:44.99ID:gEEAN40+
>>559
基準値以下です、なんて誰も言ってなかったが。
そもそもその「基準値」って海に流す場合の「基準値」だからな、
海に流すと決めてなかったからその基準値より低くするって考えるわけもない。
大部分を除去するつもりで除去して、実際に大部分を除去できてたって状況だな。
そして海に流すならどうだろうと考えたとき、海に流す基準より少し上だったりかなり下だったりしてるだけ。
少し上(数倍とか、一部は100倍とか)の処理水があるだけだから、もう一回処理したり希釈すれば海に流して良さそうだなって状況だ。
0562ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 07:24:32.33ID:frUpYBjZ
日本現政府はもはや害悪でしか無い。
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 09:06:32.80ID:bYVVEVI4
トリチウム水一気してほしいまず菅直人から
それから石原にも一気して欲しい
東電役員と原発安全委員会もやって
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 15:16:32.71ID:HNeVwfKB
安倍政権はトリチウム水を利根川水系へ流すことを公約にすればいいんじゃね

それほど安全性に自信があるなら、選挙公約に堂々と書けるだろ
来年の都知事選でも自民推薦の条件として訴えればいい
都民も不安に感じたりしないだろうし、それで自民以外に投票したりもしないだろうさ

レッツ放出、利根川だw
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:29.91ID:cQdyT5qX
海に流せばいいじゃん
おばか反安倍を福島県沖に沈めてその周辺に流せばいい
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 15:58:32.86ID:hMeJVd5P
100万トンの水の中に、トリチウムが2グラムやで
0569ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 16:01:25.47ID:T8oUFPFt
12年で半減期迎えてヘリウムになるから。
100年くらいドラム缶で保管しとけば、相当トリチウムは減るだろ。

お前ら半減期の公式知ってるか?高校物理だぞ?
 
0571ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 16:28:55.93ID:pVy1WSWP
きっと保管ビジネス
税金じゃぶじゃぶ貰ってんだろ?
0572ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 08:47:46.63ID:QcH9wpXT
 


はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)

むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!

1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
0574ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 13:00:33.12ID:CDA0IEGr
放射性廃棄物は宇宙で太陽へ投棄するのが一番いいな。
ロケットでは100%の打ち上げ成功率を持っていないので
万一の落下を考えると使えない。
そこでレールガンを使う。廃棄物をミクロサイズにして
第一宇宙速度で撃ち出す。
コスト的、安全的にもこれならいい。
因みに地球重力圏を離脱するため必要速度は毎秒11km(時速4万km)だが
すでに実験段階でその速度を出すことに成功している。
0577ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:55:07.67ID:5gZqKhDE
>>574
太陽に突入するためには、地球の公転速度を打ち消すためにさらに毎秒30kmの追加が必要だけど?
しかも速度足りないと地球軌道にまた戻ってくるし。
0578ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 01:16:10.06ID:Knh0Miz0
蒸発させればいいんじゃね。
トリチウムは重いから底に残るだろwwww
0579ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 01:17:20.26ID:Knh0Miz0
>>574
大気圏内で燃え尽きるのが分かる。
ミクロサイズだもんなぁ。
まぁ、大気圏内核実験時代を考えれば別に屁みたいなもんかw
0580ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 01:29:58.06ID:fLD+zv7K
もう、無理だからさ御用学者の家と庭と水道水フクシマから直結して巻いて、
国会議員の自宅とかにも巻いて残りは海に捨てろよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況