X



【動物】〈解説〉島のネズミが絶滅、原因は気候変動、哺乳類で初 オーストラリアの固有種[02/25]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/25(月) 14:32:27.08ID:CAP_USER
■オーストラリアの小さな島の固有種「ブランブル・ケイ・メロミス」

オーストラリア沖のある1つの島にしか生息していない、固有種のネズミ「ブランブル・ケイ・メロミス(Melomys rubicola)」が絶滅したと、2019年2月18日、オーストラリア政府が正式に認定した。このネズミは、哺乳類としては世界で初めて気候変動の犠牲になった可能性が高いと、2016年に報告されていた。

 ブランブル・ケイ・メロミスの唯一の生息地は、グレート・バリア・リーフ北部、トレス海峡の東に浮かぶブランブル・ケイ島。しかし、2009年に漁師によって確認されたのを最後に、目撃例がなかった。2014年後半、罠を仕掛けて捕獲を試みたがすべて失敗に終わり、絶滅した可能性が高いと報告された。

 ブランブル・ケイ島は、海抜3メートルほどの小さな島だ。ヨーロッパ人がこの島でネズミを発見したのは1845年。1978年の時点では、数百匹が確認されていた。しかし1998年以降、満潮時の島の面積は4万平方メートルから2万5000平方メートルに縮小した。これにより、島の植生が減少し、ブランブル・ケイ・メロミスの生息地の約97%が失われた。

「絶滅の主な原因は、この海抜の低い小島が過去10年にわたり何度も浸水したことと考えられる。これにより、生息地が劇的に減少しただけでなく、おそらく直接の死因にもなった」とクイーンズランド州環境遺産保護省のイアン・ギンザー氏が率いる研究チームは2016年の報告書に書いている。

「ブランブル・ケイ島のような海抜の低い島では、気候変動による海面上昇のうえに極端な気象現象が重なると、壊滅的な被害が出る」

 地球の海面は、1901年から2010年の間に20センチ近く上昇した。過去6000年で見ても圧倒的な速度だ。しかも、トレス海峡周辺では、1993年から2014年の間に世界平均のほぼ2倍の速さで上昇していた。

 したがって、ブランブル・ケイ・メロミスは、地球温暖化の最初の犠牲者に過ぎず、多くの種が重大な危機に直面している、とギンザー氏らは警告していた。

「何かが最初にならざるを得ないことはわかっていましたが、とても衝撃的なニュースです」と自然保護団体「コンサベーション・インターナショナル」の気候変動生物学の上級研究員リー・ハンナ氏は話す。

 ハンナ氏の研究によれば、生物は5種に1種の割合で気候変動による危機に瀕しているという。小島や山に生息する種は、環境が変わっても逃げる場所がほとんどないため、危険度が最も高いと同氏は指摘する。

「気候変動の恩恵を受ける種ももちろんいるでしょう。しかし、ほとんどの種にとっては、生息域が狭くなります」

 それでも、変化しつつある気候に順応できる保護区を設定し、必要に応じて野生生物を移し、温室効果ガスの排出を減らすことで、最悪の結果を回避できるとハンナ氏は言う。

「ブランブルケイ・メロミスは、救えるはずだったのです」

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/022200116/00.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/022200116/
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:43.78ID:ZXxmKELy
>>16
>>1-1000
 
 

■大阪民国 → 大阪人民共和国
   
【国内】大阪の中国人が西成に“大阪中華街”をつくる構想を進める 中国式の大きな門も設置する計画 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550320391/
 

 

■北海省は中国領土

【中国の静かなる侵略】北海道で「日本人お断り」の観光列車  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550372163/

 


 
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 16:41:56.68ID:ZXxmKELy
東朝鮮イーストコリア『 在留外国人256万人 』


法務省は27日、2017年末時点の在留外国人数が前年比7.5%増の256万1848人で、過去最多を更新したと発表した。今年1月1日現在の不法残留者数は1.9%増の6万6498人で、4年連続増加した。在留外国人、不法残留者ともベトナムが急増した。
 
在留外国人は、就労や留学などの中長期滞在者と特別永住者の合計。在留資格別では、研究者や技術者ら「高度専門職」が7668人で、105.1%の大幅増だった。
 
国別では、

・中国 73万890人
・韓国 45万663人
・ベトナム 26万2405人


不法残留は、

・韓国 1万 2876人
・中国 9390人
・タイ 6768人
・ベトナム 6760人

で、増加率はいずれも30%超と突出していた。


時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032700967&;g=soc
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 06:14:18.59ID:Hn//Y89z
地球温暖化で海面が上がってるんなら日本の海岸もあまねく沈んでんだろ?
そんな話ある?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 21:57:51.36ID:902cxdIU
オーストラリアの自然保護なんてこんなもん
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 22:04:20.52ID:AiUUca5f
海面上昇が徐々に問題になりはじめたか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況