X



【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:18.97ID:CAP_USER
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒(まき)向(むく)遺跡で見つかった桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定法で調査したところ、おおむね西暦135〜230年に収まることが分かり、市纒向学研究センターが最新の研究紀要で報告した。女王・卑弥呼(生年不明〜248年ごろ)が邪馬台国をおさめたとされる年代と重なり、「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。

 同遺跡では平成22年、中心部にある大型建物跡の南側にあった穴から、2千個以上の桃の種が土器とともに出土。名古屋大の中村俊夫名誉教授がこのうち15個を放射性炭素年代測定法で調査したところ、測定できなかった3個をのぞき、西暦135〜230年のものであることが分かった。徳島県埋蔵文化財センターの近藤玲研究員による測定でも、ほぼ同様の結果が出たという。

纒向遺跡は初期ヤマト政権の首都で、魏(ぎ)志(し)倭人伝に登場する邪馬台国の有力候補地。桜井市北部にあり、広さは東西約2キロ、南北約1・5キロに及ぶ。昭和40年代からの発掘調査で、卑弥呼の宮殿跡とも考えられる3世紀前半の大型建物跡や最古級の古墳、運河跡のほか、東海地方や吉(き)備(び)(岡山県)、出雲(島根県)など全国各地の土器が確認され、当時の中心地だったことが明らかになっている。

 また、遺跡内の古墳から出土した土器付着物についても、放射性炭素年代測定法による調査で西暦100〜200年との分析結果が出ているという。

 同市纒向学研究センターの寺沢薫所長(考古学)は「複数の機関による調査で同様の結果が出たことは重要な成果だ。魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の時代と一致しており、これまでの調査成果とも合致する」と話す。

一方、「九州説」を唱える高島忠平・佐賀女子短期大学名誉教授(考古学)は「遺跡の年代を示す複数の資料がないと確実性が高いとはいえず、桃の種だけでは参考にしかならない。もし年代が正しいと仮定しても、卑弥呼とのつながりを示す根拠にはならず、邪馬台国論争とは別の話」と反論している。

 〈纒向遺跡〉奈良県桜井市の三輪山西部に広がる東西約2キロ、南北約1・5キロの巨大集落跡。弥生時代末期に出現し、古墳時代前期に姿を消した。邪馬台国の有力候補地で、大和王権発祥の地とされる。卑弥呼の墓との説がある箸(はし)墓(はか)古墳など最古級の前方後円墳6基が集中。3世紀前半の大型建物跡、物資輸送用の運河が見つかっており、インフラが整備された都市だったと考えられている。また、関東から九州で作られた土器も出土。全国から人が集まってきたことを裏付けている。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140063-p1.jpg

■動画
https://youtu.be/ZTYsOcOxnDg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180514/wst1805140063-n3.html
★1が立った日時2018/08/04(土) 14:33:56.88
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539843173/
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 19:28:51.93ID:PI1fiBtd
北部九州があるあると言っている鉄も絹も鏡も全部古いもので、
紀元前から2世紀までくらいのものばかり

肝心の3世紀の北部九州は、かつて出ていたものも出なくなっている
そして、魏志倭人伝に書いてあるように、伊都国、奴国は邪馬台国とは別の国

北部九州で、伊都国、奴国をはずすと、鉄も絹も鏡もほとんど出ていない

お笑い九州説w
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:34.53ID:eLOnWn8l
>>253
福岡で見つかる祭祀用土器の型は庄内期の大和からはほとんど見つかってない
布留期までくれば多く見つかるけど
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 20:01:33.90ID:MbPZa66Q
>>212
それ確定じゃん。
第三者的立場の外交官がそういっている以上、邪馬台国=初期大和王権は確定してんじゃないの?
うそをつく理由はないでしょ。
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:46.23ID:wxfFHjO5
>>255

九州は、卑弥呼の時代から衰退が始まってるのだから、
邪馬台国が九州なわけが無いのよね。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 20:55:39.11ID:oKsGHMqu
>>209
そうだろうな。
口伝で伝わってるという前提で
大和が邪馬台国なら
日本書紀にはっきり書いてあったはずだ。

ところが日本書紀にはそう書いてないのだから、
邪馬台国と大和朝廷は別物だったと見るしかない。

というか、魏の使者が滞在したとはっきりしてる
対馬や松浦とかなら記紀のあらわされた当時も
口伝で邪馬台国がどこか知られてたろうし。
記紀にない以上、やはり大和朝廷とは無関係と見た方がいい。

記録に残せなかったであろう大和朝廷以外の地が邪馬台国だ。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 20:59:52.17ID:wxfFHjO5
>>263

>日本書紀にはっきり書いてあったはずだ。

日本書紀は、卑弥呼は神功皇后だと暗示している。
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 21:07:01.69ID:FvedgBq4
>>263
記紀の前の裴世清の時代に邪馬台国は大和となっているんだから
記紀が何かを隠したとか嘘をついたとはならんぞ
九州説の好きな陰謀論をとるなら、裴世清が来る前じゃなきゃダメだ
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 21:58:10.63ID:wxfFHjO5
>>267
昔は「博多」だと思われてたみたいだが、その後の研究で否定された。

九州説も同じ運命だよ。
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:01:49.17ID:eSXKKXmB
九州説の陰謀論では、魏の年号が入った紀年銘鏡もヤマト政権が魏と国交があったと偽装するために
後世になってから作ってばらまいたというストーリーなんだろ?
それなのに記紀は偽装したようには書かれてない
畿内説の物証を認めたくないから九州説は陰謀論を唱えるが、結局いろんなところで矛盾してしまうw
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:03:40.69ID:EX6w88ht
この時代、海の底から干上がって間もない福岡平野と筑紫平野は
人が住めるような状態じゃないだろう。
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:04:56.71ID:q+VaWtmd
紀元前ニンポー台湾琉球から九州北部へ侵略した天孫降臨族は 最初の拠点を糸島においた
次がクシフル日向峠を東に越えたヨシタケタカギへ此処がニニギの墓 次に東南へ移動し今の
春日市スクオカモト 此処がヒミカの墓 次に東南へ移動し太宰府トトクフへ此処が倭国の五王
の拠点 以後700年まで倭国として続いた
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:37.64ID:cxW2V6DD
>>237
「加萬目」kam「a」nmeカマメを「カモメ」と読む根拠は何?
単なる現代語からの類推でしょ。
カマメは未解決の謎の言葉。
現代語の「鴎カモメ」とは異なる水鳥というのが現代的解釈。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:16:00.56ID:q+VaWtmd
なぞの言葉?  君はどう読みたいの  カマメという鳥は奈良にいるの 訕笑
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:16:54.89ID:q+VaWtmd
アベノナカマロが日本へ戻らなかった理由
現在の福岡県春日市で育ったナカマロ 生まれた当時は倭国だったが 700年以降奈良政権の日本となった
其の日本の遣唐使として唐へ赴く途中 あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも と詠む あまのはらは壱岐でそこよりはかた方面を望めば故郷のかすがのみかさ山(ほうまんざん)800mの上に月が見える
あべのなかまろは日本での倭国消滅を憂い戻る気をなくした
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:53.90ID:cxW2V6DD
>加萬目立多都
「都」が「立ちたつ」の「つ」を表記する万葉仮名だから
古今東西南北の支那語方言の「都」の発音と比較すると
昔の日本語の「つ」はtu、現代風に書けばトゥという音であったことが分かる。
これは「土器の編年」と同様、「日本語発音の編年」と呼んでもよいものだ。
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 22:36:30.55ID:q+VaWtmd
倭国の地名→奈良の地名
是を理解出来ない人が
逆の誤った思考に落ちて
年表作成が出来なくなります
現在の教科書が好例
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 23:02:38.32ID:wQ3xHwrn
実を言うと、邪馬台国は現在の琵琶湖の中にありました

現在では水中に沈んでしまっているのですが、
有識者の間で意見が分かれているそうです

ここだけの話、信長が安土城を築いた地のすぐそばに邪馬台国の遺跡はあるのです
信長はその遺跡を天守閣から眺め、さぞ喜んでいたそうです
家康の陰謀で、江戸初期に湖畔にあった遺跡丸ごと沈められてしまったようですが

ここだけの話、誰にも言っちゃだめだよ
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 00:21:53.32ID:jtXXR8a7
応仁の乱の頃は室町幕府が実権を握っていたが
100年もすると安土桃山時代になり、その数年後には江戸幕府が開かれる
乱世の邪馬台国とかせいぜいイヨの時代まで
狗奴国あたりに滅ぼされてるよ、その狗奴国も
大和に滅ぼされたと思うよ
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 01:34:02.98ID:bHSZrMpP
前非後円墳は「勃起したチンコ」の形をしている。

「稲妻」という言葉があるように雷が妻で、台地が夫という概念があった。
雷(妻)を勃起した前方後円墳(チンコ)に落雷させて
生まれ変わりの儀式を行うのが前方後円墳である
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:51:01.02ID:GmQ3ddXg
>>264
だから、「はっきり」書いてない訳だ

>>265
大和朝廷なら大和朝廷に
口伝として伝わってたんじゃないの?

>>266
九州だった場合、大和朝廷に
にらまれて残せなかったんだろうな
(大和朝廷にとっては日本書紀の歴史が公式だから)
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 06:23:12.46ID:uyuDftVA
2回も内乱があったわけだし、
どちらかの時に亡命政権が畿内に正当性を主張しながらできたんじゃね?
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:19.50ID:iL3ecvPG
>>283
>九州だった場合、大和朝廷に
>にらまれて残せなかったんだろうな

どうして九州説はこういう陰謀史観的な思考の嵌まるんだろう?

実際には大和朝廷側から各地の歴史を書き残せと言って、風土記を編纂させているし
出雲の風土記を見ても記紀とはまったく合わない世界観で堂々と書いてるのにな
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 07:58:47.68ID:+BbxSoNb
>>285
吸収派の近畿、大和コンプレックスは半端ない。
吉野ケ里歴史公園も奈良県田原本の唐古・鍵遺跡出土の物見櫓(楼観)を描いた
線刻画をパクって物見櫓を丁稚揚げている
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 08:24:33.10ID:GKRGQ8YA
>>279
>>130>>26の言う桃の種ガー爺さん>>234 etc.だろ
前スレであれだけ指摘されても見当違いの佐々木論文を出してくる(佐々木先生激怒だわ)
都合の悪いレスにはホッカムリでパスのご都合主義
反省力パー旧態依然で読解力パーのボケジジイだよ
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 08:25:36.67ID:4l2i8mdS
大和地区=邪馬台国を唱えるなら文献的には可能性はあるが、その考古学的遺構が問題

実証するならば事実が必要だが…それが畿内説は弱い
特に3世紀前半とそれ以前

倭人伝によれば、卑弥呼より前にも倭国には王がいたし、国もあった
ではその地域はどこだ?

九州説だと卑弥呼以前から王墓と思われる墓があるからどうとでもなるがね
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 09:35:35.76ID:WMqz4mJA
鳥取の青谷上寺地遺跡で殺傷痕のある遺骨が大量に見つかっている。
その後、一気に古墳時代が始まる。
これが新たな畿内政権のはじまり。
日本海側から流入した後期渡来人によって開かれた政権が大和王権のはじまりということだ。
対馬壱岐経由だけでなく、日本海を直接渡ってきた渡来人もいることを忘れちゃいかんな。
馬が流入した痕跡は畿内が最も多い。
箸墓もこの渡来人たちが構築したと思われる。
馬があったからこそ、勢力も文化も一気に拡大できたと考えなきゃ、拡散速度を説明できない。
馬を知らない畿内先住民はそれを大きな鹿だと思っていた。
奈良に残る鹿崇拝の源だ。
神が鹿に乗ってやって来たという言い伝えが残っている。
邪馬台国?
邪馬台国とは、半島責めに明け暮れていた九州北部のこと。
大和王権との直接的関係は無い。
九州と畿内の間には秦王国もあったんだよ。
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 09:41:20.16ID:AGEokaZ2
>>289
>奈良に残る鹿崇拝の源だ。

なにそれ?
聞いたことないなあ。
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 09:53:56.72ID:T+VkLQAx
一世紀の大和になんか出てるの?
C14が事実ならそのまま少し時代が古くなっただけで九州→奈良の順で文明が移り変わる流れは変わらないような
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 09:55:25.32ID:T+VkLQAx
C14が噂通り100年の誤差が出るなら
何も変わらない
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 10:28:16.03ID:4t7Z2tWk
    |┃三 ガラッ
    |┃
    |┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
    |┃  /      ヽ
    |┃/ // / i   i l ヽ
    |┃/// ./ l | | | | ト、 |
    |┃|| i/. ⌒  ⌒ | |    芸能人が吹き替えに
.――‐|┃|| |  (●) (●) |   挑戦というのは許せないという気持ちが分かるので
    |┃|| |     .ノ  )|⌒)
    |┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  ((i))    ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

    |┃
    |┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
    |┃  /      ヽ
    |┃/ // / i   i l ヽ
    |┃/// ./ l | | | | ト、 |
    |┃|| i/. ⌒  ⌒ | |    私の顔が思い浮かばないように
.――‐|┃|| |  (>) (<) |   ナチュラルな吹き替えを心がけた
    |┃|| |     .ノ  )|⌒)
    |┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  ((i))    ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 10:50:36.52ID:TLbU6gC6
卑弥呼「辞めたい国」
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 10:53:27.65ID:jrWNaf1E
>>287
>都合の悪いレスにはホッカムリでパスのご都合主義

都合の悪いレスなんて一つもなかったぞ
チェリーピッキングの悪質な捻じ曲げレスならあったけどな

これが、佐々木先生の考えを端的に示した図
https://i.imgur.com/UEbPu6i.jpg
「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」佐々木憲一(2010)
明治大学人文科学研究所紀要 第66冊 (2010年3月31日)251−312 より引用
ttps://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/10881/1/jinbunkagakukiyo_66_251.pdf
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 10:58:14.43ID:jrWNaf1E
>>291
>C14が事実ならそのまま少し時代が古くなっただけで九州→奈良の順で文明が移り変わる流れは変わらないような

文明は移り変わってないよ
弥生時代はかなり長い期間、文明的には変化がない

まあ、3世紀に入る前の時点で>>291の言う「文明の移動」があったなら、
「邪馬台国畿内説がFA」で終了ってだけだがね
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 11:07:14.46ID:7NIc9bpz
奈良の鹿なら鹿島→春日大社のながれでは。
個人的に鹿は狩猟の対象ではなく水属性の航海の神だと思う。
銅鐸の線画も稲を含む方策についての祭祀というより航海の安全に関係あるんではなーと思ってる。
鹿は海を渡るんですよ。
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 11:12:35.95ID:jtXXR8a7
>>297
捏造
大和王権程の強固な政権が
何の戦争も経験せず
一世紀以前から邪馬台国として存在して
そのまま大和になったなんてあり得ない
邪馬台国は大和王権に移り変わるまでの数ある文明の一つにすぎん、それが戦乱の無い畿内にあった訳がない

仮説1 九州で戦乱を経て打ち勝った勢力が新天地を求めて畿内へ移動、大和王権になった

仮説2 九州で中央政権と対立した勢力が独立政権を作るため畿内へ移動、大和王権になった

仮説3 九州の戦乱で破れた勢力の残党が追ってを逃れて畿内へ移動、そして大和王権になった

この三つしかない
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 11:26:20.26ID:YnVflSWt
>>299
>大和王権程の強固な政権が
>何の戦争も経験せず
>一世紀以前から邪馬台国として存在して
>そのまま大和になったなんてあり得ない

誰もそんなことは主張してないんだが?
脳内畿内説と闘うのをやめたら楽になれるんじゃないかな

ぞれから、「文明」って言葉の使い方、おかしいよ
「イスラム文明」とかいうレベルの言葉だから
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 11:44:55.71ID:tL8J9tyC
まともな学者はみんな畿内説なのに
ここの知的九州障碍者は何言ってんだかw
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 11:49:02.07ID:WMqz4mJA
>>298
>奈良の鹿なら鹿島→春日大社のながれでは。

何故か渡来人であることを嫌うからそういう事にしてあるのさ。
現地奈良では渡来の話はタブー扱いされたよ。
理由も言わずに、言うなと釘を刺された。
釈迦が鹿に乗ってやって来たなんて話も聞いた。
日本の歴史の場合、口伝の方が正しいかもしれない。
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 12:52:39.96ID:725LJNcm
「魏志倭人伝」を読む限り、邪馬台国は伊都国や奴国といった北部九州の国より南側にあること。
また、記紀には元伊都国王や元奴国王が北部九州征伐に行った仲哀天皇に降伏して、玉や剣など
先祖伝来の神器を仲哀天皇に差し出したとの記述があること。
すなわち邪馬台連合構成国だったこれらのクニグニはこの時点(4世紀半ば)で初めてヤマト王権
に服属した(若井敏明:邪馬台国の滅亡)
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 13:04:06.43ID:2IeMGojh
邪馬台国と大和王権は全く関係ない
一時力を持っていた九州の一勢力に過ぎん
「氵眞」と言う古代王朝跡から九州の金印と同じタイプの物が見つかってる倭国はたぶん「氵眞」
同族じゃないだろうか、恐らく邪馬台国もテンの子孫
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 13:18:09.30ID:k79+Yzpa
>>306
北部九州の南にあって古代の史跡が残るのは筑後平野

筑後平野の祭祀と言えば高良山だな
竹内宿禰や物部氏の伝承も多い場所だ

北九州の前にまずここが近畿ヤマトと同盟を結んだ可能性があるね
その後大宰府を北上し九州北部攻略か
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 13:49:25.91ID:mi10JnXt
>>302
は?まともな学者は日本でも中国でも
畿内は無いと言ってるが
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 14:10:11.87ID:M67KZ4CI
>>306
だから、魏志倭人伝の時代に伊都国通って半島と行き来したってのは怪しいよな
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 15:45:41.69ID:nr7gVxrD
>>306
仲哀天皇が伊都国って名前をつけた話ね
それが事実だとすると

あれれー、おかしいぞー
大和の傘下になる前は伊都国じゃなかったてことだよね
魏志倭人伝には伊都国って書いてあるよね
どういうことだろう
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:19:44.13ID:0+xRfMEl
そもそも邪馬台と大和のファッションが違うだろ、別の民族だよ
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:50:30.18ID:tL8J9tyC
邪馬台国=ヤマト国=大和国
議論以前の常識だろ
ここは狂ってるのかな
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:36.43ID:725LJNcm
>>318
当時の記録が中国にしか残ってなくて、それを見ると邪馬台国が九州になってしまうから
議論が続いてるんだけど。
魏志倭人伝なら学校で習ったことあるよね?
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:51.59ID:6Ntxfi8E
>>318
もっとも知的レベルの低い見識だ
魏志倭人伝を1000回読んでから出直して来い
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:01:44.66ID:e/IA2f2U
ヤマトと奈良を呼び始めたのは700年以降かな
日本列島の古より列島を支配してきたと思いたい
奈良一元主義者のイデオロギーで古代よりヤマトという呼称が奈良だと妄想した産物
其の妄想がWW2で日本を亡国の憂き目に合わせた
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:10:50.25ID:XRSzuOG9
>>319
>当時の記録が中国にしか残ってなくて、それを見ると邪馬台国が九州になってしまう
何だこれ?w
どこにそんなこと書いてあるんだ???
先入観で脳ミソ凝り固まってるんだろうけど

>魏志倭人伝なら学校で習ったことあるよね?
もう学校でも邪馬台国は畿内が有力と習うようになってるんですがw
九州爺さんたちの知識が古くて乏しいだけだよ
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:13:45.37ID:jtXXR8a7
>>321
地域豪族が集まって出来た連合大和政権だろ
対抗勢力は連合倭国、半島勢力、そして魏だ
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:17:56.77ID:NuqjIvaH
キンキキッズは煽るだけで、だんだんレベル低くくなってきたな
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:27:58.36ID:k8jJ256P
素人目に見て纏向は大きな国があった証明にはなるけどそれが邪馬台国ってはならないよね。
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:38:47.14ID:k8jJ256P
>>327
邪馬台国の位置で検索しても九州説は一定しないよね。
豊前平野、福岡平野、佐賀や筑後平野、熊本、宮崎など。
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:48:10.37ID:725LJNcm
>>328
奈良と違い、いつでもどこでも掘ることが出来ないから仕方ないね。
点々としか発掘できないのだから。
福岡市の人口>奈良県の人口
福岡市の面積<奈良県の面積
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:27.11ID:k8jJ256P
いつも思うが魏志倭人伝の著者の陳寿はなぜ地図をつけなかったんだ?
地図つけてくれたら当時の地図がいい加減でも九州と畿内を間違ったりはしないよけ。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:38.72ID:k8jJ256P
素人目に見て纏向は大きな国があった証明にはなるけどそれが邪馬台国ってはならないよね。
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:47.89ID:N8FtqM5w
>>326
>素人目に見て纏向は大きな国があった証明にはなるけどそれが邪馬台国ってはならないよね。

この図の網掛け部分は、共通の文化のもとにあり、これが魏志倭人伝の倭国と重なる
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/4/d/4d3e1010.jpg

そして、その中心が畿内大和だってこと
これだけでもう決まりなんだよ
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:13.47ID:N8FtqM5w
>>316
>仲哀天皇が伊都国って名前をつけた話ね
>それが事実だとすると

「それが事実だとすると」ww
大笑い

地名説話ってのは、基本的に後世の語呂合わせだよ
地名自体はもっと古くからある
それにもっともらしい話をくっつけるのが地名説話
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:53:04.00ID:e/IA2f2U
>>324

君の知性がそれだけのもの あればね  知性の有無が疑問だね
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:08.14ID:AGEokaZ2
>>336
こんなに明確は物証があるんだから、邪馬台国は奈良だな。
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:21.45ID:e/IA2f2U
>>324

笑うなら何時頃から奈良をヤマトと言い出したのかを言わないとね 
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:00.21ID:nr7gVxrD
>>337
九州説の読解力のなさ如実にあらわすいい例だなw
スレの流れを見ず、一文だけを切り取って思い込む
多分、文脈を見るのが苦手なんだろうなw
ちょっと前の内容忘れちゃう?
おじいさん、ご飯はもう食べましたよ
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 19:17:44.90ID:k79+Yzpa
>>336
これは超一級資料でこれを元に畿内説で考えてきたが、ずっと考えてると段々釈然としなくなるんだよな

3世紀頃から急激に栄える巻向は、大体の文化を外部から取り入れているんだわ
だったら巻向も移入文化かと考えたとき当て嵌まる候補は吉備を介した九州勢力
物部氏の祖竹内宿禰が浮上する

卑弥呼の時代は九州から畿内への転換を起こした時代だと思わざるを得ない
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:25.05ID:N8FtqM5w
>>342
>卑弥呼の時代は九州から畿内への転換を起こした時代だと思わざるを得ない

いや、その前から、北部九州は衰退過程にあるから
3世紀には、完鏡一枚まともに出てないぞ
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 20:29:03.06ID:k79+Yzpa
>>343
割った鏡が何を意味するか未だ推論さえ出てこないな
まぁ兎に角、確かに3世紀初頭から九州文化は廃れ、畿内は隆盛した
でもそれは土地の記憶であり人々の足跡は別なのだと思う
どちらかというと、芯の部分が別の場所に伝わったから役割を終えたみたいに感じる
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 20:52:08.32ID:5MmYurd9
とりあえず九州は遺跡が出たら会話に参加してくれ
神話を持ち出してあの辺にあるはずだ!だの言葉の音が似てるから違いないだの本当どうでもいいし何の参考にもならん
比定地すらない状態で他人の論に一方的にケチをつけてるだけでむなしくならないんか
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 20:57:56.81ID:5MmYurd9
特に神武東征とかを信じ込んでる奴はたちが悪い
どうしても途中で神話や伝承を割り込ませてくるから議論にならん
考古学的物証から証明されてる伝承ならともかく
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 21:22:12.01ID:x2EqJewE
畿内政権がどんなに偉大だろうが
奈良は邪馬台国じゃないんだよ
古かろうが新しいかろうが魏志倭人伝に奈良とか、畿内とか一言も書いてない
邪馬台国は魏志倭人伝ありきの国家で
魏志倭人伝に記されていない畿内政権は最初から除外される

これはどちらが偉大かとか支配し支配されたの話じゃなくて邪馬台国はどこかの話だ
どんなに足掻いても畿内は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況