X



【エネルギー】「太陽光と風力が最安」原子力の専門家が報告書

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/03(水) 22:02:10.01ID:CAP_USER
「世界原子力産業現状報告」の2018年版(WNISR2018)は、2017年の原子力発電の設備容量がわずか1%の増加にとどまったのに対して、風力発電は17%、太陽光発電は35%とそれぞれ大幅に増加したことを明らかにした。

同報告書はまた、太陽光と風力が電力網に接続される電源として現在最も安価となっているとしている。一方、原子力発電所の新設は核兵器保有国に限られており、公的支援による投資で支えられているという。

WNISRは、フランスでエネルギーや原子力政策の独立系コンサルタント業を営むマイケル・シュナイダー(Mycle Schneider)氏が主導、主筆として毎年発行している報告書。

同報告書は原発の建設、運転や発電、廃炉など、原子力エネルギー産業に関連した客観的かつ総合的な内容を含む。近年は再生可能エネルギーも扱っており、同氏は自然エネルギー財団が日本国内で主催したイベントで講演したこともある。

WNISR2018では、ケープタウン大学(南アフリカ)・経営大学院のアントン・エバーハード教授が寄稿した序文で「原子力は取り残されつつある」との認識を示した。同教授はさらに、「多くの国では、電力系統に接続される電源として太陽光と風力が今や最も安価になっている」と述べている。

世界全体における原子力発電のシェアは1996年の17.5%をピークとして減少傾向にあり、2017年には10.3%まで下落している。石炭火力など温暖化ガスの排出量の多い電源を減らす必要に迫られている中国では18%と高い伸びを記録する一方、世界全体では1%の成長にとどまっており、中国以外の世界各国では0.4%の下落となっている。

「原子力発電プロジェクトは、公的支援を行う用意のある国によって支えられているが、それらは利権や汚職絡みで進められることも多い」、と同報告書では指摘している。

一方、再エネに関しては2017年に世界全体で157GWの電源が追加されており、前年の143GWを上回り過去最高の伸びを記録したとしている。そのうち52GWが風力、97GWが太陽光である。

太陽光は世界全体で35%以上、風力は同17%以上の年間成長率を2017年に達成したとしている。

同報告書では、「経済性でも再エネが原子力を上回る」という。

具体的には、「陸上風力は1MWh当たり20ドル未満、洋上風力は同45ドル未満、太陽光は同25ドル未満の最低価格を記録した。一方、英国ヒンクリーポイントC原子力発電プロジェクトの行使価格は同120ドルに達する」と指摘している。

「2017年の原子力発電へのグローバル投資額は約4GWの設備容量に対して160億ドル近くにのぼった。一方、風力では1000億ドル、太陽光では1600億ドルの設備投資となった」と述べている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180927/96958A9F889DE1E7EAE0E4EBE6E2E0E5E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3582703027092018000000-PN1-1.png

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826940X20C18A9000000/
0824ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 10:52:28.10ID:XqugjkRI
>>818
>同型機が何機も立ってる中で一つだけ倒れたのを知らないの?

お前何も知らないんだな

>施工ミスか手抜きで基礎が不十分でね

同型機6機のうち2機の柱が折れたっての

>>800にソース書いてくれてあるのに読みもしないで無知をひけらかすとか、死ねよ
0825ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 12:49:40.85ID:eGNY8B32
>>823
風車は風速60メートルまで耐えられるのが仕様
0826ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 12:50:26.98ID:eGNY8B32
>>824
なにを勘違いしてるんだ?文盲
0828ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 15:52:33.04ID:qhEcqwHb
>>825
瞬間最大風速は90mだったと推測されてる

>>826
文盲はお前な
0830ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/07(水) 18:21:28.52ID:eGNY8B32
>>828
おまえ、どこの話ししてんだよ
どっから話しを取り違えてんだ
0834ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 08:36:43.05ID:1K7tYEtF
>>831
宮古島で大昔に倒れたのは瞬間風速86メートで全国2位の記録のある風速で倒れたらもの
設計限界を超えているのだから倒れて当然なだけ
宮古島にすでに新築されている
0835ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/08(木) 09:52:20.39ID:3aq0/1gs
>>834
86m/sは自衛隊駐屯地の風速計で、90m/sは解析結果の推定値。
気象庁のものは74m/s、これは風車の建築基準法による瞬間最大風速限界は越えていない。
近くの観測所の風速が風車の耐風速を超えていないから、壊れたら手抜きとは一概にはいえないと思うよ。ということ。
そもそも気象庁の観測場所より風車の方が高度ある分風強い。
0837ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:18.91ID:U94zwglb
>>836
貿易風?アホかwww
0838ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 00:30:05.79ID:uLw+OZBR
>>2
蓄電池だね
世界中でこれのシェア競争してんだから、ますますより良い太陽光発電や風力発電の性能が良くなると思うよ
東京も太陽光発電は場所的に厳しいけど、海側に風力発電ドサッと多目にやれば東京都内も賄えるようになるだろう
他の地方は太陽光発電で充分賄えそうだけどね
0839ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 07:06:55.89ID:RsLYvKLP
>767は実に良いカモだな
経産の言い訳を代弁した上に、ミスリードを誘う書込みまでしてくれてるという
「資料読めてる」と思ってるような人を都合よく誘導する技術はさすが官僚

>764 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage] 投稿日:2018/10/27(土) 21:18:39.51 ID:Xmt9MDO1
>>763
>でもその資料は、実際に増えた分として使われちゃってるよね?
試算って書いてあるよ

>767 名前:ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage] 投稿日:2018/10/27(土) 21:45:45.01 ID:Xmt9MDO1
そうなると、原発停止による焚き増しによる費用面の影響は、
火力の燃料費が倍になった程度のコスト(年間2〜4兆円)と、
0840ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 10:53:51.76ID:kSZFFso7
>>839
「資料ではそうかもしれないけど、資料を作った官僚を俺は信用しない!
資料を引用する767は、官僚を信じている犬だ!」

2行で済むだろ いちいち長文にすんな
0842ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:14.39ID:4LlWcnxi
1MWの太陽光を自家消費、アルプス電気の工場新棟、CO2半減
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/110711667/

大企業がメガソーラーを工場の屋根に乗せて自家消費するフェーズ
0843ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:31:24.53ID:4LlWcnxi
東芝、英国の原発建設事業から撤退へ
2018年11月8日
https://www.bbc.com/japanese/46134220
0845ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:58:12.86ID:T20SLH8m
>>842
これが一番だろうな。
ただ、工場の買電は激しく変動するので、電力会社が大変なのには変わりない。
消費変動に対して課金する電力料金態勢が出来るかも。
0847ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:08.08ID:cmgyorHb
自家消費メインの事業所屋根に乗っけるソーラーパネルに補助金を出せば一気に広まる
金額はいまや意外といくらでも構わないと思う
たいがい10年で元が取れるから
0848ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 20:32:12.98ID:dXTBuUzA
蓄電池の性能がめちゃくちゃ上がれば解決するんだが
0849ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 20:47:36.17ID:x4fOqYZn
人類にとっては無尽蔵の太陽エネルギーを活用しない手はない。
0850ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:27.61ID:mceH9eAV
核融合万歳だな!

ジョークはともかく、無尽蔵って何がメリットかわからない
コストが安くて安定してエネルギーが得られるなら、無尽蔵である必要はないよな
尽きたら将来は将来で、別の方法で、コスト安の安定したエネルギーを使えばいいだけだし
0851ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:20.95ID:mceH9eAV
無尽蔵とか再生可能とか、そんな言ったところで別に、「何も消費しないで」発電するわけじゃないし
山を削り、ダム湖作ったり、パネルを輸入たりして、
安全でもなく、環境に優しくもなく、安くもないコストを払って発電する
0853ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 02:31:08.38ID:FDWTM3SE
>>851
本当に環境に優しいのは人類の数減らすことだな
0854ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 11:48:27.44ID:ZApRixK9
>>853
環境に優しいって言うのは、人類にとって都合のよい環境って事だからね。
人類がいなくなると、環境に優しいって言うのも意味がなくなる。
0855ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/10(土) 21:51:45.78ID:CPG5ZIpN
トレッドミルみたいなので発電する部屋とか自宅に作って脂肪燃やしたいわ
0859ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:17.10ID:i7Er0Y8w
>>856
ちらほら出始めだね。
日本はまだ実験段階だけど
アメリカとオーストラリアでやってんだっけ?
0860ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 21:24:23.80ID:i7Er0Y8w
>>850
無尽蔵はコストが安いってこととほぼ同じだろ
0861ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 21:27:23.19ID:i7Er0Y8w
>>851
太陽熱は屋上とかに簡単に作れるみたいだよ。
それぞれの地域で自家発電できるようになれば
エネルギー資源が少ない日本には
最高のシナリオなんだけどねー
0862ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/17(土) 21:53:45.31ID:wuIqcvTq
>>20 ふ 福島…
 
0863ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 04:37:27.79ID:DKTYENAv
>>860
違うぞ
無尽蔵も、再生可能も、単にその発電方法で何千年でも続けられるってだけだぞ
燃料代がかからないってだけで、コストはぜんぜん安くない
0865ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 06:08:17.29ID:xqaAC9g9
>>864
発電容量など設備で語るやつはいても、発電供給量で語るやつはいない時点でお察し

太陽光発電は高いし、補助のみで成り立ってるし、
他の発電よりはるかに少ない場合だけしか運用できないし、
環境破壊も大きい
どの国でも、電力会社が買い取りしたいときだけ買い取りする、補助マシマシで割高買い取り額でないと成り立たない事業
0866ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 06:15:46.07ID:7uqCjvds
>>860
無尽蔵は、無尽蔵ってだけ
コスト安ではないし、環境負荷も高い
燃料など有限のものを使わないってだけ
発電のコストのうちの燃料代の割合は、石炭だと4割、LNGでも7割
火力より面倒な発電をしたらすぐに高コストになる
0873ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:30:35.27ID:6VW5GeGE
>>871
痛手とやらを受けた企業でもあるのか?
周回遅れとやらのデメリットがサッパリないな
urlを検索したら脱酸素とかか? 動画なんぞ見る気もないが
0877ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:34:20.36ID:35ir4mVO
日本みたいな衰退国家にはゴルフなんて要らんだろん?

ゴルフ場を片っ端から太陽光システムにしろと。

まずはそのへんからでもやらないと、日本はノーアクション、やる気皆無と断定されて取り残される。
0879ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:39:01.49ID:wsD1TVb5
>>865
原発の話?
0880ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:51:01.33ID:w8vXgl3s
事故での国土喪失があるのは原発だけ
0881ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:53:53.91ID:w8vXgl3s
白人が海洋汚染プラスチックゴミを回収し始めたが
ここが日本人と決定的に違うところ
世界をリードしているのはまだ白人のようだ
0882ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:54:11.86ID:35ir4mVO
あと、折角実用化した洋上風力発電に補助金をだせと。
なぜ使い物にならない原発にガバガバ注ぎ込むのか?
利権が邪魔なら潰せよ。
日本が利権に食いつぶされてるぞ?
0883ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 07:54:37.18ID:NC/q6AIf
電力はコストじゃなくて
利権第一主義だから何の意味もないレポート
0884ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:03:00.05ID:yh555QPP
【悲報】九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ!「原発と比べて故障しやすい危険な電源」 [748768864]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540301371/l50

関西電力 顧客奪還へ原発回帰 家庭向け4.03%値下げ
https://mainichi.jp/articles/20180529/ddn/008/020/021000c

政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180803_61037.html

独占! 北朝鮮高官の証言「我々は日本海側の原発を狙う」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53135

原発事故で賠償金詐欺 NPO元理事らを起訴 東京地検
https://www.sankei.com/affairs/news/140822/afr1408220029-n1.html

【地域】「一家に一台ロケットランチャーある?」「ないわ!」北九州市公式のユニークなポスターはどんな思いを込めて作られたのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540370926/l50

【北京で講演】鳩山氏が安倍総理を痛烈批判「世界から失笑を…」「右手で握手しながら左手でげんこつを握れば真の友情は生まれない」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534057514/l50

【ウマル】ZOZO前沢社長、安田さん解放に「日本が国際社会を代表して丸腰のテロリストにさあ冷静に話しませんかとやれないの?」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540667030/l50

【全文】「北朝鮮に明るい未来はない」安倍首相がコメント
https://www.houdoukyoku.jp/posts/18256

【北海道】イカ漁妨げる外国船 日本の排他的経済水域(EEZ)で違法操業、多くは北朝鮮籍か…投石、事故の恐れ「その場を離れるしかない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542448855/

【領土】北海道の小島が消えた? 領海狭まるかも…海保が調査へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540931042/l50

中国、南シナ海で埋め立て 写真特集
https://www.jiji.com/jc/d4?p=ume622-jpp021852003&;d=d4_tt

「極めて遺憾」東シナ海のガス田開発巡り中国に抗議
https://www.youtube.com/watch?v=atiFutIEC7k
0886ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:08:55.44ID:yh555QPP
【広島高裁】伊方原発の再稼働容認 阿蘇大噴火「根拠ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537916044/l50

東電、「想定外」「予見不可能」を16連発
https://toyokeizai.net/articles/-/15780

東日本大震災は地震も津波も想定外→政府自民党ウソの決定的証拠!
https://www.sting-wl.com/fukushima-nuclear-disaster-105.html


福島第一原発 作業員がんで死亡 被ばくによる労災と認定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011608441000.html

防護服姿の子供立像「サン・チャイルド」撤去へ 福島市民アンケート7割が反対 市長「設置は困難」
https://www.sankei.com/affairs/news/180828/afr1808280035-n1.html
0887ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:27:40.04ID:dc2DZhWE
つまり、原発に公的支援ぶっ込み
太陽光に支援をぶっ込み
のダブルが必要だから追加上乗せ料金とられてんだな。原発を縮小させれば上乗せいらんと言うことや
0888ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:32:40.10ID:gez1ApaG
太陽光がすぐ準備できるわけじゃないから代替にはならない
良くて両方とも出させる戦術にしかならない
太陽光が上手く行ってる国なんてないのに、良くぞカネを出させるところまでいったのは大したもの
産業界が絡むと政治は弱いな
0889ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:38:39.18ID:3UB2z6j9
太陽光に最適な九州で抑制するなんて
最も愚かな政策だろ
太陽光、風力、原子力
各々の好適地で発電した電力を
全国で融通できるような
基幹インフラを国が造るべき
0890ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:43:40.51ID:DUrIbzPM
>>888
永久機関サギに引っかかる人というか国が絶えないんだから
国を騙して補助金を取るぐらい朝飯前だろ
0892ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:51:23.46ID:1y8vqq8x
>>890
何言ってるか判らんけど、先進国は既に民間レベルで太陽光にシフトしてるよ。
ボトムアップで進んでるから多分統計として数字で出てくるのは少し先になる。

だけど、数字が出た時点で慌てても手遅れ、既に周回遅れなのだから。
0893ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 08:59:24.30ID:DUrIbzPM
>>892
んで、どの国がそうなんですかね
太陽光が成功?と呼べるか?がしてる国なんて、せいぜいイタリア?
でもイタリアも、民間のを計算に入れた上でも発電量は1割そこそこだよね
0894ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:04:59.75ID:4vhJHrWo
>>889
今は抑制前提で安価に作ればよい。
抑制も安定化の一つ。
抑制による稼働率低下が安定化への投資。
蓄電池はメンテ込みでこれより安くなったら付けるくらいでいい
田舎のソーラーで自己消費するうまい手があればいいけどなー。商用電力も足して、工場併設が一番かな?
ただこれだと家庭用と一緒で、送電網側からは変動幅が減らない。余剰がある間だけ動く消費源があればいいのだが。
0896ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:42.36ID:t1lBnzOP
いや、風力や太陽光だと安倍朝鮮人が賄賂もらえないじゃん
原発 げんぱつ〜
0897ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:11:52.33ID:DUrIbzPM
>>895
動画?
1000億とか言うヒマあるなら成功した国の名前でも言ってみたらどうですかね
0898ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:12:35.50ID:1y8vqq8x
つーか、環境破壊による累積ダメージが半端ないから自然エネルギーにシフトしましょう!って世界中で動いてるのに日本だけ石炭!石炭!いってるのなw

そして、洋上風力発電が折角自前であるのに完全にしかとして放置だもんな。

原発利権ヤバすぎて日本が追い込まれてるw
0900ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:13:31.25ID:DUrIbzPM
>>896
いや、太陽光のほうが、割り込んで利権を食うなら狙い目だろ
つーか、だから太陽光推しになってたんだろ
0901ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:14:46.76ID:t1lBnzOP
>>900
思ったほど賄賂をくれないから太陽光を捨てたんだろ
安倍朝鮮人なら原発 げんぱつ〜
0903ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:16:50.52ID:2IFOhGQj
>>889
全国融通するようなインフラコスト含めたら割高。つか、むしろそっちの方が高い。
0904ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:14.43ID:t1lBnzOP
安倍朝鮮人「これからは原発の時代ニダ。 下流国民はみんな被爆して応援よろしく〜」
0905ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:24.90ID:8Mjh1/OM
大丈夫大丈夫わいろにコストをかける原発村
安全にコストをかけるわけがない。
情報操作とわいろにのみコストをかけるはず
きっちり原発は爆発するよ
0906ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:11.16ID:PTenTdko
原発は事故が起こったら国土が消失するんだから、コストの比較だけで語れないリスクがあるだろうに
これは俺が作った理論
まだ名前もついてない最先端の考えなんだが
0907ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:19.54ID:t1lBnzOP
安倍朝鮮人「原発ポ〜ンTシャツを着ちゃおうかな」
0909ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:22.06ID:2IFOhGQj
>>898
土地がなくて資源もない細長い島国なんだからしょうがない。再エネ使うには最も条件が悪い国だよ。
0910ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:27.94ID:3UB2z6j9
>>903
ブラックアウト対策でも必須
0911ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:20:29.62ID:dePRIffg
>>15
キミは何も分かってないな。
そして1のこいつが原子力の専門家とは聞いて呆れる。もしかしたら菅直人さんじゃないのか?
0912ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:55.91ID:2IFOhGQj
>>910
その稀頻度リスクにいくらかけんだよ、って話。つか、必須でもなく他にいくらでも安い対策がある。
0917ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:40:49.85ID:8Mjh1/OM
>>916
いくらあほの原発村でも非常電源用意するだろ
多分、おそらく、いやあれだけのことをしたんだからコストカットとかわけわからんこと言わんだろ(願望)
それとも賄賂で予算消えるか?
0918ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:46:28.74ID:NlJDyYqK
>>917
結局、311の時は津波が来る前に冷却系配管が折れてたから何しても爆発するのは確定してた。
電源があっても無くても関係なく爆発した。

なぜ隠すかと言えば同じ耐震基準で建てられてる日本中の全原発が欠陥品とバレルから。

ていうか、つぎあのレベルの直下型地震がきたらどこでも爆発するのは想定内なのは政府は知っている。
0919ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:46:52.83ID:w8vXgl3s
日本規模で言えば 九州での太陽光発電の余剰電力は北海道まで流せる 太陽がでてる間に限定

地球規模で言えば赤道で発電し以外の地域へ流せる これは24時間できる
0921ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:48:09.97ID:w8vXgl3s
フクシマのお陰で米と魚が駄目になった
0922ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/11/18(日) 09:48:32.65ID:lKgByXpq
実は地熱発電なんだよなぁ
太陽光は夜発電出来ねーし
風力は風切音問題があるし

なんで地熱発電を推進しねーのかなー
熱からエネルギーを取り出すのは火力も原子力も同じなのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況