X



【エネルギー技術】“超臨界”地熱発電を実現へ、NEDOが事前調査に着手[09/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/24(月) 12:48:13.19ID:CAP_USER
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、温室効果ガス排出量の大幅な削減が期待できる超臨界地熱発電技術について、調査井掘削に向けた事前調査に着手すると発表した。

 同事業では、超臨界地熱資源の存在の可能性が高いと想定される国内複数地域で詳細な調査を実施し、資源量評価や調査井の仕様検討に取り組む他、酸性環境・高温度(500℃程度)に耐える資材、発電システムおよび超臨界地熱環境下における人工貯留層の造成手法の調査・開発を行うとともに経済性についても検討する。

 最近の研究成果から、一定の条件を満たす火山地帯の3〜5kmの深部には、約500℃と高温・高圧の超臨界水が存在すると推定されている。それを活用して発電する超臨界地熱発電は、従来の地熱発電よりも、1つの発電所当たりの大出力化が可能になる発電方式として期待されている。

超臨界地熱発電技術は、日本政府が2016年4月に策定した「エネルギー・環境イノベーション戦略(NESTI2050)」の中で温室効果ガス排出量を大幅に削減するポテンシャルのある革新技術の一つに位置付けられる。NESTI2050が示すロードマップでは、実現可能性調査、調査井掘削のための詳細事前検討、調査井掘削、掘削結果の検証と実証実験への事前検討、そして実証試験の5つのステップが組まれており、2050年頃の超臨界地熱発電技術の普及を目指している。

 NEDOは、このロードマップを踏まえ、超臨界地熱発電に関する実現可能性調査を2017年度に実施した。その結果、妥当と考えられる前提条件を与えた数値シミュレーションにより、1坑井あたり数万キロワットの発電が可能であること、および経済性評価については従来の地熱発電と同程度の発電コストに収まることが示された。一方で、地下設備の資材開発(コストダウン検討を含む)や地上設備のシリカ対策や腐食対策などについて継続調査を行った上で、経済性を再評価する必要があるとの結果を得た。

 今回、超臨界地熱発電に関する調査井掘削に向けた詳細事前調査として、日本で超臨界地熱資源の存在の可能性が高いと想定される複数地域において詳細な調査を実施し、資源量評価や調査井の仕様の検討などに着手する。また、昨年度に引き続き、酸性環境・高温度(500℃程度)に耐える資材(ケーシング材やセメント材)・発電システムおよび超臨界地熱環境下における人工貯留層の造成手法について調査・開発を行うとともに経済性についても検討する。

 検討結果については、来年度末に実施するステージゲート審査において、試掘前調査へ移行可能であるかどうかを確認する予定だ。なお、事業期間は2018〜2020年度。2018年度の事業予算は3億4000万円となっている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/20/rk_180920_nedo01.jpg

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/20/news041.html
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:25:32.57ID:4y78GxEI
>>3
トランプのアメリカファーストが失敗して世界が混乱し石油やら何やらが
日本に入りずらくなればチーム安倍ちゃんが慌てて檄を飛ばすって寸法です
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:45:08.69ID:8ml4eNv4
>>31
失敗というより、深い穴(4km程度)を掘削するのに恐ろしく莫大な費用がかかるのよ
たった4km?とか思っているやつって無知すぎる。
技術革新でもないかぎりこの手に未来がないのはその掘削費用が膨大だから。
妄想話レベルであるなら、想像の超高出力レーザー掘削とかできて岩盤をプラズマ化させて穴を開けるぐらいの
方法であれば短時間に高い掘削ヘッドやらで時間と手間かけてとかなくなる。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:54:51.98ID:aXCUpyyo
こういった技術や事業は金がかかってもすべきだな
最近は費用対効果とか言う連中が増えたのが困る
2位じゃダメなんですかレベル
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:57.78ID:c+d+NfaQ
【Rizin、神の子】 ガン面割りの因果応報か、ガンで山本KID急逝、次はヌル山か、腕ボキ青木か
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537756007/l50


こんなのが格闘家なの? チンピラじゃないの?
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 17:45:15.52ID:6mpg6OdY
>>32
高温高圧になればなるほど腐食性が高くなるし材料の強度や寿命がネックだろうね
加えてメンテとか罹災時の対応とかもあるし検討しただけでおわりそう
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 17:49:30.60ID:dtk+bXPR
てかさ
パイプで地中100℃くらいのとこまで掘って
中にアンモニア等々を流して気化 それで発電できんかな。
(もちろん、アンモニア等々は漏れないようにする)
地下水関係ないし。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 17:51:00.33ID:dtk+bXPR
あアルコールでもいいし
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 18:10:16.51ID:+sExlObH
>>37
地熱バイナリー発電でググれ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:24:24.00ID:wabX/xb4
地熱の発生には放射性元素の崩壊が関わってるので間接的な原子力発電だな
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:27:04.74ID:j5njSqlP
南海トラフの歪みエネルギーで発電できないかね?
エネルギー解放にもなって地震減るんじゃね?
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 20:42:31.73ID:Tv0+Izur
高温岩体地熱発電とやらはどうなったんだ?
スイスでは地震が誘発され、プロジェクトは中止され開発企業の社長が起訴され裁判にかけられたそうだが
同じようなことにならないか?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 21:12:30.57ID:FLXxvIDu
内陸で地熱発電するよりは
海底の熱水噴出孔周辺をボーリングしたほうが
温泉の権利や自然環境的に簡単じゃないかな?
まあ、浅い海底に熱水噴出孔があるかは知らないが
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 21:47:26.40ID:aRt89pWn
>>16>>23
従来の地熱発電よりはるかに深いところにある水を使うので、こいつは影響がないと思う

最も従来の地熱でも大抵の場合は影響は出ないんだけどさ
日本で一番古い松川地熱発電所なんか近くの温泉の露天風呂から見下ろせる場所にあるし

>>47
流し込んだ水の回収率が悪くて今のところ実用化のめどは立ってない
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:13:21.56ID:kDPboD3L
超臨界水を直接使うのではなく二次冷却系で動翼回せば枯渇しなくなるな
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:28.30ID:PVWFiAN/
原発やめてこっちにしろよ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:55:00.03ID:fEiOzROp
温泉と海水の温度差でスターリングエンジンを
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:28:31.08ID:zCtszrlz
超臨界水と温泉水とを混同してる人多いけど、
雨水が地下に浸透して温められ地表に出て来るのが温泉水

太平洋プレートが大陸プレートに潜り込む時、何億トンもの深海の海水が流れ込み
マグマの熱で温められたのが超臨界水で根本的にメカニズムが違う。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171109000128_comm.jpg
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:11.94ID:T4sEt7Y2
アイスランドと日本じゃ地質構造が違うから
そのまま参考には出来んだろー
日本みたいな地震大国じゃ可能性低いと思うけど
原油も値が上がって来てるし出来るんだったら早よやって欲しい
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 00:02:15.78ID:xZF3Ia57
たまに地熱発電所って吹っ飛ぶよな。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 00:54:12.92ID:0GmnkAqP
>>57
実はその副産物レアメタル、がこの発電のネックでパイプがレアメタルなどの
鉱物析出で詰まることが大きな問題になってる

この超臨界水が地下岩石割れ目などに析出した物が金鉱脈などの鉱物。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 09:22:06.14ID:wWfeMDN6
どっかでは地震が多発してるらしいから、やるにしても、そうならない仕組みでやってね!
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 09:38:07.26ID:niC5fU5s
>>58
へええ
久々にこの板で勉強になったわ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:44.68ID:CgKOJo+T
超臨界で高温になってる水の熱エネルギーを利用するってことは水の温度を下げる
ということだから、地下のエネルギーバランスを崩すことにはならないのか。

地震や噴火多発になったらいやだな。
ここはやはり安定の原子力でしょう。
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 10:54:47.92ID:TPMbCKcN
4日に1回、配管交換しなきゃならんし
配管屋の利権だわな
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:24:14.16ID:EbzpKr37
シェール(頁岩層)の開発が急速に発展したおかげで、大深度掘削のコストは低下し、ノウハウは増えている。
地下の超臨界水を取り出すより、本当は地表水やその他の媒体を使ったクローズドサイクルの方が安全なんだが、その研究もするのかな。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:43:29.12ID:ilT2HknP
温泉業者と環境省と太陽光利権が反対するから無理
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:49:01.74ID:ZJl3d4Nd
>>49
思うで納得してくれる地元民はいないからなあ
影響が出る可能性は低いが、出たら将来得られたであろう利益はすべて保証します
くらい確約しないと、地元の理解が得られなくて無理だな
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:53:37.06ID:3qKpzN9P
問題は温泉経営者だな、根拠もなしに「温泉が出なくなる、温度が下がる」で猛反対だろ
いかに、根拠出して説得できるかにかかってくるだろうが納得しないだろうな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:57:45.58ID:tF7JqG4w
成田闘争の時のように、強制執行で温泉施設を排除して壊してしまえば
いいのじゃないの?自民党の伝統ならできるのでは? 反対する勢力は
中共の工作員だとか言えばいいのだろうし。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:30.30ID:GAdZMBOd
もんじゅと同じ臭い
できもしないペテン話で予算ぶんどって一生気楽に過ごす
それが目的。
あとのことは知らねw
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:24:45.09ID:++qlb/pB
>>20 >>21
こいつは絵に描いたような糞尿製造機。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 16:03:34.41ID:At4fUBnG
メガソーラー1MW(メガワット) (1000kW) と称する施設1000カ所で100万kw、

原発1基の標準出力が100万kw、
原子力発電は1000倍の能力がある分、事故が起きると災害も大きい。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 16:45:48.56ID:At4fUBnG
原子力発電は設備利用率が80%以上で24時間安定して発電するけど

メガソーラーはピーク出力が1MWでも、曇りの日や夜間だと発電せず
設備利用率が12〜14%で、風力発電の設備利用率は20〜30%

100MWは設備定格出力で実際の発電量はX0,14で14MWくらいの能力。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 17:55:53.94ID:+Z5xwswk
ミライ
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 18:20:53.51ID:ywvve5DN
地熱ガンガンやれよ。
日本は世界有数の地熱資源大国。技術もある
もんじゅとか核廃棄物処理に金使うよか余程有意義だろ
地熱も元を正せば核融合の残熱だから原発好きも納得だろ?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 19:15:46.06ID:YKYy4viL
>>62
確かに地下のエネルギーバランスは崩れるけど、マグマからエネルギーを奪う
=火山噴火の可能性が下がる、だから噴火は減るんじゃね?

>>69
そりゃあ、彼らは生活が懸かっているんだから仕方がない
放射脳とかの連中とは違ってね
特殊な泉質なことろ以外は発電所にあるお湯を分けるから勘弁してじゃダメかな?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:13.09ID:VWNT2QaS
>酸性環境・高温度(500℃程度)に耐える資材、
>発電システムおよび超臨界地熱環境下における人工貯留層の造成手法の調査・開発
>を行うとともに経済性についても検討する。

ムダなあがきっぽいなあ、どんどん安全な原発をつくって、
核廃棄物を太平洋プレートの底に埋める研究のほうが、まだ見込みがありそう。
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:08.81ID:V881I9+5
今ある科学掘削船「ちきゅう」は太平洋プレート海底下7,000メートルを掘削する能力を持つ
太平洋プレートが西北西方向に年間8cm程度の速度で沈み込んでいる。

太平洋プレートと大陸プレートが重なり合う場所で海底下1,000メートルあたりに穴を掘って、
核廃棄物を埋めれば地表に出て来るのは数億年後と成る前に消えてしまうか?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 20:53:27.95ID:faKYEH7y
足湯の温度で発電バイナリー発電、
地球火山が一割ある日本、
福島原発事故、やっと建屋の屋根が、
これから燃料プール何十年で撤去、
このざまで未だに原発原発騒ぐ大馬鹿、
東大名誉教授エイリアンの攻撃想定してない、
あの教授出て来い、
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:20:03.43ID:q+t+h0CV
「超臨界水が存在すると推定」って書いているってことは、まだ発見され
たことはなく、あるかないか明確ではないってことなんだよね?
取らぬ狸の皮算用ってことわざがあるが、その狸が存在するかどうかも分
からないって状況だと、流石にそれに対することわざはなさそうだなw
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:27:04.07ID:ICcgcLqr
>>84
バイナリーなら温泉で発電できるの?
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:29:29.46ID:iPiErsK4
具体的スケジュールすら示さず「調査掘削に向けた事前調査に着手する」
と発表されてもねえ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:36:54.53ID:78kkuebn
>>86
土湯温泉 バイナリ発電
でググれ
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:40:07.68ID:07LnGqW/
超臨界って言葉、めっちゃかっこいい!濡れる!
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 21:52:03.68ID:UKTvGS0K
3億4000万円て
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 22:37:28.35ID:oWhNEI/5
安倍朝鮮人にワイロをくれない限り絶対に認可してやらない!!!
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 22:50:21.32ID:kdzaqHFt
腐食対策が大変そうだな
九州にでかい地熱発電あったはずだが
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 00:07:01.29ID:/mr+5taa
>>90
その熱で掘削して
そのままマグマへ投棄したら掘ることだけで利益が出る
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 09:52:42.04ID:4bXEVi0Q
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
  
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 10:42:42.23ID:hBB4SV/c
東南アジアや中国、インド、アフリカ、北欧、アイスランド、オーストラリア
などにも地熱発電のプラントをどんどん売り込むべきだ。そういったプラントは
常にメインテナンスし続けないとダメになるから、継続的に安定した収入源に
なる。地下から水をくみ上げるとヒ素や重金属などの有害物質が地下水と共に
出て来てしまうのが難点だか、放射性廃棄物を積み上げて抱えこむのよりは
ずっとマシだろう。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 14:29:47.92ID:eg/IhJQj
火山まるごと、冷やしちゃいます。イエローストーン大噴火から地球を守るために
NASAが立案する野心的計画。

しかし、もっと熱を逃がすことができれば超巨大火山は噴火しない。
NASAはマグマだまりからの熱伝導を35パーセント上昇させることができれば、
イエローストーンは脅威でなくなると推定している。問題はその方法だ。

それは火山の内部に10キロの穴を掘り、高圧をかけて水を抽水することだ。
循環する水は350度程度まで下がり、ゆっくりと火山から熱を取り出す。

【地熱は発電利用も視野に】
ウィルコックス氏によると、イエローストーンからは6ギガワットに相当する熱が漏れている。
そこに穴を開ければ、地熱発電所としても利用でき、キロワット時あたり11円ほどという
きわめて競争的な価格で発電が可能になる。

地熱発電企業に通常よりも深く掘り、熱いお湯を取り出してもらえるような
インセンティブを与える必要はあるだろうが、初期投資は回収されるし、
その後1万年は周辺に電力を供給できる見込みがある。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 14:41:07.90ID:szy2NK7Q
地熱発電で火山の大噴火を抑える。地熱が下がれば地震も減るのではとの説も。

火山の噴火は、小規模のもであれば、火山灰が積もるだけで、鹿児島の桜島火山のように
頻繁に噴煙を上げているが、地元の人々も桜島の火山とともに生活している。
日本の火山は、海洋のプレートが沈み込んだ時に多量の海水を含んでいるために、
このプレートの上にある岩盤が、水によって、溶融してマグマとなって溜り、
高温高圧のために岩盤の割れ目を伝って、地上に噴出して火山となる。

 噴火を抑えるためには、マグマを冷やしてやる必要があるが、マグマ近くの熱水を
くみ上げて地熱発電を行ない。水を高熱の地下に注入して高温の熱水として
取り出すことによって、マグマを冷やすことが可能となり、噴火を抑えることができる。

 特に富士山のように噴煙を上げていない火山は、地下のマグマが多量に溜まって、
高温高圧になって、大噴火を起こす。これを防ぐには、マグマ近くの熱水をくみ出して、
発電して、水をこのマグマ近くに注入する。
このように火山のマグマの熱を放出させることによって、噴火を抑えることが可能になる。
地熱発電で電力を作り、噴火を抑えることによって大規模噴火を抑えて、
被害を抑えることができる。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 16:59:13.39ID:TEKwZ90k
アイスランドの先進技術

アイスランドは地熱利用で先駆的なプロジェクトを推進している。
もうひとつはマグマ発電のIDDP(Iceland Deep Drilling Project)である。IDDPは地下深部まで
掘削して、高温水蒸気を使って高効率の発電を行う国家プロジェクト。
IDDPは当初5,000m掘削を目標としていたが、2,000m付近でマグマ溜りに到達し、
その井戸を発電に利用する開発を進めて来た(Geothermics 49, 1, Jan. 2014)。

そして別井戸はIDDP-1として世界初のマグマ発電事業の実証発電所となったが、
最近さらに深い4,700mの深部では高温・高圧の環境下で水が
超臨界状態とpなっていて、それを利用すると効率が10倍高くなることを見つけた。
組み上げるには亜臨界水とした方が金属チューブでの移送に適しているが、
地下に眠る無尽蔵の熱エネルギーを利用する糸口になるとして注目を集めている。

2016年8月から開始された掘削は2017年1月に4,659mに達し、超臨界水を得た
(Phys.org. May 5, 2017)。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 17:02:04.04ID:TEKwZ90k
>>85
アイスランドでは2016年8月から開始された掘削は2017年1月に
4、659mに達し、超臨界水を得た。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 17:30:26.61ID:cFLyf69n
2050年ってふざけんなよ、そんな研究に金は出せん。
5年で計画しろ。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 17:57:40.86ID:s6ubg3KN
これ超臨界水の中へ地上からCO2を圧掛けて送り込めばCH4メタン、天然ガス、
がマグマの熱と圧力で科学合成されるような気がするのは俺だけか?
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:02:10.38ID:xig7rpFx
>>33
文系なのでよく分からんが分かるように説明してくれ。
水平に4キロメートルに渡って地下鉄の穴を掘るのは、たいして難しいことじゃないだろう。
それに対して垂直に4キロメートル掘るのはそんなにも難しいことなのか?
何がそんなに難しくしているのか?
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:21:23.77ID:xig7rpFx
アイスランドはたった5ヶ月間で5キロメートルの縦穴を掘ったというのに、日本の技術って随分とお粗末なんだね。
独自技術にこだわらないで、アイスランドの技術を導入すれば、来年中に丁臨界地下鉄発電所が出来あがるじゃん。
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:31:08.98ID:K/U40Znl
>>33->>109  今はもう掘削深度5000mって普通だよ

https://www.inpex.co.jp/museum/03/contents02.html
国際石油開発帝石  陸上大型リグ

6,000m以上掘ることのできる大型リグ。
作業員6〜7人が一組となり8時間交代で24時間作業を続けます。
これまでに5,000m以上の井戸を20本掘った実績があり(1998(平成10)年まで集計)、
この中には1993(平成5年)に掘削(くっさく)深度の日本記録6,310mがあります。

新潟県、南長岡ガス田 約4,000から5,000メートルの大深度より採取
北海道苫小牧市、勇払ガス田 5,000m付近の大深度
新潟県、片貝油ガス田 地下2,000m付近から4000〜5,000m付近の大深度へ拡大中。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:49:49.82ID:OTBYiA5z
実は地熱って電力会社もやりたかったこと
でも、観光業界とその界隈の利権が凄くでできなかったやつ
火山が多く、温泉も多い日本には一番合っているエネルギーなんだけど
どうなることやら・・・・
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:50:38.20ID:sVag3+Zp
火山帯ならば深く掘れば臨界の水蒸気が得られるだろ
国定公園等で無い場所はいくらでもあるから太陽光発電やめてどんどん地熱を作ろう
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:01:19.55ID:t50RfYBQ
 


>>4

単位おかしね?


 
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:07:48.84ID:TfsV6MlW
日本地球掘削科学コンソーシアム

我が国でこれまで掘られたボーリングのうち5000 m を越えるものは50 本程度である,
しかしそのすべてが石油・天然ガス探査目的であり,40 本が新潟,7 本が北海道,
3 本が秋田と地域的に偏っている.これらのボーリングでは,コア採取が行われるのは,
ごく限定された部分だけであるし,石油天然ガスの産出に関与しないような
データは取得されない.
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:08:28.71ID:t50RfYBQ
 


火山地帯の3〜5kmの深部には、
約500℃と高温・高圧の超臨界水が存在すると推定されている。

確かに超臨界水ならくみ上げた瞬間気化して高圧水蒸気になり、
そのままもしくは過熱後タービンを回せる可能性はある。

っが、

3〜5Km?

それを熱損失を抑えつつ地上間まで?
熱損失なんてどうでもいいか、取れる分だけ取って採算を取る?
ホントに採算に合うのか?
単なる研究遊びの予算取りじゃねえのか?


 
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:46.69ID:ghxhrIyN
500℃の水って存在するのか。。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:23:34.36ID:H9cOkZeL
フィリピンですら実用化している地熱発電がモノにならない日本って、
本当にすごすぎるわ。w
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:29:01.88ID:3+uu5a3M
超臨界水の腐食ったって今時火力発電でも使ってるやろ
しかし不純物がどう悪さするかは知らない
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:32:49.51ID:ONCNtVr4
圧力が有ればね、
100℃で沸騰するのは1気圧、富士山の山頂 (3776m)のような低い気圧だと
気温5度の時では約650hPaで水の沸点も約88℃まで低くなる。

「300℃でも沸騰しない水の謎」. 「ちきゅう」が掘削調査した 沖縄トラフ伊平屋北の
深海底(1400m)から噴出する熱水の温度はなんと300度を超えます。
100気圧にもなる深海の圧力のため、水は100度を超えても沸騰しないのです。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/26(水) 19:57:29.42ID:fe2rUJWf
>>108
よくわからんがものっそイノベーションというかパラダイムシフトじゃね
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 00:05:50.04ID:D+4RKgD7
天候や昼夜を問わず安定的に発電する純国産のクリーンエネルギーとして
大きな可能性を秘めていることから、国も規制緩和してこの利用を後押し。

2019年5月、国内では実に23年ぶりに出力1万kWを超える新たな地熱発電所として
「山葵沢地熱発電所」(出力4万2000kW)が稼働を開始する。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 00:20:41.24ID:BXcDesE5
>>101-102
ここ数年、同じようなことを妄想していたが、実際にやってる人たちがいたんだな
イエローストーンほどじゃないにせよ、日本も壊滅的な噴火をしそうな火山がいくつもあるから
こういうのに予算を付けて欲しいな
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 01:37:20.78ID:lMC1kQVN
棒を地面に突っ込んで熱を直接電気に変えることってできないの?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 04:14:59.76ID:ru9KAew2
> 酸性環境・高温度(500℃程度)に耐える資材、発電システム
そんなもんが可能ならそれで原子炉作った方がむしろ割安かつ安全だよ
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/27(木) 05:37:50.60ID:N+0FNv8K
 


>>130

温度は全然大丈夫、というより、
そのままでは効率が悪過ぎて使いたくないほどだな。

詳しいことは省くが、
熱力学的には媒体の温度と圧力は高ければ高いほど効率は上がる。
今どきの汽力専用の発電用大形蒸気タービンは700℃程度の蒸気を使う。
(最近はLNG複合の汽力が増えてるからこの汽力部分はもっと低い)

但し腐食は問題だ。
汽力発電なら最低でも熱交換して二次側では腐食しない媒体を使うしかない。
一次側だって腐食は問題になるけどね。
やりようは無い訳じゃないけど問題は採算。


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況