>>252
>まさかおまえ7万戸の都市探してる?哀れやな

まともに文章が読めない機能性非識字者なんだろうな
七万戸は、都市ではなく国の大きさ
邪馬台国という1つの政治的なまとまりが、七万戸の勢力だったということ

畿内説では、弥生後期の畿内大V様式土器が共通に出土する範囲
=「大和+河内〜環大阪湾」の範囲を邪馬台国の範囲とみなしている

福岡平野(〜もしかしたら筑後平野まで)の奴国・二万戸
丹波以西の四隅突出簿を共通に作る範囲の投馬国・五万戸
と較べて、特に矛盾はない